山梨県自治体一覧(28件)
-
山梨県甲府市(こうふし)
- 甲府市は、山梨県のほぼ中央に位置し、北に八ヶ岳、南に富士山、西に南アルプス連峰と雄大な山々を望む、南北に長い市町村です。甲府駅周辺には、グルメスポットなども多数ありますが、少し街から離れると素晴らしい自然に恵まれ、キャンプ、BBQ、自然散策など気軽に自然を楽しむこともできます。
日本ワイン発祥の地でもあるとともに、盆地特有の気候を活かし、ぶどう、いちご、桃などの果物栽培も盛んであり、ほうとうや鳥もつ煮などのグルメなど食の魅力も満載です。
古来、水晶産地であったことがきっかけで、宝石の研磨、貴金属加工、水晶美術彫刻の技術が発達し、世界的にも珍しい宝飾品の集積産地であり、「宝石のまち甲府」とも言われています。400年以上伝わる甲州印伝も受け継がれ続けており、職人の技術が光る特産品が数多くあります。
四季折々の彩りを魅せてくれる美しい自然に恵まれた、私たちの【心のふるさと】甲府市は、先人たちが共に携え、心を一つにして、誇りある文化と歴史を培ってきました。
2019年、戦国武将武田信玄公の父である信虎公が、躑躅(つつじ)ヶ崎の地に館を構え、甲斐の府中である「甲府」が誕生して500年、2021年には郷土の英雄武田信玄公生誕500年の節目を契機に、私たちはすべての市民が甲府を誇りに思い、将来に夢や希望をもって暮らしていけるよう、未来創りに励んで参ります。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県中央市(ちゅうおうし)
- 実り豊かな生活文化都市
中央市は、平成18年2月20日に玉穂町、田富町、豊富村の二町一村が合併し、誕生いたしました。県都甲府市に隣接し、市名のとおり山梨県のほぼ中心に位置します。
恵まれた自然を活かしつつ都市機能の向上と生活環境の整備に取り組んできた中央市。区画整理されたリバーサイドタウンや山梨大学医学部周辺の市街地は、住宅地や大型ショッピングセンターが集積し公共施設も身近にあります。新山梨環状道路の開通など交通アクセスもよいことから、利便性の高い住空間となっています。
2016年「全国住みよさランキング」では。全813都市中31位、利便度は8位と高い評価を受けています。
市では、誰もが住みたくなる、住んでよかったと思えるまち「実り豊かな生活文化都市」を将来像に掲げ、推進しています。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県市川三郷町(いちかわみさとちょう)
- 若い世代の住宅環境、子育て環境を手厚くサポートする町
市川三郷町は、甲府盆地の南西に位置し、南アルプスを源流とする釜無川と、秩父山系を源流とする笛吹川が合流し富士川となる左岸に位置しています。四季折々の自然が楽しめる四尾連湖や芦川渓谷、甲斐源氏の基を開いた新羅三郎源義光の三男刑部三郎源義清が館を構え甲斐源氏発祥の記念碑が立つ平塩の岡、江戸時代中期、江戸幕府により甲府・石和と共に市川代官所(陣屋)が置かれていた旧跡、歌舞伎初代市川團十郎の曽祖父・堀越十郎家宣、祖父・堀越重右衛門が居を構え市川團十郎発祥の地として親しまれている歌舞伎文化公園、ぼたん回廊や桜の名所、花火、和紙、はんこなどの地場産業、「大塚にんじん」やとうもろこしの「甘々娘(かんかんむすめ)」に代表される農産物、市川の百祭りをはじめとして地域で大切に守られてきた文化など沢山の魅力が満載です。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県富士吉田市(ふじよしだし)
- 富士吉田市は、富士山を中心とした豊かな自然を背景に、本市独自の歴史・伝統・文化を培い、富士北麓地域の政治・経済・文化の中心都市として発展して参りました。
山梨県の南東部、日本一の標高3,776メートルと美しさを誇る富士山の北麓に位置し、海抜750メートルの市街地を形成する高原都市です。 古くから、富士山信仰の町として栄え、御師文化の面影が今も残されています。
