詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(45,933)

      • 東北地方

        • 青森県(5,078)

        • 岩手県(11,557)

        • 宮城県(10,421)

        • 秋田県(10,895)

        • 山形県(15,514)

        • 福島県(9,066)

      • 関東地方

        • 茨城県(21,932)

        • 栃木県(8,610)

        • 群馬県(7,648)

        • 埼玉県(13,192)

        • 千葉県(15,363)

        • 東京都(8,862)

        • 神奈川県(13,851)

      • 中部地方

        • 新潟県(16,541)

        • 富山県(5,275)

        • 石川県(5,330)

        • 福井県(8,831)

        • 山梨県(32,353)

        • 長野県(13,324)

        • 岐阜県(22,876)

        • 静岡県(18,919)

        • 愛知県(18,635)

      • 近畿地方

        • 三重県(11,753)

        • 滋賀県(8,175)

        • 京都府(14,704)

        • 大阪府(24,510)

        • 兵庫県(22,310)

        • 奈良県(10,225)

        • 和歌山県(29,719)

      • 中国地方

        • 鳥取県(4,805)

        • 島根県(4,032)

        • 岡山県(10,271)

        • 広島県(8,463)

        • 山口県(5,276)

      • 四国地方

        • 徳島県(7,297)

        • 香川県(9,119)

        • 愛媛県(7,796)

        • 高知県(13,342)

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(48,266)

        • 佐賀県(15,359)

        • 長崎県(25,009)

        • 熊本県(17,967)

        • 大分県(8,794)

        • 宮崎県(13,028)

        • 鹿児島県(20,045)

        • 沖縄県(9,128)

宮城県涌谷町【わくやちょう】

宮城県涌谷町のご紹介
涌谷町は宮城県北部に位置する自然豊かな町です。天平21年(西暦749年)に日本で初めて「金」を産出し、奈良東大寺の大仏建立に大きく貢献した歴史を持ちます。このことは現在の元号「令和」の出典元である万葉集において、万葉歌人・大伴家持(おおとものやかもち)が「すめろぎの 御代(みよ)栄えんと東(あずま)なる みちのく山に 黄金(くがね)花咲く」と詠い、2019年にはその産金の歴史をテーマに宮城県気仙沼市・南三陸町、岩手県陸前高田市・平泉町と共に2市3町で申請した「みちのくGOLD浪漫―黄金の国ジパング、産金はじまりの地をたどる―」が文化庁から「日本遺産」に認定されました。万葉集北限の地としても広く知られています。
また、国指定の史跡や県指定の文化財も数多く、江戸時代には涌谷伊達氏2万3千石の城下町として栄えた由緒ある歴史の町でもあります。
ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の涌谷町のためにも寄附先をご検討ください。
1.ふるさとのこどもたちの成長を支える事業
2.ふるさとの健康と長寿のための事業
3.ふるさとの活力あるまちづくりのための事業
4.ふるさとの文化財の保全と活用のための事業
5.その他(使途を特定しない)

処理中です