詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(45,167)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(6,149)

            青森県

        • 岩手県(12,927)

            岩手県

        • 宮城県(10,720)

            宮城県

        • 秋田県(11,325)

            秋田県

        • 山形県(14,964)

            山形県

        • 福島県(9,146)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(22,055)

            茨城県

        • 栃木県(8,670)

            栃木県

        • 群馬県(6,748)

            群馬県

        • 埼玉県(11,333)

            埼玉県

        • 千葉県(14,384)

            千葉県

        • 東京都(7,850)

            東京都

        • 神奈川県(13,138)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(20,925)

            新潟県

        • 富山県(5,549)

            富山県

        • 石川県(4,834)

            石川県

        • 福井県(10,573)

            福井県

        • 山梨県(29,877)

            山梨県

        • 長野県(13,190)

            長野県

        • 岐阜県(24,424)

            岐阜県

        • 静岡県(17,787)

            静岡県

        • 愛知県(16,621)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(11,541)

            三重県

        • 滋賀県(8,187)

            滋賀県

        • 京都府(14,695)

            京都府

        • 大阪府(23,292)

            大阪府

        • 兵庫県(22,634)

            兵庫県

        • 奈良県(10,298)

            奈良県

        • 和歌山県(31,523)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(6,875)

            鳥取県

        • 島根県(4,923)

            島根県

        • 岡山県(10,443)

            岡山県

        • 広島県(8,855)

            広島県

        • 山口県(5,409)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(6,602)

            徳島県

        • 香川県(8,420)

            香川県

        • 愛媛県(8,463)

            愛媛県

        • 高知県(13,680)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(46,659)

            福岡県

        • 佐賀県(15,557)

            佐賀県

        • 長崎県(23,597)

            長崎県

        • 熊本県(21,008)

            熊本県

        • 大分県(9,322)

            大分県

        • 宮崎県(12,698)

            宮崎県

        • 鹿児島県(19,291)

            鹿児島県

        • 沖縄県(8,788)

            沖縄県

熊本県自治体一覧(44件)

錦町

熊本県錦町(にしきまち)
「剣豪とフルーツの里」錦町 錦町は、熊本県の南、四方を九州山地に囲まれた人吉盆地にあり、古くから「隠れ里」として独特の文化や風習を受け継いできた、歴史と自然豊かな里です。また、この地で育つフルーツは盆地特有の気候もあり、みずみずしく甘いことが特徴です。人口約1万人の町ですが、水、空気、自然、食、そして「球磨焼酎」と、楽しみが多い豊かな町です。ぜひ一度お越しください。

御船町

熊本県御船町(みふねまち)
自然いっぱい 夢いっぱい 活気あふれる交流の町 御船 御船町は、九州の中央、熊本県のほぼ中央に位置しています。 町内には、九州中央自動車道御船ICと小池・高山ICの2箇所のICを有するとともに、阿蘇くまもと空港へ車で30分と交通アクセスに優れた「ちょうどいい 田舎」です。 御船層群と呼ばれる白亜紀後期の地層があり、日本で初めて肉食恐竜の歯の化石が発見されたことで、恐竜を町のシンボルにまちづくりを進めています。 西日本最大規模の「御船町恐竜博物館」や、昭和中期頃まで「白壁の町」と言われた町の当時の面影を残す貴重な建築物「街なかギャラリー」、阿蘇外輪山の裾野に広がる「吉無田高原」や毎分8tもの湧水量を誇り “熊本名水100選”にも選ばれた「吉無田水源」などを有し、歴史・文化と自然が融合した町です。 ■ 町特産品認定商品「御船のいさぎ」 熊本県御船町の地域資源を活用し、生産者の想いが込められた町特産品認定商品、「御船のいさぎ」。“いさぎ”とは、「元気・たくさん・とても」を表す熊本弁。 御船町の風土記には「素晴らしい」という意味も含んでいます。 町内で生産された食品加工品、工芸品及び農産品の中から、御船の素材にこだわり、生産者の想いがこもった特産品を厳選し、認定しました。

南小国町

熊本県南小国町(みなみおぐにまち)
九州のほぼ中央、熊本県の東北部、阿蘇外輪山のふもとに位置している南小国町。総面積の85%が山林原野で占められ、一部は阿蘇くじゅう国立公園に属し、緑に囲まれた人口約4,000人の純農村です。 全国的に知られる名湯「黒川温泉」をはじめ多くの温泉地を有し、観光業が盛んな南小国町には自然を肌で感じられるスポット、郷土料理や地元食材を使ったカフェなども揃っており、国内外からたくさんの観光客の皆様に訪れていただいております。 是非南小国町にお越しいただき『自然・食・文化』を五感で味わってください。 ************************************************      【ふるさと納税に関する問い合わせ先】      南小国町ふるさと納税事務局      株式会社SMO南小国      (南小国町ふるさと納税 指定事業委託先)      〒869-2401 熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場1882-1      TEL:0967-23-3001      FAX:0967-23-3030      E-mail:furusato_smo@mogbb.jp      問合せフォーム:      https://www.town.minamioguni.lg.jp/post_1.html      営業時間:平日 9:00~17:00      ※メール・問合わせフォームでのお問合せは随時受け付けております。      ※営業時間外のお問合せは翌営日以降の対応となります。 ************************************************

