詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(38,637)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(3,969)

            青森県

        • 岩手県(11,099)

            岩手県

        • 宮城県(9,562)

            宮城県

        • 秋田県(10,393)

            秋田県

        • 山形県(14,911)

            山形県

        • 福島県(8,216)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(19,388)

            茨城県

        • 栃木県(7,167)

            栃木県

        • 群馬県(5,936)

            群馬県

        • 埼玉県(9,699)

            埼玉県

        • 千葉県(11,959)

            千葉県

        • 東京都(5,703)

            東京都

        • 神奈川県(8,638)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(20,449)

            新潟県

        • 富山県(4,579)

            富山県

        • 石川県(3,686)

            石川県

        • 福井県(8,648)

            福井県

        • 山梨県(21,403)

            山梨県

        • 長野県(12,586)

            長野県

        • 岐阜県(21,007)

            岐阜県

        • 静岡県(15,620)

            静岡県

        • 愛知県(12,893)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(10,102)

            三重県

        • 滋賀県(7,700)

            滋賀県

        • 京都府(11,524)

            京都府

        • 大阪府(15,787)

            大阪府

        • 兵庫県(19,685)

            兵庫県

        • 奈良県(8,912)

            奈良県

        • 和歌山県(24,497)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(4,869)

            鳥取県

        • 島根県(4,910)

            島根県

        • 岡山県(9,674)

            岡山県

        • 広島県(6,241)

            広島県

        • 山口県(4,893)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(4,983)

            徳島県

        • 香川県(7,695)

            香川県

        • 愛媛県(5,998)

            愛媛県

        • 高知県(11,155)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(42,213)

            福岡県

        • 佐賀県(13,070)

            佐賀県

        • 長崎県(19,557)

            長崎県

        • 熊本県(16,747)

            熊本県

        • 大分県(8,570)

            大分県

        • 宮崎県(10,487)

            宮崎県

        • 鹿児島県(16,851)

            鹿児島県

        • 沖縄県(8,122)

            沖縄県

福岡県自治体一覧(60件)

新宮町

福岡県新宮町(しんぐうまち)
待っとうよ!福岡県新宮町(しんぐうまち)ば寄ってきんしゃい! ようこそ!福岡県新宮町(しんぐうまち)へ! 海のもん、山のもん、旨かもんで、おもてなし! クスノキの原生林が自生する立花山や白砂青松の新宮海岸、 万葉集にも詠われた相島(あいのしま)など自然にも恵まれています。 最強の戦国武将「立花宗茂」が多くのメディアにも取り上げられています。 優れた自然と作り手の愛情と技が育む新宮町の“美味しい”を揃えました。 じゅわ~と甘い高級ブランドいちご「あまおう」に、 皇室献上の歴史を持つ「立花みかん」。 海岸沿いにズラリと並ぶ水産加工所で仕上げられた絶妙な塩加減の「明太子」や「干物」。 福岡グルメの代表格「もつ鍋」。 新宮町でしか味わえない自慢の特産品をぜひお楽しみください!

福津市

福岡県福津市(ふくつし)
子育て世代人口増加中 自然と歴史が豊かで暮らしやすいまち 福津市 福津市は福岡市の近郊に位置し、交通利便性と豊かな自然のバランスが良く、急速に子育て世代の人口が増加しているまちです。海岸の総延長は約22kmもあり、砂浜や岩場、干潟など多様な海岸が一番の魅力です。世界文化遺産に登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の一つである新原・奴山古墳群、日本一の大しめ縄と「光の道」で有名な宮地嶽神社、映画にも度々登場する津屋崎千軒など、歴史と伝統も福津の大切な財産です。 市では、多くの方に福津市の魅力を知っていただき、福津に行きたい、住みたい、住み続けたい、福津の地場産品などを買いたい、食べたいと思っていただくことを目指して、まちづくりを進めています。 ふるさと納税を通じて、その魅力を少しでもお伝えしたく、お礼の品をご準備しました。 皆様からいただいた寄附金は、市に対する思い、寄附金に込めた願いを大切に、これからの魅力あるまちづくりに大切に活用させていただきます。

飯塚市

福岡県飯塚市(いいづかし)
人が輝き まちが飛躍する 住みたいまち 住みつづけたいまち 飯塚市は、人口が約13万人(県内4番目)で、福岡県の中心部に位置しており、福岡市を中心とする福岡都市圏に接していながら、東西を山々に囲まれ、生態系を保護する自然が残されています。 古くは、長崎街道の宿場町、筑豊炭田時代の中心地など、歴史的な変遷を背景に、福岡県央地域の中心都市であるとともに、市内に3つの大学を有する文化性・創造性を備えた「情報産業都市」、「学園都市」として位置づけられています。 近年では、観光の振興にも取り組んでおり、平成19年4月末から一般公開している「旧伊藤伝右衛門邸」をはじめ、市内に点在する「嘉穂劇場」、「旧長崎街道内野宿」などの歴史的遺産を活用した観光ルートの整備にも努めています。なお、旧伊藤伝右衛門邸の庭園(正式名称:旧伊藤傳右エ門氏庭園)は、平成23年9月に国の名勝として指定されており、邸宅、庭園の公開のほか、雛のまつりに合わせた人形展をはじめ、季節に合わせた企画展などを開催していますので、ぜひ一度飯塚市にお越しください! 飯塚市では、皆さまが優しさを共有し故郷を誇ることができる「魅力あるまちづくり」を目指して頑張っています。応援よろしくお願いします!!

古賀市

福岡県古賀市(こがし)
古賀市は、東側には緑豊かな山々、西側には白砂青松の美しい海岸線を有する海が広がり、市内の至るところを川が流れる自然に恵まれたまちです。市内にはそんな美しい自然に親しめる公園がたくさんあります。さらに、県内外のファンを持つ「薬王寺の湯」、不思議な形の巨木が出迎えてくれる「五所八幡宮」、文化財や史跡など心癒されるスポットが数多くあります。 古賀市では今後より一層、地域や特産品の魅力を皆様にお伝えして参りますので、どうぞ宜しくお願いします。

篠栗町

福岡県篠栗町(ささぐりまち)
「住んでわかる 子育て 暮らしに便利なまち」 篠栗町は、福岡市近郊にありながら三方を山に囲まれ、緑あふれる豊かな自然に恵まれた町です。 自然豊かな篠栗には「森林セラピー基地」があり、ウォーキングコースでは、心身をリフレッシュすることができます。 ヤマトの森では、森の巨人たち100選に選ばれた「トウダの二又」や「大和の大杉」などの巨樹・巨木が点在する大和の森に、篠栗九大の森では、ラクウショウをはじめ、たくさんの植物に出会えます。 また、180年の歴史を持つ篠栗四国霊場もあり、全国からお遍路さんがやってきます。 福岡市内まで車でおよそ20分(都市高速利用時)、JRでおよそ20分と通勤・通学にも便利な町です。

