広島県府中市【ふちゅうし】
- 広島県府中市のご紹介
-
府中市ふるさと寄附金について
府中市の魅力を全国の方に知っていただくため、そして府中市出身の方に懐かしんでいただくため、市外在住で5千円以上のご寄附をいただいた方にはお礼の品をお贈りさせていただきます。
【ご注意】
・お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
・お礼の品写真はイメージです。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の府中市のためにも寄附先をご検討ください。
- ①府中市長 小野申人におまかせ(府中市の市政全般に)
- 下記②から⑭を含め、府中市長 小野申人が必要と考える取組に活用させていただきます。
- ②子育てに関すること
- 将来を担う世代を育み、府中市を子育てのメッカとするための事業に活用します。
・府中版ネウボラの推進、子どもの予防的見守り支援事業
・保育料無償化 など
- ③まちづくりに関すること
- 住みやすいまちをデザインし、賑わいのある府中市を創り上げていくための事業に活用します。
・まちなか再生(グランドデザイン)の具体化
・歴史的財産保存・活用事業(備後国府跡、旧芦品郡役所庁舎の移築、上下官所跡、翁座) など
- ④健康や医療・福祉に関すること
- 府中市でみんなが健康的に暮らすことができる環境づくりのための事業に活用します。
・地域づくりの支援等
・生活困窮世帯学習支援事業 など
- ⑤観光振興に関すること
- 府中市の魅力あふれる観光資源を活かした観光振興のための事業に活用します。
・料亭として再生した「恋しき」の施設整備・運営や更なる活用
・県内最古の木造芝居小屋「翁座」の活用による観光商品化
- ⑥商業・工業の振興に関すること
- 府中市の特性で魅力ある「ものづくり産業」の成長など、地域の商業・工業の振興を図るための事業に活用します。
・市内企業の販路拡大等の力強い産業の育成支援 など
- ⑦農林業の振興に関すること
- 地域の農業の振興を図るための事業に活用します。
・農林業の振興(鳥獣被害対策、新規就農者の獲得等) など
- ⑧地域活性化や移住・定住に関すること
- 府中市のファンの獲得、市外からの移住者の受入れなど、地域の魅力を向上させるための事業に活用します。
・自治組織の支援、多文化共生の推進による地域力の強化
・NEW空き家バンクを通じた空き家の利活用の促進 など
- ⑨スポーツや文化振興に関すること
- スポーツを楽しむ環境の整備や文化・芸術振興など、府中市で生活を楽しむための事業に活用します。
・スポーツ施設、文化施設の整備・充実
・「府中市まちなかマラソン」の開催など、スポーツ・文化に関する取組の推進
- ⑩環境や衛生に関すること
- 快適な生活環境の整備とともに、環境問題の課題解決によって持続可能な循環型社会の構築を目指します。
・ごみ減量と環境リサイクル事業の推進
・汚水処理環境の整備促進 など
- ⑪安心・安全なまちづくりや防災に関すること
- 自然災害などから市民を守るとともに、地域防災力を高めるための事業に活用します。
・災害対応力強化事業、地域防災力強化事業
・地震に強いまちづくりの推進(被害軽減に繋がる事業、公共施設の耐震改修等) など
- ⑫ICTを活用したまちづくりに関すること
- 地域の課題解決にloTを活用するなど、「ICT都市ふちゅう」の実現を目指すための事業に活用します。
・地域loT実装計画に基づく事業
・DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進 など
- ⑬文化財の保存継承に関すること(びんご府中の宝を未来へ!)
- ・先人たちが思いをつなぎ、大切に守り残してきた文化財を次世代に保存継承するための事業に活用します。
・文化財の保存修復事業 など
具体事例:
滅失の危機に瀕している指定重要文化財南宮神社鐘撞堂(17世紀後半創建の全国最古級の鐘撞堂)保存
修復事業【文化財保護基金への積立】
- ⑭教育に関すること
- ・コミュニティ・スクールを基盤とした小中一貫教育を推進し、自ら考え行動できる主体性と創造性を備えた人を育みます。
・母校応援!(応援する学校をお知らせください)