長洲町

熊本県長洲町(ながすまち)
長洲町は熊本県の北西部に位置しており、古くは有明海に突き出した細長い洲で、漁業者の目標地あるいは前進基地として栄えてきました。有明海の恵みを受け、アサリ、海苔の養殖などをはじめ恵まれた気候や自然を活かした米、麦、大豆、梨等の生産が盛んで、特にミニトマトは県内有数の生産量を誇ります。 また、造船やサッシ工場など多くの企業も進出し、豊かな自然と工業地帯が共存する町として発展しています。加えて長洲町といえば、日本有数の金魚の産地としても有名です。1年を通して多くのイベントが開催され、長洲金魚祭りでは金魚すくい大会などが行われ、おおくの賑わいを見せます。

玉東町

熊本県玉東町(ぎょくとうまち)
玉東町には緑があふれ、自然の力がいっぱいです。 そんな玉東町では、誰もが夢を育める、住みよい町づくりを進めています。 【玉東町をあなたの「ふるさと」に】  「ふるさと納税」制度は、「ふるさと」への「応援したい」「元気になってもらいたい」という気持ちを「寄付」というかたちにしたものです。この「ふるさと」は全都道府県、全市町村を対象としており、生まれ育ったところに限定されるものではありません。個々人が「ふるさと」をどのように考えるか、その意思を尊重したものとなっています。  玉東を「ふるさと」と想ってもらいたい。「生まれ故郷」の方だけではなく、「名前は聞いたことがある」という方々にも、「ぜひ応援したい!」と思っていただけるような活用をしていきます。  趣旨をご理解いただき、是非とも玉東町を応援いただきますようよろしくお願いいたします。 【業務委託先への委託について】 玉東町ふるさと納税の業務を遂行する上で必要な業務委託先(寄附受付・返礼品手配・受領証明書の発行及び送付・各種お問い合わせ受付・配送サービスを委託した企業など)へ寄附者様の個人情報を委託させていただく場合がございますが、その場合には、守秘義務契約等を締結し、個人情報保護に万全を期します。 ------------------------------------------------------------------------------ 本サイトの運営は、株式会社ローカルがおこなっております。 お電話及びメールは、当社がご対応いたします。 【返礼品の内容・お届け先・お届け時期等についての問合せ先】 E-mail:gyokuto@lo-cal.co.jp TEL:096-288-5620 FAX:096-245-6158 【受領証明書の発行やワンストップ特例申請の受付状況等のお問い合わせ】 〇玉東町コールセンター(事務委託先) 営業時間:月曜から金曜(祝日除く)午前9時から午後5時15分 E-mail:gyokuto@do-furusato.jp TEL:050-3000-4092 ------------------------------------------------------------------------------

益城町

熊本県益城町(ましきまち)
熊本県の中央部に位置する益城町は、西に熊本市、東に阿蘇の山々を見渡せる緑豊かなベッドタウンです。北部には畑、中央部には田園、南部には山があり、この肥沃な大地では、全国的に有名なスイカやヒノヒカリ、果物などの栽培が盛んに行われている都市と自然の調和がとれたまちです。 四季折々の変化も豊かで、春は秋津川の桜、夏は蛍、秋は紅葉と美しい景観があふれています。 阿蘇くまもと空港や益城熊本空港ICを有する便利な町、熊本の空と陸の玄関口へお越しになってみませんか。

八代市

熊本県八代市(やつしろし)
八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。日本三大急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地があります。八代市の特産品である「い草」、「トマト」、「晩白柚(ばんぺいゆ)」は日本一の生産数を誇ります。豊富な地域資源を活かして、季節に応じた祭りやイベントなどを年間を通して開催しています。

芦北町

熊本県芦北町(あしきたまち)
芦北町ふるさと寄附金・移住定住特設サイト「よしきた!」では、引越し、転職、起業、就農、子育て支援制度などを紹介しています。 ぜひ一度覗いてみてください。 『芦北 よしきた』でクリック!

甲佐町

熊本県甲佐町(こうさまち)
花と緑とあゆのまち 甲佐 熊本県の"ほぼ"ど真ん中 熊本市の南方約20kmに位置する甲佐町は、南北に清流「緑川」が貫流する自然豊かな町です。緑豊かな山々、清らかな川の流れ、肥沃な大地など自然の恵みを十分に受け、農業を中心に文教の町としても発展してきました。 全国的にも有名な”やな場” 竹で編んだ簀(す)に落ちてくる鮎を捕る梁(やな)漁ですが、甲佐のやな場はもともと寛永10年(1633年)に肥後藩主の細川忠利侯の命によって造られた水田用水調節の場でした。その後、代々の藩主が毎年とれたての落ち鮎を楽しみにご来遊される場所として、広く知られるようになりました。 阿蘇神社の"二の宮"とも 甲佐神社は、阿蘇神社の摂社で阿蘇神社、甲佐神社、健軍神社、郡浦神社を総称して阿蘇四ヶ社ともよばれます。十二世紀には阿蘇本社領の末社領となり、「阿蘇家文書」にたびたび登場します。豊福荘生まれの豪族竹崎季長が元寇での奮戦を描かせた『蒙古襲来絵詞』は、この甲佐神社に奉納されたと伝えられます。鳥居をくぐった参道の途中には、両脇に珍しい灯籠が現れます。向かって右側には灯籠を担ぐお相撲さん、左側には灯籠に乗る龍です。