宇美町

福岡県宇美町(うみまち)
 大正9年(1920年)10月に福岡県糟屋郡で最初に町制を施行して誕生した宇美町。令和2年(2020年)に町制施行100周年を迎えました。かつては炭鉱の町として栄えた宇美町も、現在は福岡市のベッドタウンとして、また、軽工業地域として成長を続けています。  さらに、一本松公園などの豊かな自然や、宇美八幡宮・古代山城大野城跡などの歴史的・文化的資源が残る、過去と現在が融合した歴史ロマンあふれる町です。

大刀洗町

福岡県大刀洗町(たちあらいまち)
大刀洗町は、福岡市から南に30km、筑後川の北岸に位置し、面積22㎢、人口約1万5千人の長閑な田園風景が広がる町です。 「大刀洗」という町名は、南北朝時代の武将菊池武光(きくちたけみつ)公が大原合戦の後、小川で太刀を洗ったことに由来しております。 また、隠れキリシタンゆかりの今村天主堂があり、戦時中は東洋一と言われた陸軍の大刀洗飛行場があったところでもあります。 歴史に彩られ、緑と自然にあふれたふるさと大刀洗町。その魅力をふるさと納税をきっかけとして知っていただき、皆さんの心のふるさととしてつながりができることを願っています。 今後も寄附者の方には「大刀洗町に寄附してよかった」と思っていただけるように、そして町民の方からは「良いまちづくりが行われている」と実感していただけるように、寄附金を有効活用してまちづくりに取り組んでいきます。

大木町

福岡県大木町(おおきまち)
大木町は総面積の14%を堀が占める町です。古くから温暖な気候と肥沃な土地、豊富な水に恵まれ、農業を中心として発展し、県内有数の米作地帯、国内屈指のい草・い草製品の産地として知られてきた歴史をもっています。私たちが生きるうえで大切な食物を作り出す「食の景観」が広がっています。近年では、イチゴやグリーンアスパラガスなどの野菜やエノキ、シメジなどのキノコ類の施設型農業が盛んです。その他、家具を中心とした木工業なども多彩に展開しています。

朝倉市

福岡県朝倉市(あさくらし)
福岡県のほぼ中央に位置する朝倉市。田園を潤す三連水車、城下町の風情を残す秋月など豊かな自然、歴史、文化に彩られた魅力的な観光資源が随所に点在しています。中でも県内随一の湧出量を誇る原鶴温泉は心身ともにリラックスできます。また、夏の風物詩である鵜飼は全国的に有名で奈良時代からおこなわれていたとされています。春には桜で有名な甘木公園。桜を眺めながらお散歩やアスレチック広場でからだを動かすのにおすすめです。

北九州市

福岡県北九州市(きたきゅうしゅうし)
福岡県北九州市は、本州と関門海峡を挟んだ九州の玄関口に位置する人口約92万人の政令指定都市です。 都会的な暮らしに加えて、釣りやサーフィンも楽しめる海や、四季折々の草花が生息する山など豊かな自然に囲まれた、地方暮らしの両方を楽しめる都市です。 関門海峡ふぐ刺身・シャボン玉石けん・肉うどん・辛子明太子など本市ならではの返礼品に加え、黒毛和牛・ウナギ・カニなど全国的に人気の返礼品も豊富に揃えています。 ふるさと納税を通じて、ぜひ北九州市の魅力をご体感ください! ◆受領証明書およびワンストップ特例申請書について◆  受領証・ワンストップ特例申請書(返信用封筒含む)のお届けは、入金確認後【2週間程度】お時間をいただいております。  また、お礼の特産品とは別に【寄附者情報】へ記載の住所にお送りいたします。 ◆ワンストップ特例申請書の受付書について◆ ・本市では、特例申請書を受付した際は寄附申込み時に登録したメールアドレス宛にメールでお知らせをしています。受付書の郵送はしていませんのであらかじめご了承ください。 ・受付状況がオンラインで確認できるページをご用意しています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。(https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kikaku/28500192.html) ◆ご注意◆ ・住所が北九州市にある方は、法令に基づき返礼品の送付の対象になりません。 ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・寄附回数の制限は設けておりません。 ・応援メッセージ欄に返礼品配送に掛かる情報(配達指定日、配達不可日等)を記入いただいても対応できかねます。 ◆お問合せ◆(寄附受付・手続き、返礼品発送など)  北九州市ふるさと納税サポートセンター  電話:050-3173-9543 メール:kitakyushu@cyber-records.co.jp  受付時間:9:00~17:00(土・日・祝除く) ※年末は12月31日 17:00まで、年始は1月4日10:00より順次対応

福岡市

福岡県福岡市(ふくおかし)
福岡市では、「FUKUOKA NEXT」として、様々な分野で、 福岡を次のステージへと飛躍させるチャレンジを行っています。   その中で、皆様からの寄付を活用し、様々な取組みを進めて います。   あなたからの寄付で、福岡市はますます魅力あふれる都市に! ぜひ、福岡市を応援してください!

大牟田市

福岡県大牟田市(おおむたし)
大牟田市は、明治時代以降、三池炭鉱と石炭化学コンビナートの隆盛とともに急速な発展を遂げ、わが国の産業・経済の発展に大きく貢献したまちです。炭鉱は平成9年に閉山しましたが、平成27年7月に日本の近代化を支えた三池炭鉱宮原坑、三池炭鉱専用鉄道敷跡、三池港は世界的にその価値が認められ、明治日本の産業革命遺産として世界文化遺産に登録されました。今、大牟田には豊かな自然、暮らしやすい生活環境、高齢者を支える優しさがあります。このような歴史を持つ大牟田市は、平成29年3月1日に市制100周年の大きな節目を迎えました。現在は次の100年に向けた新たなまちづくりへ、一歩ずつ歩みを進めています。

久留米市

福岡県久留米市(くるめし)
福岡県久留米市は福岡県の南部に位置し、九州一の大河「筑後川」に抱かれています。古くから筑後川がもたらした肥沃な大地と豊富な水を活かして農業都市として栄えてきました。 また、明治以降は県南地域の商業の中心地となり、国産のシューズメーカーとして有名な「アサヒシューズ」「ムーンスター」、世界的タイヤメーカーの「ブリヂストン」を中心としたゴム産業のまちとして発展してきました。 その発展の過程で形成された独自の食文化は当時の労働者の胃袋を支えるとともに、久留米のグルメとして現在に誇る逸品となっております。 「九州有数の農業都市」「とんこつラーメンの発祥の地」や「焼き鳥のまち」であり、「日本有数の酒処」さらには「ゴムのまち」として、久留米の先人が創り上げた数々の美味と逸品をぜひ一度堪能してみてください。

