詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(38,820)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(3,985)

            青森県

        • 岩手県(11,122)

            岩手県

        • 宮城県(9,598)

            宮城県

        • 秋田県(10,320)

            秋田県

        • 山形県(14,988)

            山形県

        • 福島県(8,370)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(19,543)

            茨城県

        • 栃木県(7,157)

            栃木県

        • 群馬県(5,935)

            群馬県

        • 埼玉県(9,709)

            埼玉県

        • 千葉県(12,001)

            千葉県

        • 東京都(5,722)

            東京都

        • 神奈川県(8,669)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(20,452)

            新潟県

        • 富山県(4,947)

            富山県

        • 石川県(3,706)

            石川県

        • 福井県(8,653)

            福井県

        • 山梨県(21,499)

            山梨県

        • 長野県(12,868)

            長野県

        • 岐阜県(20,914)

            岐阜県

        • 静岡県(15,729)

            静岡県

        • 愛知県(12,942)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(10,119)

            三重県

        • 滋賀県(7,696)

            滋賀県

        • 京都府(11,495)

            京都府

        • 大阪府(15,816)

            大阪府

        • 兵庫県(19,688)

            兵庫県

        • 奈良県(8,902)

            奈良県

        • 和歌山県(24,542)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,003)

            鳥取県

        • 島根県(4,908)

            島根県

        • 岡山県(9,673)

            岡山県

        • 広島県(6,254)

            広島県

        • 山口県(4,886)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(4,994)

            徳島県

        • 香川県(7,742)

            香川県

        • 愛媛県(6,064)

            愛媛県

        • 高知県(11,192)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(42,025)

            福岡県

        • 佐賀県(13,351)

            佐賀県

        • 長崎県(19,655)

            長崎県

        • 熊本県(16,800)

            熊本県

        • 大分県(8,585)

            大分県

        • 宮崎県(10,811)

            宮崎県

        • 鹿児島県(16,811)

            鹿児島県

        • 沖縄県(8,102)

            沖縄県

岐阜県自治体一覧(43件)

瑞穂市

岐阜県瑞穂市(みずほし)
豊かな水と自然のまち 瑞穂市  瑞穂市は、18本の1級河川が流れる水に恵まれた自然豊かな地域であり、甘柿の王様といわれる「富有柿」の発祥の地として知られています。 その一方で、面積が約28k㎡とコンパクトなまちの中に、JR穂積駅を有し、名古屋駅まで25分と交通の便が良いという都会的な一面も兼ね備えています。 このような「田舎すぎず、都会すぎない」ちょうどいい暮らしができるまちとして、瑞穂市人口は、岐阜県内で増加率・増加数ともにNo.1です。 平均年齢は41.3歳であり、これも県内1位(全国26位)と若い世代に選ばれているまちです。 そんな瑞穂市から魅力と特産品をお伝えするため、ご寄附のお礼として感謝の気持ちをこめて市の特産品を贈呈しています。 皆様からの温かいご支援をお待ちしています。

羽島市

岐阜県羽島市(はしまし)
羽島市(はしまし)は、岐阜県の南部、清流木曽・長良川に抱かれ「水と緑」に恵まれた佳境の地にあります。四季折々に彩られる川面は、訪れる人をやさしく迎えてくれます。 東海道新幹線岐阜羽島駅、名神高速道路岐阜羽島インターチェンジを併せ持つ「岐阜県の表玄関」羽島市は、このような自然豊かな地で、交通の要衝としても大きく発展しています。 中部圏での経済・文化両面に果たす役割も極めて大きく、注目される都市の一つとして数えられています。

飛騨市

岐阜県飛騨市(ひだし)
里山の原風景・匠の技が息づくまち 飛騨市は、岐阜県の最北端に位置し、周囲は3000mを超える北アルプスや飛騨山脈などの山々に囲まれ、約92%を森林が占めています。年間を通して平均気温11度で四季の移り変わりを肌で感じることができ、自然に恵まれた地域です。 古い街並みと白壁土蔵、1,000匹の鯉が泳ぐ瀬戸川など街並み文化、ユネスコの無形文化遺産に登録された古川祭・起し太鼓などの祭り文化、最先端宇宙研究のスーパーカミオカンデなど、さまざまな資源があります。 また、飛騨市は寒暖の差が強く、広葉樹に囲まれた地域のため多くのミネラルを含有した水で育ったおいしい農作物や鮎、そして飛騨牛が有名です。 お米は毎年食味コンクールで金賞を受賞しています。

揖斐川町

岐阜県揖斐川町(いびがわちょう)
豊かな山々や美しい清流に育まれた「自然健幸のまち いびがわ」 揖斐川町と言えば、全国屈指の人気を誇る「いびがわマラソン」、西国三十三所観音巡礼満願の地「谷汲山華厳寺」、岐阜のマチュピチュとも言われる「天空の茶畑」・・・。 広大な自然に育まれ、歴史や文化が人々の生活に息づくまちで、一人ひとりがともに支え合い知恵を出し合い、健康で幸せな暮らしを創りあげています。 揖斐川町には、豊富な水や肥沃な大地の恵みを受けた、おいしい米、茶、肉、魚、野菜など、自慢の特産品がいっぱいです。

大垣市

岐阜県大垣市(おおがきし)
豊富でおいしい「水」と元祖「飛騨牛」発祥のまち 岐阜県大垣市は、日本列島のほぼ中央に位置し、歴史と文化、そして水と緑にあふれた人口約16万人、面積207㎡の西濃圏域における中心都市です。 古くから「水の都」と呼ばれ、良質で豊富な地下水に恵まれており、市内には湧泉も多くあります。そんな地域固有の水を活かした町づくりに優れた成果をあげている地域として国土交通省から「水の郷」に認定されています。 大垣市には、「飛騨牛」の名付け親であり、飛騨牛販売指定店第1号が存在します。飛騨牛とともに歩んできた店が選んだ、厳選の「飛騨牛」をお届けします。 岐阜の清い水と豊かな自然の中で育てられる「飛騨牛」は、第8回全国和牛能力共進会において日本一を獲得した最高級のブランド和牛です。焼肉やしゃぶしゃぶ、ステーキに加え、カレーやコロッケもご用意しています。いろいろな味をお楽しみください! また、繊細でとろけるような霜降りは、味だけでなく見た目も美しく、贈答品にも最適です。

