詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(46,812)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(5,246)

            青森県

        • 岩手県(11,605)

            岩手県

        • 宮城県(10,837)

            宮城県

        • 秋田県(11,489)

            秋田県

        • 山形県(15,704)

            山形県

        • 福島県(9,182)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(22,030)

            茨城県

        • 栃木県(8,795)

            栃木県

        • 群馬県(7,719)

            群馬県

        • 埼玉県(13,374)

            埼玉県

        • 千葉県(15,423)

            千葉県

        • 東京都(9,025)

            東京都

        • 神奈川県(13,744)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(16,879)

            新潟県

        • 富山県(5,252)

            富山県

        • 石川県(5,383)

            石川県

        • 福井県(8,833)

            福井県

        • 山梨県(32,100)

            山梨県

        • 長野県(13,624)

            長野県

        • 岐阜県(23,439)

            岐阜県

        • 静岡県(18,945)

            静岡県

        • 愛知県(19,073)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(11,810)

            三重県

        • 滋賀県(8,143)

            滋賀県

        • 京都府(14,844)

            京都府

        • 大阪府(24,917)

            大阪府

        • 兵庫県(23,451)

            兵庫県

        • 奈良県(10,366)

            奈良県

        • 和歌山県(30,782)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,243)

            鳥取県

        • 島根県(4,363)

            島根県

        • 岡山県(10,458)

            岡山県

        • 広島県(8,780)

            広島県

        • 山口県(5,353)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(7,307)

            徳島県

        • 香川県(8,927)

            香川県

        • 愛媛県(7,992)

            愛媛県

        • 高知県(13,523)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(48,881)

            福岡県

        • 佐賀県(15,575)

            佐賀県

        • 長崎県(25,188)

            長崎県

        • 熊本県(18,484)

            熊本県

        • 大分県(9,532)

            大分県

        • 宮崎県(12,583)

            宮崎県

        • 鹿児島県(19,975)

            鹿児島県

        • 沖縄県(8,617)

            沖縄県

2092306
0
【盛岡ふるさとガイドと歩く】歩いて楽しむまち盛岡(約90分)Dコース 城下町から近代洋風建築
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2092306
ニューヨークタイムズ紙「2023年に行くべき52か所」で2番目に紹介された、岩手県盛岡市。歩いて楽しむまち盛岡の魅力を、市民観光ボランティア「盛岡ふるさとガイド」がご案内します。Dコースのテーマは、「城下町から近代洋風建築」。戦火を逃れた盛岡は江戸時代からつづく商家、土蔵といった町並みに明治以降の近代洋風建築が軒を連ね現役で使用されています。レトロな喫茶店も点在している「映える」町並みを巡ります。 プラザおでって(WC)→※岩手銀行赤レンガ館1階→盛岡信用金庫本店→釜定→ござ九→紺屋町番屋→(葺手町)→東屋本店→(肴町)→茶廊車門→※もりおか啄木・賢治青春館(WC)→プラザおでって ※のみ入館 ・ツアー休業日は、毎月第2火曜日とその翌日、12/29~2月末日です(催しなどにより変更する場合があります)。 ・約90分のガイドで、1件の申込で4名まで対応可能です。 ・ツアー希望日の7日前までに以下のサイトから、または電話で申込をしてください。 ・ガイドの人数に限りがございますので、状況によりご希望に添えない場合がございます。 ・料金には、次の費用は含まれません:入場料、拝観料、損害保険料(万一の事故でも補償は応じかねます。ご希望に応じ、事前に旅行傷害保険へご加入をおすすめします) 【地場産品7型】 ・岩手県盛岡市内で完結するツアーである。 ・盛岡観光コンベンション協会が企画運営するツアーである。 ・盛岡市民の観光ボランティアがガイドを務めるツアーである。 ※画像はイメージです。 ※お申込みの際は、コース内各施設の休館日にご注意ください(コースで入館予定となっていても、施設休館日の場合は入館できません)。 ※参加受付券をメールにてお送りさせて頂きます。
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2092306_image_1_m.jpg
イベント・チケット
12000
ニューヨークタイムズ紙「2023年に行くべき52か所」で2番目に紹介された、岩手県盛岡市。歩いて楽しむまち盛岡の魅力を、市民観光ボランティア「盛岡ふるさとガイド」がご案内します。Dコースのテーマは、「城下町から近代洋風建築」。戦火を逃れた盛岡は江戸時代からつづく商家、土蔵といった町並みに明治以降の近代洋風建築が軒を連ね現役で使用されています。レトロな喫茶店も点在している「映える」町並みを巡ります。 プラザおでって(WC)→※岩手銀行赤レンガ館1階→盛岡信用金庫本店→釜定→ござ九→紺屋町番屋→(葺手町)→東屋本店→(肴町)→茶廊車門→※もりおか啄木・賢治青春館(WC)→プラザおでって ※のみ入館 ・ツアー休業日は、毎月第2火曜日とその翌日、12/29~2月末日です(催しなどにより変更する場合があります)。 ・約90分のガイドで、1件の申込で4名まで対応可能です。 ・ツアー希望日の7日前までに以下のサイトから、または電話で申込をしてください。 ・ガイドの人数に限りがございますので、状況によりご希望に添えない場合がございます。 ・料金には、次の費用は含まれません:入場料、拝観料、損害保険料(万一の事故でも補償は応じかねます。ご希望に応じ、事前に旅行傷害保険へご加入をおすすめします) 【地場産品7型】 ・岩手県盛岡市内で完結するツアーである。 ・盛岡観光コンベンション協会が企画運営するツアーである。 ・盛岡市民の観光ボランティアがガイドを務めるツアーである。 ※画像はイメージです。 ※お申込みの際は、コース内各施設の休館日にご注意ください(コースで入館予定となっていても、施設休館日の場合は入館できません)。 ※参加受付券をメールにてお送りさせて頂きます。
10
【盛岡ふるさとガイドと歩く】歩いて楽しむまち盛岡(約90分)Dコース 城下町から近代洋風建築 2092306 - 岩手県盛岡市
  • 【盛岡ふるさとガイドと歩く】歩いて楽しむまち盛岡(約90分)Dコース 城下町から近代洋風建築

