岐阜県垂井町【たるいちょう】
- 岐阜県垂井町のご紹介
-
岐阜県垂井町は、かつて豊臣秀吉の軍師であった竹中半兵衛が活躍し、関ケ原合戦の舞台になったまち、そして日本の原風景といえる田園や川の眺めが美しいまちです。町のどこからでも目の前に山が見え、空気がおいしく、水がきれい。美濃の国一の宮南宮大社が鎮座し、春夏秋冬さまざまな祭りがあり、春、まちの中心を流れる相川に約350匹の鯉のぼりが一斉遊泳する姿は、200本の桜と霊峰伊吹山の残雪と相まって見事です。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の垂井町のためにも寄附先をご検討ください。
- 給食費無償化事業
- 教育の充実事業
- 新型コロナ対策支援に関する事業
- 子どもを産み、育てやすい事業
- 歴史・文化・自然環境を活かす事業
- にぎわい創出施設整備事業
- 垂井町なんでも応援