和水町

熊本県和水町(なごみまち)
熊本県和水(なごみ)町は、県の北西部、福岡県との県境に位置する人口1万人の町です。 菊池川と緑の山々などの豊かな自然と江田船山古墳、田中城跡や豊前街道を代表とする数多くの歴史的資源に恵まれています。 2017年4月には菊池川流域の玉名市・山鹿市・菊池市・和水町(3市1町)で作成したテーマ【米作り、2千年にわたる大地の記憶~菊池川流域「今昔『水稲』」物語」~】が日本遺産として認定されています。 また、2019年の大河ドラマ「いだてん~東京オリンピック噺~」の主人公である金栗四三翁は本町が生誕の地であり、生まれ育った生家も現存しています。 金栗四三翁は、日本人初のオリンピック選手として、マラソン競技に出場を果たし、お正月の風物詩である箱根駅伝の創始者としても知られています。 金栗四三ミュージアムや金栗四三生家記念館は、金栗四三翁の数多くの功績や幼少時代からエピソードを紹介しており、多くの人が訪れています。ふるさと寄附金を通して和水町の魅力に触れていただき和水町へのお越しをお待ちしています。

山都町

熊本県山都町(やまとちょう)
あなたの想いをふるさと「山都町」へ 私たちのふるさと「山都町」は、歴史的につながりの深い上益城郡矢部町、同郡清和村、阿蘇郡蘇陽町の3町村が合併し、平成17年2月11日に新しい町として誕生しました。 豊かな自然環境に恵まれた山都町は、田舎だからこそ育まれた、互いに敬い、助け合い、共に生きるという素晴らしい精神文化が根付いています。 山都町は、この精神文化を町の活力と考え、強い意志と未来への希望を持って、町の特性や地域の宝を活かしたまちづくりに取り組んでいます。 「ふるさと山都町」への応援をよろしくお願いします。

菊池市

熊本県菊池市(きくちし)
菊池市は熊本県の北東部に位置し、豊かな水や自然に恵まれた地域です。毎年多くの観光客が訪れる菊池渓谷は、うっそうとした広葉樹に覆われており、その間をぬって流れる変化に富んだ渓流と森林とのコントラストは絶景です!また、恵まれた自然の中で育まれたお米やメロン、お肉などの農畜産物はどれも安心・安全なものばかりであり、県内外から高い評価を頂いています。そして、菊池市の温泉はしっとりと肌に馴染む良質な湯であり、通称「美肌の湯」と呼ばれています!  豊かな自然と美味しい食、そして良質な温泉に恵まれた“癒しの里”菊池市に一度お越しになって、癒されてみませんか?

山鹿市

熊本県山鹿市(やまがし)
歴史と温泉と文化のまち「やまが」 豊かな自然環境のもと良質な温泉群に恵まれ、全国屈指の湧出量を誇り、肌さわりがやわらかな温泉は「美人の湯」ともいわれています。さらに、和紙と糊だけで作られている国指定伝統的工芸品の「山鹿灯籠」や国指定重要文化財の芝居小屋である「八千代座」など、多くの貴重な歴史的文化遺産があります。 菊池川流域の豊かな土壌で育った米や野菜はもちろん、栗やお茶などの山の幸から、肉、日本酒、ワインまで美味しいもので溢れています。 ふるさと応援寄附金を通して山鹿市を応援したいという皆様からの温かいご支援をお待ちしております。

南阿蘇村

熊本県南阿蘇村(みなみあそむら)
南阿蘇村は九州の中央部、世界最大規模の阿蘇カルデラの南山麓に位置する風光明美な人口10,000人の村。 阿蘇カルデラは九州の水瓶とも言われ、6つの1級河川の減流となっており、また本村には昭和・平成の名水百選に登録されている11カ所もの水源があるなど、「水の生まれる郷」をキャッチフレーズにPRしております。 村の主な産業は、農業と観光。特に村の重要な観光資源である草原や田園風景などの景観は、農業を営むなかで守られてきました。 また、南阿蘇村を訪れる観光客は平成28年熊本地震で半数程度まで減少し、現在ようやく新阿蘇大橋をはじめとする交通アクセスが改善されたことを契機に、以前の賑わいを取り戻すように頑張っています。 今後とも「誰もが住みたい・住み続けたい南阿蘇村」を作り上げていくために、多くの皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。

熊本市

熊本県熊本市(くまもとし)
熊本市は令和4年4月1日、政令指定都市移行10周年を迎えました。 本市は、明治22年、人口約4万3千人の都市として誕生。平成3年の北部町、河内町、飽田町、天明町、平成20年の富合町、平成22年の城南町及び植木町との合併を経て、人口73万を擁する都市となり、平成24年4月、政令指定都市へ移行しました。 平成24年7月九州北部豪雨や平成28年熊本地震など、度重なる災害に見舞われましたが、国内外からの温かいご支援と、市民の皆様の懸命な努力により、復旧・復興への歩みを着実に進めてまいりました。 これからも市民の皆様とともに、市民が住み続けたい、だれもが住んでみたくなる、訪れたくなるまち、「上質な生活都市」を目指したまちづくりに取り組んでまいります。

