詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(34,695)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(3,758)

            青森県

        • 岩手県(10,838)

            岩手県

        • 宮城県(8,648)

            宮城県

        • 秋田県(9,273)

            秋田県

        • 山形県(14,693)

            山形県

        • 福島県(8,177)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(18,924)

            茨城県

        • 栃木県(5,742)

            栃木県

        • 群馬県(5,478)

            群馬県

        • 埼玉県(8,986)

            埼玉県

        • 千葉県(10,310)

            千葉県

        • 東京都(4,965)

            東京都

        • 神奈川県(7,750)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(18,951)

            新潟県

        • 富山県(4,648)

            富山県

        • 石川県(4,965)

            石川県

        • 福井県(8,914)

            福井県

        • 山梨県(14,101)

            山梨県

        • 長野県(11,101)

            長野県

        • 岐阜県(21,170)

            岐阜県

        • 静岡県(15,306)

            静岡県

        • 愛知県(13,033)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(8,618)

            三重県

        • 滋賀県(7,652)

            滋賀県

        • 京都府(11,306)

            京都府

        • 大阪府(15,230)

            大阪府

        • 兵庫県(17,976)

            兵庫県

        • 奈良県(9,017)

            奈良県

        • 和歌山県(23,597)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(3,456)

            鳥取県

        • 島根県(4,512)

            島根県

        • 岡山県(8,157)

            岡山県

        • 広島県(5,219)

            広島県

        • 山口県(3,655)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(4,404)

            徳島県

        • 香川県(7,538)

            香川県

        • 愛媛県(5,566)

            愛媛県

        • 高知県(11,252)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(41,757)

            福岡県

        • 佐賀県(13,028)

            佐賀県

        • 長崎県(18,784)

            長崎県

        • 熊本県(16,060)

            熊本県

        • 大分県(7,725)

            大分県

        • 宮崎県(10,532)

            宮崎県

        • 鹿児島県(16,440)

            鹿児島県

        • 沖縄県(6,477)

            沖縄県

滋賀県自治体一覧(17件)

豊郷町

滋賀県豊郷町(とよさとちょう)
豊富な水と肥沃な大地に恵まれた田園風景と歴史ロマン溢れるまち 豊郷町は、滋賀県の東部に位置し、鈴鹿山脈からの豊富な水と肥沃な大地に恵まれた田園風景が広がる、人口約7,500人、面積7.8平方キロメートルの小さな町です 豊郷町の豊郷とは、米穀の豊穣を願って命名されたと言われており、温暖で適当な降雨のある比較的安定した気候のもと、農地が町の面積の半分以上を占め、稲作が古くからの主産業でした。 また、現在の商業の礎を築いた近江商人をはじめ幾多の傑出した先人を世に送り出したことや、華やかで陽気な歌と踊りが特徴の江州音頭の発祥の地として知られており、心和む豊かな町並みの中に歴史とロマンが溢れています。

湖南市

滋賀県湖南市(こなんし)
今よりプラス/生活プラスαが叶うまち 湖南市は自然環境、歴史観光資源が豊富なまちで、交通ネットワーク、工業団地の整備により発展してきました。他地域からの移住者も多く、外国人比率は滋賀県内で最も高く、多様な文化が育まれています。このような背景から様々な地域活動が活発な湖南市から近江牛を中心に特産品をお届けします。

高島市

滋賀県高島市(たかしまし)
百貨店「高島屋」ゆかりの地。豊かな水と緑に育まれた「恵み」のあるまち 「恵み」が「お礼」という、新発想。びわ湖に注ぐ水の約3分の1を生み出す高島市。湖の中の鳥居が印象的な白鬚神社は、日本遺産の構成文化財として選ばれています。また、重要文化的景観に3つの水辺景観が選定されているほか、さまざまな百選に15ヶ所が選ばれるなど、豊かな水と自然あふれるまちです! 高島市のふるさと納税では、屋号のルーツである高島屋のバイヤーが選んだ「恵み」をお届けします!

