詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(45,167)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(6,149)

            青森県

        • 岩手県(12,927)

            岩手県

        • 宮城県(10,720)

            宮城県

        • 秋田県(11,325)

            秋田県

        • 山形県(14,964)

            山形県

        • 福島県(9,146)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(22,055)

            茨城県

        • 栃木県(8,670)

            栃木県

        • 群馬県(6,748)

            群馬県

        • 埼玉県(11,333)

            埼玉県

        • 千葉県(14,384)

            千葉県

        • 東京都(7,850)

            東京都

        • 神奈川県(13,138)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(20,925)

            新潟県

        • 富山県(5,549)

            富山県

        • 石川県(4,834)

            石川県

        • 福井県(10,573)

            福井県

        • 山梨県(29,877)

            山梨県

        • 長野県(13,190)

            長野県

        • 岐阜県(24,424)

            岐阜県

        • 静岡県(17,787)

            静岡県

        • 愛知県(16,621)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(11,541)

            三重県

        • 滋賀県(8,187)

            滋賀県

        • 京都府(14,695)

            京都府

        • 大阪府(23,292)

            大阪府

        • 兵庫県(22,634)

            兵庫県

        • 奈良県(10,298)

            奈良県

        • 和歌山県(31,523)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(6,875)

            鳥取県

        • 島根県(4,923)

            島根県

        • 岡山県(10,443)

            岡山県

        • 広島県(8,855)

            広島県

        • 山口県(5,409)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(6,602)

            徳島県

        • 香川県(8,420)

            香川県

        • 愛媛県(8,463)

            愛媛県

        • 高知県(13,680)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(46,659)

            福岡県

        • 佐賀県(15,557)

            佐賀県

        • 長崎県(23,597)

            長崎県

        • 熊本県(21,008)

            熊本県

        • 大分県(9,322)

            大分県

        • 宮崎県(12,698)

            宮崎県

        • 鹿児島県(19,291)

            鹿児島県

        • 沖縄県(8,788)

            沖縄県

高知県自治体一覧(34件)

田野町

高知県田野町(たのちょう)
四国一小さくて魅力がギュッと詰まったまち 「高知県 田野町」は、高知県の東部に位置し、青い空、海・川・緑、鮮やかな山野、温暖で豊かな自然に恵まれた、四国一面積の小さな田園の町です。  大正9年に町政を布し、激動、変貌した二十世紀の時代を町民の英知とたゆみない勤勉な努力と郷土愛のもとに、人情豊かな明るい活力ある今日の町勢を築いてり、2020年に町制100周年を迎えます。  山・川・海の豊かな自然に囲まれた環境と、総面積6.53㎢のコンパクトなまちの特性を生かし、皆が安心・安全に暮らし、いきいきと仕事ができる生活環境を整備し、誰もが「訪れてみたい」、「住んでみたい」、「住み続けたい」と思えるような日本一魅力のあるまち、生涯を通じて幸せを感じてもらえる町を目指し、誠心誠意取り組んでまいります。

奈半利町

高知県奈半利町(なはりちょう)
【自然が凝縮された、静かで美しいふるさとの町】 高知県の南国インターチェンジをおりて、海岸線をなぞりながら国道を東へ向かうと約50キロ。 北東に野根山をのぞみ、起伏に飛んだランドスケープを特徴とする奈半利町は 海、山、川と三拍子そろった見渡す限りの大自然郷。 澄んだ水、山々にこだまする小鳥たちの声、まっすぐな日差しの気持ちよさ、 町のいたるところ四季折々の草花が咲き競い、空気のおいしさも、また格別です。 町のあちこちに点在する旧跡や寺院、数々の滝、由緒ある民家の建ち並ぶ 街並みなど、自然と歴史が美しくミックスされた「なはり」へようこそ。 今日も地元の人たちの人懐っこいあいさつで、この町の一日が始まっています。 ■ワンストップ特例申請書について■ 簡単で便利なオンライン申請にも対応しています。 申請書を受領書と一緒にお送りしますので、必要情報を記載し切手を貼って返送してください。 ワンストップ特例申請書は、入金確認後(寄附証明書と同封)年末年始を除く30日以内に住民票住所へお送りいたします。 ※年末12/25までのお申込み分についての受領証明書、ワンストップ特例申請書につきましては年内中に発送致します。 12/26~12/31お申込み分については1/5に発送予定でございます。 ■個人情報の取り扱いについて■ お客様からいただいた個人情報は商品及び税に関する書類の発送とご連絡以外には一切使用致しません。 当町が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。