人吉市

熊本県人吉市(ひとよしし)
【豊かな自然と歴史が息づく日本のふるさと、ひとよし】 人吉地方は、鎌倉時代から700年の長きにわたり相良氏が統治し、 古き良き伝統と神仏の文化が醸成された歴史あるまちです。 平成27年には、当市と近隣の球磨郡9町村が 「相良700年が生んだ保守と進取の文化~日本でもっとも豊かな隠れ里―人吉球磨―」 として、日本遺産に認定されました。 この認定は、世代を超えて受け継がれている 伝承、風習、有形・無形の文化財、まちづくりの精神など、 この地域に暮らす人々のストーリーが日本遺産として認められたものです。 -------------------- 人吉市は九州山地に囲まれた盆地に位置し、 まちの中央を清流・球磨川が流れています。 郊外には豊かな田園風景を望むことができ そこで生み出される米や農産物は盆地特有の寒暖差によって 旨味、甘味が高く、この地域に恵みをもたらしてきました。 その米から醸造される「球磨焼酎(くましょうちゅう)」は、世界に誇る銘酒です。 当市にはほかにもたくさんの宝物があります。 どれも自然の恵みを生かしながら、 地元で誠実な営みを続ける生産者の皆さんが愛情を込めて作られています。 また、観光地としての魅力もさまざま。 船頭さんの巧みな舵さばきで球磨川を下る「球磨川くだり」や、 ラフトボートで球磨川を下るウォータースポーツ「ラフティング」、 美人の湯として知られる「人吉温泉」など、 老若男女や年代を問わず、多くの皆さまに愛されています。 -------------------- ふるさと納税で当市に寄附をいただいた方へのお礼の品には、 人吉の魅力がたっぷり詰まった自慢の品をそろえました。 ぜひお楽しみいただき、人吉市のファンになっていただければ幸いです。 人吉市がいつまでも住み続けたいまち、そして訪れたいまちとなるよう、 ふるさと納税で応援してくださいますようお願い申し上げます。

荒尾市

熊本県荒尾市(あらおし)
熊本県の最北端に位置する荒尾(あらお)市は熊本の北の玄関口として、福岡・熊本両県をはじめ九州各地とつながりのある地域であり、近代では三池炭坑の街として発展してきた、歴史ある街です。 【荒尾市の見どころ】 ■ラムサール条約登録の街 荒尾干潟 日本の干潟の総面積の約40%にも相当する、有明海の干潟。 そこにあるのが「荒尾干潟」です。最大幅3.2km、長さ9.1kmと、単一の干潟としては国内有数の広さです。 他の地域では見られない珍しい魚介類も豊富で、渡り鳥の飛来数も多い荒尾干潟は「宝の海」と呼ばれ、人々に親しまれてきました。 2012年には「国際的に重要な湿地」として、ラムサール条約湿地に登録されました。 ■世界遺産がそびえたつ街 万田坑 19世紀から20世紀にかけ、荒尾市と、福岡県大牟田市にまたがって隆盛を極めた「三池炭鉱」。その中心的存在が、日本最大規模の2つの竪坑を持つ「万田坑」でした。 現存する施設や機械は今も大切に保存され、2015年には「明治日本の産業革命遺産」のひとつとして世界文化遺産に登録されました。 【業務委託先への委託について】 荒尾市ふるさと納税の業務を遂行する上で必要な業務委託先(寄附受付・返礼品手配・受領証明書の発行及び送付・各種お問い合わせ受付・配送サービスを委託した企業など)へ寄附者様の個人情報を委託させていただく場合がございますが、その場合には、守秘義務契約等を締結し、個人情報保護に万全を期します。 ___________________________________________________ 本サイトの運営は、株式会社ローカルがおこなっております。 お電話及びメールは、当社がご対応いたします。 【返礼品の内容・お届け先・お届け時期等についての問合せ先】 E-mail:arao@lo-cal.co.jp TEL:096-288-3801 FAX:096-245-6158

水俣市

熊本県水俣市(みなまたし)
 水俣市は、熊本県の南端、鹿児島県との県境に位置し、「海」と「山」それぞれに風情の異なる温泉が湧き、不知火海を望む湯の児海岸に面した「湯の児温泉」と美しい緑と川のせせらぎが心地よい「湯の鶴温泉」が、訪れた人を芯から癒してくれます。  また、温暖な気候で育まれるデコポン等の柑橘類をはじめ、太刀魚、しらす、牡蠣等の海産物や日本棚田百選にも選ばれた美しい棚田を擁する山間部で育まれた豊かな農産物は、食べた人の体も心も満足させてくれます。  環境にこだわったまちだからこそできる、人にも自然にも優しいまち水俣へぜひお越しください。

玉名市

熊本県玉名市(たまなし)
玉名市は、熊本県北西部に位置する人口約6.6万人の都市です。 1,300余年の歴史と泉質の優秀さを誇る玉名温泉があり、有明海を臨むミカン園の丘にある小天温泉は、夏目漱石の小説「草枕」の舞台としても知られています。日本一の生産量を誇るミニトマトや日本遺産に登録された菊池川流域産のお米がとれる自然豊かな土地も魅力の一つです。 また2019年大河ドラマ主人公モデルの一人「日本マラソンの父・金栗四三」の故郷です。金栗四三はマラソン選手として3度の世界記録を樹立し、日本人で初めてオリンピックに出場しました。金栗四三の大きな功績を多くの人に知ってもらうため、後世まで伝るために、街は観光地の整備や特産品の開発で活気に満ち溢れています。 ふるさと寄附金を通して玉名の魅力に触れていただき是非玉名に足を運んでみてください。 【重要:受領書およびワンストップ特例申請書について】 ・受領書およびワンストップ特例申請書は、寄附から約1カ月後に発送致します。 ・ワンストップ特例申請書をお急ぎの方は、「玉名市からのご案内」からダウンロードをお願いします。 【お問合せ先】 ◇返礼品(資料請求)に関するお問合せ Tel:050-3146-0828  玉名市ふるさと納税事務局 (9:00~18:00、土日祝・年末年始除く) ◇制度に関するお問合せ Tel:0968-75-1421  玉名市役所地域振興課ふるさと納税担当 (8:30~17:15、土日祝・年末年始除く) ※お申込み・お問合せいただきました場合、お問合せ内容および個人情報につきましては、玉名市ふるさと納税事務局(ふるさとチョイス)および玉名市役所担当部署にて共有させていただきます。また返礼品に関する情報(お名前やお届け先等)については、返礼品提供事業者にも共有させていただきます。 いただいた情報はふるさと納税に関する必要書類発行・返礼品発送・その他運用・事務対応以外には使用いたしません。

