1087361
2
▼和歌山の地酒 純米酒黒牛・完熟みかん梅酒セット 各720ml×1本ずつ 【sta705-kuro-mk720】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1087361
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1087361_image_1_m.jpg
お酒
日本酒
14000
<黒牛 純米酒>
紀州名水50選の「万葉黒牛の水」として守られてきた弱硬水を使用。
やわらかな香りで、米の旨味を引き出した幅のある味わいです。
<完熟みかん梅酒>
和歌山県産の南高梅を使用した梅酒に、みかん生産量日本一の和歌山県有田市で育まれた、有田みかん100%果汁をブレンドしました。
みかん果汁は、有田みかんの中でも糖度11度以上の高糖度で味の良いみかんだけを原料にした"味まろしぼり"をふんだんに使用。爽やかな梅の風味と濃厚なみかんの味わいがマッチし、甘くてジューシーな梅酒に仕上がりました。
《製造元紹介》
・名手酒造店 (和歌山県)
出荷量の95%超が純米醸造であり、純米酒に特化した蔵元。仕込み水には、蔵内の井戸を精密濾過し、紀州名水50選の「万葉黒牛の水」として守られてきた弱硬水を使用。適度なミネラル分と力強い発酵力が得られるため、味わいは幅があって柔らかく、旨みや飲み応えのある酒質の特徴があります。
・中野BC(和歌山県)
和歌山県で銘柄「長久」で親しまれてきた蔵元。品質第一をモットーに、日本酒だけでなく、地元和歌山県みなべ町の南高梅を使用した梅酒やその他の特産物を使用したリキュール、創業当時から培われてきた焼酎醸造の技術を活かし高アルコールのスピリッツなど、さまざまな酒類を製造しています。
【備考】
こちらのお礼品は海南市との共通返礼品となります。
平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、 和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。
2023-10-12 16:47:47
10
▼和歌山の地酒 純米酒黒牛・完熟みかん梅酒セット 各720ml×1本ずつ 【sta705-kuro-mk720】
寄附金額
14,000
円
ポイント還元
140
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- ▼和歌山の地酒 純米酒黒牛・完熟みかん梅酒セット 各720ml×1本ずつ 【sta705-kuro-mk720】
- 内容量
- 【原材料名】
完熟みかん梅酒(みかん果汁(温州みかん(和歌山県産))、南高梅、砂糖、醸造アルコール)
【内容量】
完熟みかん梅酒 720ml×1本、純米酒「黒牛」720ml×1本
【アルコール分】
黒牛(15.6度)、完熟みかん梅酒(12%)
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年可能
- 提供者
- STAR FIELD
和歌山県広川町のご紹介

広川町(ひろがわちょう)は和歌山県の中部に位置し、美しい海、山、川がそろう町で、春には桜が咲き乱れ、夏には西広海岸が多くの家族連れで賑わいます。
そんな自然豊かな町で生まれる特産物には作り手の愛情が込められており、特に有田みかんは広川町の名産品の一つです。他にも、有田みかんなど柑橘類をはじめとした果物やその加工品、干物、ヒノキの日用品などが真心込めて作られています。
また、「稲むらの火」の逸話でも有名で、「稲むらの火の館」やその周辺の街並み、国の史跡にも登録されている「広村堤防」など、歴史を感じられる町でもあります。先人が残した史跡や、今も人々の間に受け継がれる防災意識と文化は、防災遺産として、2018年、日本遺産に認定されました。
人口約6,800人の小さな町ですが、自然と歴史に彩られ、どこか懐かしくあたたかいところです。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
- ふるさと納税ホーム
- お酒
- 日本酒
- ▼和歌山の地酒 純米酒黒牛・完熟みかん梅酒セット 各720ml×1本ずつ 【sta705-kuro-mk720】