直方市

福岡県直方市(のおがたし)
直方市(のおがたし)は、福岡県の北部・筑豊平野のほぼ中央に位置し、元大関魁皇の出身地として有名なまちです。 父なる福智山と母なる遠賀川に代表される豊かな自然に恵まれ、春には約13万本のチューリップが咲き誇ります。また、江戸時代は直方藩の城下町として、明治以降は石炭業や鉄工業で筑豊炭田の中心都市として栄えるなど、深い歴史も息づいています。 自然と歴史が織り成す直方市。あなたの温かいご支援を、心よりお待ちしております。 ※令和元年6月以降、総務省によるふるさと納税の見直しにより、直方市内に住所を有する方に対して返礼品の送付はできません。何卒、ご理解のほどお願い申し上げます。

田川市

福岡県田川市(たがわし)
田川市は古くから炭都(たんと)と呼ばれ、石炭採掘のまちとして賑わいました。 盆踊りなどでお馴染みの「炭坑節」発祥の地でもあり、 唄の中で、「あんまり煙突が高いので、さぞやお月さん煙たかろ」と 唄われている「二本煙突」や「伊田竪坑櫓」、 また、国内初のユネスコ世界の記憶に登録された 「山本作兵衛コレクション」など、 数々の炭坑遺産を有する自然・歴史・文化が薫るまちです。 御支援いただいた寄附金は、本市のまちづくり及び市民のために効果的に 活用させていただきますので、 本市に対します応援をよろしくお願いします。

柳川市

福岡県柳川市(やながわし)
福岡県筑後平野の西南端に位置する柳川市は、市内を網の目のように掘割が巡る水郷のまちです。 観光地として「川下り」や「鰻のせいろ蒸し」などが有名ですが、豊かな農地が広がり、日本屈指の海苔の産地「有明海」にも面した農水産業が盛んなまちでもあります。

八女市

福岡県八女市(やめし)
八女といえば、「八女茶」。 丁寧に育まれた美味しいお茶が自慢です。 栽培の歴史は600年にのぼり、温暖な気候を活かし、茶の芽を少なく一つ一つの葉を大きくしっかりと育てる栽培法で「量よりも質」を大切にしています。 豊かな香りと特有の甘味を持つ味わいが特徴で、なかでも、高品質を誇る「八女伝統本玉露」は農林水産省によるGI(地理的表示)に登録されました。 最高級の旨味と爽やかさは、国内のみならず海外でも楽しまれています。 市内の小中学校でも、「八女茶学」の学習のほか、急須で淹れたお茶の味が楽しめる「給茶機」が設置され、地元の子どもたちも身近に八女茶に親しんでいます。 八女市は県内2番目となる広大な面積を有し、中南部に平野、北東部には森林が広がっています。 古くから近辺農村地域の商工業の中心地であり、農業と伝統工芸の里として栄えてきました。清流矢部川の恵みを受けた農産物や地酒の生産に加え、手工業が盛んだったことから、市内ではお茶屋さんのほかにも、酒蔵や、和紙や提灯、仏壇などの伝統工芸の工房や店がいたるところで見られます。 その昔ながらの情緒はもちろん、江戸時代の文化を残す白壁の町屋の町並み、山間部の棚田など、たっぷりの風情が今も町なかや村々に息づいています。 これらの特産品は、八女市ふるさと支援寄附をいただいた方へのお礼の品としてお届けしております。 ぜひ八女の魅力をご堪能ください。 【期間限定の特産品(フルーツ)】 ぜひ味わっていただきたいのが、八女産のみずみずしいフルーツです。 博多あまおう・キウイフルーツ・みかん・ぶどう・梨など、旬ごとにお楽しみいただけます。

筑後市

福岡県筑後市(ちくごし)
 筑後市は、筑後平野の中央に位置する田園都市で、市街地はJR羽犬塚駅と国道209号、国道442号沿線を中心に形成されています。温暖な気候と肥沃な土地、恵まれた水を利用して、古くから米・麦・イグサ・ナシ・ブドウ・八女茶をはじめとする農業が盛んに行われてきました。また、交通の便の良さを生かして企業誘致にも力を入れ、たくさんの製造業企業が立地しています。  平成28年には九州新幹線筑後船小屋駅西側に福岡ソフトバンクホークスファーム本拠地である「HAWKSベースボールパーク筑後」が開業。駅周辺には県営筑後広域公園や芸術文化交流施設「九州芸文館」等の整備も進み、筑後地域の玄関口として発展を続けています。

大川市

福岡県大川市(おおかわし)
大川市は、福岡県南部の筑後平野に位置し、九州一の大河「筑後川」が市の西部を流れ、母なる有明海に注いでいます。市内を延べ300キロメートルにもわたるクリーク(水路)が縦横に走り、独特の景観を有しています。 大川の歴史は、大川木工の歴史といっても過言ではないほど、木工業と密着してきたまちです。筑後川の河口にある大川市は、木材の産地大分県日田から川を下ってくる木材の集積地であり、有明海へ向かう海上交通の要衝として重要な役割を果たしてきました。その中心が大川家具発祥の地といわれる「榎津(えのきづ)」です。「榎津」には船の製造や修理をする高度な木工技術を持つ船大工が集住し、「榎津指物」と呼ばれる家具づくりが始まりました。 以来、480年余りの歴史を有し、現在でも生産高日本一を誇る家具産地・大川では、匠の技が息づいています。 また、筑後川と有明海の豊かな恵によってもたらされる水稲・いちご「あまおう」・「福岡有明のり」などの農水産業も盛んで、弘法大師にまつわる伝統を持つ珍魚「エツ」や「天然うなぎ」も特産品です。

行橋市

福岡県行橋市(ゆくはしし)
行橋市は、福岡県東部に位置し、今川、長峡川、祓川の3本の川が周防灘に流れ込み、市のほぼ全域が平野部で暮らしやすい環境となっています。 市の南西部には水田地帯が広がり近郊型農業が行われています。また周防灘にも面しているため漁業も盛んな町です。 近年では、市内を通る東九州自動車道、国道201号バイパスが開通し一層インフラの整備が進み、京築地区の中核都市として着実に発展を続けています。 ふるさと納税専用番号(フリーダイヤル)    (ゆくはし ゴー) 0120 - 1984 - 50 ふるさと納税専用メールアドレス furusato@city.yukuhashi.lg.jp

豊前市

福岡県豊前市(ぶぜんし)
豊前市は、福岡県の東南部に位置しており、北は周防灘に面し、南は標高1,000~1,100mの犬ヶ岳、経読岳等の英彦山系が連なり、大分県と接している。南部の山々より北に向かって流れ出す大小河川により開析された豊前平野が扇状に周防灘まで達しており、標高1,000m超から続く多様な自然景観を呈する地形で、山の幸、海の幸に恵まれた自治体です。