宇土市

熊本県宇土市(うとし)
「九州のどまんなか宇土市」のふるさと納税 宇土市は、宇土半島の山々を南に連ね、西には有明海、北には緑川河口の肥沃な土地が広がる温暖で自然豊かな土地であり、様々な農・水産物に恵まれています。 なかでも、日本一干満の差が大きい有明海で育つ「海苔」やかつて天皇の献上品であった「網田ネーブル」が自慢の逸品です。 九州のどまんなか宇土市の魅力をお楽しみください! ■ 宇土市の概要 面積・・・74.30㎢ 人口・・・36,270人(R6.3.31現在) 世帯・・・16,056世帯   ■市の絶景スポット >>> 御輿来海岸(おこしきかいがん) >>> 長部田海床路(ながべたかいしょうろう) >>> 轟水源(とどろきすいげん) ■市のマスコット >>> うとん行長しゃん(うとんゆきながしゃん)    [小西行長公がモチーフ]

上天草市

熊本県上天草市(かみあまくさし)
熊本県の南西に位置する天草諸島の玄関、上天草市。 美しい海と雄大な山々に囲まれた上天草は、市のほぼ全域が国立公園に含まれ、きらめく海に点在する島々や絶景が望める天草観海アルプスなど、日本有数の自然環境や観光資源を誇る、地上の楽園です。 四季折々に魅せる色鮮やかで圧倒的な美観。 穏やかな内海と肥沃な大地に育まれる至高の食材。 壮大な歴史や天然温泉に抱かれる極上の癒し。 海や山を楽しみ尽くすバラエティー豊かな遊び。 驚きと悦び溢れる楽園「上天草市」をよろしくお願いします。

宇城市

熊本県宇城市(うきし)
宇城市は、熊本県のほぼ中央にあります。 そんな宇城市の最大の売りは”「デコポン」発祥の地”であることです。 また、”世界文化遺産「三角西港」”は、明治の港湾施設が完全な形で残っており、国内唯一の場所でもあります。 詳しくは、宇城市ホームページをご覧ください。

阿蘇市

熊本県阿蘇市(あそし)
九州のほぼ中央に位置する熊本県阿蘇市は、 阿蘇五岳を中心とする世界最大級の阿蘇カルデラや広大な草原を有し、 その自然の多様性や草原の野焼きに代表されるような 次世代へ継承すべき豊かな景観、文化から 2015 年にはユネスコのジオパークにも認定されました。 2016 年の熊本地震から一歩一歩復興の歩みを進める中で、 今こそ、さらに美味しく、新しくなった阿蘇市の魅力を 再発見していただきたい! どこか懐かしくありながらもさらに美味しく、新しくなった 阿蘇をもう一度感じてみませんか? この度の応援寄附金をきっかけに阿蘇市と出会い、 ぜひみなさまの第二のふるさとになれればと願っております。

天草市

熊本県天草市(あまくさし)
天草市は、東シナ海・有明海・八代海の3つの海に囲まれた熊本県の南西部に位置する天草上島・下島や御所浦島などからなり、藍より青い海や緑深い山々など豊かな自然に恵まれています。長崎県島原半島、南に鹿児島県長島があるなど、長崎・熊本・鹿児島を結ぶ九州西岸地域の拠点となる位置にあり、産業の振興や地域間交流などあらゆる分野において、さらなる発展が期待される地域です。

合志市

熊本県合志市(こうしし)
合志市は熊本市の北東部に位置する面積53.19平方キロメートルの市です。 熊本都市圏の中で生活圏を同じくする通学通勤に便利なまちとして人口増加の一途をたどっています。 阿蘇の火山灰が降り積もってできた火山灰性腐植土に覆われた豊かな大地が広がり、県内有数の穀倉地帯です。 野菜やフルーツなど新鮮な食べ物がたくさんあります。 将来都市像を「人と地域が輝く未来へ ~健幸都市こうし~」と定め、すべての人が安全・安心して暮らせるまち「健幸都市こうし」の実現に向け、子育て支援や環境づくりを推進しています。 東洋経済「住みよさランキング」では、3年連続九州 No1 になりました。 「健幸都市」とは、 ・自治の健康(財政の健全化等) ・福祉の健康(子育て支援等) ・教育の健康(義務教育の充実等) ・生活環境の健康(防災対策の推進等) ・都市基盤の健康(公共交通の充実等) ・産業の健康(農商工業の振興等) の市の将来像の実現につなげるため、まちづくりの6つを基本方針を設定したもの。

美里町

熊本県美里町(みさとまち)
熊本県美里町は、豊かな自然と歴史的な遺産に恵まれた魅力的な地域です。 熊本県の中央に位置し、熊本都市圏から約40分の距離にあります。 美里町の観光名所には、日本一の石段や国の重要文化財である霊台橋など、多くの石橋があり、訪れる人々を魅了しています。 また、緑川ダム湖周辺のフォレストアドベンチャーや、良質な天然温泉が楽しめる道の駅美里「佐俣の湯」も人気スポットです。 人口減少や少子高齢化といった課題に直面していますが、町民が一丸となって未来を切り開こうとしています。 田舎ならではの安心感と、熊本都市圏へのアクセスの良さが共存する美里町は、訪れる人々に独自の魅力を提供しています。 どうぞ、美里町のまちづくりにご支援ください。 *----------------------------------------------------------------------------* 【ふるさと納税に関するお問い合わせ先】 美里町ふるさと納税事務局 株式会社 美里まちづくり公社 (美里町ふるさと納税 指定事業委託先) 〒861-4732 熊本県下益城郡美里町三和420 TEL:0964-27-9850 FAX:0964-27-9852 E-Mail:info@mcc3310.com 営業時間:平日 9:00~17:00 ※メール・問合せフォームでのお問い合わせは随時受け付けております。 ※営業時間外のお問合せは翌営業日以降の対応となります。 *----------------------------------------------------------------------------*

