詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(50,644)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(6,688)

            青森県

        • 岩手県(13,478)

            岩手県

        • 宮城県(12,754)

            宮城県

        • 秋田県(13,064)

            秋田県

        • 山形県(15,320)

            山形県

        • 福島県(10,118)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(25,239)

            茨城県

        • 栃木県(10,597)

            栃木県

        • 群馬県(8,526)

            群馬県

        • 埼玉県(14,619)

            埼玉県

        • 千葉県(16,623)

            千葉県

        • 東京都(10,590)

            東京都

        • 神奈川県(15,301)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(18,686)

            新潟県

        • 富山県(5,678)

            富山県

        • 石川県(7,551)

            石川県

        • 福井県(11,297)

            福井県

        • 山梨県(25,550)

            山梨県

        • 長野県(15,064)

            長野県

        • 岐阜県(29,204)

            岐阜県

        • 静岡県(20,187)

            静岡県

        • 愛知県(21,858)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(12,666)

            三重県

        • 滋賀県(9,607)

            滋賀県

        • 京都府(17,281)

            京都府

        • 大阪府(28,246)

            大阪府

        • 兵庫県(26,814)

            兵庫県

        • 奈良県(12,540)

            奈良県

        • 和歌山県(37,139)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(6,172)

            鳥取県

        • 島根県(5,280)

            島根県

        • 岡山県(11,208)

            岡山県

        • 広島県(10,141)

            広島県

        • 山口県(5,962)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(8,186)

            徳島県

        • 香川県(10,272)

            香川県

        • 愛媛県(10,344)

            愛媛県

        • 高知県(15,290)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(55,121)

            福岡県

        • 佐賀県(16,631)

            佐賀県

        • 長崎県(26,860)

            長崎県

        • 熊本県(21,420)

            熊本県

        • 大分県(10,999)

            大分県

        • 宮崎県(13,881)

            宮崎県

        • 鹿児島県(21,415)

            鹿児島県

        • 沖縄県(9,567)

            沖縄県

オンラインワンストップ申請

確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。

※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)

