Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)
690269
0
蛍飛ぶ町から旬の便り なつみオレンジ 小玉3kg 平武農園
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=690269
なつみオレンジとは… カラマンダリンオレンジとポンカンの掛け合わせで生まれた品種です。 「初夏」においしく食べることができる「みかん」ということで、「なつみ(南津海)」と名付けられました。 種はありますが、糖度が高く濃厚で香りが強いのが特徴です。 外皮の表面は少しボコボコがある見た目ですが手でむきやすく、中の薄皮も柔らかいためそのまま気軽に食べられます。 外気温が高くなってくるこの時期、はっさくや甘夏など大きくて酸味がある柑橘が多い中、これだけ甘くジューシーな品種はなかなかありません。 保存は常温で構いませんが、これから気温が高くなってくるため、出来るだけ涼しい場所を選んでいただくか、冷蔵庫に入れていただいても結構です 暖かい日には冷やして食べるのもオススメです。 ●平武農園について みかんの本場和歌山県有田の町の田口というところにある家族で営む小さなみかん農家です 美味しい柑橘ができる条件が整っているところで栽培しているのにもかかわらず、ひと手間、ふた手間プラス手間暇をかけたこだわり栽培をしております。農作物は天候に左右されてしまうこともありますが、対策を施したり、様々な情報にアンテナをはり、限界を決めずに美味しいみかん、柑橘づくりと日々向き合っています ●平武農園の美味しいなつみオレンジができるワケ 〇おいしいみかんができる条件が整っている『場所』で栽培 当園は和歌山県有田郡の田口地区にあり、古くから有田みかんの産地です その中でも、南向きまたは南東向きの段々畑、温暖な気候、日当たり、水はけの良さ、結晶片岩という土質等、美味しいみかん、なつみなどの柑橘ができる条件が整っているところです。毎年蛍が飛び交う自然豊かなところです 〇『やみつき』になる味を引き出す栽培 海藻や魚のエキスなどの天然アミノ酸の有機肥料を使用することにより、 甘いだけでなく、うまみやコクがあり、いつまでも舌に甘味が残るやみつきになる味を追求しています 少し身近に我々の食事で例えると、料理の際に昆布や鰹節で出汁をとることでうまみをプラスすると、料理のおいしさがアップするといったイメージです 〇できる限り『安心安全』に配慮した栽培 有益な草を生やして除草剤や農薬を減らしたり、肥料にこだわったりするなど、安全安心な栽培方法を取り入れています
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/690269_image_1_m.jpg
果物類
みかん・柑橘類
7000
なつみオレンジとは… カラマンダリンオレンジとポンカンの掛け合わせで生まれた品種です。 「初夏」においしく食べることができる「みかん」ということで、「なつみ(南津海)」と名付けられました。 種はありますが、糖度が高く濃厚で香りが強いのが特徴です。 外皮の表面は少しボコボコがある見た目ですが手でむきやすく、中の薄皮も柔らかいためそのまま気軽に食べられます。 外気温が高くなってくるこの時期、はっさくや甘夏など大きくて酸味がある柑橘が多い中、これだけ甘くジューシーな品種はなかなかありません。 保存は常温で構いませんが、これから気温が高くなってくるため、出来るだけ涼しい場所を選んでいただくか、冷蔵庫に入れていただいても結構です 暖かい日には冷やして食べるのもオススメです。 ●平武農園について みかんの本場和歌山県有田の町の田口というところにある家族で営む小さなみかん農家です 美味しい柑橘ができる条件が整っているところで栽培しているのにもかかわらず、ひと手間、ふた手間プラス手間暇をかけたこだわり栽培をしております。農作物は天候に左右されてしまうこともありますが、対策を施したり、様々な情報にアンテナをはり、限界を決めずに美味しいみかん、柑橘づくりと日々向き合っています ●平武農園の美味しいなつみオレンジができるワケ 〇おいしいみかんができる条件が整っている『場所』で栽培 当園は和歌山県有田郡の田口地区にあり、古くから有田みかんの産地です その中でも、南向きまたは南東向きの段々畑、温暖な気候、日当たり、水はけの良さ、結晶片岩という土質等、美味しいみかん、なつみなどの柑橘ができる条件が整っているところです。毎年蛍が飛び交う自然豊かなところです 〇『やみつき』になる味を引き出す栽培 海藻や魚のエキスなどの天然アミノ酸の有機肥料を使用することにより、 甘いだけでなく、うまみやコクがあり、いつまでも舌に甘味が残るやみつきになる味を追求しています 少し身近に我々の食事で例えると、料理の際に昆布や鰹節で出汁をとることでうまみをプラスすると、料理のおいしさがアップするといったイメージです 〇できる限り『安心安全』に配慮した栽培 有益な草を生やして除草剤や農薬を減らしたり、肥料にこだわったりするなど、安全安心な栽培方法を取り入れています
10