中間市

福岡県中間市(なかまし)
福岡県北部の北九州地域と筑豊地域の両方に接するところに中間市はあります。かつては産炭地の一角をなし、市の中央を流れる遠賀川の水運によって栄えた炭鉱のまちでした。  昭和30年代以降、隣接する北九州市のベッドタウンとして開発がすすみ、今では、市内の人口の9割が生活する住宅地の「川東」と往時の面影を残す田園風景がのどかな「川西」の今昔の風景が共存しています。  平成30年に市制施行60周年を迎え、中間市は遠賀川とともに新たな歩みを始めました。世界遺産「遠賀川水源地ポンプ室」をはじめ、九州最大の中州である自然豊かな「中島」、市内外から人が集うイベントや季節を彩る河川敷の風景など、遠賀川を活用したまちづくりを進めています。  わたしたち中間市は、16平方キロメートルの小さなまちです。小さなまちだからできることを、みんなで取り組んでいきたいと思っています。中間市が「今」頑張っていることを、ぜひご覧ください。

小郡市

福岡県小郡市(おごおりし)
福岡県中央部に位置する小郡市(おごおりし)。 九州最大級の肥沃な筑紫平野に臨む小郡市は緑豊かな穀倉地帯。同時に九州交通の要所、鳥栖市に隣接し、九州最大の都市である福岡市まで約30分という交通利便性からベッドタウンとしても発展してきました。 小郡夏の風物詩で約8,000発もの花火が夜空を彩る夢HANABI。5000体以上ものカエルの置物が飾られ、「かえる寺」の愛称で親しまれる如意輪寺。毎年多くの花見客が訪れる大中臣神社の将軍藤。江戸時代の大名が通った街道の街並みを残す松崎地区など、小郡は様々な人が行き交う福岡のクロスロードです。 旧暦の七夕(8月7日)は全国より約30万枚もの短冊が寄せられ、七夕神社で七夕祭りが行われます。七夕伝説の織姫神を祀る、この七夕神社は平成25年10月、恋人の聖地プロジェクトにより「恋人の聖地」として認定されました。七夕伝説の色濃く残る小郡市に一度足を運んでみてください。

筑紫野市

福岡県筑紫野市(ちくしのし)
 筑紫野市は古来より人、物、情報が行きかう場所でした。古事記に「筑紫、身ひとつにして、面四つ」とあることから「つくし」は古代九州の総称であり、筑紫野はその中心的な存在であったことがうかがわれます。  また、筑紫野市は、見てよし、食べてよし、遊んでよし、住んでよしと魅力満載のまちです!“博多の奥座敷”と呼ばれる二日市温泉をはじめ歴史が感じられる街並みは、現代の人々の心を癒すスポットになっています。機会がありましたら、ぜひ筑紫野市へお越しください! ************************************************************************ お申し込みは24時間受け付けております。 お問合せは、下記にお願いいたします。 <ふるさと納税お問い合わせ窓口>  福岡県筑紫野市 ふるさと納税サポートセンター:業務委託先 結デザイン有限会社   TEL:050-3185-1623   Mail:chikushino@yuidesign.jp   受付時間 9:00~17:00   ※土曜日・日曜日・祝日・夏季休業(8/13~8/15)・年末年始 の    お問い合わせにはお応え出来ません。 ************************************************************************

春日市

福岡県春日市(かすがし)
九州北部・福岡都市圏の中央部に位置する春日市は、市内に2つの大きな公園や多くのため池を有する水と緑豊かなまちです。また、国指定史跡須玖岡本遺跡を中心とした数多くの弥生時代の遺跡も数多く出土する歴史に彩られた住宅都市です。 今後も、全国的に高い評価を得ている学校・家庭・地域が一体となって子どもたちを育てる「コミュニティ・スクール」の取り組みや市民と行政が共に支え合う協働のまちづくりを進めていきます。

大野城市

福岡県大野城市(おおのじょうし)
 大野城市は、西暦665年水城大堤とともに築かれた我が国最古の山城「大野城」にその名を由来し、古くから博多と大宰府を結ぶ交通の要所として栄えてきたまちです。  市域内には国道3号や福岡都市高速道路、JR九州鹿児島本線、西鉄天神大牟田線が通り、九州自動車道太宰府ICや福岡空港にも近く、交通の便に恵まれているとともに、東北部の四王寺山や乙金山、南部の牛頸山など、貴重な緑も残っており、住みやすいまちとして、人口増加が続いています。  今後も魅力あふれる住みよいまちづくりに取り組んでまいります。  本市の歴史・施策・将来像にご理解をいただき、ご協力ご支援いただきますようお願い申し上げます。

宗像市

福岡県宗像市(むなかたし)
宗像市ふるさと納税公式Instagram「むなふる」 ふるさと寄附の特産品情報をはじめとして、宗像市の雰囲気、作り手の様子やこだわりなど、顔が見えるふるさと寄附情報を投稿していきます。 インスタ限定のイベントも開催中! 詳しくは、インスタ内で「munafuru」と検索! https://www.instagram.com/munafuru/?ref=Mini%20Instagram

太宰府市

福岡県太宰府市(だざいふし)
太宰府市は、古より我が国の政治、外交、防衛、交易、文化などの要衝として、また世界に開かれた玄関口として今もその歴史をしのばせる大宰府政庁跡、水城跡、観世音寺、太宰府天満宮などの数多くの史跡や名所が存在する誇り高き国際観光都市です。 太宰府市は「令和の都」として住まう人も訪れる人も共に誇りを抱き、慶びを分かち合えるまちづくりをすすめています。 皆さまの応援よろしくお願いいたします。

うきは市

福岡県うきは市(うきはし)
うきは市は福岡県の南東部に位置し、大分県との県境にあります。 市の南部には屏風を広げるように東西に連なる耳納連山、 山の麓には果樹園が広がり、 北部には雄大に流れる筑後川など、自然環境に恵まれたまちです。 また、平坦部には江戸時代、豊後街道の宿場町として賑わい、 農産物で財を成した豪商たちによって作られた白壁の街並みが軒を連ね、 情緒あふれる風景が今も残ります。 そんな「自然と歴史のまち うきは」で生産された、 果物、野菜、お米、お水や、お肉、素麺、ラーメン、お菓子をはじめとする食品やガーゼ製品、寝具用品(パシーマ)、本棕櫚箒、木工品、陶芸など、 多種多様な謝礼品を取り揃えており、 なかでも果物(ぶどう・梨・柿・いちじく・桃・いちご)、パシーマは特に人気の商品です!