2252092
2
世界遺産 川の参詣道 熊野川 「三反帆」 川舟乗船 ツアー ペアチケット / 体験 体験型 体験チケット 観光 自然 川舟 乗船 歴史 チケット 予約 世界遺産 熊野古道 三重県 紀宝町
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2252092
~川の熊野古道として「世界遺産」に登録された、悠久の歴史が流れる熊野川~ 紀伊半島の南、三重と和歌山の間を流れるこの川は、かつては熊野三山を結ぶ「川の参詣道」として、また生活物資を運ぶために水上交通が大変盛んでした。 そして熊野川の恩恵を受けながら流域では川と結びついた生活文化がありました。 この熊野川の清流と川と結びついた暮らしをいつまでも後世に残していきたい…。 川と結びついた歴史や生活文化にふれながら「熊野川」を体感し、人と自然との関わりについて、あらためて一緒に考えてみませんか。 熊野三山への参詣道は多くのルートがありますが、「熊野本宮大社」と「熊野速玉大社」との間を川舟で行き来したことから、この熊野川は「川の参詣道」として川自体が世界で初めて世界遺産に登録されました。 川風を受けて進む「三反帆」に乗り、ゆっくりと熊野川を巡るツアーです。両岸の景観や鳥の声、羽ばたきを楽しみ、川の音、風の音を感じていただきます。 ■予約方法 完全予約制となります。 ※チケットがお手元に届きましたら、直接お電話でのご予約をお願い致します。 ※ご予約の際に寄付申込時のお名前をお伝えください。 ▼ご連絡先はこちら▼ 熊野川体感塾 TEL   : 0735-21-0314 受付時間 : 9:00~17:00 集合場所:熊野川体感塾事務所(紀宝町北檜杖203) 集合時刻:午前10時 又は 午後1時(応談可) 所要時間:約2時間(乗船前の説明込) ※傷害保険加入済みです。 ※悪天候、河川状況によりコースの変更又は欠航することがございます。 ※ライフジャケットの着用を必須としております(当塾で貸出します)。 ※他のお客様と乗り合いになる場合がございます。 ※出発時間、所要時間、乗船・下船場所等につきましてはできるだけお客様のご要望にお応えさせて頂きます。お気軽にご相談ください。 ※キャンセル、日時の変更はお早めにご連絡ください。 ※紛失などチケットの再発行はできません。あらかじめご了承ください。 ※チケットは現金とのお引換はいたしません。 ※ヒールなどは避けて歩きやすい靴でお越しください。
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2252092_image_1_m.jpg
イベント・チケット
体験チケット
34000
~川の熊野古道として「世界遺産」に登録された、悠久の歴史が流れる熊野川~ 紀伊半島の南、三重と和歌山の間を流れるこの川は、かつては熊野三山を結ぶ「川の参詣道」として、また生活物資を運ぶために水上交通が大変盛んでした。 そして熊野川の恩恵を受けながら流域では川と結びついた生活文化がありました。 この熊野川の清流と川と結びついた暮らしをいつまでも後世に残していきたい…。 川と結びついた歴史や生活文化にふれながら「熊野川」を体感し、人と自然との関わりについて、あらためて一緒に考えてみませんか。 熊野三山への参詣道は多くのルートがありますが、「熊野本宮大社」と「熊野速玉大社」との間を川舟で行き来したことから、この熊野川は「川の参詣道」として川自体が世界で初めて世界遺産に登録されました。 川風を受けて進む「三反帆」に乗り、ゆっくりと熊野川を巡るツアーです。両岸の景観や鳥の声、羽ばたきを楽しみ、川の音、風の音を感じていただきます。 ■予約方法 完全予約制となります。 ※チケットがお手元に届きましたら、直接お電話でのご予約をお願い致します。 ※ご予約の際に寄付申込時のお名前をお伝えください。 ▼ご連絡先はこちら▼ 熊野川体感塾 TEL   : 0735-21-0314 受付時間 : 9:00~17:00 集合場所:熊野川体感塾事務所(紀宝町北檜杖203) 集合時刻:午前10時 又は 午後1時(応談可) 所要時間:約2時間(乗船前の説明込) ※傷害保険加入済みです。 ※悪天候、河川状況によりコースの変更又は欠航することがございます。 ※ライフジャケットの着用を必須としております(当塾で貸出します)。 ※他のお客様と乗り合いになる場合がございます。 ※出発時間、所要時間、乗船・下船場所等につきましてはできるだけお客様のご要望にお応えさせて頂きます。お気軽にご相談ください。 ※キャンセル、日時の変更はお早めにご連絡ください。 ※紛失などチケットの再発行はできません。あらかじめご了承ください。 ※チケットは現金とのお引換はいたしません。 ※ヒールなどは避けて歩きやすい靴でお越しください。
10

三重県紀宝町

オンラインワンストップ申請対象

世界遺産 川の参詣道 熊野川 「三反帆」 川舟乗船 ツアー ペアチケット / 体験 体験型 体験チケット 観光 自然 川舟 乗船 歴史 チケット 予約 世界遺産 熊野古道 三重県 紀宝町 2252092 - 三重県紀宝町
  • 世界遺産 川の参詣道 熊野川 「三反帆」 川舟乗船 ツアー ペアチケット / 体験 体験型 体験チケット 観光 自然 川舟 乗船 歴史 チケット 予約 世界遺産 熊野古道 三重県 紀宝町

世界遺産 川の参詣道 熊野川 「三反帆」 川舟乗船 ツアー ペアチケット / 体験 体験型 体験チケット 観光 自然 川舟 乗船 歴史 チケット 予約 世界遺産 熊野古道 三重県 紀宝町

寄附金額 34,000

ポイント還元 340 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: あり

配送時期:

準備が出来次第発送

※繁忙期は発送までにお時間を頂戴する場合がございます。
※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら

返礼品説明

~川の熊野古道として「世界遺産」に登録された、悠久の歴史が流れる熊野川~

紀伊半島の南、三重と和歌山の間を流れるこの川は、かつては熊野三山を結ぶ「川の参詣道」として、また生活物資を運ぶために水上交通が大変盛んでした。
そして熊野川の恩恵を受けながら流域では川と結びついた生活文化がありました。
この熊野川の清流と川と結びついた暮らしをいつまでも後世に残していきたい…。
川と結びついた歴史や生活文化にふれながら「熊野川」を体感し、人と自然との関わりについて、あらためて一緒に考えてみませんか。