土佐清水市

高知県土佐清水市(とさしみずし)
黒潮きらめく四国最南端のまち さかなのまち土佐清水 土佐清水市は黒潮が接岸する足摺岬や奇岩で知られる竜串・見残海岸などのダイナミックな自然あふれるまちです。足摺宇和海国立公園を有し、雄大な自然を生かした一次産業と観光産業が中心で、宗田節の製造や、「清水さば」が全国的にも有名です。 足摺岬周辺には、四国霊場八十八ヶ所三十八番札所金剛福寺や足摺温泉郷、また竜串海中公園のグラスボート、「海洋館」・「海底館」などの見どころもあります。 豊かな海では海水浴、サーフィン、スキューバダイビングなどのマリンスポーツが盛んに行われています。また、マンボウやジンベエザメと泳げる施設もあり、自然との一体感を感じられるレジャーがたくさんあります。一年を通して比較的温暖な気候であるため、過ごしやすく、四季の移ろいを感じながら、自然に寄り添った暮らしができます。 【SNSを活用しています】 『Instagram 』と 『facebook』を通して、本市の最新ふるさと納税情報をお届けしております。 #土佐清水市ふるさと納税 で是非ご検索ください。 皆様の『いいね!』や『シェア』、『感想のご投稿』などお待ちしております。

四万十市

高知県四万十市(しまんとし)
四万十市は高知県西南部に位置し、豊富な山林資源と日本最後の清流四万十川、南東部は太平洋に面しており、自然環境に恵まれています。 また、今から550年前、前関白一条教房公が応仁の乱を避けてこの地に下向し、京都を模したまちづくりを始めたことから、「土佐の小京都」と呼ばれています。 【お問い合わせはこちら】 ・申込・書類・ご入金方法はこちら 四万十市企画広報課シティプロモーション推進係  電話:0880-34-1145 FAX:0880-35-0007  Mail:sangyo@city.shimanto.lg.jp   ・返礼品・お届けの時期はこちら 四万十市観光協会  電話:0880-34-8555 Mail:furusato@shimanto-kankou.com 

佐川町

高知県佐川町(さかわちょう)
豊かな自然に恵まれ、歴史的な街並みを遺した「文教のまち」 高知県中西部に位置する佐川町は、高知市から松山市方面へ車で1時間弱の距離にあります。 藩政時代、土佐藩主・山内家の筆頭家老・深尾氏の城下町として築き上げられ、発展してきました。 深尾氏が代々、教育に力を入れ文武両道を推奨してきたことから、「明治の元勲」田中光顕や「日本植物学の父」牧野富太郎といった、多くの文教人を輩出し、古くから「文教のまち」として知られています。 町の産業では、土佐を代表する歴史と伝統を誇る「司牡丹酒造」による酒造業や、米・ニラ・イチゴ・梨・土佐文旦などの農業が盛んで、また近年では自伐型林業の推進や、佐川町産木材と最新技術を組み合わせた新しいものづくりにも力を入れています。その他、町内酪農家産の生乳のみを使用した牛乳は、「さかわの地乳(ぢちち)」として、町内外から人気を博しています。 白壁の酒蔵に代表される歴史的な街並みをそこかしこに遺し、歴史と緑が香る「文教のまち」佐川町を一度覗いてみませんか?

香南市

高知県香南市(こうなんし)
高知県香南市は、平成18年3月に赤岡町、香我美町、野市町、夜須町、吉川村の五町村の合併により誕生しました。 太平洋に面する海岸部、肥沃な平野部、四国山地の麓の山地部からなり、市内を物部川、香宗川などが流れ、美しい水と緑に包まれた元気で豊かなまちです。 香南市へのご寄附、誠にありがとうございます! これからも元気なまち!香南市の応援をよろしくお願いいたします♪

室戸市

高知県室戸市(むろとし)
~地球の動きが実感できるまち~室戸市 室戸市は高知県の東部に位置し、台風の通り道として有名です。また、室戸ジオパークがユネスコ正式事業に認定され、観光地としてにぎわいをみせております。気候は年間を通じて温暖で、亜熱帯性気候の性格を帯びています。年平均気温は16℃台、年間降水量は、2000mm以上と高温多湿な特徴をみせビワをはじめ作物の栽培には絶好です。他にも、室戸海洋深層水の恵みを受けた金目鯛などの鮮魚や加工品、お酒など数多くの特産品に恵まれています