関ケ原町

岐阜県関ケ原町(せきがはらちょう)
笑顔あふれ 活気みなぎる 古戦場のまち せきがはら 関ケ原町は岐阜県の西端に位置し、北は伊吹山を主峰とする伊吹山地、南は鈴鹿山脈に囲まれています。平野部でも海抜100m~200mの高低差があり、変化の多い地形が特徴で、東西8.1km、南北12.5kmの町です。中山道、北国街道、伊勢街道と、三つの街道が出合う東西の結節点であったこの地には、古くは日本武尊に縁の地であったり、壬申の乱の舞台となるなど、日本史に登場する重要人物たちの物語が多く残されています。壬申の乱の後に置かれた不破関を境に、 「関東」「関西」の呼称が使われるようになったとも言われ、関ケ原には、言葉や食など様々な分野で東西文化が混在する姿が見られます。 なかでも、当時の主だった戦国武将が相まみえた「関ケ原合戦」は、一人ひとりの武将の心の葛藤に得も言われぬ物語があります。関ケ原はまさに「戦国(終焉)の聖地」といえるでしょう。魅力あふれる関ケ原町の観光情報の発信拠点としてJR関ケ原駅前に開館した「関ケ原駅前観光交流館(愛称:いざ!関ケ原)」では、 おみやげショップや観光案内所があり、古戦場巡りの拠点としてご利用いただけます。

垂井町

岐阜県垂井町(たるいちょう)
岐阜県垂井町は、かつて豊臣秀吉の軍師であった竹中半兵衛が活躍し、関ケ原合戦の舞台になったまち、そして日本の原風景といえる田園や川の眺めが美しいまちです。町のどこからでも目の前に山が見え、空気がおいしく、水がきれい。美濃の国一の宮南宮大社が鎮座し、春夏秋冬さまざまな祭りがあり、春、まちの中心を流れる相川に約350匹の鯉のぼりが一斉遊泳する姿は、200本の桜と霊峰伊吹山の残雪と相まって見事です。

池田町

岐阜県池田町(いけだちょう)
池田町は、木曽三川によって形成された広大な濃尾平野の最北端に位置し、西に924メートルの池田山を背負います。池田山の東の斜面には緑の茶畑が広がり、暖かい日差しを受けて良質のお茶が育っています。このお茶の花が池田町の花です。また、池田町の木はヤマザクラです。特に霞間ヶ渓(かまがたに)の桜は全国的に有名で、国の史跡名勝・天然記念物であり、全国の桜百選に指定されています。  現在、養老鉄道存続には力を入れており、3駅周辺の無料駐車場の整備や年末にイルミネーションの整備をして駅を華やかにしております。また少子化により人口減少が進む池田町ですが、高校生までの医療費無料化や多子世帯の保育料及び給食費の無料化、病児病後児保育事業などにより、子育てしやすい環境づくりに取り組んでおります。

海津市

岐阜県海津市(かいづし)
 海津市は岐阜県の最南端に位置し、西にそびえる養老山地、東に清らかな水をたたえる揖斐川、長良川、(木曽川)を有する自然豊かなまちです。商売の神様「おひょぼさん」こと「千代保稲荷神社」は県内外から多くの参拝者が訪れることが有名です。日本のほぼ真ん中に位置し、ほどよく便利で、豊かな自然にも恵まれている海津市は、「都会」過ぎず、「田舎」過ぎない、何をするにも「ちょうどいいまち」です。

輪之内町

岐阜県輪之内町(わのうちちょう)
輪之内町は、岐阜県の南西部に位置し、揖斐川・長良川に挟まれた、人口1万人ほどの小さな町です。 町面積22.33㎢の約半分を田畑がしめ、川に挟まれた地形を活かし、肥沃な土壌で昔から米どころとして栄えてきました。 江戸時代、当町は幕府の直轄領とされ、収穫した米を徳川将軍家に献上していたことを記した文献が発見されたことから、当町で広く栽培する水稲『はつしも』の中でも、肥料・農薬等を徹底管理し栽培した米を『徳川将軍家御膳米』と名付け、ブランド化し生産しています。 また、その米を原料に醸造した『徳川将軍家御膳酒』を製造しています。 町内を流れる小河川には、絶滅危惧種に指定された『カワバタモロコ』が生息しており、平成21年度に『カワバタモロコ保護条例』を制定し、保護員を中心に保全活動に取り組んでいます。 このほかにも、輪之内町の北部に位置する輪中堤では、春の600本の桜、夏の6,000株のあじさい、秋の紅葉が、訪れる人々の目を楽しませ、四季折々の美しい彩りを楽しむことができます。

安八町

岐阜県安八町(あんぱちちょう)
安八町は、眼下に田園風景が広がり、ゆったりとした時間が味わえる約18㎢のまちです。 町内には、日本の東西交通の大動脈である名神高速道路、東海道新幹線、JR東海道本線をはじめ、国道21号線などの主要道が通る交通の要所となっており、古くから多くの企業が事業所を構える田園風景と工業が融合したまちでもあります。 平成30には名神高速道路に直結する安八スマートインターチェンジが開通し、都市圏がより身近になり、企業立地の候補地として更なる注目を浴びています。 町の名所には地下1,500メートルから湧き出る安八温泉や、織田信長が長篠の合戦の際に戦勝祈願をしたといわれ、近年は縁結びで女性を中心に人気のある結神社、2月から3月にかけ1200本以上の梅が咲き誇る安八百梅園、4月に約3キロに渡り桜が咲き誇る中須川千本桜などがあります。 anpachiの文字は”A”で始まり、”i”で終わります。そんな愛AIに包まれた安八町へおでかけの際は、ぜひへおこしください。