甲良町

滋賀県甲良町(こうらちょう)
森と琵琶湖を結ぶ笑顔で暮らせる豊かな農村 甲良町は、日本最大の湖である琵琶湖の東部湖東平野にあり、滋賀県の中央部を占める犬上郡のほぼ中央に位置し、鈴鹿山脈から琵琶湖に向かって開けた穀倉地域です。 町の東部には、鈴鹿山脈の山麓が西から東に高地や丘陵部が続き、東から西へ北境部を1級河川である犬上川が流れ、平地が扇状地状に広がり、犬上川左岸扇状地は古くから「甲良の荘」として拓け、数多くの文化財を有しております。 人口約7,000人、面積13.62㎢の平地農村で日本の農村の伝統的田園風景が今も残されています。

近江八幡市

滋賀県近江八幡市(おうみはちまんし)
近江八幡市について 近江八幡市は、滋賀県のほぼ中央に位置し、古くから農業を中心に栄えてきました。中世以降は陸上と湖上の交通の要衝という地の利を得て、多くの城が築かれ、天下の名城「安土城」など国の史跡が点在しています。また、織田信長の改革精神により開かれた楽市楽座は、豊臣秀次の自由商業都市の思想に引き継がれ、さらに近江商人の基礎を築きました。このような歴史的背景から各時代を代表する歴史的遺産が点在し、風情が香る景観は今日も各所で受け継がれています。

米原市

滋賀県米原市(まいばらし)
米原市は滋賀県東北部地域の中心に位置しており、日本百名山のひとつである伊吹山とその南には霊仙山がそびえ、総面積の63%を占める森林にたくわえられた水は、清流姉川や天野川となって地域を流れ母なる琵琶湖に注ぐ、水と緑に包まれた自然豊かな地域です。 市内には伊吹山のお花畑、特別天然記念物に指定される長岡のゲンジボタル、醒井の梅花藻など美しい自然や貴重な動植物を有し、また、伊吹山と醒井の居醒の清水を舞台にしたヤマトタケル伝説や、戦国時代を代表する豊臣秀吉、石田三成が活躍する歴史の舞台にも度々登場するなど、数多くの史跡を残しています。 米原市のふるさと納税では近江牛やシュラフ、グランピングやパラグライダーなど、雄大な伊吹山と名水が育んだ自慢の特産品や米原ならではの体験メニューを取り揃えています。

滋賀県庁

滋賀県滋賀県庁(しがけんちょう)
日本のほぼ真ん中に位置する滋賀県。 県土の約6分の1を占める日本最大の湖・琵琶湖を抱え、 水と緑の豊かな自然にふれ合うことができます。 雄大さと変化に富んだ風景は、「琵琶湖八景」や「近江八景」として 風光明媚な景色として親しまれています。 古くから文化・経済の先進地として栄えたこの地には、 歴史ある寺社や戦国時代をはじめとする英傑たちの足跡など、 奥深い歴史文化があり、今もなお大切に守り伝えられています。

彦根市

滋賀県彦根市(ひこねし)
琵琶湖の東北部に位置する彦根市は、東に広がる鈴鹿山系から流れる河川が肥沃な穀倉地帯を形成しながら琵琶湖に注ぎ、平野部には小高い山々が点在し、自然豊かな環境を形成するとともに、彦根城をはじめとする歴史的・文化的な風情を色濃くとどめる滋賀県湖東地域の中核的な都市です。 古くから交通や戦略上の要衝であった彦根の地は、多くの歴史遺産を今に伝えています。 戦国時代末、天下分け目の“関ケ原の合戦” で徳川家康率いる東軍が勝利したのち、徳川四天王の一人・井伊直政が彦根の地に封ぜられ、それ以降、井伊家は江戸時代を通じてこの地を治めます。 市内北部にある彦根城は、徳川幕府の譜代筆頭・彦根藩井伊家の居城として、天守が国宝、現存建造物が国の重要文化財に指定されており、今もその美しい姿をみることができます。  さらに、城下には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている河原町芹町地区があり、城下町の風情を残しています。  彦根市では、これらの貴重な文化遺産である彦根城や関連遺産を世界遺産登録することを目指し、官民一体となって取り組んでいるところです。 また、市内中南部には、県下第2の規模を誇る古墳時代前期の前方後円墳として知られる荒神山古墳や古墳時代後期の群集墳が数多く残る自然豊かな荒神山、弥生時代末から古墳時代初頭までの大規模な集落であったことが近年注目されている稲部遺跡があります。さらに水と緑に囲まれた豊かな自然を生かして、良質な近江米や彦根梨などの農作物の栽培が盛んです。 このように特色ある彦根市では、春は彦根城での「桜まつり」、夏は市内琵琶湖岸での「彦根大花火大会」、秋は彦根城や城下町での「ひこねの城まつりパレード」、冬は四番町スクエアでの「彦根灯花会」など、市内各地で四季折々のイベントを開催し、1年を通して多くの観光客で賑わっています。また、毎日、彦根城や彦根城博物館などで、彦根市キャラクター「ひこにゃん」が、ゆるいパフォーマンスでおもてなしをしています。