南関町

熊本県南関町(なんかんまち)
 南関町は、町土の約半分を山林が占める自然豊かな町です。  古くは、町名の由来である「みなみのせき」として関所が置かれ、交通の要衝として発展してきました。しかし、現在では人口が1万人を下回っています。  南関町が活気あるまちになるよう、町内の生産者や事業所と協力し、ふるさとなんかん応援寄附金に取り組んでいますので、皆様からの応援をお待ちしております。

大津町

熊本県大津町(おおづまち)
大津町は、熊本市と阿蘇山の中間に位置し、広大な森林や田畑が広がる自然豊かな町です。また、特産品の「からいも(さつまいも)」は熊本県で一番の生産量を誇り、「からいもの町」としても知られています。 近年では、町内を走る主要道路やJR、そして阿蘇くまもと空港や熊本ICからも近いという交通の利便性を背景に、産業都市としても発展してまいりました。 空港から最寄り駅であるJR阿蘇くまもと空港駅までは無料のシャトルバスが運行しており、駅周辺には多数のビジネスホテルや、飲食店も営業しております。 熊本の玄関口、そして熊本観光の拠点としてぜひ大津町にお立ち寄りください。 【寄附申込みのキャンセル等について】 ふるさと納税においては、寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更、返礼品の返品はお受け出来かねます。 予めご了承の上、お申込みくださいませ。 【業務委託先への委託について】 大津町ふるさと納税の業務を遂行する上で必要な業務委託先(寄附受付・返礼品手配・受領証明書の発行及び送付・各種お問い合わせ受付・配送サービスを委託した企業など)へ寄附者様の個人情報を委託させていただく場合がございますが、その場合には、守秘義務契約等を締結し、個人情報保護に万全を期します。 ------------------------------------------------------------------------------ 本サイトの運営は、株式会社ローカルがおこなっております。 お電話及びメールは、当社がご対応いたします。 【返礼品の内容・お届け先・お届け時期等についての問合せ先】 E-mail:ozu@lo-cal.co.jp TEL:096-245-6087 FAX:096-245-6158 【受領証明書の発行やワンストップ特例申請の受付状況等のお問い合わせ】 ○大津町コールセンター(事務委託先) 営業時間:月曜から金曜(祝日除く)午前9時から午後5時15分 TEL:電話番号:050-3181-2583 E-mail:ozu@do-furusato.jp ------------------------------------------------------------------------------

菊陽町

熊本県菊陽町(きくようまち)
菊陽町ふるさと寄附金について 寄附をしていただいた方で、菊陽町外にお住まいの方には、まちのPRも兼ねて町の特産品等を送らせていただきます。 ※返礼品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。 【ご注意】 ・返礼品の送付は、菊陽町外にお住まいの方に限らせていただきます。 ・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。 ・長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。  あらかじめご了承くださいませ。 ・返礼品の写真はイメージです。

小国町

熊本県小国町(おぐにまち)
熊本県阿蘇郡小国町は、九州のほぼ中央、熊本県の最北端、阿蘇外輪山の外側にあり、筑後川の上流に位置しています。 東西北部を大分県、南部を南小国町と隣接し、東西18キロメートル南北11キロメートル総面積136.72平方キロメートルで総面積の74%は山林が占めた農山村地域です。 自然は九州山脈の屋根に位置しているため変化がはげしく、夏は涼しく冬は厳しい高冷地帯(平均気温13℃)であり、 雨も多く年間降雨量は2,300ミリメートル、多雨多湿で森林の成育に適しています。

産山村

熊本県産山村(うぶやまむら)
 むかしむかし 阿蘇を開いた健磐龍命の御嫡孫生誕の地として、命(みこと)を山にたとえ、山が生まれた地「産山」となったと言われています。『産山村の起源』  『神様が産まれた村』産山村は熊本県の最北端、九州のほぼ中央に位置し、阿蘇山や大分県の九重火山群等に囲まれた標高500~1,050mの高原地帯です。稲作・畜産を中心に農業が発達し、その営みが集落活動の原点となり、地域文化となって今に継承されています。  草原のあか牛、全国名水百選に選ばれた池山水源の水や山吹水源、その水源の水で作られた「名水棚田米」、全国に2,000頭ほどしかいないという「ブラウンスイス牛」の乳製品などたくさんの名産品があります。  阿蘇外輪山にある約1,500人が暮らす小さな村、産山村。四季折々の姿を見せる草原と澄んだ水があります。産山村は、皆様からのご支援とともに、畜産や稲作を中心とした里山文化を未来へとつないでいくことを目指します。

高森町

熊本県高森町(たかもりまち)
高森町は、豊かで雄大な自然がそのまま存在する南阿蘇にある「野の花の郷」。 リズミカルに揺れる馬の背に乗って、野道を行けば、頬をやさしくなでる風が気持ち良く、 渓流にはヤマメやニジマスが泳ぎ、楽しげに釣り糸を垂れる人々の歓声が岸辺を包みます。 根子岳の裾野に広がる大地と清らかな渓流は、心身を癒やす休日をプレゼントしてくれます。