関市

岐阜県関市(せきし)
「日本一の刃物のまち」関の伝統が産み出す刃物を是非お手元に。 関市はイギリスのシェフィールド、ドイツのゾーリンゲンと並び、世界三大刃物産地に数えられ、「MADE IN SEKI」は世界に認められているブランドです。 その歴史は700余年も昔、関の地が、日本刀の産地として隆盛を極めたことに始まり、刀鍛冶の技術は、刃物づくりに受け継がれ、関市は現在も、包丁、ナイフ、ハサミ、ツメキリなど刃物製品出荷額全国1位を誇り、名実ともに「日本一の刃物のまち」として知られています。 また、80%を森林が占め、市域に清らかな水流が巡る豊かな土地でもあります。 近年は、フランスの画家モネの名画「睡蓮」にそっくりとSNSで話題の通称「モネの池」など、自然にも注目していただき、たくさんの観光客の方が足を運んでくださいます。 清流の恵み豊かなグルメの品々にもぜひご注目ください! ◆主な返礼品 ・包丁(三徳包丁、万能包丁、牛刀、ペティ、果物ナイフ、菜切包丁、出刃包丁、刺身包丁、中華包丁、冷凍包丁、麺切、骨スキ、パン切り、ダマスカス、ステンレス、鋼、オールステンレス) ※「雑貨・日用品」>「包丁」で検索できます ・調理器具 (キッチンハサミ(キッチン鋏)、まな板、おたま、ピーラー、おろし器、スライサー、ステーキナイフ、フォーク、ソムリエナイフ、シャープナー、研ぎ器) ・ゴルフ(ゴルフプレー券、ゴルフボール(ブリヂストン / TOURB / JGR )) ・食器(マグカップ) ・文房具(はさみ、ペーパーナイフ) ・爪切(つめきり/ツメキリ) ・ケアツール(散髪はさみ、毛抜き、かかと削り、耳かき、くし) ・他刃物(ナイフ、模擬刀、居合) ・伝統工芸品(陶芸) ・肉(飛騨牛  焼肉、しゃぶしゃぶ、すき焼き 、サーロイン) ・麺(ラーメン)、パン ・うなぎ ・米 (コシヒカリ、ハツシモ) (精米、精白米、玄米) ・酒(日本酒 ) ・野菜 果物(里芋、ゆず、キウイ) ・スイーツ(アイス、ジェラート) ・飲料(水、ジュース、コーヒー、牛乳) ・体験(鵜飼、観光列車、工房見学、人間ドッグ、食事券、ヤナ) ・コラボ(高島屋 (百貨店)) ・アウトドア(引き割ナイフ、マルチツール)

八百津町

岐阜県八百津町(やおつちょう)
木曽川の水運で栄え、ダムや渓谷、滝などの水辺の景勝地に恵まれた、人口約1万人の小さなまち。 観光名所である五宝滝や人道の丘公園、秋になればめい想の森や「栗きんとん」など、多くの観光客が訪れるまちでもあります。 世界に誇れる「日本一のバンジージャンプ」もオープンしました。 町の宝である杉原千畝氏の人道精神を基調にしつつ、町民と自然が共生して生活できる優しいまちづくりを目指しています。 現在のことだけでなく、より発展的に将来を見据え、町が輝くようなまちづくりに皆様からの寄附金を活用させていただきます。

岐阜県庁

岐阜県岐阜県庁(ぎふけんちょう)
ふるさと納税で岐阜県の応援をよろしくお願いいたします! 新型コロナウイルス感染症によって及ぼされた甚大な社会的被害へ立ち向かうため、再生に取り組む事業者等への支援や「世界に選ばれる持続可能な観光地域づくり」の実現に向け、インバウンドのV字回復、国内観光の本格回復といった事業に力を入れています。また、事業者のスタートアップへの支援、デジタル・トランスフォーメーション(DX)の推進、他にも子どもを産み育てやすい地域づくりや美しく豊かな環境の保全・継承にも力を入れており、その一環としてふるさと納税で寄附を募集しています。 また昨年度に引き続き、「ウクライナ避難民への生活支援~岐阜県に避難された避難民の方を支援~」を継続しています。ロシアによるウクライナ侵攻により本県への避難を余儀なくされた方が環境を整えるための支援を行うとともに、多文化共生社会の実現に向けた取組みに活用します。 多種多様な寄附金の使い道をご用意していますので、ふるさとぎふの応援をよろしくお願いします! 

岐阜市

岐阜県岐阜市(ぎふし)
ガタン、ゴトンと、名古屋から電車で約20分揺られた先に、岐阜市はあります。 岐阜県の県庁所在地である岐阜市には、魅力が満載。 玄関口であるJR岐阜駅周辺に並ぶ高層ビル。 昭和の面影を残しながら新たな活気がみなぎる柳ケ瀬商店街。 1,300年以上の歴史を持つ鵜飼が行われる清流長良川。 そして、岐阜城を冠する自然豊かな金華山があり、斎藤道三公・織田信長公・明智光秀公をはじめとする戦国武将ゆかりのまち。 そんな、まちと自然がバランスよく共存する岐阜市には、 暮らしやすさと豊かさがあります。

高山市

岐阜県高山市(たかやまし)
飛騨山脈(北アルプス)に代表される雄大な自然に囲まれ、江戸時代の面影を残す古い町並や、春と秋の高山祭など、歴史と伝統文化が息づくまち「高山市」。 飛騨高山温泉や奥飛騨温泉郷などの温泉と、飛騨牛や日本酒などのグルメも充実しています。