長浜市

滋賀県長浜市(ながはまし)
「住むとこ一番 長浜二番」 ふるさと寄付を通じて、長浜を応援してくださるあなたとのご縁が生まれますように。 日本一の琵琶湖を有し、伊吹山系の山々に囲まれた長浜市は、四季折々の魅力のある自然豊かなまちです。 近畿、北陸、東海を結ぶ交通の要衝で、古くから人々が行き交い、戦国時代は豊臣秀吉や浅井長政、石田三成、黒田官兵衛らがこの地で活躍し、城郭跡や古戦場など歴史のロマンを感じることができます。 観音信仰が篤く、人々の手によって守り継がれてきた観音像が今も数多く点在する「観音の里」でもあります。 国・県・市指定の文化財は400を超え、ユネスコ無形文化遺産の長浜曳山まつりは、絢爛豪華な山車とその舞台で奉納される子ども歌舞伎が見どころです。 また、中心市街地にある黒壁スクエアはまちおこしのモデルケースとして全国から注目され、多くの人で賑わいをみせています。ぜひ、歴史と文化の薫り漂う長浜市にお越しください。

草津市

滋賀県草津市(くさつし)
やっぱり『草津』 がいい!と思ってもらえるまち 東海道・中山道の分岐・合流点の宿場として繁栄した草津市は、現在も名神・新名神高速道路が結節する交通の要衝。京都・大阪・神戸までもアクセスが良く、高い利便性が評価されています。 子育て世代をサポートする仕組みも充実しており、サイトやアプリで子育て情報をタイムリーに発信中。 子育て中の人たちが交流できるイベントやサークルが活発で、子どもたちが安全に遊ぶことのできる施設も数多くあります。 高い生活の利便性に加え、琵琶湖をはじめとした豊かな自然環境があり、日本に現存する最大級の本陣(参勤交代時に大名が宿泊する宿)が当時の姿で残る草津市は、新古が調和したハイブリッドな都市です。 天井川として知られる草津川跡地も緑あふれる公園は、四季の移り変わりを感じられる場所として、家族連れやウオーキングを楽しむ人でにぎわっています。 また、琵琶湖の水質保全と地域復興をテーマに開催される『イナズマロックフェス』は音楽ライブのみならず多彩なイベントメニューがあり、年代を問わず楽しめるイベントです。 2009年の初開催から毎年、主催者の西川貴教さんには開催地である草津市へご寄附をいただいております。

