934711
0
POTATO LABOの特製干しいもと焼き菓子 MIX【1407976】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=934711
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/934711_image_1_m.jpg
果物類
その他果物・詰合せ
15000
焼き菓子
大学芋クロッカン
フランス語で「カリカリした」という意味をもつクロッカン。いもけんぴを入れて後引く甘じょっぱい大学芋味に仕上げました。
焼き芋マドレーヌ
自家製さつまいもパウダーを入れて作る焼き芋マドレーヌ。はちみつの代わりにたっぷりの芋みつを使ってコロンとふんわりかわいく焼きあげました。
干し芋フィナンシェ
バターたっぷりのフィナンシェに干し芋のブランデー漬けを合わせてこんがり黄金色に焼き上げました。
お芋屋さんのシューラスク
さつまいもバターをたっぷり染み込ませ、シナモンを加えてこんがり焼き上げました。
一度、食べたら止まらなくなるシューラスクです。
干しいも平干し
上品でしっとりとした甘さが特徴の、茨城県産べにはるかを、
10mmほどの厚みにスライスし、じっくり乾燥させた美味しい平干しの干し芋です。
干しいも丸干し
上品でしっかりとした甘さが特徴の茨城県産紅はるかを使用しています。
小さめのさつまいもを一本丸ごと蒸してじっくり乾燥させた栄養たっぷりでおいしい丸干しです。
●おすすめの用途
ギフト/お歳暮/お祝い/贈答品など
●干しいも保存方法
製品がとどきましたら要冷蔵 長期保存の場合はラップなどで小分けにし冷凍してください。
■注意事項/その他
※天候などによりお届けまでお時間を頂く可能もございます。
※直射日光及び高温多湿を避けて保存してください。
※開封後はお早めにお召し上がりください。
【干し芋】
※暖かい部屋に置いておくとカビが発生してしまうことがあるため製品到着後は要冷蔵を推奨しております。
※長期保存の場合、冷凍で半年ほど鮮度が落ちずお召し上がりいただけます。
※解凍する際は自然解凍を推奨しております。
2023-06-09 08:45:56
10
POTATO LABOの特製干しいもと焼き菓子 MIX【1407976】
寄附金額
15,000
円
ポイント還元
150
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- POTATO LABOの特製干しいもと焼き菓子 MIX【1407976】
- 内容量
- ■お礼品の内容について
・大学芋クロッカン[2個]
製造地:ひたちなか市
賞味期限:製造日から4週間
・焼き芋マドレーヌ[2個]
製造地:ひたちなか市
賞味期限:製造日から3週間
・干し芋フィナンシェ[2個]
製造地:ひたちなか市
賞味期限:製造日から3週間
・お芋屋さんのシューラスク[1個]
製造地:ひたちなか市
賞味期限:製造日から3週間
・干しいも 平干し[200g×1パック]
原産地:茨城県産/製造地:ひたちなか市
賞味期限:製造日から2カ月
・干しいも 丸干し[400g×1パック]
原産地:茨城県産/製造地:ひたちなか市
賞味期限:製造日から1カ月
■原材料・成分
・焼き菓子
大学芋クロッカン
原材料 さつまいも、砂糖、植物性食用油、卵、薄力粉、
ごま、塩、醤油
焼き芋マドレーヌ
原材料 卵、バター、小麦粉、砂糖、芋蜜、さつまいも、
ベーキングパウダー、塩
干し芋フィナンシェ
原材料 砂糖、卵、バター、アーモンド、小麦粉、干し芋
ブランデー、蜂蜜、膨張剤、塩
お芋屋さんのシューラスク
原材料 卵、小麦粉、バター、牛乳、砂糖、さつまいも、
塩、シナモン
・干しいも
平干し
原材料 さつまいも (茨城県産)
丸干し
原材料 さつまいも (茨城県産)
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- POTATO LABO
茨城県ひたちなか市のご紹介
陸・海・食うの魅力あふれるまち ひたちなか市
<ひたちなか市を彩る四季折々の花々たち>
ひたちなか市は茨城県の中央部、県都水戸市に隣接。暖かな春が訪れる頃、国営ひたち海浜公園では、香り高く色鮮やかなスイセン、カラフルで可愛らしいチューリップ、そして、『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』と評され空の青・海の青のハーモニーが美しいネモフィラが見頃を迎え、大勢の観光客で賑わいます。夏に突如姿を現す新緑のコキアは、秋にかけて赤と緑のグラデーションを表現し、10月頃には『紅葉コキア』として一面を真っ赤に染め上げます。その他、市内の馬渡はにわ公園では、毎年6月に美しい花しょうぶが咲き誇り、白と紫の涼しげな花景色は、来園者に初夏の訪れを感じさせてくれています。
<豊富な海の幸と、地域に根付いた“食”を味わう>
太平洋に面するひたちなか市に訪れたのなら、必ず食べたい海の幸。 那珂湊おさかな市場では、旬の魚介類や近海で採れる地魚が豊富に揃う魚市場で、県内外から年間100万人以上の観光客が訪れます。大きなネタが魅力のお寿司や新鮮な海の幸が盛りだくさんの海鮮丼を心ゆくまでご堪能いただけます。その他、たこの加工生産量日本一を誇り、多数の水産加工会社では様々な商品の製造、オリジナル商品の開発が盛んに行われています。また、日本屈指の生産量を誇る「ほしいも」は無添加のヘルシースイーツとして子供から大人まで皆に愛されるひたちなか市ソウルフードです。
<ひたちなか海浜鉄道湊線>
ひたちなか海浜鉄道湊線は、大正2年(1913年)に運行を開始した歴史あるローカル線であり、地域を象徴する存在として地元民に愛されています。映画「フラガール」をはじめ、ドラマ・CM等のロケーションとしても数多く起用されており、中でも、那珂湊駅は築100年を超えた趣のある木造駅舎が魅力的で「関東の駅百選」に選出されています。また、勝田駅から阿字ヶ浦駅まで計10駅(今後、国営ひたち海浜公園前まで延伸予定)に設置されている駅名標は、それぞれの地域の魅力が一目で伝わるユニークなデザインとなっており、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。列車のレトロな雰囲気と広大なお芋畑や田園風景を眺めながら、14.3kmのショートトリップを楽しむことができます。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)