本山町

高知県本山町(もとやまちょう)
水と緑・花と文化のまち  本山町は、高知県のほぼ中央、高知市の北に位置しており、愛媛県と県境を接している、山に囲まれた自然豊かな山間部の町です。  町の面積の約90%が森林で、山に恵まれた町です。山は特色ある地質をした山や、江戸時代に土佐藩を救ったといわれる、良質な桧の木がある県立自然公園白髪山など、今でも大きな桧を見ることの出来る山があり、注目されつつあります。  町の形状は、南北に長く、町の中を日本の3大河川のひとつである「四国三郎吉野川」が流れております。競技や初心者向けのカヌーにむいている川として、カヌー競技者や愛好者など四国四県、近畿圏からも多くの方が訪れています。   主な産業は農業、林業、畜産です。稲作、施設園芸などの複合経営や豊かな資源を活かした林業経営、また年間数百頭しか出荷されない幻の和牛「土佐あかうし」を生産している畜産があります。  吉野川南岸地域には棚田が広がり、現在でも、地域の方々により耕作を維持し棚田の景観や集落環境が守り続けられています。 平成22年と平成28年には本山町で生産された米が、日本一の米に選ばれました。農家の皆さんが栽培方法などのルールを決めて美味しい米作りに取り組んでおり、土佐の天空にある棚田から「土佐天空の郷」としてブランド化して美味しい米作りを進めています。

芸西村

高知県芸西村(げいせいむら)
2004年、芸西村は合併をしないと決めました。  私たちはこの村に愛着と誇りを持っています。  白く輝く砂浜と風に揺れる青々とした松原が続く「琴ヶ浜」、昔ながらの製法で伝承される「黒砂糖づくり」、日本一の農村を目指して整備された芸西平野の「ビニールハウス群」。  先人たちが築き、守ってきた多くを次の世代に受け継ぐため、村民のみなさんと共に工夫して課題に立ち向かっています。芸西村の挑戦に、皆様の応援をお願いします。

香美市

高知県香美市(かみし)
香美市は、三嶺や物部川などの豊かな自然資源や、重要無形民俗文化財のいざなぎ流に代表される古代から伝わる祭りなど沢山の歴史や伝統が息づいています。 そして何よりも人情溢れる人々の暮らしがあります。 私たちは、こうした営みを守りつつ、時代の潮流に応じた新たな価値を創出し、次の世代に確実に受け継いでいくまちづくりを進めています。 是非、みなさまの応援をお願いします。 【当自治体はオンラインワンストップ申請対象自治体です】

日高村

高知県日高村(ひだかむら)
わたしたちの村は、日本一の清流に輝いたことのある「仁淀川」の中流域にあります。高知県の中心地から16kmと近くにありながら、ホタルの乱舞する小川や全国的にも珍しいトンボ、絶滅危惧種のメダカや野鳥などが生息する貴重な生態系が存在しています。 文化・芸能にも誇りを持っております。土佐二宮をいただいている小村神社には国宝指定の「金銅荘環頭太刀」を保管しておりますし、長宗我部元親の伝説がある「竜石神社」など歴史のある村です。 村の特産品では、県内生産量一位となる「シュガートマト」の栽培、中四国最大級の広さを有する「霧山茶」、ひだか和紙の生産する世界一薄い和紙など、この村にしかないものも多くあります。 今後、私たちは日本の高知の村といえば、日高村と誰もが思っていただけるよう挑戦してまいります。ぜひ、一度、豊かな自然と活気ある村の雰囲気を体験しに、日高村へお越しください。

高知県庁

高知県高知県庁(こうちけんちょう)
高知県は、輝く太陽のもと、黒潮打ち寄せる変化に富んだ海岸線をはじめ、四万十川に代表される清流や緑深い山々など、美しく豊かな自然に恵まれています。 あわせて、坂本龍馬や吉田茂など、数多くの先人・偉人を輩出してきた歴史と風土があります。 高知の自由で豪快な気風は、「いごっそう」や「はちきん」と呼ばれる、おおらかな中にも芯の通った県民性を育み、アイデア豊かな土佐人の知恵と行動力は、こだわりのある園芸作物や産業技術を生み出しました。また、「よさこい祭り」に代表される個性豊かな地域の文化を発展させてきました。 こうした高知の良さを生かしながら、高齢者も子どもたちも、働き盛りの方々も、互いに心の絆を保ちつつ、将来に希望を持って暮らせる、そして県外の方々からも「ぜひ行きたい」「ぜひ住んでみたい」と思っていただける高知づくりを目指してまいります。

