詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(46,512)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(5,491)

            青森県

        • 岩手県(11,622)

            岩手県

        • 宮城県(11,016)

            宮城県

        • 秋田県(11,512)

            秋田県

        • 山形県(15,642)

            山形県

        • 福島県(9,214)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(22,111)

            茨城県

        • 栃木県(8,850)

            栃木県

        • 群馬県(7,715)

            群馬県

        • 埼玉県(13,366)

            埼玉県

        • 千葉県(15,480)

            千葉県

        • 東京都(9,125)

            東京都

        • 神奈川県(13,763)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(16,875)

            新潟県

        • 富山県(5,247)

            富山県

        • 石川県(5,464)

            石川県

        • 福井県(8,876)

            福井県

        • 山梨県(31,916)

            山梨県

        • 長野県(13,654)

            長野県

        • 岐阜県(23,187)

            岐阜県

        • 静岡県(19,009)

            静岡県

        • 愛知県(19,096)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(11,869)

            三重県

        • 滋賀県(8,251)

            滋賀県

        • 京都府(14,857)

            京都府

        • 大阪府(24,915)

            大阪府

        • 兵庫県(23,330)

            兵庫県

        • 奈良県(10,402)

            奈良県

        • 和歌山県(31,152)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,144)

            鳥取県

        • 島根県(4,433)

            島根県

        • 岡山県(10,465)

            岡山県

        • 広島県(8,833)

            広島県

        • 山口県(5,389)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(7,302)

            徳島県

        • 香川県(8,813)

            香川県

        • 愛媛県(8,078)

            愛媛県

        • 高知県(13,545)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(49,040)

            福岡県

        • 佐賀県(15,554)

            佐賀県

        • 長崎県(25,147)

            長崎県

        • 熊本県(18,615)

            熊本県

        • 大分県(9,634)

            大分県

        • 宮崎県(12,908)

            宮崎県

        • 鹿児島県(20,031)

            鹿児島県

        • 沖縄県(8,626)

            沖縄県

822327
0
<作家もの>繊細な印花紋と輪郭の曲線が美しい「花三島輪花鉢」【1396703】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=822327
◆伝統技法「三島手(みしまで)」を用いたオリジナルの器 素地に印判を当てて細かい模様を手彫りし、化粧土を埋め込んだのち、表面を削り取って模様を出す「掻き落とし」と呼ばれる象嵌(ぞうがん)手法、なかでも印花紋と繊細な線画を施す手の込んだ伝統技法、「三島手(みしまで)」で仕上げ、焼いた花鉢(φ24×H6cm)です。花びらの弧を描くような器自体の曲線も、見た目にやわらかく、優しい印象を醸し出します。日展で7回もの入選を果たした津和野出身の陶芸家、中尾厚子さんの独創性あふれる作品です。 煮物やサラダ、お菓子、小さな剣山を使った生け花など……。深からず浅からずの絶妙なバランスは、使い込むほどに勝手のよさを実感していただけるはず。オブジェとして部屋の一角に飾っても。暮らしを彩る味わい深い佇まいを、どうぞお愉しみください。 ◆陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に 津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞しています。 またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。 社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。 サイズ:φ24×H6cm *桐の箱に入れて配送します
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/822327_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
食器・グラス
60000
◆伝統技法「三島手(みしまで)」を用いたオリジナルの器 素地に印判を当てて細かい模様を手彫りし、化粧土を埋め込んだのち、表面を削り取って模様を出す「掻き落とし」と呼ばれる象嵌(ぞうがん)手法、なかでも印花紋と繊細な線画を施す手の込んだ伝統技法、「三島手(みしまで)」で仕上げ、焼いた花鉢(φ24×H6cm)です。花びらの弧を描くような器自体の曲線も、見た目にやわらかく、優しい印象を醸し出します。日展で7回もの入選を果たした津和野出身の陶芸家、中尾厚子さんの独創性あふれる作品です。 煮物やサラダ、お菓子、小さな剣山を使った生け花など……。深からず浅からずの絶妙なバランスは、使い込むほどに勝手のよさを実感していただけるはず。オブジェとして部屋の一角に飾っても。暮らしを彩る味わい深い佇まいを、どうぞお愉しみください。 ◆陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に 津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞しています。 またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。 社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。 サイズ:φ24×H6cm *桐の箱に入れて配送します
10
<作家もの>繊細な印花紋と輪郭の曲線が美しい「花三島輪花鉢」【1396703】 822327 - 島根県津和野町
  • <作家もの>繊細な印花紋と輪郭の曲線が美しい「花三島輪花鉢」【1396703】

<作家もの>繊細な印花紋と輪郭の曲線が美しい「花三島輪花鉢」【1396703】

寄附金額 60,000

ポイント還元 600 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫:なし

配送時期:

2025年5月より順次発送 ※離島にはお届けできません。

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら

返礼品説明

◆伝統技法「三島手(みしまで)」を用いたオリジナルの器
素地に印判を当てて細かい模様を手彫りし、化粧土を埋め込んだのち、表面を削り取って模様を出す「掻き落とし」と呼ばれる象嵌(ぞうがん)手法、なかでも印花紋と繊細な線画を施す手の込んだ伝統技法、「三島手(みしまで)」で仕上げ、焼いた花鉢(φ24×H6cm)です。花びらの弧を描くような器自体の曲線も、見た目にやわらかく、優しい印象を醸し出します。日展で7回もの入選を果たした津和野出身の陶芸家、中尾厚子さんの独創性あふれる作品です。
煮物やサラダ、お菓子、小さな剣山を使った生け花など……。深からず浅からずの絶妙なバランスは、使い込むほどに勝手のよさを実感していただけるはず。オブジェとして部屋の一角に飾っても。暮らしを彩る味わい深い佇まいを、どうぞお愉しみください。

◆陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞しています。
またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。

サイズ:φ24×H6cm
*桐の箱に入れて配送します
返礼品名
<作家もの>繊細な印花紋と輪郭の曲線が美しい「花三島輪花鉢」【1396703】
内容量
■お礼品の内容について
・花鉢[1個]
  製造地:島根県津和野町

■生産者の声
指先で土を伸ばしながら成形する「手捻り」、板状や帯状の粘土をつくり、切って貼り合わせて成形する「板づくり」、さらに試行錯誤の末、独自に編み出した「土被せ」の技法を合わせた、複雑な手法による創作を主に行っています。そうして生まれた作品には、電動ろくろで形成し釉薬をかけて焼成した、窯変で魅せる一般的な陶器とは違った、力強く素朴な趣きを感じていただけるでしょう。陶土に偶然生じるひび割れをモチーフにした「裂華紋」は、自然の摂理と自由な発想が融合したユニークな作品です。
また、今回お送りする伝統的な「三島手」の器や桜の印判を施した器の制作も、大切なライフワークとなっています。
平鉢は、普段やおもてなしの食卓で、またジュエリーなどの小物を入れたり、剣山を使って小さな生け花をお愉しみいただいたり、と暮らしのさまざまな場面で愛でていただければ幸いです。
配送方法
常温配送
受付期間
通年
提供者
クンストホーフ津和野

注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

島根県津和野町のご紹介

津和野町

島根県西部に位置する津和野町は「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。 江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。 【150年前の風景に、今が見える】 町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。 この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔 ~百景図を歩く~」として選ばれました。 【町を走るSL】 JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。 全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。 市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。 路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称でしたしまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

auかんたん決済(通信料合算)

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

この自治体のおすすめ返礼品

閲覧履歴

処理中です