2030079
0
洋野うに牧場の四年うに「塩うに」(エゾバフンウニ)
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2030079
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2030079_image_1_m.jpg
魚貝類
イカ・タコ・ウニ
22000
洋野うに牧場の四年うに(エゾバフンウニ)を使用した「塩うに」です。稚ウニを沖に放流、大きくなってから沿岸の「洋野うに牧場」に移して、昆布をたっぷり食べさせて4年かけて育てました。
洋野町のうに牧場で採れる新鮮な生うにに、厳選した焼塩を振り、低温で3日間寝かせて熟成させました。水分が抜け、うに本来の旨味を感じていただけます。熟練の手作業で殻から一つひとつ丁寧に取り出されたウニが一瓶あたり約20房入っています。うに牧場では希少なエゾバフンウニならではの、濃厚な甘みが、最適な塩加減で凝縮されており、ほんのわずかで、ウニそのものの味わいと香りが口一杯に拡がります。
2025-03-24 18:22:56
10
洋野うに牧場の四年うに「塩うに」(エゾバフンウニ)
寄附金額
22,000
円
ポイント還元
220
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 洋野うに牧場の四年うに「塩うに」(エゾバフンウニ)
- 内容量
- 【特産品番号438】
洋野うに牧場の四年うに「塩うに」エゾバフンウニ 60g
- 消費期限/賞味期限
- 冷凍180日
- 配送方法
- 冷凍配送
- 提供者
- 株式会社北三陸ファクトリー
岩手県洋野町のご紹介

美しい自然に恵まれた、海と高原の町「洋野町」は、平成18年1月1日、岩手県の旧種市町と旧大野村が合併し誕生しました。
久慈広域圏に属しており、北は青森県三戸郡階上町、南は久慈市、東は太平洋に面しており、西は九戸郡軽米町に接しています。
洋野町は、大きく西部高原地域と東部海岸地域に大別され、 西部高原地域は、夏季は東部海岸地域に比べて気温が4℃~5℃高く、冬季は積雪が多く、内陸型気候を示しています。一方、東部海岸地域は、海岸気象の影響を受け、春から夏にかけて「ヤマセ(偏東風)」に伴う濃霧が発生するため、湿度が高く日照時間が西部高原地域に比べて短い気象条件下にあります。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)