詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(46,437)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(5,496)

            青森県

        • 岩手県(11,864)

            岩手県

        • 宮城県(11,209)

            宮城県

        • 秋田県(10,958)

            秋田県

        • 山形県(15,487)

            山形県

        • 福島県(9,331)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(22,111)

            茨城県

        • 栃木県(8,862)

            栃木県

        • 群馬県(7,794)

            群馬県

        • 埼玉県(13,387)

            埼玉県

        • 千葉県(15,575)

            千葉県

        • 東京都(9,291)

            東京都

        • 神奈川県(14,039)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(16,937)

            新潟県

        • 富山県(5,247)

            富山県

        • 石川県(5,556)

            石川県

        • 福井県(9,089)

            福井県

        • 山梨県(32,025)

            山梨県

        • 長野県(14,117)

            長野県

        • 岐阜県(23,699)

            岐阜県

        • 静岡県(18,771)

            静岡県

        • 愛知県(19,214)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(11,920)

            三重県

        • 滋賀県(8,203)

            滋賀県

        • 京都府(14,998)

            京都府

        • 大阪府(24,957)

            大阪府

        • 兵庫県(23,469)

            兵庫県

        • 奈良県(10,623)

            奈良県

        • 和歌山県(31,589)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,198)

            鳥取県

        • 島根県(4,614)

            島根県

        • 岡山県(10,542)

            岡山県

        • 広島県(8,917)

            広島県

        • 山口県(5,500)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(7,390)

            徳島県

        • 香川県(8,358)

            香川県

        • 愛媛県(8,258)

            愛媛県

        • 高知県(13,646)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(49,426)

            福岡県

        • 佐賀県(15,606)

            佐賀県

        • 長崎県(25,413)

            長崎県

        • 熊本県(18,859)

            熊本県

        • 大分県(9,762)

            大分県

        • 宮崎県(12,908)

            宮崎県

        • 鹿児島県(20,063)

            鹿児島県

        • 沖縄県(8,618)