西原村

熊本県西原村(にしはらむら)
 「俵山」に並ぶ風力発電の風車が目印の西原村は、「阿蘇くまもと空港」から車で約10分、阿蘇エリアの南玄関口として親しまれています。村の東部には、阿蘇外輪山にあたる山林原野が広がり、毎年3月に行われる野焼きによって維持されている草原では牛が放牧され、のどかな時間が流れています。  甘くてなめらかな舌ざわりが特徴のさつまいも「シルクスイート」の栽培が盛んで、地元の店先には新鮮な農産物が並んでいます。熊本都市圏に位置しながら四季折々の自然を楽しみ、味わえる村です。

嘉島町

熊本県嘉島町(かしままち)
嘉島町は、熊本県の中心都市である熊本市の南東に位置する町です。熊本県内市町村の中で一番小さな町ですが、田舎と都市とがコンパクトにまとまったとても住みやすい町です。町の大半は農村地帯で、米・麦・大豆の生産が盛んです。四方を緑川、加勢川、矢形川に囲まれ、東部の大地と海抜5~8mほどの平野で構成されています。また、清冽な清水を湛え、「平成の名水百選」に選ばれた浮島をはじめ、阿蘇の伏流水が湧き出る湧水池が点在しています。

津奈木町

熊本県津奈木町(つなぎまち)
津奈木町は熊本県の最南部に位置する人口4,600人ほどの小さな町です。 南北と東側をなだらかな山々に囲まれ、西側には九州の地中海と呼ばれるほど静穏で美しい不知火海が広がっています。 山から海へとつづく段々畑では、青いけど甘い幻のみかん「スイートスプリング」や「デコポン」、「甘夏」など柑橘の栽培が盛んに行われています。また、県立自然公園に指定されているリアス式海岸では「鯛」、「ふぐ」、「ひらめ」などの養殖が行われ、中でも近年始まった「マガキ」の養殖は廃校を活用したオーシャンビューの洋風牡蠣小屋「つなぎオイスターバル」も相まって人気を博しています。 さらに、この豊かな自然環境を活かし環境に負荷をかけない、肥料や農薬になるべく頼らない「つなぎFARM」の取り組みや町の日常・風景の中に彫刻等のアートが溶け込む「緑と彫刻のあるまちづくり」にも取り組んでいます。 ふるさと寄付金を通じてこの機会に津奈木町を感じていただき、ぜひ一度足を運んで見ませんか?

多良木町

熊本県多良木町(たらぎまち)
多良木町は、熊本県の南部に位置し、産業は農林業が主で、米・メロン・葉タバコ・野菜・果樹等が栽培され、畜産・酪農等も行われています。 国・県指定の文化財も数多く、木造阿弥陀如来及び両脇侍立像・青蓮寺阿弥陀堂・太田家住宅等があります。 多良木駅の隣には、2009年3月に廃止された寝台特急「はやぶさ」を利用した宿泊施設「ブルートレインたらぎ」があり、鉄道ファンだけでなく多くの観光客が訪れています。

湯前町

熊本県湯前町(ゆのまえまち)
湯前町は、熊本県の南部、球磨盆地に位置し、町の東側には九州山地が連なり、田園の中をローカル線がゆっくりと走るのどかな町です。町出身の風刺漫画家、故那須良輔氏を顕彰して、那須良輔風刺漫画大賞作品が町中に展示してあったり、おっぱいをかたどった飾り物を奉納しお参りをすれば、お乳の出が良くなると言われている潮神社があったり、ちょっぴりユニークな一面を持っています。どうぞ皆様のお越しをお待ちしております。

水上村

熊本県水上村(みずかみむら)
水上村は、熊本県の東南端、宮崎との県境に位置します。 霊峰市房山をはじめ、本村の豊かな自然は季節によって表情を変え、私たちを楽しませてくれます。中でも、市房ダム周辺に咲き誇る1万本の桜は圧巻です。 また、本村に源を発する、日本三大急流のひとつ、球磨川は、人吉球磨地方の人々の生活を潤しています。その水で育ったお米やイチゴなどの特産物はとてもおいしく、自慢できるものです。 平成29年5月にオープンしたクロスカントリーコース「水上スカイヴィレッジ」は、実業団、大学、高校、中学など各陸上部をはじめ、多くの陸上愛好者に利用いただいており、クロカンの聖地として認知度が上がっています。

相良村

熊本県相良村(さがらむら)
相良村は、豊かな自然に恵まれ、古い歴史と伝統が息づく農山村です。熊本県の南部、球磨郡のほぼ中央に位置しており、北部は「五木の子守唄」で有名な「五木村」と隣接し、標高400mから1,300mの山岳が連なって広大な山林を形成しています。また、南部は「球磨川下り」で有名な「人吉市」と隣接しており、村の中央には、日本三大急流の一つである「球磨川」最大の支流で、八代郡泉村を源流とする「川辺川」が北から南へ貫流し、村の中流域から下流域にかけ平野が拓け、水田や畑が広がる典型的な農業地帯となっています。産業は、農林業が主体で、特産物は、米・茶・葉タバコ・メロン。特にお茶は、団地形成化され生産量は県内一となっています。交通は、九州自動車道で福岡市内まで約3時間、鹿児島・宮崎へ1時間程度と九州一円を短時間で往来できます。また、人吉市からは10分程度で来られる場所にあります。観光面においては、都市との交流拠点づくりを目的に「ふれあいリフレ茶湯里」が平成10年4月にオープン。宿泊棟と温泉棟等を備えたリゾート施設で、年間の平均利用者数は約36万人となっています。また、平成6年度に国の重要文化財に指定された「十島菅原神社」をはじめとする歴史的建造物なども多く残されています。 【お知らせ】 寄附金額については、返礼品の価格変更に伴い随時変更する場合があります。予めご了承のうえ寄附いただきますようお願いいたします。