また、明治以降、織物が近代産業として脚光を浴びて以来、政治・経済・文化の面で富士北麓の中核都市としての役割を果たしてきました。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県富士河口湖町(ふじかわぐちこまち)
- 富士河口湖町(ふじかわぐちこまち)は、日本最高峰の富士山の北側に位置しています。
周辺を緑豊かな山々に囲まれ、青木ヶ原樹海に代表される森林と原野が広がる自然環境の中で、富士五湖のうち、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖という全く特徴の異なった4つの湖を有する日本屈指の景勝地として高い評価を得ています。
南は富士山の傾斜地、北は御坂山系に挟まれた高原のため夏季は過ごしやすく、四季折々、美しく豊かな自然を求めて国内外から多くの人々が訪れる国際観光地です。
後世に向け「富士山」が世界文化遺産であり続けるよう、様々な政策に取り組んでいます。
都心から車で約90分の場所に位置する富士河口湖町では、河口湖美術館や河口湖ステラシアターなどの文化・観光施設のほか、富士山と湖が眺望できる温泉郷、旅館、ホテルなどの宿泊施設も充実しています。 ハーブフェスティバルや紅葉まつりなど季節を感じることのできるイベントのほかにも、富士山河口湖音楽祭や、4つの湖で行われる花火大会、マラソンなど多彩なイベントが開催され、1年を通じて楽しむことができます。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県甲斐市(かいし)
- 山梨県の北西部に位置し、南北に細長い甲斐市は、北部は令和2年度日本遺産に認定された「御嶽昇仙峡」やワイナリーなどの観光名所があり、南部は、釜無川の恵みを受けて、豊かな農地と市街地が広がる緑豊かな市です。
日照時間が長く、昼夜の寒暖差があり、雨の少ない甲斐市の気候は、ブドウ栽培に適しており、人気のシャインマスカットをはじめ、ブドウを原材料とするワインの醸造、ワインを原材料とした餌を与えられて育つ「甲州ワインビーフ」などを生産しています。
その他にも、甲州名物「あわびの煮貝」や「馬刺し」、豊かな自然環境で飼育された鶏が産む「オーガニック卵」など数多くの特産品があります。
豊かな自然と快適な都市機能が調和した美しいまち「甲斐市」の応援をどうぞよろしくお願いいたします。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県都留市(つるし)
- 都留市は東京からおよそ一時間の場所にあり、山梨県の東部に位置します。”平成の名水百選”に選ばれた富士山の清らかな湧水があふれ、”新・花の百名山”に選ばれた三ツ峠山など、周囲を個性ある山々に囲まれた豊かな自然が人々の生活に溶け込んでいます。
湧水を利用したわさびやいちご、水かけ菜、山梨県ブランドサーモン富士の介や湧水ポーク、また、「甲斐絹」に代表される織物のまちならではの上質な生地にこだわった高級寝具などこだわりの特産品が多くあります。
現在は、リニア実験線の拠点基地があることで知られるとともに、人口約 3 万人規模の都市では全国唯一といえる公立大学法人都留文科大学を擁し、多くの学生が集い研鑽に励む、歴史と文化が融合した知的風土を醸し出すまちです。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県山中湖村(やまなかこむら)
- 富士山に一番近い湖 山中湖村
山梨県の東南部に位置する「山中湖(やまなかこ)」は、面積6.57k㎡と富士五湖の中で最大であり、水深は13.3mと一番浅く、海抜980.5mと一番高い場所にある「富士山にいちばん近い湖」です。