【盛岡ふるさとガイドと歩く】歩いて楽しむまち盛岡(約90分)Dコース 城下町から近代洋風建築

寄附金額 12,000

ポイント還元 120 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: あり

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら

返礼品説明

ニューヨークタイムズ紙「2023年に行くべき52か所」で2番目に紹介された、岩手県盛岡市。歩いて楽しむまち盛岡の魅力を、市民観光ボランティア「盛岡ふるさとガイド」がご案内します。Dコースのテーマは、「城下町から近代洋風建築」。戦火を逃れた盛岡は江戸時代からつづく商家、土蔵といった町並みに明治以降の近代洋風建築が軒を連ね現役で使用されています。レトロな喫茶店も点在している「映える」町並みを巡ります。
プラザおでって(WC)→※岩手銀行赤レンガ館1階→盛岡信用金庫本店→釜定→ござ九→紺屋町番屋→(葺手町)→東屋本店→(肴町)→茶廊車門→※もりおか啄木・賢治青春館(WC)→プラザおでって
※のみ入館
・ツアー休業日は、毎月第2火曜日とその翌日、12/29~2月末日です(催しなどにより変更する場合があります)。
・約90分のガイドで、1件の申込で4名まで対応可能です。
・ツアー希望日の7日前までに以下のサイトから、または電話で申込をしてください。
・ガイドの人数に限りがございますので、状況によりご希望に添えない場合がございます。
・料金には、次の費用は含まれません:入場料、拝観料、損害保険料(万一の事故でも補償は応じかねます。ご希望に応じ、事前に旅行傷害保険へご加入をおすすめします)

【地場産品7型】
・岩手県盛岡市内で完結するツアーである。
・盛岡観光コンベンション協会が企画運営するツアーである。
・盛岡市民の観光ボランティアがガイドを務めるツアーである。

※画像はイメージです。
※お申込みの際は、コース内各施設の休館日にご注意ください(コースで入館予定となっていても、施設休館日の場合は入館できません)。
※参加受付券をメールにてお送りさせて頂きます。
返礼品名
【盛岡ふるさとガイドと歩く】歩いて楽しむまち盛岡(約90分)Dコース 城下町から近代洋風建築
内容量
・盛岡ふるさとガイド(市民観光ボランティア)によるまち歩きガイドツアー
歩いて楽しむまち盛岡(約90分)Dコース 城下町から近代洋風建築
配送方法
常温配送
提供者
公益財団法人盛岡観光コンベンション協会

注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

岩手県盛岡市のご紹介

盛岡市

ニューヨークタイムズ紙(電子版)に「2023年に行くべき52か所」の2番目に選ばれた盛岡市。 盛岡市は東京から新幹線で約2時間の北東北の玄関口です。戦国時代に築城された盛岡城の城下町の雰囲気が残り、東京駅の設計でも有名な辰野金吾氏が設計した、「岩手銀行赤レンガ館」をはじめとする大正から昭和初期時代の和洋折衷の建物が中心市街地に点在する、歩いて楽しめるまちです。 おもてなしや市民のソウルフードとして生まれた「わんこそば」、「盛岡冷麺」、「盛岡じゃじゃ麺」は盛岡三大麺として観光客にも人気でお土産、返礼品の定番商品です。また、日本代表のトップアスリートが使用したことで注目の「南部鉄器」も盛岡市の特産品です。さらに、お米やりんごなどの農産物に日本酒やクラフトビールなどの地酒も盛岡ブランド品に認定されています。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

auかんたん決済(通信料合算)

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

処理中です