宮若市

福岡県宮若市(みやわかし)
実のところ、宮若市ほど多彩な「食」や「体験」をお届けできるところはないのかもしれません。 ふるさと納税というフィルターを通してまちの魅力を見直し、見えてきたのは、 一品、一品に込められる生産者のこだわりと情熱でした。 ここでは、あなたの心に響く「おいしい宮若」をご紹介します。

嘉麻市

福岡県嘉麻市(かまし)
福岡県のほぼ真ん中に位置する嘉麻市は、豊穣をもたらす“母なる川”遠賀川の源流を有し、日本山岳遺産である嘉穂アルプスに抱かれた自然豊かなまちです。 また、歴史も深く沖出古墳、山野の楽、豊臣秀吉の一夜城伝説等がある地域でもあります。 さらに、自然を生かし丁寧に作られる嘉麻市ならではの特産品は、どれも生産者のこだわりが詰まった逸品ばかり。 豊かな自然と深い歴史が織りなす嘉麻の魅力を絶やさぬよう、まちづくりを推進してまいります。

みやま市

福岡県みやま市(みやまし)
みやま市は、東北部を山々に囲まれ、 南西部は水資源に富む有明海に面するという、 すばらしい自然条件に恵まれています。 豊かで良質な山水と肥沃な大地、 「晴れのまち」と言われるほどの恵まれた日照量。 その中で育まれた新鮮な野菜や果物やお米、 また、それらを使って作ったお酒や加工品は、 今や福岡県を代表する逸品となっています。 どうぞ、ふるさと納税を通して みやまの自然のすばらしさと特産品の魅力を堪能してください。 いただいた寄付金は、自然環境の保全や、 地場産業・教育の振興などに使わせていただきます。

糸島市

福岡県糸島市(いとしまし)
糸島市は福岡県の北西部に位置し、福岡市の西隣にある人口約10万人の街です。海あり山ありと自然豊かな街でありつつも、九州最大の繁華街、福岡市天神から車や電車で40分の距離にある交通利便性の高い街でもあります。 近年は「移住したいまちランキング」でも上位に入ることもあり、移住してこられる方も多くなりました。会社員だけでなく、芸術家等の創作活動の場としても多くの方に移住先として選んでいただいています。 また、糸島野菜、果物や糸島牛、豚などは東京の飲食店でも取り扱われるほど、食の宝庫としても有名です。 天然真鯛の漁獲高は日本一、牡蠣の養殖が盛んで、冬場になると約30軒もの牡蠣小屋が連なる風景は糸島の風物詩となっています。 このほかにもゴルフやサーフィン、登山、キャンプ等のアクティビティ、ドライブにぴったりな海辺の景観の良いレストランやカフェ、数多くのイベント等、四季を通じて様々な形で糸島の魅力を感じていただけます。 糸島の自然が育んだ特産品を通じて、糸島の魅力をさらに知っていただければ幸いです。

那珂川市

福岡県那珂川市(なかがわし)
豊かな自然環境がシンボルである那珂川市は、将来像を「自然と人がとけあう活力あふれるまち なかがわ」と定め、まちづくりに取り組んでいます。「ずぅーっと住みたい」、「住んでよかった」、そして「ふるさと」として誇れる「なかがわ」を築き上げていくためにこれからも全力で取り組んでいきます。

志免町

福岡県志免町(しめまち)
志免町おうえん寄附金について まちのPRも兼ねて町の特産品等をお送りさせていただきます。 【決済方法について】 お申し込みはクレジットカードのみの受付となっております。 VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス(AMEX)、ダイナーズクラブカードが利用可能です。 寄附お申込み入金後のお礼品変更、返品、交換はできません。 【ご注意】 ※寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。 ※お礼の品在庫状況により、お届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。 ※特典の送付は、志免町外にお住まいの方に限らせていただきます。 ※お礼の品の写真はイメージです。 <問い合わせ・担当部署> 「志免町おうえん寄附金」についてのご不明点などがあれば下記にお問い合わせください。 志免町は、ふるさと納税に関する業務を有限会社久松に委託しております。 【問い合わせ先】 志免町ふるさと納税運営窓口 メール:furusato-shime@hakata-hisamatsu.net 電話番号:092-710-5439 ※受付時間:午前10時~午後5時(土・日・祝除く) 【担当部署】 志免町役場 経営企画課 政策推進係 〒811-2292 福岡県糟屋郡志免町志免中央1丁目1-1 電話番号:092-935-1193

須恵町

福岡県須恵町(すえまち)
須恵町ふるさと応援寄附金について 「須恵町ふるさと応援寄附金」に関心を持っていただき、ありがとうございます。 寄附をしていただいた方には、感謝の想いを込めて須恵町の特産品等をお送りさせていただきます。 【問い合わせ先】 須恵町ふるさと納税担当 メール :info_sue@furusato-tax.co.jp 電話番号 :092-692-8356 ※受付時間:8:30~17:00(年末年始/土日祝除く) 【ご注意】 ※入金確認後のキャンセル、取消処理はできませんのであらかじめご了承ください。 ※特典の送付は、須恵町外にお住まいの方に限らせていただきます。 ※寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。 ※お礼の品のお届けには1~3ヶ月程度かかることがあります。 ※返礼品の写真はイメージです。 ※長期不在等で返礼品が持ち戻った場合、返礼品の再発送は原則できかねますので、  ご注意ください。(事前に上記お問い合わせ先までご連絡ください。)

粕屋町

福岡県粕屋町(かすやまち)
粕屋町は福岡県北西部に位置し、福岡空港や博多駅にも近いため、通勤、通学、買い物にも便利な町です。 町のシンボルである広大な駕与丁公園は、四季折々の自然に親しむことができる安らぎの空間として、多くの人が訪れます。池の周回の遊歩道にある桜は、県内でも有数の桜の名所です。また、春と秋には展望広場にあるバラ園のバラが見事に咲き誇り、多くの来園者の目を楽しませています。 YOSAKOIかすや祭りは、町の将来を担う中学生とボランティア団体が町を盛り上げるために話し合い、粕屋町の祭りとして始まりました。今では、毎年10月に全国から多くの踊り子が集結して熱い演舞を披露し、観客を魅了しています。 【寄付お申し込み後のお問い合わせ】 ふるさと納税サポートセンター  E-mail: ask-fc@furusato-support.jp(平日10時~17時)  祝祭日・特定休業期間を除く 【ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ】 粕屋町協働のまちづくり課  TEL: 092-938-2311(平日8時30分~17時)  E-mail: furusato@town.kasuya.fukuoka.jp ◆申請期限 ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。 ◆申請書類 【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】 https://www.furusato-tax.jp/about/onestop?footer 上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。 ワンストップ特例申請書は寄附金受領証明書に同封して発送していますが、お急ぎの場合は上記URLから申請書様式をダウンロードできます。受付完了はメールで通知します。 ◆送付先 〒810-8799 日本郵便株式会社福岡中央郵便局私書箱第111号 福岡県粕屋町ワンストップ特例申請窓口