山中湖村は、この恵まれた自然環境により昔から避暑地として発展し、観光客は春から秋にかけて、特に夏休みに集中し、年間400万人にも及びます。
山中湖の周辺には、温泉施設、公園、文学館、お花畑、ハイキングコース、キャンプ場など、多くの魅力ある観光施設や宿泊施設があります。
また、山中湖は「白鳥の湖」としても知られ、通年で白鳥を観察することができます。
四季折々の花々に、秋は紅葉、冬は樹氷と季節ごとの絶景に出会えます。
アクティブに遊ぶなら、湖でのボートやカヌー、森の中のキャンプもおすすめです。
山中湖村では現在、こうした地域の特性を活かして、暮らしてよかった・訪れてよかったという元気で魅力ある村づくりに取り組んでいます。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県山梨市(やまなしし)
- 山梨市は、甲府盆地の東部に位置し、都心から約100㎞圏、JR中央線、中央自動車道で90分という交通の利便性に恵まれています。地形は、笛吹川沿いに南北につながり、北部は山岳・丘陵地帯、南部は平坦地が広がっています。面積の8割を森林が占め、笛吹川とその支流の琴川、鼓川、日川、重川などがもたらす肥沃な土地の恩恵を受け、なだらかな斜面や平坦地に広がる桃・ぶどうの果樹園は、美しい景観をおりなすとともに、県内有数の生産量を誇っています。
山梨市を含む峡東地域の扇状地に適応した果樹農業システムが令和4年7月世界農業遺産に認定されました。
扇状地特有の変化に富んだ気象条件に適応するため、多品目・多品種の果樹が栽培されてきました。また、複雑な扇状地の土地の特性や環境を巧みに利用してきたことで、独特のランドスケープ(土地の上に農林水産業の営みを展開し、それが現す一つの地域的まとまり)が形成され、四季折々に美しい農村風景を創り出しています。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県大月市(おおつきし)
- 大月市は山梨県の東部に位置し、甲府方面と富士山方面に分岐する交通の要衝であり、古くは甲州街道の宿場町として発展してきました。
明治の頃には、養蚕や絹織物のまちとして栄え、郡内屈指の織物産業の中心地でした。数は少なくなったものの、今でも、伝統産業として運営を続けております。
また、日本三奇橋の一つであり、国の名勝指定地に指定されている「名勝猿橋」や、樹齢1000年とも言われる「矢立の杉」があり、人形浄瑠璃「笹子追分人形芝居」の伝統芸能が受け継がれ、先人からの歴史・文化が今も息づいています。
市域の約90%を山林が占めており、「秀麗富嶽十二景」に代表される山々から望む富士山は「富士の眺めが日本一美しい街」と言われるほど絶景であり、豊かな自然を生かした様々なアクティビティ-が体験出来ます。
大月市の歴史と文化を後世に伝えるため、ふるさと大月に特別な思いをお持ちの皆様のご支援とご協力をお願いいたします。。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県韮崎市(にらさきし)
- 韮崎市は古くから人と文化が行き交う交通の要衝、甲州街道の宿場町として栄えてきました。周囲には雄大な南アルプス、八ヶ岳、茅ヶ岳、そして「世界遺産 富士山」といった日本の名峰がそびえたち、韮崎市が他に誇る大自然の大パノラマが360度に展開します。
武田氏が氏神として崇拝した武田八幡宮や、勝頼が自ら火を放った悲運の城・新府城など、武田家ゆかりの史跡が市内のいたるところに点在する“甲斐武田家”発祥の地でもあります。
私たちの生命の源である自然と、先人たちが築き、保存・継承されてきた伝統と歴史、人々の営みが紡ぐ生活文化とが調和するまちが、「にらさき」です。
************************************************************************
お申し込みは24時間受け付けております。
お問合せは、下記にお願いいたします。