五木村

熊本県五木村(いつきむら)
■五木村ふるさと寄附について 3,000円以上寄附をしていただいた方には、村のPRも兼ねて返礼品を送らせていただきます。 ※返礼品のお届けは商品によって異なります。 (季節物の特産品によっては発送時期が異なります。詳しくはお礼の特産品ページをご確認ください) 【ご注意】 ・返礼品の送付は、五木村外にお住まいの方に限らせていただきます。 ・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。 ・返礼品の選択は、10品迄とさせていただきます。 ・返礼品写真はイメージです。 ************************************************************************ お申し込みは24時間受け付けております。 お問合せは、下記にお願いいたします。 【お問合せ先】 熊本県五木村 ふるさと納税サポートセンター:業務委託先 結デザイン有限会社  電話番号:050-3163-8254  メール :itsuki@yuidesign.jp  受付時間:平日9:00~17:00 ※土曜日・日曜日・祝日・夏季休業(8/13~8/15)・年末年始 のお問い合わせにはお応え出来ません。 ************************************************************************

山江村

熊本県山江村(やまえむら)
熊本県南部。村域の9割を山地が占めるという、 のどかな田園風景と緑豊かな山々に囲まれた 自然豊かな村「山江村」。人口3,400人ほどの小さな村です。 【自然豊かな場所でのびのびと「子育てに優しい村」】 子育てを意識して住む場所を考えたとき、 都会から離れての田舎暮らしも候補にあがるかもしれません。 ただそこで、知り合いが出来るのか? しっかりとした教育を受けさせられるのか? 行政からサポートがあるのか?近くに買い物出来る場所や病院はあるのか? ・・・気になる点もたくさん 山江村は、そんな心配事をすべてクリアにするため、全面的に手厚くサポートしています! *行政による住民交流の場の設置 *ICT教育の導入による学力アップのための環境整備 *スポーツを通した地域づくりなど 山江村は、住民が安心して子育てできる村づくりに力を注いでいます。 【業務委託先への委託について】 山江村楽天ふるさと納税の業務を遂行する上で必要な業務委託先(寄附受付・返礼品手配・受領証明書の発行及び送付・各種お問い合わせ受付・配送サービスを委託した企業など)へ寄附者様の個人情報を委託させていただく場合がございますが、その場合には、守秘義務契約等を締結し、個人情報保護に万全を期します。 ------------------------------------------------------------------------------ 本サイトの運営は、株式会社ローカルがおこなっております。 お電話及びメールは、当社がご対応いたします。 【返礼品の内容・お届け先・お届け時期等についての問合せ先】 E-mail:yamae@lo-cal.co.jp TEL:096-245-6154 FAX:096-245-6158 ------------------------------------------------------------------------------

球磨村

熊本県球磨村(くまむら)
球磨村は、熊本県南部に位置し、村の中央を日本三大急流の球磨川が東西に流れています。球磨川の支流沿いには、小さな集落が点在しており、古くから豊富な水資源を利用して、棚田での米作りが行われてきました。また、村の88%が山林、山岳地帯となっており、林業は地域住民の生業の一つとなっています。

あさぎり町

熊本県あさぎり町(あさぎりちょう)
 あさぎり町は、熊本県の南部、球磨盆地の中央に位置し、朝の幻想的な霧が美しいことに由来してこの名がつきました。  盆地の特徴である昼夜の寒暖差が激しく、また、良質な水に恵まれ、おいしい米や農産物がとれます。その米から醸造される球磨焼酎は、世界に誇る銘酒です。昔ながらの製法や、独創的なものまで多種多様なものをご用意しております。畜産業も盛んで、ここで育まれたお肉も自信をもっておすすめします。  また、日本で唯一「幸福」の名がつく現役の駅「おかどめ幸福駅」や、日本七薬師の一つである「谷水薬師」、日本三大急流の一つである球磨川を見下ろす丘陵地にある「熊本クラウンゴルフ倶楽部」など、観光地としての魅力も満載。  自然の恵みと伝統文化が調和する町、あさぎり町を応援していただけますと幸いです。

苓北町

熊本県苓北町(れいほくまち)
苓北町について 苓北(れいほく)町は、熊本県天草下島の北西端に位置する人口約6.7千人の町です。 西は天草灘をのぞみ、北は千々石灘に面した美しい海に囲まれ、苓北町の特徴である細長く突き出た富岡半島は陸繋島として知られています。美しい砂丘は天然の良港を形成しており、昭和31年には雲仙天草国立公園の指定を受けています。また、半島から伸びた砂嘴の巴崎は小天橋とも呼ばれ、熊本県指定の天然記念物ハマジンチョウが群生しています。 また、キリスト教をいち早く取り入れ、華やかな南蛮文化の影響を受けました。そして、徳川時代に起こった「島原の乱」では、幕府側の拠点として一揆軍からの総攻撃を守り抜いた「富岡城」が、町の北西部に復元されています。 ふるさと寄附金を通して、歴史と文化が息づく苓北町の魅力に触れていただき、苓北町へお越しください。 【重要:受領書およびワンストップ特例申請書について】 ・受領書およびワンストップ特例申請書は、寄附から約2週間後に発送致します。 ・ワンストップ特例申請書をお急ぎの方は、「苓北町からのご案内」からダウンロードをお願いします。 【お問合せ先】 苓北町ふるさと納税事務局  電話:050-3530-4842 メール:reihoku43@support-bpo.com

熊本県のおすすめ返礼品

熊本県の新着返礼品

処理中です