芦屋町

福岡県芦屋町(あしやまち)
福岡県の北部に位置する芦屋町は、東を北九州市に隣接し、響灘を望む遠賀川の河口に広がる町です。町の中央部を流れる遠賀川を挟んで両極端な海岸線は、東側は奇岩景勝の磯を形成し、西側は白砂青松のなだらかな海岸となっています。いずれも多くの観光客を集め、北九州都市圏の海洋レジャータウンとなっています。 <がんばれ芦屋町ふるさと応援寄附金について> 芦屋町ではご寄附をいただいた方に、町の特産品などの返礼品をお届けしております。寄附金額に応じてご希望される返礼品をお選びください。 【ご注意】 ・返礼品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。 ・寄附につきましては、年度内の回数制限は設けておりません。 ・返礼品の送付は、芦屋町以外にお住まいの方からの寄附に限らせていただきます。 ・返礼品の写真はイメージです。 ●ふるさと納税の申し込み・ワンストップ特例申請の問い合わせ先  芦屋町役場企画政策課シティプロモーション係 ふるさと納税担当    TEL:093-223-3571  メール:furusato@town.ashiya.lg.jp ●ワンストップ特例申請書の送付先  〒807-0198   福岡県遠賀郡芦屋町幸町2番20号   芦屋町役場企画政策課シティプロモーション係 宛

水巻町

福岡県水巻町(みずまきまち)
 「稲作文化の発祥地」として知られる水巻町は福岡県の北部に位置し、面積は11.01平方キロメートルで、東は北九州市に隣接し、西は遠賀川に挟まれた南北に細長い町です。秋には遠賀川のほとりの河川敷公園に、町花の「コスモス」約500万本が全長6キロに渡ってピンクの花を咲かせ、鮮やかに町を彩ります。

岡垣町

福岡県岡垣町(おかがきまち)
岡垣町は、福岡県の北部、北九州市と福岡市のほぼ中間に位置する人口約3万2千人の町です。北部は響灘に面し、12キロメートルもの松原が続く三里松原が美しい海岸線を形成し、南西部にはおいしい水の水源となっている山々が連なり、自然環境に恵まれたベッドタウンとして発展してきました。

遠賀町

福岡県遠賀町(おんがちょう)
豊かなふるさと遠賀寄附金について 寄附していただいた方に感謝の気持ちを込めて記念品を贈呈する事業を始めました。 【ご注意】 ・記念品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。 ・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。 ・記念品の送付は、遠賀町外にお住まいの方からの寄附に限らせていただきます。 ・特典商品の写真はイメージです。

小竹町

福岡県小竹町(こたけまち)
小竹町は、福岡県のほぼ中央に位置し、町を南北に流れる一級河川である「遠賀川」に沿って開けた町です。 遠賀川沿いには小さな竹が生い茂り「小竹の処」として呼ばれていたことが町名の由来となっています。 総面積14.28平方キロ、人口7,500人の小さな町ですが、歴史は永く、平成30年には町制施行90周年を迎えました。 その昔、坂本龍馬も往来したといわれる「長崎街道」を擁する交通要衝の地であり、今も小竹地区のまち筋には、その面影を留めています。 豊かな自然と歴史や文化に恵まれた福岡県小竹町にぜひお越しください。 【業務委託先への委託について】 小竹町ふるさと納税の業務を遂行する上で必要な業務委託先(寄附受付・返礼品手配・受領証明書の発行及び送付・各種お問い合わせ受付・配送サービスを委託した企業など)へ寄附者様の個人情報を委託させていただく場合がございますが、その場合には、守秘義務契約等を締結し、個人情報保護に万全を期します。

鞍手町

福岡県鞍手町(くらてまち)
本町は、福岡市と北九州市の両政令市のほぼ真ん中にある福岡県北部の町です。県内でも有数のぶどうの産地で、豊潤でまろやかな甘みとみずみずしさが特徴の巨峰は特産品として大切に受け継がれています。また、現在はコスプレ等のサブカルチャー事業に取り組み、交流人口の拡大や子育て支援による移住・定住事業にも力を入れています。インターチェンジやJR鞍手駅もあり、この近辺では交通アクセスも抜群で、都会に近い利便性と緑豊かな田舎らしさを併せ持つ町です。

桂川町

福岡県桂川町(けいせんまち)
桂川町は福岡県のほぼ中央に位置し、JR篠栗線・筑豊本線で福岡市と30分で結ばれ、福岡都市圏におけるベッドタウンとしての役割を担っています。また、昭和9年に発見され、同27年に国の特別史跡の指定を受けた王塚古墳は、全国に比類なき装飾古墳として、町民の誇りとなっています。豊かな自然と人が共生し、小さい町の特性を生かしコンパクトでも利便性の高い、みんなが笑顔になれるまちづくりを進めています。

筑前町

福岡県筑前町(ちくぜんまち)
緑あふれる豊かで便利な「とかいなか」 本町にはかつて東洋一と謳われた大刀洗飛行場がありました。しかしその姿は昭和20年3月の大空襲により多くの人々の命とともに失われました。 忘れてはならない真実を語り継ぎ、平和の尊さを訴えるため平成21年10月に筑前町立大刀洗平和記念館を開館。現在までに132万人を超える方々にご来館いただいています。 豊かな自然あふれる筑前町では、九州一の大河、筑後川水系の豊かな水に恵まれ、米麦大豆や野菜、果物等の生産も盛んです。 また、日本最古と称される大己貴神社や九州最大規模の前方後方墳等の歴史巡り、夜須高原記念の森やホタル舞う水辺、登山等での自然体験、いちご狩りや温泉等、子どもから大人まで楽しむことができます。

東峰村

福岡県東峰村(とうほうむら)
 東峰村は、農林業を中心にしながらも窯業といった個性的な産業も併せ持つ自然豊かな地域です。しかしながら、年々高齢化率が上がるとともに出生数が減少する少子高齢化が進み、地域の活力維持が急務となっています。これからも地域の活性化や安心して暮らせる住環境の整備を推進しながら、豊かな地域づくりになお一層努めてまいります。  東峰村は、平成29年7月5日に発生した九州北部豪雨により甚大な被害にあい、尊い人命・家屋や農地も失われ、自然豊かな山里の環境が一変しました。そのような中、全国より温かいご支援をいただき心より感謝申し上げます。

広川町

福岡県広川町(ひろかわまち)
広川町は、比較的温暖な気候で、発心山に源を発する広川が東から流れ、その流域に細長い盆地性の平野をつくり筑後川に注いでいます。 町のほぼ中央を九州縦買自動車道がはしり、町内に広川サービスエリアおよび広川インターチェンジを有しています。 久留米市まで25分、西鉄電車に乗り継げば、福岡市内まで約1時間、さらに高速道路を利用すれば福岡市内までの時間短縮が可能であり、交通の便に恵まれた位置にあります。

香春町

福岡県香春町(かわらまち)
香春町は福岡県の北東部、筑豊地域の北東端部に位置しています。三つの山塊が忽然と屹立し、強烈な存在感を持つ「香春(かわら)岳」は、町のシンボルとなっており、その麓に広がる我が町では今から1,300年前、銅が産出され奈良の大仏の建立や皇朝十二銭等に使用されたと伝えられています。私たちは、このように大陸文化を大和王朝に送り続けた、長い歴史のある町に暮らしています。今後もふるさとに誇りと愛着を抱き、誰もが安全・安心して暮らせる町づくりを推進していきます。

