確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。
※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)
997855
2
【あさ開】令和7年新米仕込み しぼりたて純米新酒(生原酒) 720ml×2本【本数限定&期間限定】 お酒 日本酒 晩酌 非加熱 無殺菌 無濾過 みずみずしい
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=997855
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/997855_image_1_m.jpg
お酒
日本酒
15000
今年の秋に収穫された岩手県産の新米で醸される、酒蔵あさ開の「純米新酒」
分かち合うのは収穫の喜び、祈りこめるは元気と底力、これが私たちが醸す「今年の新酒」。
今年も万感の思いを込めてお送りいたします。
岩手の大地でこの秋に収穫されたばかりの「とれたての新米」を。平成の新名水百選の天然地下水「大慈清水」を仕込み水に用いて。
数々の賞を受賞してきたトップクラスの職人たちが丹念に醸した「酒蔵のしぼりたて純米新酒」
酒蔵で搾ったばかりの新酒を「そのまま瓶詰め」して、蔵の酒桶の中の味わいもそのままに、・非加熱・無殺菌・無濾過の「生原酒」でお届けします。
「一年に一度」しか味わえない新酒。搾りたてのみずみずしさは「別格」「絶品」。
その風味は、ただただ「鮮烈」のひと言に尽きます。
新米と、名水に選ばれた天然水で、職人たちが醸す。
我々が誇りと自信を持ってお届けする「今年の新酒」です。
これは誰かと分かち合う事で、お客様も我々も笑顔になれる「喜びの酒」。
毎年、楽しみにされているお客様には、例年以上の喜びを。初めてのお客様には、新酒の驚くほどのみずみずしさを。
この味わいが味わえるのは、一年に一度だけ。
酒蔵あさ開より心を込めて、お届けいたします。
是非とも是非とも、ごゆるりとご賞味ください。
(^O^)ノ「今年も美ん味ぇ酒っこつぐっから、まんず飲んでけで!」
※画像はイメージです。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
※賞味期限はございませんが、より美味しくお召し上がりいただくため製造月より3ヶ月(未開栓)を目安としてお召し上がりください。
※天候の影響により、発送までにお時間をいただく場合がございます。
2023-08-03 21:15:20
10
【あさ開】令和7年新米仕込み しぼりたて純米新酒(生原酒) 720ml×2本【本数限定&期間限定】 お酒 日本酒 晩酌 非加熱 無殺菌 無濾過 みずみずしい
- 返礼品名
- 【あさ開】令和7年新米仕込み しぼりたて純米新酒(生原酒) 720ml×2本【本数限定&期間限定】 お酒 日本酒 晩酌 非加熱 無殺菌 無濾過 みずみずしい
- 内容量
- 純米新酒(生原酒)720ml×2本
・アルコール度数:18度
・精米歩合:65%
・日本酒度:+3.0(やや辛口)(予定値)
・酸度:1.5(予定値)
・アミノ酸度:1.3(予定値)
- 消費期限/賞味期限
- (美味しくお召し上がり頂ける目安)未開封で製造月から冷蔵3ヶ月
- 配送方法
- 冷蔵配送
- 受付期間
- 2026年1月9日まで
- 提供者
- 株式会社 あさ開
岩手県盛岡市のご紹介

ニューヨークタイムズ紙(電子版)に「2023年に行くべき52か所」の2番目に選ばれた盛岡市。
盛岡市は東京から新幹線で約2時間の北東北の玄関口です。戦国時代に築城された盛岡城の城下町の雰囲気が残り、東京駅の設計でも有名な辰野金吾氏が設計した、「岩手銀行赤レンガ館」をはじめとする大正から昭和初期時代の和洋折衷の建物が中心市街地に点在する、歩いて楽しめるまちです。
おもてなしや市民のソウルフードとして生まれた「わんこそば」、「盛岡冷麺」、「盛岡じゃじゃ麺」は盛岡三大麺として観光客にも人気でお土産、返礼品の定番商品です。また、日本代表のトップアスリートが使用したことで注目の「南部鉄器」も盛岡市の特産品です。さらに、お米やりんごなどの農産物に日本酒やクラフトビールなどの地酒も盛岡ブランド品に認定されています。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
- ふるさと納税ホーム
- お酒
- 日本酒
- 【あさ開】令和7年新米仕込み しぼりたて純米新酒(生原酒) 720ml×2本【本数限定&期間限定】 お酒 日本酒 晩酌 非加熱 無殺菌 無濾過 みずみずしい
この自治体は、ワンストップ特例申請がオンラインで完結できるサービスに対応しています。
利用できる申請サービス:自治体マイページ
※自治体によって対応している申請サービスは異なります。
閉じる