多治見市

岐阜県多治見市(たじみし)
多治見市は、古くから陶磁器やタイルなど美濃焼の産地として発展し、昭和50年代の丘陵部の宅地開発や平成18年の土岐郡笠原町との合併などにより、東濃地方の中核都市となりました。 開山700年の虎渓山永保寺、設立80年の神言修道院、美濃陶芸の人間国宝を輩出するなど、長い歴史に裏打ちされた人を育てる文化を礎に、企業誘致や岐阜県No.1の教育環境、地域医療の充実など、「人が元気!町が元気!多治見」を目標として、まちづくりを進めています。 市内には個性あふれる美濃焼が並ぶショップやギャラリー、手軽に陶芸が体験できる作陶施設も充実しており、まさに陶都と呼ぶにふさわしい美濃焼文化が息づいています。 歴史ある窯元や古い町並、荘厳で風格のある古刹や修道院、市内を流れる清流土岐川や緑あふれる公園など、心癒される見所も満載です。

中津川市

岐阜県中津川市(なかつがわし)
「豊かな自然と歴史情緒溢れるまち」中津川の歴史が作り出す珠玉の返礼品をあなたに。 岐阜県の東南端に位置し、東は木曽山脈、南は三河高原に囲まれ、中央を木曽川が流れる自然豊かなまちです。 古くは、東山道、中山道、飛騨街道などの交通の要衝として栄え、近年では中核工業団地の完成により、商工業都市として成長してきました。 一方、豊かな自然環境のなかで算出される東濃桧は、伊勢神宮の式年遷宮で御神木として使用されるほど有名です。 また、優れた農産物などを産出する農業地域でもあり、地場産業の盛んな都市です。 そして、リニア中央新幹線により、市内にリニア中央新幹線岐阜県駅(仮称)が誕生します。 中津川市は、今も昔も交通の要衝として、人、モノ、情報の行き交うまちとして、これからも歴史を歩み続けていきますので、 応援をよろしくお願いいたします! ■中津川市を代表する主な返礼品 ・「中津川市発祥の栗きんとん」をはじめとする和菓子 ・地域で育まれた飛騨牛 ・清流が育む地酒 ・伊勢神宮式年遷宮の御神木としても有名な木工製品 ・栽培に適した気候で栽培するシクラメン ・世界の有名ミュージシャンも使用するギター など 全国に誇る名産品をたくさん揃えました。 一つ一つのお礼の品にこだわりを持って掲載しております。 ぜひお時間のある時にじっくりお選びください 期間限定や数量限定のお礼の品もございますので まめにチェックしてみてください そしてぜひ中津川市にお越しください。

美濃市

岐阜県美濃市(みのし)
美濃市は、日本の中央に位置し、天下の名川長良川や緑濃い山々など豊かな自然と1300年の伝統を誇る「美濃和紙」、中心市街地には、江戸時代に築かれた伝統的な建造物が多く残り、歴史的景観が保たれるなど伝統文化が息づくまちです。  市内には、美濃和紙の里会館や、江戸時代から明治・大正時代の歴史的建造物が建ち並ぶ「うだつの上がる町並み(国重要伝統的建造物群保存地区)」などがあり、年間を通じて多くの観光客が訪れています。また、毎年開催される美濃和紙あかりアート展は、「美濃和紙」と「うだつの上がる町並み」のコラボレーションとして、数多くの独創的なあかりの作品が展示され、幻想的な世界が醸し出されます。  一方、東海北陸自動車道と東海環状自動車道の結節点として、市の玄関口である美濃インター周辺は、区画整理事業や大型店舗の進出で変貌しつつあります。  美濃市は、歴史・文化の活用や、都市・生活基盤の整備を進めるとともに、健康寿命の延伸や子育て支援などにも積極的に取り組むことで、将来に希望を持ち、自己の夢の実現に向けて挑戦することのできる、『一人ひとりが挑戦 夢かなえるまち』を目指し、未来志向のまちづくりを推進しています。

瑞浪市

岐阜県瑞浪市(みずなみし)
岐阜県の東美濃に位置する瑞浪市は、北部に木曽川、中心部には土岐川が流れ、市域の70%が山林の自然豊かな街です。古くから良質な粘土が産出され、陶磁器の街として発展し、近年では瑞浪ボーノポーク等の畜産業も盛んです。また、江戸時代には、五街道の一つ中山道の宿場町として、東西の政治・経済・文化が流入して栄えた歴史ある街でもあり、毎年9月には、岐阜の宝ものに認定されている地歌舞伎公演がおこなわれ、多くの見物客で賑わいます。現在では、名古屋駅まで電車で約49分と便利な場所にあります。そんな瑞浪市が「生まれ育ったふるさと」である皆さん、瑞浪市を「第二のふるさと」「心のふるさと」だと思っていただける皆さん、あなたと「ふるさとみずなみ」を結ぶ架け橋となる、ふるさと納税制度で「ふるさとみずなみ」を応援してください。 瑞浪に暮らす市民とともに、愛する瑞浪の人・まち・自然を守り、そして育てる、まちづくり活動を一緒に進めませんか。皆さんのご協力をお待ちしております。

恵那市

岐阜県恵那市(えなし)
 恵那市は名古屋市の中心部からおよそ60キロメートル、岐阜県南東部に位置し、愛知県と長野県に隣接した、山紫水明の豊かな自然に恵まれた地域です。東には恵那山、南には焼山、北には笠置山に囲まれ、また山あいには木曽川や阿木川、矢作川などが流れ、四季折々の姿を楽しむことができます。大正13年に木曽川をせき止めて造られた大井ダムと恵那峡周辺は、県立自然公園に指定されています。その他、阿木川ダムや矢作ダム、小里川ダムなどのダムもあり、ダムが多い市として知られています。  歴史的な観光資源としては、中心市街地を横断する中山道大井宿、南部には800年の歴史を持つ女城主の城下町の岩村、レトロな雰囲気漂う日本大正村がある明智があります。これらは、第三セクター運営されている全長25.1キロメートルの明知鉄道によって結ばれています。  平成16年10月、旧恵那市と恵那郡の5つの町村(岩村町、山岡町、明智町、串原村、上矢作町)が新設合併し、新恵那市として誕生しました。