糸田町

福岡県糸田町(いとだまち)
福岡県のほぼ中央、田川盆地の北西に位置する面積約8km²、人口1万人弱の町です。遠賀川水系の中元寺川と泌川(たぎりがわ)が町を貫いて北流し、町域を三分しています。 中元寺川より東、町の東部地域は標高40mほどの丘陵で、かつて筑豊炭田の繁栄を担った地域は、今日では住宅団地として整備されています。 また、中元寺川と泌川に囲まれた中部地域は、標高およそ30mの糸田原台地と流域平野からなり、台地上は古くから拓かれ、現在も町の中心部を形成しています。 泌川の西、西部地域は関の山山地の東に位置し、豊かな自然と水資源を抱え、稲作、イチゴ、ミニトマト、花き栽培などが盛んです。

川崎町

福岡県川崎町(かわさきまち)
川崎町は福岡県のほぼ中央に位置し、南に霊峰英彦山、 北に福智山を仰ぎ、町の中央を南から北に中元寺川が流れています。 川沿いには田園風景が広がり、 この自然に恵まれた土地で育つ良質な農産物は町の自慢です。 また、これらの自然は歴史や文化を育んできました。 室町時代の画聖雪舟が築庭したといわれる国指定名勝庭園の 「藤江氏魚楽園」は四季を通じて様々な表情を見せます。 自然と歴史が調和する川崎町。 そんな川崎町を、全国の皆様に知っていただきたく、 ふるさと納税を通して川崎町を感じて頂ければ とてもうれしく思います。 今後とも、安心安全な謝礼品を全国のご寄附者様にお届けできるように 担当者一同、頑張ってまいりますので、 どうぞよろしくお願い致します。

大任町

福岡県大任町(おおとうまち)
 大任町は、福岡県田川郡の中央東部に位置し、面積は14.26平方キロメートル、人口は町としては県内最少の5,176人(平成27年国勢調査)と、面積も人口もとても少ない小さな町です。  町の中央には南北にしじみが生息する彦山川が流れ、彦山川と並行する町道沿いには約4キロにわたって桜並木が整備されています。その桜並木の町道は、通称「桜街道」と呼ばれ町内外の人から親しまれています。桜以外にも町中には四季折々の花がたくさん咲き誇る「花いっぱいの町」でもあります。  かつては日本有数の産炭地として栄えた町で、現在は、西日本最大級の規模を誇る「道の駅おおとう桜街道」を中心とした観光や、ニンニクを使った6次産業化に力を入れています。  平成22年10月にオープンした「道の駅おおとう桜街道」は、イチゴやマンゴー、お米や野菜などの農産物が並ぶ物産館の他にも、1億円トイレ、天然温泉、薬石浴、フードコート、子ども広場、ドッグラン、花公園などがあり、三世代が一日中遊べるスポットとして、年間120万人を超す多くの観光客が訪れています。また、冬は九州のイルミネーションランキングでも上位にランクインするイルミネーションが有名で、県内外から多くの家族連れやカップルが訪れます。    ぜひ「大任町」の応援をよろしくお願いします。 大任町ホームページ http://www.town.oto.fukuoka.jp/

赤村

福岡県赤村(あかむら)
全国で唯一、自治体名が『色』のみで冠されている福岡県『赤』村。福岡市からでも北九州市からでも車で約1時間程の県内東部に位置します。 水源を英彦山に発する今川のホタルが生息する清流と、緑豊かな山々に囲まれた、福岡県に2つしか残らない『村』の1つです。 赤村の清流で作られた『米』、良質な大地で育った『季節の野菜』、一度食べるとやめられない『豚肉』。 数に限りはございますが、全国の一人でも多くの方に赤村の返礼品をお届けさせていただきます。

福智町

福岡県福智町(ふくちまち)
福岡県の中部から北東よりに位置する、都会ともほどよい距離にある自然豊かな環境が特徴の福智町。まちの象徴「福智山」に抱かれ、山のふもとには400年以上の歴史を誇る国指定伝統的工芸品『上野焼(あがのやき)』窯元が点在する「陶芸の里」として知られています。 町内には、福智修験ゆかりの文化財や足利尊氏ゆかりの古刹「興国寺」、宮本武蔵ゆかりの「常立寺」などが点在。 福岡県内最大最古で樹齢6百年のエドヒガン「虎尾桜」や樹齢5百年の大藤「迎接の藤」、上野峡の瀑布「白糸の滝」など、天然資源にも彩られています。かつては、わが国のエネルギーを支えた筑豊炭田の一角として、屈指の鉱山を有する炭鉱の町として栄え、 近代化遺産も残されており、「かもめの水兵さん」や「うれしいひなまつり」など、数々の名曲を残した作曲家・河村光陽の生誕地でもあることから、「童謡の里」として音楽の町づくりも展開しています。 まちには心と体も癒される良質な温泉を楽しめるほか、『赤池梨』をはじめとする『とよみつひめ(いちじく)』や『あまおう苺』など多くの特産品もあります。また、町のメーンイベント『福智スイーツ大茶会』や、きらびやかな電飾山笠とかき手の迫力が魅力の『山笠競演会』など、年間を通して多数の催しを開催。 ふるさと納税では、ブランド肉やお米、フルーツやスイーツなど、生産者のまごころと愛情が詰まった自慢の逸品をご寄附のお礼の品として、福岡と福智が誇る魅力を発信し、地域ブランド化を展開しています。 【お申込みとお礼の品のお届けについて】 ・福智町外にお住まいの方で、ご寄附いただいた皆様にまちの魅力を凝縮したお礼の品をお送りします。 ・お礼の品は原則、入金確認月の翌月中にお届けします。 【福智町公式ホームページ】 http://www.town.fukuchi.lg.jp/

みやこ町

福岡県みやこ町(みやこまち)
「日本一元気なまち」を目指して、子育てしやすいまちづくりを推進しています。夏目漱石の門下生、「三四郎」のモデルとなった小宮豊隆が生まれ育ったみやこ町は、古くには、豊前の国の国府があった歴史と自然あふれる町です。田舎の自然の恵みを、ぜひご賞味ください。