守山市

滋賀県守山市(もりやまし)
≪2020年7月1日に市制施行50周年を迎えました!≫   守山市は、駅前周辺の市街地をはじめ、市内各地でゲンジボタルが飛翔する美しい水環境、豊かな自然環境、そして琵琶湖や比良・比叡の山並みを望む素晴らしい景観を持つ「のどかな田園都市」です。 若い世代を中心に毎年人口が増加しており、子育て世代への支援や教育の充実を進めています。隈研吾氏が設計した市立図書館をはじめ、びわこ地球市民の森、えんまどう公園等には多くの親子連れでいつも賑わっています。 本市のふるさと納税は、市内中学生が提案した「もりやま循環型ふるさと“農税”」の仕組みを活用し、守山メロンや近江米などの地域農産物、もりやま琵琶湖パールの核入れ体験、2020日本ギフト大賞最高賞の「kokurumi」など様々なお礼の品(※)を揃えています。 寄付金の使い道としては、農水産業の振興支援をはじめ、安心した子育て環境の充実、次代を担うこどもたちへの支援を目的とする基金への積立てなどに活用させていただいております。 さらに、良質な教育環境の充実を推進するため、市内の全小中高等学校を指定して、学校ごとに応援することができます。 今後も、活力ある「住みやすさ日本一」が実感できるまちづくりを目指して、まちの魅力の創造・発信を行ってまいります。 ※なお、守山市民の方からのご寄附に対しましては、制度上返礼品の送付を行っていません。ご了承ください。

栗東市

滋賀県栗東市(りっとうし)
~馬のまち 栗東~  滋賀県の南部に位置し、市の北部は平坦地、南部は緑豊かな山地となっています。国道1号・8号の通過、名神高速道路栗東インターチェンジの設置など、交通の要衝として、製造業・商業・流通業など数多くの企業が立地しています。  また、平成3年、JR琵琶湖線栗東駅が開設されたことにより、京阪神への通勤圏となり、大規模な住宅整備が進み、人口増加が続いています。  平成13年10月1日、滋賀県内8番目の市として「栗東市」が誕生。「ひと・まち・環境 ともに育む『健やか・にぎわい都市』栗東」の実現に向け、まちづくりを進めています。  また、全国でも2箇所しかない競走馬の調教施設のうちの一つである「栗東トレーニング・センター」があります。  センター内の厩舎には、約2,000頭の馬が収容されているとともに、調教師や騎手をはじめ、馬と関わる人たちが多く暮らしていることなどから、栗東市では「馬」を特色ある地域資源の一つとして捉え、広く発信するなど「馬のまち栗東」としてのまちづくりに取り組んでいます。

甲賀市

滋賀県甲賀市(こうかし)
 滋賀県の東南部に位置する甲賀市は、海外でも有名な甲賀流忍者や、タヌキの置物で知られる信楽焼のふるさとです。  また、聖武天皇が造営した紫香楽宮跡や東海道の宿場町の風情が残る町並みなどの観光資源があり、五大銘茶の一つに数えられる朝宮茶や県内最大の生産量を誇る土山茶、忍者や山伏を起源とする薬業などの地場産業が盛んです。  甲賀市では、「子育て・教育」「地域経済」「福祉・介護」を3本柱に、いつもの暮らしに「しあわせ」を感じるまちづくりに取り組んでいます。  皆様からいただきましたご寄附は、先人から受け継いだ文化や歴史、自然環境の保全、そして未来を担う子どもたちのために大切に活用させていただきます。  ふるさと納税を通じて甲賀市を応援くださいますようお願い申し上げます。   ★平成29年4月、「忍びの里 伊賀・甲賀~リアル忍者を求めて」と「きっと恋する六古窯~日本生まれ日本育ちのやきもの産地~」の2つのストーリーが日本遺産にダブル認定されました。

東近江市

滋賀県東近江市(ひがしおうみし)
東近江市は、滋賀県の南東部に位置し、北は彦根市、愛荘町、多賀町、南は竜王町、日野町、甲賀市、西は近江八幡市と接しており、東は三重県との県境になっています。 地形は東西に長く、東に鈴鹿山系、西に琵琶湖があり、愛知川が市域の中央を流れています。また、市の南西部には日野川が流れています。この両川の流域には平地や丘陵地が広がり、緑豊かな田園地帯を形成しています。さらに地域内には箕作山(みつくりやま)や繖山(きぬがさやま)などが点在し、豊かな自然に恵まれています。 総面積は、約388平方キロメートル(滋賀県総面積の約9.7%)で、高島市・長浜市・甲賀市・大津市に次いで県内で5番目に大きな市です。

