Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)

鹿児島県大崎町【おおさきちょう】


【個人情報の取り扱いについて】

※お寄せ頂いた個人情報は、寄附申込先の自治体が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、
 それ以外の目的で使用するものではありません。
※お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する株式会社JTBに通知します。


■大崎町のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら
対応窓口:大崎町ふるさと納税コールセンター
営業時間:【平日】8:30~17:30 【土日・祝祭日】10:00~17:00(1/1~1/3は休業)
電話番号:050-3185-9429
※お電話が大変混みあい、繋がりにくいこともございますのでご了承くださいませ。

メ-ルでのお問い合わせ先:外部サイトへリンクします

鹿児島県大崎町のご紹介
『ふるさと納税にかける思い ~ 固い絆と 熱い魂 ~』

鹿児島県大崎町は、地理的なハンディもあり自治体合併もしていない農業主体の過疎のまちで人口減少が続きます…。でも近隣の合併したまちや、都会にない「絆」でここに暮らすみんなが結ばれているからこそ出来ることがあります。
それは、豊かな自然を守るため12年連続リサイクル率日本一になった環境意識の高さであり、その「魂」は大崎で生産されたもの全てに宿り、一流の農畜産物は私たちの誇りでもあります。世界に誇る環境に優しいまちから、全国の皆様へふるさと納税のお礼の品をとおして少しでも大崎町を感じていただければ幸いです。

ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の大崎町のためにも寄附先をご検討ください。
リサイクル未来創生奨学金基金の財源として活用
菜の花エコプロジェクト等の環境施策に関する事業(リサイクル日本一のまちの更なる進化)
白砂青松等の地域特性を生かした観光・スポーツ施策に関する事業(スポーツ・イベントによる交流人口拡大を
未来を担う子どもの教育環境の充実に関する事業(学力体力日本一をめざす教育環境のまち)
その他目的達成のために町長が必要と認める事業

処理中です