詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(48,750)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(6,584)

            青森県

        • 岩手県(12,861)

            岩手県

        • 宮城県(12,033)

            宮城県

        • 秋田県(13,154)

            秋田県

        • 山形県(16,135)

            山形県

        • 福島県(10,031)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(23,990)

            茨城県

        • 栃木県(9,551)

            栃木県

        • 群馬県(8,231)

            群馬県

        • 埼玉県(13,924)

            埼玉県

        • 千葉県(15,710)

            千葉県

        • 東京都(9,740)

            東京都

        • 神奈川県(14,035)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(17,779)

            新潟県

        • 富山県(5,553)

            富山県

        • 石川県(5,949)

            石川県

        • 福井県(10,241)

            福井県

        • 山梨県(29,081)

            山梨県

        • 長野県(15,167)

            長野県

        • 岐阜県(27,366)

            岐阜県

        • 静岡県(18,852)

            静岡県

        • 愛知県(20,510)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(12,604)

            三重県

        • 滋賀県(8,293)

            滋賀県

        • 京都府(15,989)

            京都府

        • 大阪府(26,120)

            大阪府

        • 兵庫県(25,738)

            兵庫県

        • 奈良県(10,991)

            奈良県

        • 和歌山県(32,925)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,959)

            鳥取県

        • 島根県(4,980)

            島根県

        • 岡山県(11,065)

            岡山県

        • 広島県(9,215)

            広島県

        • 山口県(5,988)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(7,790)

            徳島県

        • 香川県(9,498)

            香川県

        • 愛媛県(9,453)

            愛媛県

        • 高知県(14,286)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(51,961)

            福岡県

        • 佐賀県(16,028)

            佐賀県

        • 長崎県(26,051)

            長崎県

        • 熊本県(20,415)

            熊本県

        • 大分県(10,338)

            大分県

        • 宮崎県(13,186)

            宮崎県

        • 鹿児島県(20,633)

            鹿児島県

        • 沖縄県(9,373)

            沖縄県

1127536
0
M253【大名竹細工】三島村産の大名竹を使った竹細工(椀かご)
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1127536
三島村産の大名竹を使った竹細工の椀かごです。 椀かごはお茶碗などを入れておく物ですが、シンプルで使い勝手の良い形で通気性が良いので、 キッチンで果物、脱衣室でタオルを収納したりなど様々な用途でご利用いただけます。 〈大名竹細工について〉 竹林面積が日本一の鹿児島県は竹の種類も豊富で、昔から各地でその土地の竹でその土地での生活に必要な農具や生活用具を作っていました。 特に「大名竹」を使うのは離島である三島村ならではの全国的にも大変珍しいものです。 〈作り手〉 離島である三島村ならではの竹細工文化を残すため、大名竹を使った竹細工を継承、発展させる取り組みを行っているプロジェクト、「@bamboo_kanae」が、鹿児島の伝統的な竹工芸技術を用いて製作しています。 (インスタグラムにて「@bamboo_kanae」のユーザーネームで三島村大名竹細工の情報を発信しています。) ・一点ずつ手仕事で作っているため、サイズに若干の個体差や多少の傾きや歪みがあります。ご了承下さい。 ・天然の大名竹を使用しているため一つ一つ色合いが違います。また、お届けのタイミングや時間の経過によっても色味が違います。 長くお使いいただくほどに飴色に変化します。 〈お手入れについて〉 ・保管する際は直射日光を避け風通しの良い場所に保管してください。湿気の多い場所やビニール袋に入れての保管はお避けください。 ・使用後はすぐに水気をふき取り、よく乾かしてください。 ・もしカビが発生した場合は、水やアルコールを使ってふき取り、よく乾燥させてください。 ・万が一、虫が発生した場合は、熱湯を掛けてしっかりと乾かしてください。
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1127536_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
民芸品・工芸品
30000
三島村産の大名竹を使った竹細工の椀かごです。 椀かごはお茶碗などを入れておく物ですが、シンプルで使い勝手の良い形で通気性が良いので、 キッチンで果物、脱衣室でタオルを収納したりなど様々な用途でご利用いただけます。 〈大名竹細工について〉 竹林面積が日本一の鹿児島県は竹の種類も豊富で、昔から各地でその土地の竹でその土地での生活に必要な農具や生活用具を作っていました。 特に「大名竹」を使うのは離島である三島村ならではの全国的にも大変珍しいものです。 〈作り手〉 離島である三島村ならではの竹細工文化を残すため、大名竹を使った竹細工を継承、発展させる取り組みを行っているプロジェクト、「@bamboo_kanae」が、鹿児島の伝統的な竹工芸技術を用いて製作しています。 (インスタグラムにて「@bamboo_kanae」のユーザーネームで三島村大名竹細工の情報を発信しています。) ・一点ずつ手仕事で作っているため、サイズに若干の個体差や多少の傾きや歪みがあります。ご了承下さい。 ・天然の大名竹を使用しているため一つ一つ色合いが違います。また、お届けのタイミングや時間の経過によっても色味が違います。 長くお使いいただくほどに飴色に変化します。 〈お手入れについて〉 ・保管する際は直射日光を避け風通しの良い場所に保管してください。湿気の多い場所やビニール袋に入れての保管はお避けください。 ・使用後はすぐに水気をふき取り、よく乾かしてください。 ・もしカビが発生した場合は、水やアルコールを使ってふき取り、よく乾燥させてください。 ・万が一、虫が発生した場合は、熱湯を掛けてしっかりと乾かしてください。
10
M253【大名竹細工】三島村産の大名竹を使った竹細工(椀かご) 1127536 - 鹿児島県三島村
  • M253【大名竹細工】三島村産の大名竹を使った竹細工(椀かご)