高知市

高知県高知市(こうちし)
高知には「ぼっちり」という土佐弁があります。ちょうど良い、ぴったりという意味です。 人口34万人の県都高知市は、ほどほどに都会で、ほどよく田舎の魅力を持った小さな街。 人が暮らすのにまさに「ぼっちり」の都市サイズです。 市域はかなり広いのですが、市街地としては南北3キロ、東西5キロほど。 そのエリアの中に街の機能がぎゅっと詰まったコンパクトな街です。 高知の魅力は、近くでとれた新鮮な魚や野菜など、季節の食材に事欠かないおいしい生活。 なによりこの地に暮らすことが幸せだと言ってはばからない、明るい土佐人たちがいます。 \\リニューアルいたしました// いつも高知市ふるさと納税を応援いただき、誠にありがとうございます。 配送形態の見直しを行いリニューアル後は、一部返礼品の寄附額を見直すことといたしましたので、お知らせいたします。 今後も皆様にとってより魅力的で利用しやすいふるさと納税サイトを提供してまいります。 龍馬とよさこい祭り誕生の地、高知市のふるさと納税にぜひともご期待くださいませ。 引き続き、皆様の温かいご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

安芸市

高知県安芸市(あきし)
~~~歴史と文化が香るまち 高知県安芸市~~~ 高知県安芸市は、県東部に位置し、太平洋に面した自然豊かなまちです。 海と山の大自然の恵みをたっぷりうけて、豊かな人と特産品を育んでいます。 ちりめんじゃこに、幻の地鶏土佐ジロー、土佐文旦に、マンゴーと美味しいもんがたくさん! これからも安芸市の魅力をいっぱいお届けしていきます! 応援よろしくお願いいたします♪ 皆様のご意見をお聞かせください。 〒784-8501 高知県安芸市土居82-1 安芸市 商工観光水産課 電話 :0887-35-1011 FAX :0887-35-8113 メール:furusato-aki@city.aki.lg.jp

南国市

高知県南国市(なんこくし)
 南国市は、空の玄関・高知龍馬空港、陸の玄関・高知自動車道南国ICを擁し、また、市の中心部に位置するごめん町には、JR線と県東部に伸びるごめん・なはり線が連結する「ごめん駅」や、高知のお城下へと走る路面電車の始発駅「ごめん町駅」などがあり、土佐の旅の玄関口として大きな役割を果たしています。  かつて土佐の国庁として栄えてきたこの街には、いにしえの息吹を伝える多くの歴史遺産が点在し、土佐の稲作発祥の地と言われる高知平野では、全国一早い新米や日本一の施設園芸野菜などが、豊かな食の実りを育んでいます。  応援よろしくお願いいたします!

土佐市

高知県土佐市(とさし)
土佐市は、高知県の中央に位置する人口約27,000人の市です。 日本一の水質を誇る仁淀川が流れ、山、川、海の三拍子がそろった自然豊かな地域です。 山では土佐文旦などの果実栽培、海ではカツオの加工業やうるめいわしの一本釣りが行われています。 また平野部では清流仁淀川の恩恵を受け、古くから製紙業が盛んです。 毎年夏には中心地の高岡商店街で、和紙で作られた重さ1.5トンの大綱を引き合う大綱祭りが開催され、海沿いの宇佐地区では海上から花火を打ち上げる港まつりが開催されています。 土佐市にはおいしいもの、素敵なもの、素晴らしい文化がたくさんあります!! 詳しいことはお礼の品詳細ページからご覧いただけます。ぜひご覧ください!!

須崎市

高知県須崎市(すさきし)
おさかなのまち、すさき。 高知県須崎市は、県内でもお魚が美味しい町として知られており、水揚げされる魚種は全国トップクラス! 季節ごとに様々な種類の魚貝類が水揚げされ、 池ノ浦や久通で捕れる伊勢えびや、養殖漁業発祥の地野見湾の鯛やカンパチ、季節限定で食べられるメジカの刺身も人気を集め、鮮度抜群の魚貝類を楽しめます。 また、黒潮の恵みをたっぷり受けた文旦やポンカンといった柑橘類、野菜も絶品です。 【お問合せはこちら】 ・返礼品、お届けの時期に関して 須崎商工会議所 TEL:0889-59-0529 MAIL:s-furusato@cciweb.or.jp ・お申し込み、書類、ご入金方法等について 須崎市 ふるさと納税担当 TEL: 050-3155-4671 MAIL:info@susaki-furusato.com