上毛町

福岡県上毛町(こうげまち)
上毛町(こうげまち)は、福岡県の最東端に位置し、人口約7,700人の町です。 2005年に新吉富村と大平村が合併し、かつての郡名「上毛郡(こうげぐん)」から現在の町名「上毛町」とつけられました。 1級河川の山国川を挟んで大分県中津市と隣接し、経済、文化、歴史的にも、古くから大分県との関わりが深い地域です。 定住自立圏構想も県境を越えて、大分県中津市を中心とする4市2町(中津市、宇佐市、豊後高田市、豊前市、築上町、上毛町)で協定するなど、行政課題への解決にも共同で取り組んでいます。 (出典: 総務省資料 全国の定住自立圏構想の取組状況について http://www.soumu.go.jp/main_content/000522792.pdf 118P参照) 山々を中心に広がる豊かな緑、そこに点在する棚田、町の中央を流れる友枝川や里山といった自然資源に恵まれております。 東九州自動車道の全線開通、上毛SICの開設及び大池公園の整備等、住環境の良さも有しています。 上毛町(こうげまち)の将来像「みんなが輝くまち上毛」を目標に、住民協働による町づくりを進め、「九州一輝く町」を目指しています。 今後とも応援をよろしくお願いします。

築上町

福岡県築上町(ちくじょうまち)
築上町内在住の方へ ふるさと納税の趣旨を踏まえ、町内にお住まいの方には、ご寄附をいただいても返礼品を送付しないよう国から指示されていますので、ご注意ください。 築上町は、福岡県東部の人口約1万8千人の町です。南は大分県に隣接し、国定公園に指定されているエリアを含め山間部が広がります。そこを源とする多くの河川が北の平野を潤しながら、波穏やかな周防灘に注ぎます。 瀬戸内海型の比較的温暖な気候で、地震や自然災害の少ない地域です。町の北部に主要道路と路線が走り、東九州自動車道のICが3つ、JRの駅が2つ、空の玄関である北九州空港まで20km圏内と各地へのアクセスは良好です。 町内には、景行天皇が植えたと伝えられる本庄の大楠(国天然記念物全国4位の大きさ)、菅原道真公ゆかりの綱敷天満宮、宇都宮鎮房公の山城跡、旧炭鉱王藏内次郎作・保房親子の豪邸「旧藏内邸」などの歴史を物語る多くの史跡があります。 また、神楽や楽打などの伝統芸能が各所に引き継がれています。 町内にある全7団体の神楽講や保存会が、国指定重要無形民俗文化財に指定されました。春や秋、正月には各神社での奉納神楽や、各地域のイベントに参加するなど積極的に神楽の魅力を伝えています。 特産品に「豊前海一粒かき」「椎田あさり」「スイートコーン」「菜の花油」など、海の幸・山の幸が豊富です。旬の時期になると、物産館やふれあい市場などに地元農家さんや漁師さんの新鮮な食材が並びます。 航空自衛隊築城基地があり、毎年秋に開催される「航空祭」には全国から多くの方が訪れます。

苅田町

福岡県苅田町(かんだまち)
苅田町は2006年の新北九州空港開港を受けて、陸、海、空の交通結節都市づくりをめざし、企業立地や国際貿易港・苅田港、東九州自動車道の整備、苅田駅前等の都市整備を続けてまいりました。 臨海部には、日本有数の企業が立地しており、特に自動車産業については、九州を代表する一大集積地として飛躍しています。 苅田町では、産業の発展を町民の皆様の心豊かな生活に結び付けるため、住みやすい魅力ある町づくりを進めていきたいと考えています。 そのためのキーワードは「苅田らしさ」の創造だと思っています。苅田町は現在、教育や福祉施策を中心に、苅田町独自の施策に取り組んでおり、町民の皆様の参画を得て、住む人にとっても、訪れる人にとっても魅力のある、「誰もが安心して心豊かに暮らしていける町」をめざしています。 このたびの「ふるさと納税」は、「生まれ育ったふるさとや地域を大切にしたい」 、 「ふるさとのために貢献したい」 という想いを、寄附というかたちで、苅田町を応援していただくものです。 本町出身の皆さまをはじめ、本町を応援していただける皆さまの想いを、苅田町の将来のために活用してまいります。 「ふるさと・苅田町」の発展、「苅田らしさ」の創造のために、皆さまのご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

久山町

福岡県久山町(ひさやままち)
昭和31年(1956)9月30日、町村合併促進法によって誕生した久山町は、久原村と山田村との合併によってできた町です。 和名鈔によると久山町は筑前國粕屋(加須屋)郡杵原(久浪良)郷とあり、黒田長政が筑前の国に入国の後表粕屋、裏粕屋、宗像の三郡をもって一行政区として郡奉行を置き支配されてきました。明治元年4月王政復古により政体職制を改正され、領地を瀋と改称し、更に明治4年廃藩置県により福岡県と改められ、以後明治6年4月、県に大小の制を敷かれ明治9年2月、現在の福岡市大字蒲田、久原、猪野、山田を糟屋郡第7小区として形成されたことがあり、この時 からすでに旧山田村と旧久原村は行政区としてのつながりがあったものと思われます。その後、明治11年7月、郡区町村編成法の発布以来数回の行政区画の変更はなされてきましたが、明治22年4月、町村制の施行により利害関係の最も密接な猪野村、山田村の2村を合併して山田村とし、久原村を久原村として自治体をつくり、従来の村は大字の名において行政が行われてきました。昭和28年町村合併推進法の施行により2度目の町村合併が進められ、山田村と久原村も昭和31年9月30日に合併の運びとなり、ここに久山町が誕生しました。

添田町

福岡県添田町(そえだまち)
添田町 添田町は福岡県の東南部に位置し、南部は北部九州の最高峰英彦山や鷹巣山を境に大分県日田市、中津市と接しています。また、西部は釈迦ヶ岳、大日ヶ岳、戸谷ヶ岳などの山系をもって、朝倉郡東峰村及び嘉麻市、田川郡川崎町と接しています。 東西13km、南北16kmで総面積132.10?と福岡県下でも屈指の広大な面積ですが、森林率は83%でその大半は南部を中心とした山間地帯、中部の山麓地帯によって占められています。北部平坦地は、町の経済、文化、行政、交通等の中心となり人口の70%が集中しています。 自然が豊かな森林資源や雄大な景観を持つ英彦山地区が福岡県下有数の休養型観光地としての適地を作るとともに、山間地より流下する清流となって周辺市町村の農作物や飲料水を潤す貴重な水資源を生み出しています。

吉富町

福岡県吉富町(よしとみまち)
吉富町は南北に3km、東西に2km、町面積は全体で5.72平方キロメートルと、沖縄を除く九州で一番小さな町です。福岡県の最東端に位置し、東は山国川を境に大分県中津市、西は海岸沿いに豊前市、南は上毛町に接し、北は波静かな周防灘に面しています。 町の東西を流れる山国川と佐井川の清流と清々とした空気にはぐくまれ自然環境に恵まれた、北九州から50km圏内に位置する肥よくな土地の田園町です。 町には、鎌倉時代から伝承されており、神様たちが相撲をとるという神事である「細男舞・神相撲(国指定重要文化財)」などの文化的遺産も多く保存されています。 川と海と自然に包まれた“癒しの町”吉富町へ、ぜひ一度お越しください。

福岡県のおすすめ返礼品

福岡県の新着返礼品

処理中です