詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(41,741)

      • 東北地方

        • 青森県(4,792)

        • 岩手県(11,355)

        • 宮城県(9,591)

        • 秋田県(8,850)

        • 山形県(14,277)

        • 福島県(8,195)

      • 関東地方

        • 茨城県(20,697)

        • 栃木県(7,647)

        • 群馬県(6,187)

        • 埼玉県(12,559)

        • 千葉県(14,666)

        • 東京都(8,234)

        • 神奈川県(13,140)

      • 中部地方

        • 新潟県(15,556)

        • 富山県(5,245)

        • 石川県(5,299)

        • 福井県(7,802)

        • 山梨県(32,062)

        • 長野県(12,000)

        • 岐阜県(22,182)

        • 静岡県(17,129)

        • 愛知県(17,840)

      • 近畿地方

        • 三重県(11,004)

        • 滋賀県(7,038)

        • 京都府(13,670)

        • 大阪府(23,514)

        • 兵庫県(20,497)

        • 奈良県(9,100)

        • 和歌山県(27,397)

      • 中国地方

        • 鳥取県(2,623)

        • 島根県(3,128)

        • 岡山県(8,781)

        • 広島県(7,380)

        • 山口県(5,299)

      • 四国地方

        • 徳島県(6,922)

        • 香川県(8,604)

        • 愛媛県(7,149)

        • 高知県(12,680)

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(44,752)

        • 佐賀県(15,012)

        • 長崎県(21,973)

        • 熊本県(15,658)

        • 大分県(8,509)

        • 宮崎県(12,650)

        • 鹿児島県(17,990)

        • 沖縄県(8,316)

長野県佐久穂町【さくほまち】

長野県佐久穂町のご紹介
町のキャッチフレーズは「水と緑のうるおい~人の営みが奏でる未来のふるさと~」です。
この理念は、この地域の豊かな自然、清らかな水や高原の緑がもたらすやすらぎやうるおいが、快適で安全な住環境や活力ある産業と調和することにより、将来に向けて、新しい価値観による"ふるさと"を創り出すことをめざしています。
ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の佐久穂町のためにも寄附先をご検討ください。
1.ふるさとの自然を保全するための事業
佐久穂町の中心を千曲川が流れ、西に北八ヶ岳、東に茂来山をはじめとする関東山地。そして、清らかな水に恵まれた自然を生かした観光事業、保全していく事業に取り組みます。
2.ふるさとのおやじやおふくろが元気でいるための事業
住民が生涯現役で元気に過ごせるために、健康健診、健康教室等の事業を実施します。 また、活動の範囲が狭くならないように、乗合タクシー等の公共交通の維持に努めます。
3.ふるさとの農林水産物を育むための事業
遊休農地の解消や里山の保全、農作物等への鳥獣被害等を防止するなど、農林水産物を育むための事業に取り組みます。
4.特に指定せずに、ふるさと佐久穂町にまかせる
使い道は、町で決めさせていただきます。
5.【教育応援分】町立保育園の応援(返礼品はございません)
佐久穂町は「大自然に囲まれながら、子育てができる」と「山保育」が注目を浴びています。 当町には3つの園があり、その周りには、田畑が広がり、四季を通じて、子ども達が自由に散策できる場所がたくさんあります。日常的に野山へ行き草花摘みや昆虫探し、りんごやプルーンが実る様子を間近に見ながら、散歩をしています。 また、地域のみなさんの「子ども達にいろいろな経験と笑顔を」という温かい気持ちからお米づくりが始めました。地域のみなさんに見守られながら、温かなふれあいのもと、子ども達の豊かな心が培われています。 作物が育つ過程を見ることで、食への関心が高くなり、心とからだの健康を維持・増進します。 ※返礼品はございません。  返礼品を希望された寄附者様でこちらを選択した場合は、「4.特に指定せずに、ふるさと佐久穂町にまかせる」へ変更させていただきます。  一部、教育応援+返礼品をセットにした返礼品ページもございます。 ※応援の仕組み  教育応援分の活用は、寄附者が申し込みの際に応援したい学校等を選択、希望していただきます。寄附金額の90%を各学校等へ、10%を佐久穂町全体の教育を振興するために活用させていただく予定です。
8.【教育応援分】認定こども園 ちいろばの杜 の応援(返礼品はございません)
2012年9月、佐久穂町大石地区に開園した、小さな森のようちえんです。 「0歳から100歳までの子どもたちとともに、いつもここにある故郷になる」 を理念とし、人として子ども心を忘れずに、ずっと繋がりあっていく園を目指しています。 いただいた寄付金は、子どもたちの遊び場整備や整備のための備品購入に充てさせていただきます。 また町の環境教育機関の一つとして、訪れる方が自然の大事さ、地域の大事さを知っていただけるような施設づくり、各種ワークショップの企画運営にも活用させていただきます。 佐久穂町がさらに素敵な町になっていくことを祈り、私たちは教育・自然の面から魅力を引き出していけるよう日々励んでまいります。 ご支援、ご協力宜しくお願い致します。 ※返礼品はございません。  返礼品を希望された寄附者様でこちらを選択した場合は、「4.特に指定せずに、ふるさと佐久穂町にまかせる」へ変更させていただきます。 ※応援の仕組み  教育応援分の活用は、寄附者が申し込みの際に応援したい学校等を選択、希望していただきます。寄附金額の90%を各学校等へ、10%を佐久穂町全体の教育を振興するために活用させていただく予定です。
10.【教育応援分】学校法人茂来学園 大日向小学校の応援(返礼品はございません)
大日向小学校は、「誰もが、豊かに、そして幸せに生きることのできる世界をつくる。」という建学の精神のもと、2019年4月に佐久穂町に開校した、学習指導要領に基づいた教育を行う私立の一条校であり、日本初のイエナプランスクール認定校です。「自立する」「共に生きる」「世界に目を向ける」の3つを大切にしながら、子どもたちと共に学んでいきます。町立旧佐久東小学校の素晴らしい校舎を再活用させていただき、地域コミュニティの拠点となるよう日々の運営を行っております。いただいた寄付金は、本校の教育活動全般に充てさせていただきます。 ※返礼品はございません。  返礼品を希望された寄附者様でこちらを選択した場合は、「4.特に指定せずに、ふるさと佐久穂町にまかせる」へ変更させていただきます。 ※応援の仕組み  教育応援分の活用は、寄附者が申し込みの際に応援したい学校等を選択、希望していただきます。寄附金額の90%を各学校等へ、10%を佐久穂町全体の教育を振興するために活用させていただく予定です。

処理中です