<返礼品・申込情報に関する問い合わせ>
山梨県韮崎市 ふるさと納税サポートセンター:業務委託先 結デザイン有限会社
TEL:050-3142-9277
Mail:nirasaki@yuidesign.jp
受付時間 9:00~17:00
※土曜日・日曜日・祝日・夏季休業(8/13~8/15)・年末年始 の
お問い合わせにはお応え出来ません。
************************************************************************
返礼品一覧はこちら
-
山梨県南アルプス市(みなみあるぷすし)
- 南アルプス市は、美しい自然に囲まれた地域であり、平成26年6月には南アルプス地域がユネスコエコパークに登録されました。本市では、この豊かな自然を守りながら共生していく取り組みを行っています。また、日本三大扇状地である御勅使川扇状地やそれに続く低地では果樹栽培が盛んに営まれ、春から秋にかけてたくさんのフルーツが実ります。
南アルプスの大地で育まれたフルーツなど地域の特産品をPRし、全国へその魅力を発信するため、ふるさと納税のお礼の品として地域の特産品等を贈呈しています。
皆様からの寄附金は、これからのよりよいまちづくりに活用させていただきますので、ふるさと納税で南アルプス市への応援にご協力をよろしくお願いいたします。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県北杜市(ほくとし)
- 北杜市は山梨県の北西部に位置し、首都圏からの交通の利便性もよく、南に富士山、西に南アルプス甲斐駒ヶ岳、北に八ヶ岳、東に瑞牆山、茅ヶ岳を望む日本を代表する3000m級の山々に囲まれた日本有数の山岳景観を誇るエリアです。
美しい山々から育まれる豊富で清らかな名水は、日本名水百選「尾白川」、「八ヶ岳南麓湧水群」、「金峰山・瑞牆山源流」が選ばれおり、古くから、多くの農産物や日本酒、ウイスキーなどを生み出し、地域の発展に大きな役割を果たしてきました。
北杜市では、この「名水」を守り、未来に繋ぐサスティナブルな社会を構築するため、森林整備や河川清掃、地域・小学校での環境教育など、市民、企業と協働した様々な活動を実施しています。
北杜市ふるさと納税では、貴重な名水から育まれた特産品等をふるさと納税返礼品としてご用意し、返礼品により「知り、味わう」ことで、北杜の魅力を伝え、「北杜ファン」となっていただきたいと考えております。
これまで、多くの皆様に温かい応援メッセージとともに寄附金をいただいております。寄附金は、貴重な財産である名水を守るための自然環境保全はもとより、子育て支援、教育支援、観光振興や防災など幅広い分野の事業に活用しております。
これからも、皆さまからの寄附金を、未来の北杜のために活用させていただき、「住みやすさ日本一、生まれてよかった、住んでよかった北杜市」実現に向け、全力で取り組んでまいりいます。今後ともご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
山梨県北杜市長
ふるさと応援寄附金の「お礼の返礼品」という形で、「北杜の特産品」を用意しております。返礼品から本市の特産品であることを多く寄付者の皆様に知っていただき、またそこから本市へ興味をもっていただければ幸いです。順次返礼品を増やしてまいります。どうぞご期待ください!!
返礼品一覧はこちら
-
山梨県笛吹市(ふえふきし)
- 桃、ぶどうの生産量日本一の笛吹市!春にはあたり一面桃の花が咲き誇り、まるでピンクのじゅうたんを敷き詰めたよう。
まさに桃源郷の名にふさわしい大パノラマが広がります!遊びつかれた後は関東有数の石和温泉で疲れを癒していただき、心身ともにリフレッシュしてください!
特に当市のオススメは、子供から大人まで大人気のシャインマスカットです。その他、一年を通じて笛吹市の魅力ある返礼品をご用意しております!!