美濃加茂市

岐阜県美濃加茂市(みのかもし)
かつて、中山道六十九次の51番目の宿場「太田宿」があった美濃加茂市。当時の町並みが現在も残され、町を歩くと江戸時代の情緒を感じることができます。

土岐市

岐阜県土岐市(ときし)
土岐市は、岐阜県の南東部、名古屋から北東へ40kmに位置する美濃焼のまちです。 大小200以上の窯元が意匠多彩な陶器を生み出す国内有数の陶磁器産地ですが、その歴史は古く、7世紀に焼かれた須恵器がその源流と言われています。以来1400年にわたり焼き物を生産してきた土地柄ですが、その歴史の中で大きな転換点となったのが安土桃山時代です。志野、織部、黄瀬戸といった美濃桃山陶が生み出され、茶陶の歴史、文化に大きな影響を与えました。現在もその流れを今に伝える「現代茶陶展」などのコンペティションのほか、市内各所で開催される「陶器まつり」や「窯元めぐり」などのイベントに毎年多くのお客様をお迎えしています。また、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」でも話題となった戦国武将明智光秀の妻熙子は土岐市の妻木郷の出身ともいわれており、ゆかりの地として新たな注目を集めています。このほかにも、東濃の美しい山々と河川に恵まれた自然豊かな土岐市では、春には新緑の樹上に純白の雪が降り積もったように花が咲くヒトツバタコや秋には曽木公園をライトアップし水面に映る幻想的な逆さもみじをご覧いただけます。お近くへお越しの際には、ぜひ土岐市へお立ち寄りください。

各務原市

岐阜県各務原市(かかみがはらし)
 各務原市(かかみがはらし)。 難読と言われ、そのままクイズになる事もある、当市の正しい読み方です。名称も様々なものがあるため、余計わかりにくくなっているかもしれません。例えば市内には、「かかみはら」と読む高校があったり、「かがみがはら」と読む駅があったり。駅に関しては、書き方が「各務ケ原」となっていますので、県外の人は「各務ケ原市」と書く人もいるかもしれません。 このように、読み方からあまり知られていない?各務原市ですが、実はものづくりでは岐阜県No.1の実力を持っています。市内には高い金属加工技術を背景に、国内有数の拠点と言われるまで成長した航空機産業はじめ、ロボット、医療機器等々、次世代に繋がる先端産業が集まっており、現在もその技術力を磨いております。各務原と言えば、ものづくりの街、とイメージする方が多いのではないでしょうか。 最近は、県外から多くの人が訪れる大型商業施設や、高速道路と直結した県内有数の観光施設「河川環境楽園」、リニューアルした国内最大級の航空宇宙博物館「そらはく」など、生活や娯楽に関する拠点が充実してきています。  おもしろい取り組みもあります。150以上の公園が整備され特徴的な公園も多い街ですが、近年はその公園を活用した、こだわりのフェス(OUR FAVORITE THINGS)やマルシェ(マーケット日和)などを開催しています。 当市ふるさと納税でも「河川環境楽園」、航空宇宙博物館「そらはく」のチケットおよびグッズや、マルシェ「マーケット日和」に出展している企業からも記念品を提供していただいているのでこの機会に是非、記念品をチェックして遊びにきて下さい!。 今、当市は「ものづくりの街」に加え、商業観光施設の充実した「便利で楽しい街」、景色の良い公園やイベント、こだわりのお店が多い「素敵な街」というイメージも持ちつつあります。名古屋圏からも近く、交通網も充実した住みやすい街、かかみがはらにお越しください。

可児市

岐阜県可児市(かにし)
可児市(かにし)は岐阜県中南部に位置し、豊かな自然にはぐくまれ、多くの文化遺産をとどめる古い歴史のあるまちです。 市内だけでなく県外からも多くの登山者が訪れる鳩吹山、その麓にある可児川下流域の自然公園には春になると小さな紫の妖精「かたくり」の花が咲き誇り、紫の絨毯を敷き詰めたかのような光景に多くの方が毎年訪れています。 国指定史跡長塚古墳、銅たく発掘の地など多くの遺跡が分布し、戦国時代には明智光秀出生地の明智(長山)城や森蘭丸出生地の金山城など多くの城が築かれました。 また、安土桃山時代から江戸時代のはじめの窯跡がいくつもあり、志野などの焼き物がつくられました。中でも国宝の志野茶わん「卯花墻」がつくられ、人間国宝・荒川豊蔵が作陶を行った久々利大萱は“美濃桃山陶の聖地”と呼ばれています。 素晴らしい自然、歴史、文化を次の世代に引き継ぎ、「若い世代が住みたいと感じる魅力あるまち」「住みごこち一番・可児」を目指しています! 皆さんの温かいご支援をお待ちしております。 申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書 ■お問い合わせ先  可児市ふるさと納税サポート室  (営業時間:9時~18時 ※土・日・祝、年末年始は除く。)  電話:050-5527-2027  メールアドレス:support@kani.furusato-lg.jp 【ワンストップ特例申請書の提出期限等】 提出期限 令和7年1月10日(金)必着 送付先  〒519-0401 三重県度会郡玉城町世古501       可児市ふるさと納税ワンストップ受付センター 宛 ※可児市では、ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。