M253【大名竹細工】三島村産の大名竹を使った竹細工(椀かご)

寄附金額 30,000

ポイント還元 300 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: あり

配送時期:

準備出来次第、順次発送いたします。

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら

返礼品説明

三島村産の大名竹を使った竹細工の椀かごです。
椀かごはお茶碗などを入れておく物ですが、シンプルで使い勝手の良い形で通気性が良いので、
キッチンで果物、脱衣室でタオルを収納したりなど様々な用途でご利用いただけます。

〈大名竹細工について〉
竹林面積が日本一の鹿児島県は竹の種類も豊富で、昔から各地でその土地の竹でその土地での生活に必要な農具や生活用具を作っていました。
特に「大名竹」を使うのは離島である三島村ならではの全国的にも大変珍しいものです。

〈作り手〉
離島である三島村ならではの竹細工文化を残すため、大名竹を使った竹細工を継承、発展させる取り組みを行っているプロジェクト、「@bamboo_kanae」が、鹿児島の伝統的な竹工芸技術を用いて製作しています。
(インスタグラムにて「@bamboo_kanae」のユーザーネームで三島村大名竹細工の情報を発信しています。)

・一点ずつ手仕事で作っているため、サイズに若干の個体差や多少の傾きや歪みがあります。ご了承下さい。
・天然の大名竹を使用しているため一つ一つ色合いが違います。また、お届けのタイミングや時間の経過によっても色味が違います。 長くお使いいただくほどに飴色に変化します。

〈お手入れについて〉
・保管する際は直射日光を避け風通しの良い場所に保管してください。湿気の多い場所やビニール袋に入れての保管はお避けください。
・使用後はすぐに水気をふき取り、よく乾かしてください。
・もしカビが発生した場合は、水やアルコールを使ってふき取り、よく乾燥させてください。
・万が一、虫が発生した場合は、熱湯を掛けてしっかりと乾かしてください。
返礼品名
M253【大名竹細工】三島村産の大名竹を使った竹細工(椀かご)
内容量
椀かご×1
サイズ:高さ約12cm、直径24cm
内寸:高さ約9cm、直径21cm
重さ:約200g
提供者
三島村観光協会

注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

鹿児島県三島村のご紹介

三島村

私たちの住む三島村は、鹿児島県薩摩半島の最南端・長崎鼻から南南西約40kmに位置し、人口約380人が暮らす鹿児島県では最も小さく、全国においても小さな村です。全く違う表情を見せる横並びの3島(竹島・硫黄島・黒島)からなる自然に恵まれた村です。竹島は、その名のとおり島全体を大名竹に覆われマリンスポーツを楽しめ、硫黄島は、硫黄岳の恵み自然の中の露天風呂があり、黒島は、“ミニ屋久島”とも称される森と水の豊かさ、釣りマニアにはたまらないフィッシングスポットがあります。昭和21年の村立以来、変わらぬ厳しい環境の中、心安らぐ穏やかな自然と住民のあたたかさを誇りにし、村住民、村職員とともに「おもてなしの心、三島村」を目指しています。小さいからこそできる手作りのあたたかいおもてなし、三島村の自然環境があるからこそできる付加価値の高いツアー、そして20年ほど前から村に根付いたアフリカの打楽器ジャンベの演奏など、独自のおもてなしメニューを準備しながら頑張っております。一人でも多くの方に三島村を知って頂き、ぜひ、自然と歴史を堪能しに三島村にお越しいただければと思います。お待ちしております。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

au PAY(auかんたん決済)通信料金合算

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

処理中です