宿毛市

高知県宿毛市(すくもし)
高知県の空の玄関口“高知龍馬空港”から車で西へ向かうこと3時間。 宿毛(すくも)市は、海・山・川・島を有する自然豊かなまちです。 四国の西南端、対岸の九州にも程近いこのエリアを、幡多(はた)と呼びます。 【幡多6市町村:黒潮町・三原村・大月町・四万十市・土佐清水市・宿毛市】 日本最後の清流ともいわれる四万十川、ダイナミックな景観が楽しめる足摺岬、 Tシャツアート展やサーフィンが楽しめる入野の浜、抜群の透明度を誇る柏島など、 宿毛市を拠点に、高知県が誇る自然・食・アクティビティを、 まるごと体感していただけます。 〇自然 宿毛湾には、日本に生息する魚の1/4にあたる約1000種もの魚が生息しています。 「魚のゆりかご」「天然の養殖場」とも称され、養殖業も盛んです。 沖の島・鵜来島周辺は、磯釣りやダイビングのメッカとしても人気を博しています。 森林率は約84%を誇り、全国のどこよりも桜の開花が早いといわれるほど温暖です。 この恵まれた気候風土を活かし、 オクラ・ミョウガ・イチゴなどの農作物を栽培しています。 特に文旦・小夏・直七といった柑橘類は、 全国有数の産地として各地に発信しています。 〇歴史と文化 国務大臣を歴任し宿毛の再開発にも尽力した「林有造」、 早稲田大学建学の母と慕われる「小野梓」、 小松製作所の創業者である「竹内明太郎」など、 明治以降の日本に大きな影響を与えた偉人を多く輩出しています。 生産者が思いを込めて育てた特産品や他にはない観光資源を 一人でも多くの方にお届けできるよう頑張ります。 皆さま、応援よろしくお願いします!

東洋町

高知県東洋町(とうようちょう)
土佐の東の玄関口、光輝く自然の宝庫。 東洋町は土佐最東端の町。徳島県と接し、京阪神と高知を結ぶ土佐の東の玄関口。 室戸阿南海岸国定公園のちょうど真中に位置し、輝く海に面した東西10km、清流野根川沿いの南北14km の自然豊かな町です。 白砂青松の美しい砂浜が広がる白浜海岸は四国屈指の遠浅のビーチで四季を通じ、訪れる人々の心を穏やかにしてくれます。夏は海の家(露店)も設けられ、海水浴が存分に楽しめます。全国屈指のサーフポイントとして年間9万人もの若者たちで 賑わう生見海岸はあまりにも有名です。美しい海を育てる清流野根川では鮎をはじめとする生物が元気に泳ぎまわり、総延長35㎞の緑豊かな参勤交代の道、野根山街道は歴史ロマンを感じさせてくれます。まさに海あり、山あり、 川ありの自然の楽園で日本の四季を肌で感じられる東洋のまちです。 温かな潮風が育むポンカンや小夏、豊かな黒潮の流れがもたらしてくれる豊富な魚介類など、恵みの幸も ふんだんです。

安田町

高知県安田町(やすだちょう)
高知県東部にある人口約2200人の小さな町、安田町。 町の真ん中を清流・安田川が流れ、温厚な気候と清流の恵みを生かした施設園芸や酒づくり、自然薯、柚子、土佐あかうしなど、自然と人が育んできた豊かな食文化があります。 山・里・海・川に寄り添い、その恵みを進化させてきたたくさんの「おいしいもの」を全国の皆さんにお届けし、食べていただきたいと考えています。 安田町からの贈り物を口にした後は、ぜひともこの町に出向いていただき、安田川のほとりや優しい風景の中で、生産者のこだわりを感じて食べてほしいと願っています。 【安田町ふるさと納税のお問い合わせ】  安田町役場 地域創生課  電話:0887-38-6713  メール:furusato@town.kochi-yasuda.lg.jp

北川村

高知県北川村(きたがわむら)
