詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(49,525)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(6,633)

            青森県

        • 岩手県(13,060)

            岩手県

        • 宮城県(12,448)

            宮城県

        • 秋田県(13,905)

            秋田県

        • 山形県(16,116)

            山形県

        • 福島県(10,098)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(24,133)

            茨城県

        • 栃木県(9,604)

            栃木県

        • 群馬県(8,295)

            群馬県

        • 埼玉県(13,886)

            埼玉県

        • 千葉県(15,772)

            千葉県

        • 東京都(9,868)

            東京都

        • 神奈川県(14,183)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(17,913)

            新潟県

        • 富山県(5,611)

            富山県

        • 石川県(5,998)

            石川県

        • 福井県(10,436)

            福井県

        • 山梨県(28,852)

            山梨県

        • 長野県(15,127)

            長野県

        • 岐阜県(27,747)

            岐阜県

        • 静岡県(19,173)

            静岡県

        • 愛知県(20,807)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(12,663)

            三重県

        • 滋賀県(8,693)

            滋賀県

        • 京都府(16,104)

            京都府

        • 大阪府(26,836)

            大阪府

        • 兵庫県(25,894)

            兵庫県

        • 奈良県(11,378)

            奈良県

        • 和歌山県(33,033)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(6,020)

            鳥取県

        • 島根県(5,015)

            島根県

        • 岡山県(11,097)

            岡山県

        • 広島県(9,467)

            広島県

        • 山口県(5,973)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(7,890)

            徳島県

        • 香川県(9,683)

            香川県

        • 愛媛県(9,545)

            愛媛県

        • 高知県(14,414)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(52,865)

            福岡県

        • 佐賀県(16,187)

            佐賀県

        • 長崎県(26,165)

            長崎県

        • 熊本県(20,659)

            熊本県

        • 大分県(10,447)

            大分県

        • 宮崎県(13,285)

            宮崎県

        • 鹿児島県(20,761)

            鹿児島県

        • 沖縄県(9,262)