山県市

岐阜県山県市(やまがたし)
「山県市ふるさと応援寄附金」に1回5,000円以上の寄附をいただいた人へ、感謝の気持ちをこめてお礼の品を贈呈します。 ※お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。 【ご注意】 ・お礼の品の送付は、山県市外にお住まいの方に限らせていただきます。 ・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。 ・お礼の品の写真はイメージです。 本市は、「豊かな自然と活力ある都市が調和した安心で快適な住みよいまちづくり」を基本理念として、「水と緑を大切に 活力ある山県市」をめざす将来の姿とし、豊かな自然環境や地域の特徴をいかし、東海環状自動車道高富IC(仮称)の設置を契機とした交通基盤の整備促進や若者の定住促進、子育て環境の整備など、さまざまな施策を進めています。 こうしたふるさとづくりを応援していただける人などからの「ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)」を募集しています。「ふるさと山県」を思い、応援したいという市内外の親せきや知人・友人へも、ぜひお知らせください。 【位置と地勢】 本市は、岐阜市の北側に隣接する位置にあり、JR岐阜駅から約9~34キロメートルの範囲に広がっています。 地勢は山地丘陵部が多く、北端の日永岳(1,216メートル)を最高峰として枝状の山地と、長良川支流の武儀川、鳥羽川、伊自良川沿いの平たん地で構成されています。 【面積】 本市は、南北方向約25キロメートル、東西方向約14キロメートルの範囲に広がり、約221.98k㎡の面積を有しています。 地目別では農用地約6%、森林約84%、宅地約3%、道路約2%となっています。 【都市宣言】 清らかな川の流れと湖、緑豊かな森林は、私たちの宝です。自然災害を防ぎながら、おいしい水を生み出し、四季が織りなす美しい景色は、心の潤いと安らぎを与えてきてくれました。 私たちは、このかけがえのない自然の恵みを大切にしながら、地域に根ざした産業を育成し、思いやりと活力あるまちを目指していくことが必要です。そして、これを未来に生きる子どもたちへ引き継いでいかなければなりません。 そこで、一人ひとりが、この美しいまち「ふるさと山県」を愛し、自然とともに元気に生きていくことを、広く内外に向けて宣言します。 『水と緑を大切に、活力ある山県市』

本巣市

岐阜県本巣市(もとすし)
平成16年2月1日に4つの町村が1つになり、人口約3万4千人(令和元年現在)、面積374.65k㎡の本巣市が誕生しました。 当市は、樹齢1500年余の日本三大桜の一つ「淡墨桜」をはじめとする豊かな自然と多くの文化財に恵まれており、それは市の誇る宝です。 一方、「住みよさランキング2009年版」(東洋経済新報社)で全国総合1位になってから毎年上位に入るなど、自然と人が共生しているのがまちの特長です。 県都岐阜市に隣接し、名古屋市にも比較的近いところから、製造業などの企業立地に加え、都市近郊型の農業が盛んであり、柿の王様といわれる富有柿やイチゴは全国でも有数の産地を形成し、高い評価を得ています。セントポーリアやミニバラなどの花き栽培においても一大産地となっています。 その他にも、戦国時代の茶人・古田織部が残した茶道・織部流など、先人が培ってきたものが多く残っており、本巣市は「心ふれあうまち」として、形だけでなくその心も受け継いでいます。

郡上市

岐阜県郡上市(ぐじょうし)
人口およそ40000人、総面積1030.75㎢(県面積の約10%)もの広大な面積を持ち、岐阜県のほぼ中央部に位置する自治体です。 豊かな自然と調和した生活のもと、郡上鮎や明宝ハムなどの美味しい食べ物、ラフティングやスキー、スノーボードといったアウトドアスポーツ、郡上おどりや白鳥おどりに代表される伝統文化を堪能することができます。 郡上八幡城を戴く水と踊りの城下町、八幡町。 古今伝授が行われた和歌の里、大和町。 白山信仰で栄えた文化が息づく町、白鳥町。 夏は高原での避暑、冬はウィンタースポーツが楽しめる、高鷲町。 川の幸に恵まれた円空上人ゆかりの地、美並町。 せせらぎ街道沿いに四季折々の自然とグルメを満喫できる、明宝。 オオサンショウウオが生息し、和良鮎で知られる、和良町。 個性豊かな七郷(ななさと)が、あなたをお待ちしています。 まずは返礼品で郡上の魅力をお楽しみいただき、その上でぜひお越しください。

下呂市

岐阜県下呂市(げろし)
下呂市は、岐阜県の中東部に位置し、北は高山市、南は加茂郡、西は郡上市、関市、東は中津川市と長野県に接しています。 ほぼ中央を飛騨川が南へ流れ、西には馬瀬川があり、周囲には霊峰御嶽山をはじめ一千メートルを越える急峻な山々がそびえ、飛騨木曽川国定公園や県立自然公園なども位置する自然豊かな地域です。また、飛騨川に沿って国道41号やJR高山本線が通り、横断する形で国道256号、257号が通じています。 総面積851.21平方キロメートル  山林が全体の約9割を占め、河川に沿った平坦地とゆるやかな斜面を利用して、農業地、商業地、住宅地などが混在しています。地目別では森林(91.05%)、農用地(1..50%)、宅地(0.90%)、道路他(6.55%)となっています。 標高 最高 3,052.6メートル  最低 220メートル