            沖縄県

2108649
0
青森生にんにく35玉★年に1度、収穫時期しか食べられない逸品です★【1619323】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2108649
◆◇◆ にんにく生産量日本一(※)の青森県十和田市 ◆◇◆ 【おかげさまで月1,000箱以上売れています!】 年に1度、収穫時期の2週間しか味わえない「生にんにく」 一般的に流通しているにんにくは、日持ちするように収穫後に乾燥させますが、「生にんにく」は乾燥処理を行わないため、みずみずしく甘みが強いのが特徴です。 収穫時期ににんにくの本場青森に来なければ食べられなかった採りたての「生にんにく」のおいしさを全国の沢山の方に知っていただきたい! 採れたての新鮮な香りや、甘み、爽やかな辛さというのは生にんにくでしか味わえません。 「にんにくの概念が変わった」という言葉が出るほど、生にんにくでしか味わえない風味があります。 とにかく一度食べてみてほしいです! 感情を揺さぶられるほどの食の体験 にんにく生産量日本一の青森県十和田市を応援いただいたあなた様へ自信をもってご提供いたします。 【お客様の感動の声続出】 『うわぁ~!真っ白つやつや~!』 『みずみずしすぎる!』 『こんなにんにく見たことない!』 『生のすりおろしがうますぎる!』 【私たちにんにく農家の思い】 にんにく生産量日本一青森県十和田市のにんにくを沢山の方に知ってほしい。 にんにく農家だからできる!一番おいしい掘りたてのにんにくを食べてもらいたい。 国立公園の十和田湖・奥入瀬渓流から流れ出る養分豊富なおいしい水で育ったにんにくを食べて元気な毎日をお過ごしいただきたい。 【生にんにくとは?】 みなさんがスーパーでよく目にするにんにくは、「乾燥にんにく」になります。 今回、期間限定でご提供する「生にんにく」は、乾燥していない、土の中から掘り出した水分たっぷりのみずみずしいにんにくです。 見た目も風味も乾燥にんにくとは全く異なります! 年に一度、収穫時期の2週間しか味わえず、生のため日持ちがしないため、残念ながら、市場には出回りません。ゆえに、「幻のにんにく」と言われています。 【生にんにくの魅力】 玉ねぎのように大きく透き通る白さ。 カットしたときのにんにくの糖分や水分が滴り落ちる様。 すりおろした生にんにくは、ガツンと力みなぎる衝撃のおいしさ。 乾燥にんにくに比べ、にんにく特有の臭いが少なく、にんにくが苦手な方でもおいしく召し上がれます。
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2108649_image_1_m.jpg
野菜類
薬味・ハーブ
40000
◆◇◆ にんにく生産量日本一(※)の青森県十和田市 ◆◇◆ 【おかげさまで月1,000箱以上売れています!】 年に1度、収穫時期の2週間しか味わえない「生にんにく」 一般的に流通しているにんにくは、日持ちするように収穫後に乾燥させますが、「生にんにく」は乾燥処理を行わないため、みずみずしく甘みが強いのが特徴です。 収穫時期ににんにくの本場青森に来なければ食べられなかった採りたての「生にんにく」のおいしさを全国の沢山の方に知っていただきたい! 採れたての新鮮な香りや、甘み、爽やかな辛さというのは生にんにくでしか味わえません。 「にんにくの概念が変わった」という言葉が出るほど、生にんにくでしか味わえない風味があります。 とにかく一度食べてみてほしいです! 感情を揺さぶられるほどの食の体験 にんにく生産量日本一の青森県十和田市を応援いただいたあなた様へ自信をもってご提供いたします。 【お客様の感動の声続出】 『うわぁ~!真っ白つやつや~!』 『みずみずしすぎる!』 『こんなにんにく見たことない!』 『生のすりおろしがうますぎる!』 【私たちにんにく農家の思い】 にんにく生産量日本一青森県十和田市のにんにくを沢山の方に知ってほしい。 にんにく農家だからできる!一番おいしい掘りたてのにんにくを食べてもらいたい。 国立公園の十和田湖・奥入瀬渓流から流れ出る養分豊富なおいしい水で育ったにんにくを食べて元気な毎日をお過ごしいただきたい。 【生にんにくとは?】 みなさんがスーパーでよく目にするにんにくは、「乾燥にんにく」になります。 今回、期間限定でご提供する「生にんにく」は、乾燥していない、土の中から掘り出した水分たっぷりのみずみずしいにんにくです。 見た目も風味も乾燥にんにくとは全く異なります! 年に一度、収穫時期の2週間しか味わえず、生のため日持ちがしないため、残念ながら、市場には出回りません。ゆえに、「幻のにんにく」と言われています。 【生にんにくの魅力】 玉ねぎのように大きく透き通る白さ。 カットしたときのにんにくの糖分や水分が滴り落ちる様。 すりおろした生にんにくは、ガツンと力みなぎる衝撃のおいしさ。 乾燥にんにくに比べ、にんにく特有の臭いが少なく、にんにくが苦手な方でもおいしく召し上がれます。
10
青森生にんにく35玉★年に1度、収穫時期しか食べられない逸品です★【1619323】 2108649 - 青森県十和田市
  • 青森生にんにく35玉★年に1度、収穫時期しか食べられない逸品です★【1619323】

青森生にんにく35玉★年に1度、収穫時期しか食べられない逸品です★【1619323】

寄附金額 40,000

ポイント還元 400 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: あり

配送時期:

2025-06-28~2025-07-21 ※離島にはお届けできません。

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら

返礼品説明

◆◇◆ にんにく生産量日本一(※)の青森県十和田市 ◆◇◆
【おかげさまで月1,000箱以上売れています!】
年に1度、収穫時期の2週間しか味わえない「生にんにく」
一般的に流通しているにんにくは、日持ちするように収穫後に乾燥させますが、「生にんにく」は乾燥処理を行わないため、みずみずしく甘みが強いのが特徴です。
収穫時期ににんにくの本場青森に来なければ食べられなかった採りたての「生にんにく」のおいしさを全国の沢山の方に知っていただきたい!
採れたての新鮮な香りや、甘み、爽やかな辛さというのは生にんにくでしか味わえません。
「にんにくの概念が変わった」という言葉が出るほど、生にんにくでしか味わえない風味があります。
とにかく一度食べてみてほしいです!
感情を揺さぶられるほどの食の体験
にんにく生産量日本一の青森県十和田市を応援いただいたあなた様へ自信をもってご提供いたします。

【お客様の感動の声続出】
『うわぁ~!真っ白つやつや~!』
『みずみずしすぎる!』
『こんなにんにく見たことない!』
『生のすりおろしがうますぎる!』

【私たちにんにく農家の思い】
にんにく生産量日本一青森県十和田市のにんにくを沢山の方に知ってほしい。
にんにく農家だからできる!一番おいしい掘りたてのにんにくを食べてもらいたい。
国立公園の十和田湖・奥入瀬渓流から流れ出る養分豊富なおいしい水で育ったにんにくを食べて元気な毎日をお過ごしいただきたい。