            沖縄県

1326479
2
【漁船体験チケット】「8/15開催・船まつり」 乗船券 船団パレード 大人1名分(12歳未満2名分)お祭り 新潟県 出雲崎町 観光チケット イベントチケット 特別
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1326479
令和7年8月15日(金)に行われる船まつり。 昭和27年から、漁、海上安全、漁民たちの団結を祈って行われてきました。 そのメインイベント「海上船団パレード」の乗船券です。 船でなびく旗は「大漁旗」と言われ、親戚などが船完成のお祝いに贈ったものです。 初めて船を水に入れる進水式と、年に一回の船まつりの時にだけ使われます。 漁船に乗れる特別な体験をぜひ! 【注意事項】 ・乗船券1枚につき、「12歳以上の方1名」または「1歳~11歳の方2名」のご乗船が可能です。  0歳児の乗船券は必要ありません。 ・12歳未満のお子さまは、安全確保のため保護者の同伴お願いいたします。 ・波による揺れがございます。船酔いしやすい方はご自身でご対策ください。 ・船団パレードは4回出航いたします。本申込は第4回、11時10分出航の乗船券です。  ※他の時間帯の乗船券はございません。 ・乗船する船は選べません。 ・お申込み確認後、郵送にて乗船券と乗船者名簿をお送りいたします。  乗船者名簿をご記入の上、乗船券と乗船者名簿を当日忘れずにお持ちください。 ・当日は10時40分までに会場(出雲崎町漁港)へお越しいただき、受付をお済ませください。  受付では、事前に送りした乗船券を確認し、乗船者名簿を提出いただきます。 ・お車でお越しの場合、駐車場は会場近くの「道の駅天領の里」をご利用ください。 ・悪天候の場合、船団パレードが中止となる可能性があります。  事前に中止が決定した場合、当日の朝、申込時に記載された電話番号あてにご連絡させていただきます。  連絡のつく番号をご記載ください。  なお、出航直前に中止となる場合もございます。その際は会場アナウンスなどでお知らせさせていただきます。 ・船団パレード中止の場合、同等額の返礼品をお選びいただけます。詳細は個別にご連絡いたします。 ・お客様都合により乗船されなかった場合、返金や別返礼品のお届けはございません。 (関連キーワード) 伝統 夏祭り festival 乗船チケット
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1326479_image_1_m.png
イベント・チケット
体験チケット
10000
令和7年8月15日(金)に行われる船まつり。 昭和27年から、漁、海上安全、漁民たちの団結を祈って行われてきました。 そのメインイベント「海上船団パレード」の乗船券です。 船でなびく旗は「大漁旗」と言われ、親戚などが船完成のお祝いに贈ったものです。 初めて船を水に入れる進水式と、年に一回の船まつりの時にだけ使われます。 漁船に乗れる特別な体験をぜひ! 【注意事項】 ・乗船券1枚につき、「12歳以上の方1名」または「1歳~11歳の方2名」のご乗船が可能です。  0歳児の乗船券は必要ありません。 ・12歳未満のお子さまは、安全確保のため保護者の同伴お願いいたします。 ・波による揺れがございます。船酔いしやすい方はご自身でご対策ください。 ・船団パレードは4回出航いたします。本申込は第4回、11時10分出航の乗船券です。  ※他の時間帯の乗船券はございません。 ・乗船する船は選べません。 ・お申込み確認後、郵送にて乗船券と乗船者名簿をお送りいたします。  乗船者名簿をご記入の上、乗船券と乗船者名簿を当日忘れずにお持ちください。 ・当日は10時40分までに会場(出雲崎町漁港)へお越しいただき、受付をお済ませください。  受付では、事前に送りした乗船券を確認し、乗船者名簿を提出いただきます。 ・お車でお越しの場合、駐車場は会場近くの「道の駅天領の里」をご利用ください。 ・悪天候の場合、船団パレードが中止となる可能性があります。  事前に中止が決定した場合、当日の朝、申込時に記載された電話番号あてにご連絡させていただきます。  連絡のつく番号をご記載ください。  なお、出航直前に中止となる場合もございます。その際は会場アナウンスなどでお知らせさせていただきます。 ・船団パレード中止の場合、同等額の返礼品をお選びいただけます。詳細は個別にご連絡いたします。 ・お客様都合により乗船されなかった場合、返金や別返礼品のお届けはございません。 (関連キーワード) 伝統 夏祭り festival 乗船チケット
10
【漁船体験チケット】「8/15開催・船まつり」 乗船券 船団パレード 大人1名分(12歳未満2名分)お祭り 新潟県 出雲崎町 観光チケット イベントチケット 特別 1326479 - 新潟県出雲崎町
  • 【漁船体験チケット】「8/15開催・船まつり」 乗船券 船団パレード 大人1名分(12歳未満2名分)お祭り 新潟県 出雲崎町 観光チケット イベントチケット 特別

【漁船体験チケット】「8/15開催・船まつり」 乗船券 船団パレード 大人1名分(12歳未満2名分)お祭り 新潟県 出雲崎町 観光チケット イベントチケット 特別

寄附金額 10,000

ポイント還元 100 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: 30個

配送時期:

決済から準備出来次第、順次発送いたします。

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら

返礼品説明

令和7年8月15日(金)に行われる船まつり。
昭和27年から、漁、海上安全、漁民たちの団結を祈って行われてきました。
そのメインイベント「海上船団パレード」の乗船券です。
船でなびく旗は「大漁旗」と言われ、親戚などが船完成のお祝いに贈ったものです。
初めて船を水に入れる進水式と、年に一回の船まつりの時にだけ使われます。
漁船に乗れる特別な体験をぜひ!