北川村は雄大な四国山地を背に奈半利川など多くの自然に恵まれた小さな山村です。古くから日本有数のゆずの産地として知られ、収穫の最盛期となる11月には村中がさわやかな香りに包まれます。 また、本村出身で、坂本龍馬と共に活躍した中岡慎太郎を顕彰した「中岡慎太郎館」や印象派の画家クロード・モネの自宅の庭を再現した「北川村モネの庭マルモッタン」、四国有数の泉質を誇る「北川村温泉」などの観光施設があり、多くの観光客が訪れています。 雄大な自然と先人より受け継がれてきた伝統や文化を守り、暮らしやすい支え合いの村づくりを推進しています。

馬路村

高知県馬路村(うまじむら)
馬路村は人口千人に満たない小さな村ですが、 山と川に囲まれ、自然と一つになった暮らしの風景があり、 ゆっくり、ゆっくり、自然のリズムで時が流れます。 四季折々の自然と共に変わる村の風景、 産業や文化を未来につないで元気な馬路村を残していきます。 村の面積の96%が森林です。森林の大半が県木にも指定されている魚梁瀬杉で、 藩政時代には土佐藩の有力な財源であったといわれています。 現在でも、県立自然公園内にある魚梁瀬地区の千本山では、 樹齢300年を超す大木が林立し、訪れる方々を圧倒しています。 馬路村では「育てながら伐る」という考えのもと、 百年先を見つめた森づくりに取り組んでおります。 11月になると村いっぱいにユズが香り始め、 多くの村民がユズの収穫に汗を流します。ユズは村の元気印です。 馬路村には、樹齢百年以上のユズの古木があります。 江戸時代末期から村でユズが作られていたそうです。 村内のあちこちの庭先でユズが育てられ、 搾ったユズの果汁を寿司や酢の物などの 料理に使う食文化が今も日常として残っています。

大豊町

高知県大豊町(おおとよちょう)
四国山地の中央部に位置し、高知県の北の玄関口として徳島県最西部と愛媛県最東部に境を接しています。 町域は東西32km、南北28kmで、面積は315.06km2と広大な行政区域を有しています。また、林野率は88.0%で、集落は吉野川及びその支流沿いの標高200m~850mの急傾斜地に散在しています。 観光資源としては、日本一の大杉(国の天然記念物)、国宝の豊楽寺薬師堂、国の重要文化財 旧立川番所書院、眺望の素晴らしい梶ヶ森(県立自然公園)や、ゆとりすとパークおおとよがあります。

土佐町

高知県土佐町(とさちょう)
四国山地の懐に抱かれてたたずむ土佐町。 私たちのまちは、豊かな水に恵まれています。 豊かな水は、町の基幹産業である農畜林を支えています。農業では、棚田の地形を活かした県下で有数の良質米の産地です。畜産においては、高知県特有の和牛「土佐あかうし」の県下最大の産地であり、森林面積87%を有する林業の町でもあります。 しかし一方で、後継者不足による一次産業の担い手減少と高齢化が深刻化しています。そのため、町の産業や町の将来を担う人材育成に一生懸命に取り組んでいます。 教育では、保小中高連携教育を軸に、語学活動による授業づくりにより、学ぶ意欲を高め、新しい学びで確かな学力を育む教育に力を入れています。 また、本町は、四国の水がめと言われている「早明浦ダム」を活用し、カヌーの拠点づくりを進めています。 この町の誰もが、豊かな自然に恵まれたこの町で生まれ育ったことを人生の大きな喜びとできる、「ここにおって良かった。」といえるふるさとづくりに全力で取り組んでいます。

大川村

高知県大川村(おおかわむら)
高知県大川村は、2005年~2020年までの15年間、離島を除き日本最少人口の自治体でした。 (※国勢調査の結果による) 村民は400人弱。 まわりは急峻な山で囲まれた険しい地域です。 でもそれだけに自然はゆたか。 サンサンと降り注ぐ南国の太陽と、森のさわやかな風。 そしてどこまでも透明な美しい谷川の湧き水。 そんな美しい自然の中で、私たちは村民の数よりたくさんのはちきん地鶏を育てています。 自然の中でのびのびと育った地鶏、そして幻の大川黒牛が大川村の特産です。

いの町

高知県いの町(いのちょう)