返礼品一覧はこちら
-
山梨県上野原市(うえのはらし)
- 上野原市は山梨県の最東部で、首都圏中心部から約60から70km圏に位置し、首都東京を中心とする関東圏から山梨県への東玄関として重要な交流拠点となっています。
また、地域内を流れる桂川、秋山川、鶴川、仲間川及びそれらの支流によって形成された河岸段丘が住民生活の基盤をなしており、山岳・段丘・河川がつくりだす自然環境は、日照時間が長い等様々な自然の特性に恵まれています。なお、桂川・秋山川はともに相模川水系であり、神奈川県における主要な水道供給源となっています。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県甲州市(こうしゅうし)
- 山梨県甲州市は、果樹園や農村地帯、歴史に彩られた建造物や文化遺産などに恵まれており、広大な山岳地帯や渓谷に囲まれています。
また、年間を通して楽しめる種類豊富な果物の数々をはじめ、ワイナリー数でも日本一を誇ります。
ぶどうとワインに関しては、「甲州市勝沼」として高い評価をいただいております。
◆20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県身延町(みのぶちょう)
- 身延町は、「日蓮宗総本山身延山久遠寺」や富士五湖の一つでもあり千円札の富士山を見る事の出来る「本栖湖」(世界文化遺産富士山の構成資産)を始めとする観光スポットが数多く点在しています。春はシダレザクラ、夏はホタル・本栖湖でのウォーターアクティビティ、秋は紅葉、冬はイルミネーションと1年を通して楽しんでいただけます。
また、大粒で甘みが強い「あけぼの大豆」、滋味豊かな精進料理の「ゆば」などその地域ならではの豊富な特産品があります。身延町では皆様からの寄附金をよりよいまちづくりに活用させていただきます。ぜひふるさと納税で、身延町への応援をよろしくお願いいたします。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県南部町(なんぶちょう)
- 本町は、平成15年3月1日に旧南部町と旧富沢町が合併して誕生した県内最南端に位置する町です。東・南・西と三方を静岡県に隣接し、国道52号、JR身延線など山梨県と静岡県を結ぶ主要幹線が本町を貫いており、山梨県の「南の玄関口」として重要な拠点となっています。また、町の中央を北から南へ富士川が貫流する風光明媚な町で、多くの人が四季を問わず探索に訪れます。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県富士川町(ふじかわちょう)
- 富士川町の紹介
富士川町は甲府盆地の南西端に位置し、西部に巨摩山地が連なり、東部は富士川が流れる豊かな自然環境に囲まれています。
かつては富士川舟運による往来の拠点として栄え、現在は中部横断自動車道や甲西道路の整備により広域交通のアクセスが向上しています。
大法師公園の桜、妙法寺のあじさい、舂米・平林・穂積の棚田、大柳川渓谷の紅葉、高下のダイヤモンド富士をはじめ四季折々の美しい景色が見られます。
気候は盆地特有の内陸性気候で、夏季と冬季の気温差が大きく、日照時間も長いなど居住に適しています。
高齢化や人口減少、中山間地域の過疎化も進行している状況ですが、移住定住や交流人口の増加を推進しています。
ふるさとへの思い…
富士川の瀬音、鳥のさえずりなど、豊かな自然の中で、友と遊び、ふれあった日々…
ふるさとを離れ、都会でご活躍の皆さまにとって、ふるさとの思い出は、数多くあると思います。
富士川町では、地域の資源を守り、「暮らしと自然が輝く 交流のまち」をめざして、まちづくりを進めていきます。
本町にゆかりのある方、ご関心のある皆さまに、ふるさと“富士川町”を応援するサポーターになっていただきたいと思います。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県昭和町(しょうわちょう)
- 昭和町は、山梨県甲府盆地のほぼ中央に位置し、南に世界文化遺産である富士山、北に八ヶ岳連峰、西には南アルプスの山々を仰ぎ見ることができる、面積9.08㎢の山梨県内で「一番小さな町」です。また、山梨県内で唯一「山の無い市町村」であり、その平坦な地勢という地理的な条件を活かし、衣食住の充実したコンパクトな町を形成しています。
山梨県の玄関口とも言える中央道「甲府昭和IC」を有し、国道20号線、県主要道路などが通過しており、工業団地、商業、サービス業などが発展しています。また、小さい町でありながらショッピングセンターが複数あり、県内外から多くの人が集まる賑わいのある町です。
ちなみに、昭和町は2021年4月、町として生まれてから50周年の記念すべき年を迎えました。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県道志村(どうしむら)
