確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。
※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)
2386310
2
開運バンジージャンプ 体験チケット
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2386310
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2386310_image_1_m.png
イベント・チケット
体験チケット
40000
信貴山朝護孫子寺の門前にあり、文化財に指定されている「開運橋」でバンジージャンプを体験できるチケットです。
初体験の方でも比較的にチャレンジしやすい高さ30メートル!!
赤のカラーリングが美しい昭和6年に架けられた橋で、朝護孫子寺を訪れる多くの人が渡ります。「カンチレバー」という非常に珍しい工法で造られた橋で、
この工法の橋では日本最古のものだそうです。登録有形文化財にも指定された歴史のある吊橋から思いっきりダイブしましょう!!
サービスでGoPro(カメラ)で撮影した動画データもついてきます。(不具合で撮影できなかった場合の補償はありません。)
【自動車】
第二阪奈有料道路 壱分インターより約20分
西名阪自動車道 香芝インターより約20分
【バス】
王寺駅北口から奈良交通バス42.43系統「信貴山門」行き(乗車時間約18分)
「信貴大橋」下車 徒歩約3分
【参加条件】
■体重制限 40~100kg
■年齢 13歳以上
(※18歳未満の場合は、ご両親等の法定代理人の方にご同伴いただくか、確認書に署名していただき、ご持参いただく必要があります。)
■健康な方
■妊娠されている方は参加できません。
■飲酒をされていない方(当日少量でも飲酒をされた方は、保険適用外となり、ご参加できませんのでご注意 ください。)
その他、条件等についてはホームページをご確認ください。
通常の雨ではバンジーを楽しんでいただけます。
ただし、大雨や嵐、その他の災害・メンテナンス・点検など諸事情により、安全にジャンプを提供できないと判断した場合は、やむを得ず中止する場合があります。
その場合は、別途日程にて再予約が可能です。
ご予約完了後、キャンセルされる場合はお電話のみで対応可能となります。キャンセル料は前日キャンセルの場合 ジャンプ料金の50%、当日の場合100%となりますのでご了承ください。
2025-11-21 00:13:55
10
- 返礼品名
- 開運バンジージャンプ 体験チケット
- 内容量
- 体験チケット 1枚
有効期限:申込日から1年
【券の使用方法】
ご入金確認後に事業者様から体験券を送付します。(2週間前後かかります。予約日が近い場合はご相談ください)
開運バンジーのホームページからジャンプの予約をしてください。(寄附前の予約にもご利用いただけます)
ジャンプ当日に開運バンジー受付に体験チケットをお渡しください。
- 消費期限/賞味期限
- 寄付受入日から1年間とさせていただきます
- 受付期間
- 通年
奈良県三郷町のご紹介

金剛生駒紀泉国定公園の美しい自然環境に恵まれ、しかも、大阪との交通の便もよく短時間で結ばれているという地理的条件もあって、信貴山を中心に四季おりおりの自然を訪ねて歩く観光客の目を楽しませてくれます。町の北西、隣接の平群町域内に位置する信貴山朝護孫子寺は、標高437mの信貴山の東の中腹に建てられていて、俗に“信貴の毘沙門天”と呼ばれ、広い信仰を集めています。本町は、その東の登山口にあたり、その門前町の一部と朱色の開運橋を渡れば、湯の香ただよう旅館街が町内に軒を連ねています。
南は、万葉の昔から歌に詠まれた竜田川がこのあたりの大和川といわれていて、三室山とともに数多くの古歌が残されています。このほか、崇神天皇の創建で風の神として古い由緒をもつ龍田大社、観音寺の地蔵菩薩立像(重要文化財)、薬隆寺八幡神社(重要文化財)、秋留八幡神社、春日神社の一針薬師笠石佛(快慶作風)、聖徳太子の休憩の場であったと伝えられる平隆寺など、貴重な文化財を持つ古社寺が町内に数多くあります。
また、大阪、奈良が一望に見渡せる信貴・生駒スカイライン、四囲のやわらかな山なみと美しい自然の中に溶けあったとっくり湖や、春の桜の華やかさ、夏の伝統行事、もみじの秋の豊かな色彩、静寂につつまれた冬の夜…移り変わる四季それぞれに、“さんごう”はつきぬ情趣をたたえています。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
この自治体は、ワンストップ特例申請がオンラインで完結できるサービスに対応しています。
利用できる申請サービス:自治体マイページ
※自治体によって対応している申請サービスは異なります。
閉じる