竜王町

滋賀県竜王町(りゅうおうちょう)
竜王町は、びわ湖と鈴鹿山系の間に開ける湖東平野に位置し、東西ふたつの竜王山に囲まれています。 町土の30%を占める水田からは良質な近江米が生産され、広大な果樹園では四季折々のフルーツが収穫でき、日本三大和牛「近江牛」発祥の地としても知れ渡っています。 野菜に米、肉、日本酒、チーズ、ふなずし…。 全てが揃う食材の宝庫「竜王町」の魅力をあなたにも。竜王町にぜひ遊びに来てください。

愛荘町

滋賀県愛荘町(あいしょうちょう)
愛荘町は滋賀県の中央部に位置し、東西約13キロメートル、南北約6.9キロメートル、総面積は37.95平方キロメートルで滋賀県全体の約1%を占めています。町東部の山際には国道307号線と名神高速道路が、西部に広がる湖東平野には中山道と国道8号線、近江鉄道、東海道新幹線が、それぞれ南北に縦断しており、交通の要衝地でもあります。この名神高速道路の秦荘スマートICを利用すれば、京都へ1時間、名古屋へ2時間弱で行くことができます。 町の沿革・由来 滋賀県地図と愛荘町の位置図 http://www.town.aisho.shiga.jp/images/sigaken.jpg 琵琶湖の東部・湖東地域に位置し、鈴鹿山系からの豊かな清水と自然に恵まれ、古くから水との関わりが深いまちで、この地形が農業をはじめとするさまざまな産業を発展させてきました。おだやかな風が吹き、青い空が広がる春、太陽の光を受けて深緑のみどりがまぶしい夏、田園風景が小麦色に染まる秋、まっ白い雪景色に包まれる冬。このように彩り豊かな自然と、美しい水辺空間が愛荘町を囲んでいます。  この地域は古くから開けた土地で、条里制による土地制度の遺構が多く残されています。湖東三山として知られる金剛輪寺は聖武天皇の勅願により行基が開山。近世には中山道65番目の宿場として愛知川宿が栄えたほか、明治には郡役所や警察などの官公署が置かれ、近江鉄道が開通するなど、古くから地方の中心として発展しました。昭和30年、昭和の大合併では秦川村と八木荘村が合併して秦荘町に、また愛知川町と豊国村が合併して愛知川町となりました。この秦荘町と愛知川町が平成18年に合併し愛荘町が誕生しました。

多賀町

滋賀県多賀町(たがちょう)
多賀町は、滋賀県湖東地区に位置し、総面積は135.77km2。東部には、霊仙山・鍋尻山・高室山・三国岳・鈴ヶ岳などの標高1,000m級の峰々が連なり、芹川、犬上川の清流が町の東南部を源にして、途中、ダムを設けて流域耕地に灌漑用水を供給しながら琵琶湖に注いでいます。町の西部は比較的平坦な地域で、水稲に適した優良農地が広がっています。町面積の大部分を占める広大な山林では、杉、檜、松などが美林を形成し、その良質材をはじめ、その他の各種林産物が搬出されています。  京阪神・中京・北陸の各経済圏との結節点に位置し、名神高速道路多賀サービスエリアが整備されているほか、彦根ICへは5kmの距離に位置し、国道306号線、307号線が町内を縦横に通過しています。 町内公共交通機関には近江鉄道多賀大社前駅があり、路線バス・予約型乗合タクシー(愛のりタクシーたが)が運行されています。 そして、多賀大社の年間行事をはじめ、伝統行事から近年に始まったものまで、多賀のまちは彩られ、 輝く笑顔にあふれています。  このような「自然と歴史・文化に包まれた、キラリとひかるまち」多賀に是非お立ち寄りください。 〈プライバシーポリシー(個人情報保護方針)について〉 お客様からいただいた個人情報は、多賀町が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合および後述するふるさと納税に関する業務に使用する場合を除き、第三者に譲渡したり、提供することはございません。なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、多賀町が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び多賀町のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。 御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(contact-taga@orebo.jp)までご連絡ください。

滋賀県のおすすめ返礼品

滋賀県の新着返礼品

処理中です