【注意事項】
・乗船券1枚につき、「12歳以上の方1名」または「1歳~11歳の方2名」のご乗船が可能です。
 0歳児の乗船券は必要ありません。
・12歳未満のお子さまは、安全確保のため保護者の同伴お願いいたします。
・波による揺れがございます。船酔いしやすい方はご自身でご対策ください。
・船団パレードは4回出航いたします。本申込は第4回、11時10分出航の乗船券です。
 ※他の時間帯の乗船券はございません。
・乗船する船は選べません。
・お申込み確認後、郵送にて乗船券と乗船者名簿をお送りいたします。
 乗船者名簿をご記入の上、乗船券と乗船者名簿を当日忘れずにお持ちください。
・当日は10時40分までに会場(出雲崎町漁港)へお越しいただき、受付をお済ませください。
 受付では、事前に送りした乗船券を確認し、乗船者名簿を提出いただきます。
・お車でお越しの場合、駐車場は会場近くの「道の駅天領の里」をご利用ください。
・悪天候の場合、船団パレードが中止となる可能性があります。
 事前に中止が決定した場合、当日の朝、申込時に記載された電話番号あてにご連絡させていただきます。
 連絡のつく番号をご記載ください。
 なお、出航直前に中止となる場合もございます。その際は会場アナウンスなどでお知らせさせていただきます。
・船団パレード中止の場合、同等額の返礼品をお選びいただけます。詳細は個別にご連絡いたします。
・お客様都合により乗船されなかった場合、返金や別返礼品のお届けはございません。

(関連キーワード)
伝統 夏祭り festival 乗船チケット
返礼品名
【漁船体験チケット】「8/15開催・船まつり」 乗船券 船団パレード 大人1名分(12歳未満2名分)お祭り 新潟県 出雲崎町 観光チケット イベントチケット 特別
内容量
船団パレード乗船券(大人1名分/1歳~11歳2名分)
配送方法
常温配送
受付期間
令和7年8月4日
提供者
出雲崎町船まつり協賛会

注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

新潟県出雲崎町のご紹介

出雲崎町

新潟県のほぼ中央、日本海に面し約10㎞の海岸線を持ち、海あり山ありの風光明媚な町です。 夕日の美しさは圧巻で、英国の百科事典で世界一大きいと書かれているとうわさで聞いたことがあります。真偽はともかく、そう思える風景であること間違いないと自負しています。 海岸部は絶好の漁場で、漁港では近隣でも珍しい「夕ゼリ」が行われ、夕食で新鮮な魚介類が堪能できます。早朝は、砂地の焼き場の中央に炭を盛り、サバやイカなどを串に刺して炭火でじっくり焼き上げる「浜焼き」の香ばしい香りが街並みに漂います。 また、農村部は沢から湧き出る清水と粘土質の肥沃な土壌に恵まれ、ここで栽培された出雲崎産米は、1等米比率県内1位を何回も獲得している隠れたブランド米です。 歴史は古く、遠く神時代に大国主命によって開拓されたと伝えられており、江戸時代には徳川幕府の直轄地(天領)として、佐渡からの金銀荷揚地や北前船寄港地となり、北国街道の宿場町として栄えました。名僧・良寛さんの生誕地であり、多くの文人墨客が往来し、松尾芭蕉「荒海や佐渡によこたふ天の川」詠嘆の地としても有名です。 また、古代より湧き出る石油の産地として、日本で初めて機械掘りに成功した近代石油産業発祥の地でもあり、経済産業省の近代化産業遺産にも認定されています。 海の荒れる冬場の漁業に変わる仕事として、大正8年から続く「紙風船」づくりは、昭和初期頃までは首都圏でも盛んに作られていましたが、時代の流れとともに業者は姿を消し、今ではそのほとんどが出雲崎町で作られており出雲崎町の名産品となっています。 出雲崎町は、これら「恵まれた自然と歴史のなかで、安全・安心に暮らせるまちづくり」を基本理念とし、良寛さんのこころを心として、思いやりのある人づくりを目指しています。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

au PAY(auかんたん決済)通信料金合算

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

あなたにおすすめの返礼品

この自治体のおすすめ返礼品

閲覧履歴

処理中です