和歌山県有田川町

蛍飛ぶ町から旬の便り なつみオレンジ 小玉3kg 平武農園

蛍飛ぶ町から旬の便り なつみオレンジ 小玉3kg 平武農園 690269 - 和歌山県有田川町
  • 蛍飛ぶ町から旬の便り なつみオレンジ 小玉3kg 平武農園
  • 内容量:秀品・小玉サイズ 約3kg
  • 配送方法:常温配送
  • 配送時期:2023年4月下旬~6月上旬頃の発送予定(着日指定はお受けできません)

寄附金額 7,000 円

還元ポイント(1%)  70P

  • ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
※ 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら
なつみオレンジとは…
カラマンダリンオレンジとポンカンの掛け合わせで生まれた品種です。
「初夏」においしく食べることができる「みかん」ということで、「なつみ(南津海)」と名付けられました。

種はありますが、糖度が高く濃厚で香りが強いのが特徴です。
外皮の表面は少しボコボコがある見た目ですが手でむきやすく、中の薄皮も柔らかいためそのまま気軽に食べられます。
外気温が高くなってくるこの時期、はっさくや甘夏など大きくて酸味がある柑橘が多い中、これだけ甘くジューシーな品種はなかなかありません。
保存は常温で構いませんが、これから気温が高くなってくるため、出来るだけ涼しい場所を選んでいただくか、冷蔵庫に入れていただいても結構です
暖かい日には冷やして食べるのもオススメです。

●平武農園について
みかんの本場和歌山県有田の町の田口というところにある家族で営む小さなみかん農家です
美味しい柑橘ができる条件が整っているところで栽培しているのにもかかわらず、ひと手間、ふた手間プラス手間暇をかけたこだわり栽培をしております。農作物は天候に左右されてしまうこともありますが、対策を施したり、様々な情報にアンテナをはり、限界を決めずに美味しいみかん、柑橘づくりと日々向き合っています

●平武農園の美味しいなつみオレンジができるワケ
〇おいしいみかんができる条件が整っている『場所』で栽培
当園は和歌山県有田郡の田口地区にあり、古くから有田みかんの産地です
その中でも、南向きまたは南東向きの段々畑、温暖な気候、日当たり、水はけの良さ、結晶片岩という土質等、美味しいみかん、なつみなどの柑橘ができる条件が整っているところです。毎年蛍が飛び交う自然豊かなところです

〇『やみつき』になる味を引き出す栽培
海藻や魚のエキスなどの天然アミノ酸の有機肥料を使用することにより、
甘いだけでなく、うまみやコクがあり、いつまでも舌に甘味が残るやみつきになる味を追求しています
少し身近に我々の食事で例えると、料理の際に昆布や鰹節で出汁をとることでうまみをプラスすると、料理のおいしさがアップするといったイメージです

〇できる限り『安心安全』に配慮した栽培
有益な草を生やして除草剤や農薬を減らしたり、肥料にこだわったりするなど、安全安心な栽培方法を取り入れています
返礼品名
蛍飛ぶ町から旬の便り なつみオレンジ 小玉3kg 平武農園
申込受付期間
~2023/5/31
内容量
秀品・小玉サイズ 約3kg
消費期限/賞味期限
お早めにお召し上がりください
アレルゲン
オレンジ ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
配送時期
2023年4月下旬~6月上旬頃の発送予定(着日指定はお受けできません)
配送方法
常温配送
提供者
平武農園
■注意事項/その他

※商品コード: BX109
本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。
提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。
お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

有田川町

和歌山県有田川町のご紹介
温暖な気候に恵まれた町、有田川町(ありだがわちょう)。和歌山県中央部の北寄りに位置し、高野山を源流とする有田川が東西に流れる人口約26,000人の町です。  古くから1次産業が盛んで、全国的にも有名な「有田(ありだ)みかん」をはじめ、はっさくや不知火などの柑橘類の生産、日本一の生産量を誇る「ぶどう山椒」の栽培が活発に行われるなど、自然に恵まれた町です。また最近では、個性豊かな飲食店が多く出店されるなど若者が住みやすい町として、発展を続けています。是非、ふるさと納税で「有田川町」への応援をよろしくお願いします。

返礼品レビュー(0件)

他にもこんな返礼品があります

この自治体のおすすめ返礼品

この自治体の新着返礼品

閲覧履歴

まだ閲覧履歴はありません

処理中です