- 道志村(どうしむら)は、山梨県の東南端に位置し、神奈川県との県境にある緑豊かな山々に囲まれた村です。
村を代表する特産品「クレソン」は、日本トップクラスの出荷量を誇り、茎が太く「体力あるクレソン」として有名です。
また、キャンプが有名なことでも知られており、渓流沿いの上流から下流にかけて、約30以上の大小様々な形態のキャンプ場が点在しています。東京から車で約1時間30分で来ることができ、自然に囲まれた中でキャンプをすることができます。
住んでみたい村住んでよかった村の実現を目指して頑張ります。
■□■……………………………………………………
返礼品のお問い合わせはこちらへ
道志村ふるさと納税担当
TEL:055-261-6112(平日9:00~18:00)
※土日祝日、年末年始を除く
E-mail:support-vill.doshi@scale-up.co.jp
……………………………………………………■□■
返礼品一覧はこちら
-
山梨県西桂町(にしかつらちょう)
- <自治体紹介>
西桂町は、山梨県南東部に位置し、人口およそ4,200人、総面積約15平方キロメートル、その面積の80%近くを山林が占める岳景観の美しいまちです。
東京都心からほぼ100km圏内に位置し、町域の平坦部を中央自動車道及び国道139号線と富士急行線が南北に縦断しているため首都圏や甲府盆地からのアクセスも最良です。
豊富な水資源に恵まれており、西桂のミネラルウォーターは富士山の伏流水のなかでも、特においしい層から湧き出しているといわれています。また、水質は機織に光沢を出すのに適した水と言われ、織物産業を支えてきました。
「甲州織り」千年の歴史の技術を継承し、ネクタイ・ストール、洋傘等多種にわたる織物を生産し、技術の高さに海外からも注目を浴びています。丈夫さ、軽さ、独特の輝きを生かした斬新なデザインの織物にご注目下さい。
ふるさと納税を通じて、西桂町の魅力あふれる特産品をお楽しみください。
皆様からのふるさと西桂応援寄附金は西桂町のふるさとづくりのために大切に活用させていただきます。
<ふるさと西桂応援寄附金について>
【ご注意】
※寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
※特典品の送付は、西桂町外の方からの寄附に限らせていただきます。
※特典品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
※特典品の写真はイメージです。
【オンラインワンストップ申請サービスについて】
西桂町では、2024年8月5日よりオンラインワンストップ申請及び、
オンライン寄附情報確認の窓口が 「ふるまど」に変更となりました。
▼ふるまどURL
https://furumado.jp/
以前運用を行っていた「自治体マイページ」については、2024年6月をもって受付を終了しております。
【6月30日までに自治体マイページからワンストップ申請をされた方へ】
・「自治体マイページ」より行っていただいたワンストップ申請については、順次「ふるまど」にデータを移行して参ります。
・「自治体マイページ」でのワンストップ申請の状態と「ふるまど」での状態に差異がある期間が発生する場合がございますが、
順次移行され「ふるまど」に状態が反映されますのでご安心下さい。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県忍野村(おしのむら)
- 忍野村は山梨県の東南部の富士山の麓にあります。
東西がおよそ8キロメートル、南北が4キロメートルほどで、総面積は25.05平方キロメートルの広さがあります。
南西に富士山の裾野が広がり、北には山梨県百名山の杓子山、東にも山梨百名山の石割山といった山々に囲まれた標高936メートルの所にある高原の村です。
山中湖から流れ出る桂川とその支流に新名庄川の2つの川が東西に流れており、湧水が豊富で、平成25年6月に登録された世界文化遺産の構成資産の忍野八海があり、富士を配した美しい景観、大陸性のさわやかな気候、動植物の豊かな生態など、富士山と密接な関係にある忍野には自然の魅力がいっぱいです。
ぜひ、忍野村の応援をよろしくお願いいたします。
■□■……………………………………………………
返礼品のお問い合わせはこちらへ
忍野村ふるさと納税担当
TEL:050-5530-3414(平日9:00~18:00)
※土日祝日、年末年始を除く
E-mail:support@oshino.furusato-lg.jp
……………………………………………………■□■
返礼品一覧はこちら
-
山梨県鳴沢村(なるさわむら)
- 鳴沢村ふるさと納税:返礼品について
寄附の金額に応じて、返礼品をお選びいただけます。
【ご注意】
