福岡県田川市【たがわし】
- 福岡県田川市のご紹介
-
田川市は古くから炭都(たんと)と呼ばれ、石炭採掘のまちとして賑わいました。
盆踊りなどでお馴染みの「炭坑節」発祥の地でもあり、
唄の中で、「あんまり煙突が高いので、さぞやお月さん煙たかろ」と
唄われている「二本煙突」や「伊田竪坑櫓」、
また、国内初のユネスコ世界の記憶に登録された
「山本作兵衛コレクション」など、
数々の炭坑遺産を有する自然・歴史・文化が薫るまちです。
この自然や文化を継承しながら、本市が都市として発展し、
「すべての市民が誇れるまち田川」を実現するために、
「美しい街づくり」、「新産業創出」、「教育改革」、「子育て支援」
という4本の柱を掲げて市政運営に取り組んでいます。
御支援いただいた寄附金は、本市のまちづくり及び市民のために効果的に
活用させていただきますので、
本市に対します応援をよろしくお願いします。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の田川市のためにも寄附先をご検討ください。
- 1.都市機能の整備に関すること
- 2.産業・経済の振興に関すること
- 3.医療・福祉の充実に関すること
- 4.子育て支援に関すること
- 5.学力向上・文化振興に関すること
- 6.給付型奨学金の支給に関すること
- 7.映画等の撮影及び映画等の撮影支援に関すること
- 8.山本作兵衛コレクションワールドツアーに関すること
- 9.新中学校の建設に関すること
- 10.新型コロナウイルス感染症対策に関すること
- 11.市長におまかせ(指定なし)