「豊かな自然と心に出会えるまち・いの」 いの町は、高知県の中央部に位置し、土佐和紙発祥の地として全国一級河川水質№1の仁淀川、吉野川の美しい流れとともに育まれてきました。 ○ いの町は、仁淀川や吉野川、また石鎚国定公園に指定されている瓶ケ森や寒風山をはじめとして山・川の豊かな自然に恵まれています。 ○ 市街地からすぐ国道194号に入ると仁淀川と山里の風景が広がります。仁淀川ではカヌー体験・アユ釣り・キャンプ等のアウトドアレジャーが楽しめます。 ○ 人と人との心のつながりやふれあいを大切にし、心の豊かさを感じることのできるあったかい町です。 ○ 「~子どもたちの未来のために~教育のまち・子育てのまち」将来の担い手となる”ひと”を育てていく町です

仁淀川町

高知県仁淀川町(によどがわちょう)
 仁淀川町は高知県の北西部、清流仁淀川の上流域に位置し、高知市からは約45km、車で約1時間10分の距離です。また、広域的にみると高知市と松山市の中間に位置し、両市を結ぶ国道33号や国道439号が交差する地域であり、北に四国山地、東西に仁淀川が横断する美しい自然に恵まれた町です。   町内を流れる仁淀川は、愛媛県久万高原町に源を発し、長者川、中津川、土居川など数多くの支流を集めながら太平洋へと注ぎ込んでいます。  地形は全般的に険しく、仁淀川本・支流の川沿いに深くV字型をした峡谷が多いため、平地は少なく、町の総面積の約89%は山林で占められています。  集落は川沿いや緑深い山麓の標高200~700メートルに点在、豊かな森と水の恵みを活かした茶業や林業などをはじめとする里山産業を 営んでいます。  2005(平成17)年8月1日に地理的・歴史的にもつながりの深い、3町村(旧吾川郡池川町・吾川村、旧高岡郡仁淀村)が合併して誕生した町です。 山ー大地の恵みが味わえる 川ー命の尊さを感じられる 人ー人のあたたかさに触れられる                仁淀川町を応援してください! ★ワンストップ特例申請書の受付について★  ワンストップ特例申請書の受付につきましては、提出していただきました書類に不備等がなく受付処理が完了しましたら「受付完了メール」を送信させていただいておりますので、あらかじめご了承くださいませ。  メールの表題は、『【高知県仁淀川町】寄附金税額控除に係る申告特例申請書受付について』となっております。  なお、「受付書」を文書でご希望される場合は、別途対応させていただきますのでお申し付けいただきますようお願いいたします。

中土佐町

高知県中土佐町(なかとさちょう)
 中土佐町は、海岸部(旧中土佐町地域)と山々に囲まれた海抜300m以上の台地部(旧大野見村地域)の大きく2つの地域に分かれた町で、平成18年に旧中土佐町と旧大野見村が合併して誕生しました。  日本最後の清流四万十川、緑豊かな山野、青い海、土佐湾に展開するリアス式の海岸線など、変化に富んだ風致を備える自然環境に恵まれた町です。  旧中土佐町地域は北西および西南に山々が連なり、その尾根の先端は土佐湾に突出して岬となって壁状の海岸線を形成していて、これらの山嶺に源を発する数本の河川が土佐湾に注ぎ、河口域は漁港、河川流域には平野が散在して耕地が広がっています。  漁師町として栄えた久礼地区の港町は、平成23年に重要文化的景観に選定されました。大正町市場を中心とした漁師町の賑わいが今も続き、全国からの観光客に来ていただいています。  旧大野見村地域は四万十川上流域に開けた地域で、地域内を蛇行する四万十川が地域をほぼ東西に二分し、その両岸に耕地が開け、集落が点在しています。  四万十川とその豊富で清涼な水資源を活用した田畑との織りなす景色は、平成21年に国の重要文化的景観に選定されました。

越知町

高知県越知町(おちちょう)
この度は越知町に心温まる寄附をいただきまして、誠にありがとうございます。 越知町は人口4,998人と小さな町ですが、清流日本一の「仁淀川」が流れ自然豊かです。 また人情深く暖かい人々ばかりで、忙しい日常を忘れ「ほっと」安らげる、そんな町です。 越知町の生産者様や事業者様が心を込めて作りました返礼品をぜひお楽しみください。 これからもどうぞ「越知町」をよろしくお願いいたします。 〒781-1301 高知県高岡郡越知町越知甲1970 TEL:0889-26-1164 FAX:0889-26-0600 MAIL:furusato@town.ochi.lg.jp 越知町(おちちょう)役場 企画課  ふるさと納税係