岐南町

岐阜県岐南町(ぎなんちょう)
岐南町は、岐阜県の表玄関として、県内外への交通アクセスに恵まれており、人口増加率は県内トップクラスの元気で活気あるまちです。 〈コンパクトで便利なまち〉 面積約8㎢のコンパクトなまちに、日常生活に欠かせない商業施設、診察所、学校、金融機関などがそろっており、利便性の高さが自慢です。 〈若さあふれるまち〉 岐南町の出生率は岐阜県内でNO.1(※1)。乳幼児を持つ保護者が親子で利用できる子育てサロンでの相談受付・育児講座や、岐阜県内初の小中学校の給食費無料化、中学校卒業までの医療費無料など、切れ目のない子育てサポートを行っています。 〈伝統野菜「徳田ねぎ」〉 伝統野菜である「徳田ねぎ」は100年程前から作られ、生産農家が40軒ほどのとても希少なねぎで、飛騨・美濃伝統野菜に指定されています。白根から葉まで癖が少なく柔らかで、丸ごと食べられるのが特徴です。徳田ねぎをモチーフにして生まれたまちのマスコットキャラクター「ねぎっちょ」も大人気です。 〈伝統芸能「伏屋の獅子芝居」〉 他の地域にはない貴重な芸能で、岐阜県重要無形民俗文化財に登録されている「伏屋の獅子芝居」は、一時消滅の危機に面していましたが、地域の人々が伝統を守ろうと、近年復活し、活動を続けています。 ※1 岐阜県 統計課「令和3年岐阜県人口動態統計調査」データより

笠松町

岐阜県笠松町(かさまつちょう)
岐阜県羽島郡笠松町は、岐阜県南西部に位置し、愛知県との県境にあります。人口は約2万2千人、面積は10.30km²で岐阜県42市町村のうち小さい方から数えて3番目ですが、約3分の1の面積を木曽川が占め、自然と都市化が上手く共存できた活気溢れるまちです。 江戸時代に「美濃郡代笠松陣屋」、明治時代には「県庁」が置かれ、川湊のある商人の町として、この地方の政治・経済をはじめ文化の中心となり栄えてきました。先人が築き、残した歴史的遺産、神社仏閣が多く残るのも笠松町の特徴です。 〈お知らせ〉  日頃から「かさまつ応援寄附金(ふるさと納税)」「ふるさとかさまつ宅配便(お礼の品)」を応援いただき誠にありがとうございます。  ~ 現在新たなお知らせはありません ~ 〈お願い〉 ・「ふるさとかさまつ宅配便(お礼の品)」のお届け先を寄附者の方【以外】へ指定いただく場合は、トラブル等を防ぐため、お届け先様へあらかじめご連絡いただきますようお願いいたします。 ・ふるさと納税制度の主旨により、「ふるさとかさまつ宅配便(お礼の品)」の贈呈は町外者のみとさせていただきます。

神戸町

岐阜県神戸町(ごうどちょう)
兵庫県神戸市がメジャー過ぎて、「神戸町」を読めるのは地元の方だけかも? 岐阜県にあるのは「ごうどちょう」です。 その歴史は古く、奈良時代の初めのころに美濃国味蜂麻郡(安八郡)の郡司安八太夫安次が開いたと云われており、町内にある創建1200年の歴史ある日吉神社の門前町として栄えてきました。 神戸町には寺社が多く点在し、国指定重要文化財の三重塔など貴重な文化財が現存しています。 神戸町では昭和52年からバラの温室栽培が盛んになり現在では年間出荷量は180万本。 ハウスでは約80種類の切バラが周年でされています。 昭和59年にはバラを町の花として制定しました。 町の花「バラ」を約300品種、約3,300株植栽された「ばら公園いこいの広場」では、 テーマごとに花壇が設置され、それぞれ違った色や香り、花の形を楽しむことが出来ます。

大野町

岐阜県大野町(おおのちょう)
☆魅力どころ ザクザク☆ 大野町は濃尾平野の西北端に位置し、根尾川と揖斐川にはさまれた自然に恵まれた土地です。 春は国指定天然記念物の揖斐二度ザクラやバラ公園、夏は清流で育った鮎に根尾川花火大会、秋は甘みが強い富有柿に町指定文化財の野村モミジ、冬は町無形民俗文化財の節分星まつりなど四季折々の魅力あふれるまちです。 野古墳群をはじめとする数多くの文化財、幕末の志士所郁太郎や軍師竹中半兵衛などの偉人を輩出するなど歴史的な価値を町民の共有財産として守り続けます。 東海環状自動車道大野神戸ICから降りてすぐにある「道の駅パレットピアおおの」では、地元で獲れた新鮮な野菜や果物、地元素材を使った加工品など大野町の魅力を提供しています。ぜひ、遊びにお越しください。

北方町

岐阜県北方町(きたがたちょう)
家族で人生をおくる「価値」あるまち、北方町 北方町は、樽見鉄道や岐阜バスといった公共交通機関のほか、国道157号線や主要地方道が岐阜市方面あるいは大垣市方面へと結ばれています。これらの交通を利用して、岐阜市中心部まで約20分、大垣市へ約30分、名古屋市まで約60分で到達することができるため、通勤・通学にはよい立地です。 また、5k㎡というコンパクトな行政面積の中に子ども館2箇所を有しているほか、子育てしやすい町を目指して取り組んでいます。

坂祝町

岐阜県坂祝町(さかほぎちょう)
岐阜県の南部に位置するさかほぎ町。面積は12.87平方kmとちいさ~な町です。 ですが、さかほぎ町はパジェロ生誕の地でもあり、ラジコンメーカーのくるま屋さんもあります。 観光地としてはあまり知られていない町ではありますが日本ラインが流れており、猿ばみ城展望台(唯一の観光スポット)から眺めれる景色はどこにも負けていません! どうか、ど~か、さかほぎ町の応援をよろしくお願いします。 そして、皆さんのお力を拝借いたしましてわたしたち自治体も精進致します!! また応援メッセージをいただけますと、100%以上の力が発揮できます!!  ふるさと納税 担当者

富加町

岐阜県富加町(とみかちょう)
岐阜県の中南部、関市と美濃加茂市の間に位置する富加町。東西に5.4km、南北に4.4km、人口5,700人あまりの小さなまちです。町内は里山風情あふれるのどかな雰囲気ながら、日常生活に必要な機能がひと通り揃っており、買い物やちょっとした用事は自転車でまかなうこともできる便利さ。さらに高速道路のインターチェンジや鉄道の駅もあるので、名古屋圏や岐阜市街地にアクセスしやすいのも特徴です。