熊野三山への参詣道は多くのルートがありますが、「熊野本宮大社」と「熊野速玉大社」との間を川舟で行き来したことから、この熊野川は「川の参詣道」として川自体が世界で初めて世界遺産に登録されました。

川風を受けて進む「三反帆」に乗り、ゆっくりと熊野川を巡るツアーです。両岸の景観や鳥の声、羽ばたきを楽しみ、川の音、風の音を感じていただきます。


■予約方法
完全予約制となります。
※チケットがお手元に届きましたら、直接お電話でのご予約をお願い致します。
※ご予約の際に寄付申込時のお名前をお伝えください。

▼ご連絡先はこちら▼
熊野川体感塾
TEL   : 0735-21-0314
受付時間 : 9:00~17:00


集合場所:熊野川体感塾事務所(紀宝町北檜杖203)
集合時刻:午前10時 又は 午後1時(応談可)
所要時間:約2時間(乗船前の説明込)

※傷害保険加入済みです。
※悪天候、河川状況によりコースの変更又は欠航することがございます。
※ライフジャケットの着用を必須としております(当塾で貸出します)。
※他のお客様と乗り合いになる場合がございます。
※出発時間、所要時間、乗船・下船場所等につきましてはできるだけお客様のご要望にお応えさせて頂きます。お気軽にご相談ください。
※キャンセル、日時の変更はお早めにご連絡ください。
※紛失などチケットの再発行はできません。あらかじめご了承ください。
※チケットは現金とのお引換はいたしません。
※ヒールなどは避けて歩きやすい靴でお越しください。
返礼品名
世界遺産 川の参詣道 熊野川 「三反帆」 川舟乗船 ツアー ペアチケット / 体験 体験型 体験チケット 観光 自然 川舟 乗船 歴史 チケット 予約 世界遺産 熊野古道 三重県 紀宝町
内容量
乗船券1枚(2名様分)
消費期限/賞味期限
有効期限:発行日より1年間
配送方法
常温配送
受付期間
通年 ※時期によっては休航の場合がございます。詳細は予約時にご確認ください。
提供者
熊野川体感塾

注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

三重県紀宝町のご紹介

紀宝町

紀宝町は、紀伊半島の南東部に位置し、三重県の南玄関となっています。 東は七里御浜で熊野灘に面し、北は御浜町、西を熊野市、南は熊野川を隔てて和歌山県新宮市と接しています。 そのため、東紀州地域関係市町との広域行政に取り組んでいますが、歴史・文化的背景から和歌山県との関係も深く、新宮市などとの県域を越えた連携・交流も盛んです。 また、和歌山県との県境には熊野川が流れ、この流域や七里御浜、奈良県、和歌山県との一部にかけては「吉野熊野国立公園」になっています。 この地域は、平成16年7月に、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録され、町内では、「七里御浜」、「熊野川」、「御船島」の3ヶ所が世界遺産に登録されています。 町の面積は79.62平方キロメートルで、北西部には紀伊山地からつながる山塊が広く分布し、南東部には住宅地や商業地をはじめ、港湾を活用した製紙工場や製材工場などが立地しています。 また、町の中央部には、北西部の山々に源を発し熊野川に注ぐ相野谷川が流れています。 東部の神内川・井田川を含むこれら河川の流域では、平地には水田が開け、丘陵地にはみかん畑が広がっています。 ☆☆紀宝町ではウミガメの保護活動に取り組んでいます☆☆  紀宝町では昭和63(1988)年、全国の市町村で初となる「ウミガメ保護条例」を制定。  ウミガメ保護監視員による海岸パトロールのほか、小学生による保護活動への参加など、「ウミガメ保護」という紀宝町ならではの取り組みを行っています。 ☆★☆紀宝町ふるさと納税☆★☆ 紀伊半島の大河である熊野川の河口に位置する本町は、「海・山・川の豊かな自然の恵みに抱かれ、ともに輝き創造するまち」を目指しています。  皆さまからお寄せいただいた「ふるさと納税」による寄付金は地域の特性を活かした施策に活用します。  どうぞ、「ふるさと紀宝町」へ温かいご支援・応援をお願いいたします。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

au PAY(auかんたん決済)通信料金合算

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

この自治体のおすすめ返礼品

処理中です