詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(46,249)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(5,487)

            青森県

        • 岩手県(11,911)

            岩手県

        • 宮城県(11,212)

            宮城県

        • 秋田県(10,989)

            秋田県

        • 山形県(15,437)

            山形県

        • 福島県(9,322)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(22,110)

            茨城県

        • 栃木県(8,887)

            栃木県

        • 群馬県(7,787)

            群馬県

        • 埼玉県(13,409)

            埼玉県

        • 千葉県(15,605)

            千葉県

        • 東京都(9,303)

            東京都

        • 神奈川県(14,045)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(16,900)

            新潟県

        • 富山県(5,245)

            富山県

        • 石川県(5,556)

            石川県

        • 福井県(9,087)

            福井県

        • 山梨県(31,838)

            山梨県

        • 長野県(14,124)

            長野県

        • 岐阜県(23,740)

            岐阜県

        • 静岡県(18,791)

            静岡県

        • 愛知県(19,273)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(11,944)

            三重県

        • 滋賀県(8,209)

            滋賀県

        • 京都府(15,014)

            京都府

        • 大阪府(25,013)

            大阪府

        • 兵庫県(23,455)

            兵庫県

        • 奈良県(10,632)

            奈良県

        • 和歌山県(31,621)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,212)

            鳥取県

        • 島根県(4,763)

            島根県

        • 岡山県(10,473)

            岡山県

        • 広島県(8,905)

            広島県

        • 山口県(5,499)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(7,390)

            徳島県

        • 香川県(8,374)

            香川県

        • 愛媛県(8,288)

            愛媛県

        • 高知県(13,646)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(49,317)

            福岡県

        • 佐賀県(15,595)

            佐賀県

        • 長崎県(24,245)

            長崎県

        • 熊本県(18,839)

            熊本県

        • 大分県(9,782)

            大分県

        • 宮崎県(12,903)

            宮崎県

        • 鹿児島県(20,015)

            鹿児島県

        • 沖縄県(8,645)

            沖縄県

税金控除の手続き方法

税金控除の申請方法は2つあります

ふるさと納税を行うと、控除上限額から2,000円を超える部分について税金控除を受けることができます。
控除を受けるには「ワンストップ特例制度」または「確定申告」のいずれかの申請を行う必要があります。

「ワンストップ特例制度」とは

ワンストップ特例制度」とは、確定申告が不要な給与所得者などで、ふるさと納税先の自治体数が5自治体以内である場合に限り、ふるさと納税を行った各自治体に申請することで確定申告が不要になる制度です。
以下を参考に、どちらかご自身にあった方法を選んで申請してください。
※「オンラインワンストップ申請サービス」についてはこちらをご確認ください。

簡単2問で分かる!あなたはどちらの手続きが必要?

Q1. 確定申告の対象者である。または確定申告を行う予定がある
Q2. 1月1日〜12月31日の間に寄附する自治体数は5自治体以内である
ワンストップ特例制度 確定申告
対象者 ・ふるさと納税以外の確定申告が不要な方
・1年間(1月1日~12月31日)でふるさと納税の寄附先が5自治体以内の方
・どなたでも利用可能
※ふるさと納税の有無に関わらず確定申告が必要な方は、ワンストップ特例制度をご利用いただけません。
控除の対象 ・ふるさと納税を行った翌年度分の住民税から控除(住民税の減額)されます。 ・所得税分はその年の所得税から還付されます。
・住民税分は翌年度の住民税から控除(住民税の減額)されます。
メリット ・確定申告を行わなくても、控除を受けることができます。 ・複数の自治体に寄附をしていても、一度で控除の手続きを行うことができます。
デメリット ・申請書に必要事項を記入の上、必要書類とともに寄附した各自治体に郵送が必要です(同じ自治体でも寄附するごとに郵送が必要)
・年の途中で引越をした場合、翌年の1月10日までに寄附先の自治体へ変更届出書の提出が必要があります。
・「源泉徴収票」や寄附先の自治体が発行した「寄附金受領証明書」をそろえる必要があります。
・確定申告の書類を作成し、管轄の税務署に提出する必要があります。

※「オンラインワンストップ申請サービス」を導入している自治体の場合は、オンライン上での対応が可能です。詳しくは「オンラインワンストップ申請サービス」をご確認ください。
※e-Taxにて確定申告を行う場合、マイナポータル連携を利用することで、より簡単に申告手続きを行うことができます。詳しくは「マイナポータル連携手順について」をご確認ください。

税金控除の仕組み

ワンストップ特例制度の場合 確定申告の場合 医療費控除、住宅ローン控除など各種控除との関係
ワンストップ特例制度の場合 確定申告の場合 医療費控除、住宅ローン控除など各種控除との関係

処理中です