川辺町

岐阜県川辺町(かわべちょう)
 川辺町は、面積は41.16平方キロメートルで、町域の約7割を山林が占め、町の中央を飛騨川が南北に流れる山と水の町です。  まちのシンボルである川辺ダム湖はぐるりと1周ウォーキングができるように散策路が整備してあります。朝夕は多くの方が、米田富士と川の景色、ボートがスイスイ進む景色、夕日がダム湖を照らす景色、冬景色、春の芝桜の景色などなど、を楽しみながら、ランニングやウォーキングをしています。また、ダム湖はボート競技に絶好の自然条件を備えており、日本中の愛好家からその名を知られています。  川辺町には自然豊かな環境で育まれた多くの特産品があります。また、最近は、気軽に山歩きができるように、桃太郎伝説が残る鬼飛山、八坂山、大谷山、遠見山から南天の滝周遊ルートなどが整備されています。ぜひ多くの方に川辺町へ来ていただけることをお待ちしております。

七宗町

岐阜県七宗町(ひちそうちょう)
七宗町は、四方を山林に囲まれ、町内を神渕川と飛騨川が流れる“緑と清流の里”です。 また、飛騨川の河床から約20億年前の石が発見された“石のまち”でもあります。 飛騨木曽川国定公園に指定されている「飛水峡」は、岩と水とのダイナミックな景観が楽しめる観光スポットです。 さらに、長い年月をかけて激流が岩石を壺状に削り取った「飛水峡の甌穴群」は、国の天然記念物にも指定されています。 水と緑が織りなす景観は訪れる人の心をいやしてくれるでしょう。 七宗町からは、町の木に指定されているひのきを使った木工品や、清流で採れた川魚など“緑と清流の里”ならではの返礼品をお届けします。

白川町

岐阜県白川町(しらかわちょう)
とびっきりの清流と豊かな緑が自慢の白川町。 近年、美しい自然を生かした観光・レクリエーションエリアとして脚光を集めています。 また、豊かな山林資源を生かした木材産業や、山間に流れる清流が生み出す独特の気候風土を生かした茶の栽培が盛ん。 『東濃桧(ヒノキ)のまち』『白川茶のまち』としても有名です。

東白川村

岐阜県東白川村(ひがししらかわむら)
【産業】  岐阜県の東部に位置する東白川村は、標高1,000m級の山々に囲まれ、総面積の90%が山林で、そのうち73%を占める人工林は、東白川村が誇るブランド、「東濃ひのき」が植林されています。また、「美濃白川茶」発祥の地でもあり、山間地ならではの傾斜地を利用して、茶栽培を行っています。 【歴史】 明治初年、新政府による神仏分離令に端を発した廃仏毀釈運動の影響により、仏教建造物のほとんどが破壊されました。以後、再建されなかったために全国でも珍しいお寺のない村という歴史を持ちます。 【観光】 幻の珍獣「つちのこ」の目撃多発地域としてマスコミ等に紹介されたことで「ツチノコ村」とも呼ばれ、毎年5月3日につちのこ捜索イベント「つちのこフェスタ」を行っています。

御嵩町

岐阜県御嵩町(みたけちょう)
 本町は、岐阜県中南部に位置し、県南部から愛知県西部にかけて木曽川・長良川・揖斐川によって形成された日本有数の広大な平野である濃尾平野の最東端に位置する、 面積56.69平方キロメートル、人口1万9000人ほどの町です。  町の中央部から西部にかけては木曽川の支流である可児川の流れによってつくられた沖積平野が広がり、市街地や耕作地が形成されています。  東部・南部・北部の三方には丘陵地が連なり、緑あふれる山林地帯となっており、人と自然が調和した環境の中で、世代を超えて元気で安心して暮らせるまち”みたけ”をめざし、住民と行政が一丸となって頑張っています。 <自然と歴史を体感>  春にはサクラやツツジ、夏にはササユリやショウブ、秋には紅葉を堪能していただきながら、町内に多く残る古墳や中世の城跡めぐり、仏教芸術の宝庫といわれる古刹天台宗願興寺(本堂及び24軀の仏像群が重要文化財)をはじめとした寺院めぐり、今なお旧姿をとどめる江戸時代の主要街道中山道とその宿場町での往来体験、さらには奇岩怪石累々たる鬼岩(国名勝・天然記念物)探索など…見どころ体感どころがいっぱい…。  散策の後は鬼岩温泉で疲れた体を癒し、明日への活力をみなぎらせていただければ幸いです。

白川村

岐阜県白川村(しらかわむら)
白川村は霊峰白山の麓、岐阜県の北西部に位置し、急峻な山々に囲まれた人口約1600人の小さな農山村です。豊かな大自然を活かした白山国立公園、天生県立自然公園などがあります。日本有数の豪雪地帯であり、夏は涼しく過ごしやすい反面、冬は一面の雪に覆われるというのが、気候の特徴です。平成7年には世界遺産に登録されている白川郷合掌造り集落は、合掌造り家屋が大小併せて114棟保存され、今もなお住民が生活し、合掌造り家屋の屋根の葺替作業など、「結」による住民の相互扶助により、美しい日本の風景を守っています。今後も住み続けたい村づくりを進めていくため、皆様ぜひ白川村を応援ください!

養老町

岐阜県養老町(ようろうちょう)
養老町は全国的にも稀な元号が由来の町であり、「養老の滝」や「菊水泉」、養老公園の桜や紅葉といった豊かな自然、焼肉街道などで知られるおいしいお肉など、歴史と自然が調和した魅力あふれるまちです。

岐阜県のおすすめ返礼品

岐阜県の新着返礼品

処理中です