1406583
0
【贅沢】桑商品フルセット
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1406583
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1406583_image_1_m.jpg
飲料類
お茶類
28000
【桑とシリカの石けん】
諸木農園の有機桑の葉を使用。
2018かごしまの新特産品コンクールで【日本百貨店協会会長賞】を受賞された同町の「Limei soap」さんの商品です。
肌のトーンが明るくなる感じと毛穴の黒ずみが気にならなくなる感じのサッパリするのにシットリする石けんです。諸木農園有機桑葉と火山灰のシリカを配合。アボカド油はベビー用としても使われる贅沢なオイルで敏感肌やトラブル肌の方でもお使いいただけるアレルギーの出にくいオイルです。
【桑美茶】
障がい者就労支援施設とのコラボ商品です。
新型コロナで障害者就労支援施設のお仕事も激減しております!
障害者就労支援施設のメンバー(利用者さん)にひと手間の作業を依頼し完成しているのが、厳選した桑の葉のみを使用している『桑美茶』です。
厳選した『桑の葉』は、 雨や晴れ・桑の葉の水分量・湿気などの環境が整い、葉っぱが特にイキイキしている時に収穫した有機桑葉のみを使用しております。
1年で数日しか巡り合えない環境の中で出来上がった諸木農園自慢のスティック商品です。
『リピーターに話をお聞きすると』
職場に桑美茶を置いている。出張には必ず持って行っている。外出する時は、スティックをカバンに入れている。使い切りタイプだから私はスティックタイプが好き。
【桑あま茶】
日本で唯一、桑の葉と甘茶のブレンド商品です。
これからの寒い季節にピッタリ!
貴重な天然の甘み…「甘茶」自然の恵み…「桑茶」
ノンシュガー・ノンカフェインで身体に優しく、天然の貴重な甘味を楽しんで頂けます。甘い物が大好きだけど、糖分を気にしてしまう方…
夜中にカフェインは控えたい方には特にオススメします!
食事制限がある方にもおススメします!
【諸木の桑抹茶】
諸木の園の定番商品です。
自社栽培・自社加工、色合いと飲みやすさを追求したノンカフェインの純粋桑の葉100%の粉末青汁です。豊富な栄養成分を含み、桑の葉特有の成分が糖分の吸収を穏やかにしてくれます。ノンカフェインで亜鉛も含んでいる為、子供さんにもご利用頂けます。
『リピーターさん話をお聞きすると』
・桑美茶は職場に置いて、桑抹茶は自宅用で使い分けている。
・自分の好みで分量を決められるから好みの濃さで飲めるのかいい。
・お抹茶みたいで飲みやすい。
2024-07-30 11:23:33
10
【贅沢】桑商品フルセット
寄附金額
28,000
円
ポイント還元
280
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 【贅沢】桑商品フルセット
- 内容量
- 桑とシリカの石けん:80g
桑美茶:有機桑葉粉末2gスティック×30本
桑あま茶:3gティーバック×10包
諸木の桑抹茶:有機桑葉100g
- 配送方法
- 常温配送
- 提供者
- 諸木農園
鹿児島県大崎町のご紹介

『ふるさと納税にかける思い ~ 固い絆と 熱い魂 ~』
鹿児島県大崎町は、地理的なハンディもあり自治体合併もしていない農業主体の過疎のまちで人口減少が続きます…。でも近隣の合併したまちや、都会にない「絆」でここに暮らすみんなが結ばれているからこそ出来ることがあります。
それは、豊かな自然を守るため10年連続リサイクル率日本一になった環境意識の高さであり、その「魂」は大崎で生産されたもの全てに宿り、一流の農畜産物は私たちの誇りでもあります。世界に誇る環境に優しいまちから、全国の皆様へふるさと納税のお礼の品をとおして少しでも大崎町を感じていただければ幸いです。
『ふるさと納税がまちに与える影響 ~当たり前が出来ないまちから大きな崎(先)がみえるまちへ~ 』
①一次産業に与える影響
鹿児島県有数の農業地帯である大崎町。いいものを作っても産地を知られず、価値そのものが知られていませんでした。ふるさと納税により大崎町を知っていただきたいとの思いを生産者と共有し、一致団結して取り組みPRを一生懸命行い、農業のまちにも未来があったことをふるさと納税で改めて実感し、農業から新たな産業を創出しようとまち全体が活力に満ち溢れています。
農業は、すべての命をつかさどる食の根源です。今後も農業生産地「大崎町」の支援をよろしくお願いします。
②廃校計画が地域存続計画へ
ふるさと納税の活用に多くの方が「未来の子ども達」のためにと指定をいただいております。「人材育成の基本は教育にあり」と大崎町の想いも重なります。これまで、小さな学校の維持は町の財政に与える影響が大きく、廃校になる小中高校が5年間で6校ありました。ふるさと納税の寄附により机、椅子なども更新、そして学校の大規模な改修計画も予定することができ学校を存続するべく地域も動き出しています。小さな地域を守り、子ども達が学ぶ環境を維持出来ることもふるさと納税により可能になりました。
まちのみんなで「大崎町」をいいまちにしたい、残していきたいという、強い思いで、「チーム大崎」として住民全員で、ふるさと納税事業に取組み、今後も多くの方にご支援いたただけるよう頑張ります!
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)