1340203
0
【当店自慢!お菓子詰め合わせ】「長崎かすてら」とこだわり4種の焼き菓子 セット 計11個入【栗まんじゅう本舗 小田製菓】 [QAR015]
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1340203
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1340203_image_1_m.jpg
菓子
ケーキ・カステラ
15000
当店自慢のお菓子詰め合わせ!
町のお菓子屋さんが作った絶品スイーツ。
5種類も入ったよくばりセットです!
■「長崎かすてら」
菓子業界最大の展示会である、「第25回全国菓子大博覧会」では、最高賞の名誉総裁賞を受賞しました。
白双糖を下にしき、ふんわり、しっとり焼き上げました。
コーヒーや紅茶との相性抜群です!
【原材料】
卵、砂糖、小麦粉、水飴、蜂蜜、みりん
■「栗まんじゅう」
昔、佐々町にも栗山があり、たくさん収穫されていました。
今は、ほとんど収穫されていませんが、そんな栗を使ったお菓子を作りたくてできた一品!
今では中々ない、栗1粒丸ごと入った栗まんじゅう。
洋風の生地と黄身の入った餡、栗のバランスが最高です!
お茶と一緒に召し上がると、さらに美味しさが引き立ちます。
【原材料】
砂糖、栗、卵、白餡、小麦粉、バター(国産)、蜂蜜/膨張剤
■フィナンシェ「佐々川」
長崎県内第2位の長流であり、清流と称えられるほどの佐々川。
町の中心を流れる佐々川の「川」の文字を意識して、
3種の味、色でフィナンシェを作りました。
今回のセットでは抹茶味を楽しめます。
同郷佐々町にある、有機栽培を行っている茶園さんのお茶を使用しております。
コーヒーや紅茶との相性抜群です!
【原材料】
バター(国産)、卵白、砂糖、小麦粉、アーモンド、牛乳、抹茶 (佐々町産)/膨張剤
■「梅の実」
青梅の甘露煮を、種付きのまま赤梅餡で包み、
さらにそれを黄身が入った餡で包んだ後、表面に焼き色がつくほどに焼き上げたお菓子。
そのままでも美味しいですが、冷やして食べてもまた美味しい。
甘酸っぱさがくせになる一品です!
【原材料】
砂糖、梅、白餡、卵、赤梅ペースト
■「レモンケーキ」
焼き上がりの生地に、あんずジャム、
そしてその上にレモンチョコをコーティングしました。
あんずとレモンチョコのバランスが絶妙な逸品。
【原材料】
卵、砂糖、小麦粉、バター(国産)、蜂蜜、レモン、あんずジャム、レモンチョコ/膨張剤
2024-05-28 13:51:05
10
【当店自慢!お菓子詰め合わせ】「長崎かすてら」とこだわり4種の焼き菓子 セット 計11個入【栗まんじゅう本舗 小田製菓】 [QAR015]
寄附金額
15,000
円
ポイント還元
150
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 【当店自慢!お菓子詰め合わせ】「長崎かすてら」とこだわり4種の焼き菓子 セット 計11個入【栗まんじゅう本舗 小田製菓】 [QAR015]
- 内容量
- 焼き菓子セット 計11個
:長崎かすてら 1本(約540g、箱サイズ:縦26.5cm、横8.0cm、高さ5.5cm)
:栗まんじゅう 2個、佐々川(抹茶味) 4個、梅の実 2個、レモンケーキ 2個
【原料原産地】
国産
【加工地】
佐々町
- 消費期限/賞味期限
- 【賞味期限】
発送日から10日
- 配送方法
- 常温配送
- アレルゲン
- 卵・乳成分・小麦
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- 有限会社 栗饅頭本舗 小田製菓
- 長崎県佐々町のご紹介
佐々町は、長崎県の北部に位置し(北緯33度11~16分、東経129度37~42分)、周辺を佐世保市に囲まれ、東境には韮岳から牟田原に連なる山脈があり、西境の盲ヶ原から北境の鷲尾岳まで江里山脈が連なっています。
この間に佐々谷と呼ばれる縦谷が形成され、国見山(佐世保市世知原町)に源流を発する延長21.9キロメートルにおよぶ佐々川が町の中央を北東から南へ貫流し、これに沿って町が展開しています。
町域は東西6.5キロ、南北8.0キロで、面積は32.26平方キロメートル。 平均気温は約17度、平均湿度は約65パーセントで温潤な恵まれた環境になっており、これらの自然条件を活かして、平野部や中山間地では水稲栽培、いちご栽培が行われています。
佐々町は、古くは佐々村、市瀬村が明治22年4月に合併して佐々村となって以来、時代の推移とともに発展を続け、特に大正から昭和初めにかけての炭鉱全盛期には、人口が2倍に膨れあがるほどの勢いで急速に進展し、昭和16年1月には町制を施行して県下屈指の町として繁栄しました。
しかし、昭和35年を境にエネルギー革命による石炭産業斜陽化の波に押され、昭和44年4月までに全ての炭鉱が閉山し、一時期は過疎の町となりました。
その後、地域住民の福祉向上のためにあらゆる施策に取り組み、また、佐世保市に隣接する地勢にも恵まれ、現在では、国民人口が減少するなか佐々町の人口はほぼ横ばいを保っており、活力を取り戻しつつあります。
また、平成23年には、西九州自動車道佐々インターチェンジが開通し、交通アクセスが格段に向上した結果、県内外からたくさんの方が訪れています。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)