檮原町

高知県檮原町(ゆすはらちょう)
梼原町は町面積の91%を森林が占め、標高1455mにもなる雄大な四国カルストに抱かれた自然豊かな山間の小さな町です。四国カルスト高原は、全国的にも珍しい高位高原カルスト地形になっており、至る所に手付かずの自然が残り、晴れた日などには太平洋から瀬戸内海まで一望できます。 石灰岩特有の白い岩が目立つ夏の高原では、里から登ってきた牛たちが放牧されのどかに草を食んでいます。 冬場は一面雪に覆われますが、その景色さえ自然の醸し出す幻想的な美しさがあり、多くの人々を魅了しています。 また、町内には日本の夜明けを信じ幕末を駆け抜けた勤皇六志士の墓地が残っており、その他にも坂本龍馬や東津野出身の吉村虎太郎たちが脱藩するために通った道が、昔の趣を残したまま維新の道・脱藩の道として存在しています。

津野町

高知県津野町(つのちょう)
津野町は、高知県の中西部に位置する面積197.85平方キロメートルの地域で、北部は東から佐川町、越知町、仁淀川町、愛媛県久万高原町、西部は梼原町、南部は西から四万十町、中土佐町、東部は須崎市に接しています。 四国山地に抱えられた地域は急峻で、約90%が山林で占められ、農地や宅地の面積比率は低くなっています。葉山地域は中央部を東西に清流新荘川が、東津野地域は東部を不入山を源流とする日本最後の清流四万十川、中央部を北川が流れ、どちらの地域も川沿いに集落が点在しています。

四万十町

高知県四万十町(しまんとちょう)
最後の清流 四万十川の流れるまち 四万十町のページを閲覧してくださる「あなた」へ。 四万十川の清流、標高230mの台地、その自然条件で「お米」「豚肉」「うなぎ」など、「日本一」を冠する全国に誇れる特産品を育んでいます。 秋は「糖度の高さと味わいの良さ」が評価され、首都圏にも販路が拡大された「栗」も人気です。 その「日本最後の清流」といわれる四万十川の中流域に位置するのが「四万十町」です。 わたしたち、四万十町の生産者は、この自然の中で 「お礼の品をとおして、四万十町の魅力をあなたに知っていただきたい。」 と、一品一品まごころをこめて、育てています。 どうぞ、豊かな日本の自然の恵みを、ご堪能ください。

大月町

高知県大月町(おおつきちょう)
大月町は、高知県の西南端に位置する人口約4500人の小さな町です。 町内では農林水産業が盛んで、近年では町の魚に認定された「マグロ」の養殖業も盛んに行われています。 町内にはダイバーに人気の「柏島」をはじめ、豊かな自然を生かした観光地がたくさんあります。 サンゴとたくさんの魚が生息するきれいな海に、鮮やかな緑が美しい山々。田舎ならではのあったかい人々。豊かな自然と共に暮らしています。

三原村

高知県三原村(みはらむら)
「自然とともに生きている。」 高知県の西部に位置し、周辺を四万十市・宿毛市・土佐清水市に囲まれた 小さな山村「三原村」。 東京から時間的距離が最も遠いといわれている村です。 確かに遠くて、不便だけれど村の住民たちは、人と人の繋がりを大切にし、 お米を作り、そのお米からお酒(どぶろく)を作り、畑では野菜をつくり、 自然に逆らわず、旬の食材を手間ひまかけて、昔ながらの「食」の文化や日常の営みなどを守って暮らしています。 豊かな水脈に守られた農地で作られたお米は、村代々の歴史文化を繋いできた私たち「村民の誇り」です。 そして、村には民宿があり、 お遍路さんが風景を愉しみながら歩く姿がみられます。 以前、どこにでもあった日本の原風景がここにあります。 ですが少しずつ人口が減っている三原村。 「村を大切にしたい。村をつないでいきたい。」そんな想いを村民一人ひとりがもっています。 三原村を多くの方に知ってもらい、村の良さを知っていただき関心を抱いていただけることが 村の活気、そして村民の喜びに繋がります。 (超ローカルキャラクター 三原村のししとう家族も村を盛り上げようと頑張っています!)

高知県のおすすめ返礼品

高知県の新着返礼品

処理中です