492772
0
<OSUZU GIN 200ml 1本> K40_0002_3
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=492772
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/492772_image_1_m.jpg
お酒
お酒
焼酎
10500
「OSUZU GIN」は、尾鈴山蒸留所の生み出した至高のクラフトジン。
尾鈴山蒸留所の誇る本格焼酎を用いたスピリッツをベースに、ジュニパーベリーや山椒などといった宮崎県産の柑橘類を中心に漬け込まれています。
まさに「大地の香水」という言葉がぴったりの、尾鈴山の恵みをそのまま詰め込んだかのような、柔らかくも刺激的な逸品です。
感動のジン体験をお楽しみください。
種類: ジン
飲み方 ソーダ割り・トニック割り
原材料 焼酎、ジュニパーベリー、山椒、榊、椎茸など
アルコール度数 45%
■生産者の声
静謐で豊かな森に抱かれるように建つ尾鈴山蒸留所。平成10年、黒木本店の別蔵として新設されました。最新鋭の機械を備えつつもそれに頼り切ることなく、徹底した手作業で焼酎造りを続けています。麹室や二次仕込み桶には、宮崎県産飫肥杉を使用。平成30年には蒸し器に木製の角型蒸籠を導入するなど、新しい試みにも積極的です。使うのは、蔵近くを流れる尾鈴山の超軟水な湧き水と、黒木本店運営の農業生産法人「甦る大地の会」や契約農家が栽培する芋や米、麦などの原料。ここから生まれる焼酎には、大地の香りが満ちています。
【地場産品に該当する理由】
3|町内製造業で製造(全工程)されたもの
2022-10-07 11:59:33
10
<OSUZU GIN 200ml 1本> K40_0002_3
寄附金額
10,500
円
ポイント還元
105
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- <OSUZU GIN 200ml 1本> K40_0002_3
- 内容量
- OSUZU GIN 200ml
- 消費期限/賞味期限
- ※賞味期限はございませんが、直射日光や高温多湿を避けて冷暗所で保管いただき、開栓後はお早めにお召し上がりください。
- 配送方法
- 常温配送
- 提供者
- 生田商店/大山酒店
宮崎県木城町のご紹介

みんなで創る明日に向けて翔くまち 木城町
宮崎県のほぼ中央に位置し、面積の84%は山林原野が占める緑豊かな木城町。明治22年町村施行により、高城町、高城村、椎木村、川原村、石河内村の1町4村が合併し木城村に、そして、昭和48年木城町へ。椎木の「木」と高城の「城」を組み合わせて「木城」としたのが「木城」町の始まりです。
町の中央を流れ、日向灘へ注ぐ小丸川は、町内に4つの発電所を置くほどの水量豊富な川です。その中流には川原自然公園があり、キャンプや川遊び、カヌー体験などアクティブに楽しめる人気のスポット。山間部には「木城えほんの郷」があり、山里の魅力を味わいながら絵本に親しむことができます。
かつての文豪・武者小路実篤とその同士が、石河内の川沿いの地に、理想郷を目指して「日向新しき村」を開村。6年の短い期間でしたが、農業に勤しみながら文筆活動を送りました。
ありのままの自然が色濃く残る、農山村のまち・木城町。町でとれるシイタケや柚子、梅、タケノコなどの農産品を使った加工品も、町民の温かさが伝わる素朴な味わいで喜ばれています。
実篤のように、この地の魅力に惹かれて来る移住者も少しずつですが増えていることはうれしい限りです。木城町はこれから、町内外との交流がますます深まるような情報発信を目指しています。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)