【生にんにくとは?】
みなさんがスーパーでよく目にするにんにくは、「乾燥にんにく」になります。
今回、期間限定でご提供する「生にんにく」は、乾燥していない、土の中から掘り出した水分たっぷりのみずみずしいにんにくです。
見た目も風味も乾燥にんにくとは全く異なります!
年に一度、収穫時期の2週間しか味わえず、生のため日持ちがしないため、残念ながら、市場には出回りません。ゆえに、「幻のにんにく」と言われています。

【生にんにくの魅力】
玉ねぎのように大きく透き通る白さ。
カットしたときのにんにくの糖分や水分が滴り落ちる様。
すりおろした生にんにくは、ガツンと力みなぎる衝撃のおいしさ。
乾燥にんにくに比べ、にんにく特有の臭いが少なく、にんにくが苦手な方でもおいしく召し上がれます。
返礼品名
青森生にんにく35玉★年に1度、収穫時期しか食べられない逸品です★【1619323】
内容量
■お礼品の内容について
・生にんにく[35玉(中~大玉・サイズ混合)]
原産地:青森県十和田市

■原材料・成分
にんにく

■生産者の声
愛情込めて育てた雪国育ちの甘くておいしいにんにくです。
ぜひ、この機会にご賞味ください。

■注意事項/その他
※みずみずしさを保つために、土や根がついた状態の掘りたての生にんにくをお送りいたします。
時間とともにどんどん乾燥していきますので、食べるタイミングで土を取り除き、皮を剥くことをおすすめします。
※天候・収穫状況により、発送までにお時間をいただく場合がございます。
※生鮮物ですので期限は目安となります。状態をよくご確認の上、お早めにお召し上がりください。
※画像はイメージです。
消費期限/賞味期限
■発送日から14日

【おいしい生にんにくの食べ方】
まずは、スライス又はすりおろして、お刺身や馬刺しと一緒に生のまま食べて、生にんにくならではのみずみずしさや風味を堪能してください。
ホイルに包みトースターなどで丸ごと焼いたり、皮つきのまま丸ごと素揚げにすると、まるでお芋みたい!ホクホク感や素材の甘みを存分に楽しめます。
バラしたにんにくを皮を剥いた後、切らずに丸ごとカレーや豚汁のお鍋に入れて煮込んでみてください。トロっととろける食感が癖になるおいしさです。

【おいしい保存方法】
乾燥にんにくに比べ、水分がたっぷり入っているため、あいにく日持ちがしません。野菜室で冷蔵保存をし、お早めにお召し上がりください。
・醤油漬け、はちみつ漬け、オリーブオイル漬け
・みじん切りして薄くのばし、ジップロックに入れて冷凍し、チョコレートみたいにパキっと割って使うと便利です。
・皮を剥いて丸ごとジップロックで冷凍保存すると、半解凍の状態でスライスしたり、みじん切りできます。我が家では、凍ったままお鍋に入れて、にんにく豚汁やにんにくカレーを作って、風味豊かなにんにくを1年中楽しんでいます。

にんにく農家がおすすめする手作りの「にんにくレシピ」をお付けいたします。
愛情込めて育てためんこい(かわいい)にんにくを入れる段ボール箱にもこだわりあり!
かわいくデザインされた「とわだミネラルにんにくギフトボックス」に入れてお届けいたします。

※『令和5年指定野菜(秋冬野菜等)及び指定野菜に準ずる野菜の作付面積、収穫量及び出荷量』(農林水産省)
※『令和5年度普及指導活動のまとめ』(青森県上北地域県民局)
配送方法
常温配送
受付期間
~2025-06-20
提供者
青森にんにくファーム

注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

青森県十和田市のご紹介

十和田市

「農業」と「観光」のまち十和田市。 日本三大開拓のひとつである十和田市は、荒れ果てた大地に十和田湖を源とする奥入瀬川から水を引き広大な田畑がつくられ、今では東北有数の農畜産物の生産地域です。生産量日本一のにんにくのほか、米、牛肉、豚肉やその加工品、全国的知名度を誇る十和田バラ焼き、奥入瀬川の伏流水を使ったビールなど、おいしい食べ物が揃っています。 また、国の特別名勝及び天然記念物に指定された「十和田湖」、「奥入瀬渓流」の豊かな自然を有しているほか、市街地は十和田市現代美術館を中心とした「アートのまち」が広がり、雄大な自然と現代アートが調和した観光地として、毎年多くの方が訪れています。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

auかんたん決済(通信料合算)

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

この自治体のおすすめ返礼品

閲覧履歴

処理中です