・返礼品の送付は、鳴沢村外にお住まいの方に限らせていただきます。
・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
・返礼品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
・返礼品の写真はイメージです。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県小菅村(こすげむら)
- 小菅村は多摩川の最上流部にある小さな村です。人口は約700人、森林が総面積の95%を占め、また、約3割にあたる1,630haが東京都の水源かん養林になっています。東京都の奥多摩町に隣接していて、都心から80km圏内にありながら、ミズナラやブナなどの原生林、大型哺乳類や様々な野鳥、昆虫から野の花まで、豊かな自然が残っています。
小菅村は多摩川の源流部にあたります。そのため、「多摩源流」をキーワードとして村づくりを行なっています。毎年5月4日に開催される「多摩源流まつり」はその象徴的なイベントで、毎年1万人以上のお客さんが村を訪れます。
豊かな自然を生かした様々なアクティビティを存分に楽しめるのも村の魅力です。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県丹波山村(たばやまむら)
- 山梨県丹波山村は、東京都奥多摩町の西隣に位置し、村の中央を東西に多摩川の源流である丹波川と青梅街道が走り、日本百名山の雲取山や大菩薩嶺など2,000m級の山々に囲まれた、村全域が秩父多摩甲斐国立公園という美しい自然環境を保ち続ける山村です。
村の人口は約500人と関東で一番小さな村(島を除く)ですが、全国7地域の一番小さな村が集まり「小さな村g7サミット」を開催しています。
100年以上も続いてきた小さな村が、今後100年先も生き残っていくために、里山暮らしの素晴らしさを情報発信し、移住促進のための取り組みを積極的に行うことを宣言しました。
ふるさと納税の活用もその取り組みの一つです。
関東で一番小さな村「丹波山村」へのご理解とご支援をお待ちしています。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県早川町(はやかわちょう)
- 早川町は、山梨県の南西に位置し、総面積は約370平方kmと広大ですが、その96%を山林が占める自然が豊かな町です。昭和31年に6つの村が合併し誕生した早川町は、人口が1056人(平成31年2月現在)と、日本で一番人口の少ない町としても知られています。
町内にはいくつもの温泉が湧きだしており、自然に包まれ休暇を過ごすことができるほか、3,000mを超える南アルプスの山々には、毎年多くの登山者が訪れます。
豊かな自然を生かした特産品や、昔ながらの手法で作る逸品が魅力的です。
返礼品一覧はこちら
-
山梨県山梨県庁(やまなしけんちょう)
- 山梨県は日本列島のほぼ中央に位置し、東京都、神奈川県、静岡県、長野県、埼玉県に囲まれた海のない内陸県です。
面積は日本の総面積の約100分の1にあたり、県土の約78%を森林が占め、富士山、八ヶ岳、南アルプスなどの自然豊かな観光資源に恵まれています。
また、豊富な水と太陽の恵みが育んださまざまな農産物、ワインやジュエリー、絹織物など優れた県産品が「やまなしブランド」として、国内外で認知されています。
特にその神秘的な魅力により日本人の心の拠り所として愛されるとともに、外国人観光客にも高い人気を誇っていた富士山は、
平成25年6月に世界文化遺産に登録され、世界的な価値が認められています。
中央自動車道やJR中央線等の交通網が整い、JR中央線の特急で新宿~甲府が90分で結ばれるなど、東京圏からの利便性が高い地域です。
また、リニア中央新幹線の開業(予定)や中部横断自動車道の整備等により、さらに利便性の向上が期待されています。
◆ 贈呈するお礼の品(返礼品)は、山梨県以外の都道府県に在住の方にのみ送付させていただきます。
◆ 返礼品の贈呈は個人の方に限ります。(法人は対象外です)
◆ 返礼品の贈呈は1回の申出につき1品になります。(寄附回数の制限はありません)
◆ ふるさと納税は「寄付」となりますので、寄付のお申込み手続きが完了した後に、寄付者様のご都合で交換や返品をすることは致しかねます。
◆ 寄附金額に応じてお選びいただける返礼品が異なりますので、ご注意ください。
◆ 返礼品の内容を変更させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
◆ 返礼品は、寄附金の納付が確認できた後、委託業者から直接お送りします。在庫の状況に応じて発送まで数か月ほどお時間をいただく場合があります。
◆ 寄附金受領証明書は返礼品とは別に送付します。
返礼品一覧はこちら