確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。
※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)
1040877
2
森のおむすび屋さん:ひのきのおむすび型 M-ms-A38A
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1040877
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1040877_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
食器・グラス
8000
『森のおむすび屋さん』は簡単にきれいなおむすびが作れるひのきのおむすび型。
枠にごはんを入れて少し押さえるだけで適度に空気を含んだふんわりおむすびができあがり!
下のプレートは型として使った後、作ったおむすびをのせてお皿の代わりにも使用できます。
塩おむすびはもちろん、中に具材を入れたり、具を一緒に混ぜた混ぜご飯おむすびなど、色々なおむすびをお楽しみください。
●ご使用のワンポイント
このおむすび型はひのき香る無塗装の商品です。基本的にはこのまま使用していただけますが、混ぜご飯など、シミになりやすいおむすびを頻繁に作る場合、事前のオイルコーティングをお勧めします。
油はクルミ油やオリーブオイルなど、食用油を使用できます。
●オイルコーティングの方法
1.水に濡らし硬く絞った布で型全体を拭きとります。
2.完全に乾いたことを確認し、油を塗り込みます。
3.全体に塗り込んだら、風通しの良い日陰で半日乾かしてください。
4.乾かした後、触ってみてて油が付くようでしたら乾いた布で表面をふき取り、さらに半日乾かしてください。
5.乾いたら完成です。オイルコーティング後は少し色が濃く艶のある状態になります。
●メンテナンスについて
・ご使用後は、早めに水または、ぬるま湯で洗ってください。
・日頃から食用油(クルミ油やオリーブオイルなど)を十分に乾燥させた食器に染み込ませてメンテナンスをしていただくと、汚れが染み込みにくくなり、変形や割れを防止します。
・長時間水に浸しておくことや煮沸消毒はお避けください。
・どうしても気になる汚れができた場合は、食器を乾いた状態にして紙やすりをかけ仕上げに食用油を塗ってください。
<地場産品に該当する理由>
区域内の工場で原料(木材)の仕入れ、製材、加工、組立、梱包まで全ての工程を行っている。
ひのき,おむすび,おにぎり,型,森の学校,無垢,天然木,木製,間伐材,国産,岡山,西粟倉村,持続可能,SDGs
2023-09-11 15:46:47
10
森のおむすび屋さん:ひのきのおむすび型 M-ms-A38A
寄附金額
8,000
円
ポイント還元
80
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 森のおむすび屋さん:ひのきのおむすび型 M-ms-A38A
- 内容量
- 仕上がり:枠16.5cm×8cm×3cm
プレート:16.5cm×8cm×1.2cm
梱包サイズ:タテ20cm・横25cm・高さ5cm
出荷時重量:160g
《注意事項》
・天然の無垢の木を使用しているため、製品によって若干の節やゆがみ、色の違いやヤニなどが生じる場合がございます。
・枠の内側は木材の加工の性質上ささくれや毛羽たちのようなものも含まれることがございます。使用上問題はございませんが、気になる場合はサンドペーパー(#180~#320)で研磨して下さい。
・食器洗浄機、食器乾燥機、電子レンジ、オーブンなどのご使用はお避けください。
・洗った後はできるだけ直射日光はさけ、風通しの良い場所で乾かしてください。
- 配送方法
- 常温配送
- 提供者
- 株式会社 エーゼログループ 西粟倉森の学校
岡山県西粟倉村のご紹介

西粟倉村は村の93%が森林。
豊かな森林から生まれた吉野川は、動物や植物、田んぼ、畑、そして住民に様々な「恵み」をもたらしながら、やがて瀬戸内海まで注ぎます。
村の人口は1500人。
小さな村ですが、2004年に近隣の市町村と合併しない道を選びました。
「村」として生き抜く決意を、ビジョンとして宣言したのは2008年、「百年の森林構想」。50年前、子どもや孫のために木を植えた先人の想いを受け継ぎ、あと50年村ぐるみで森林づくりを続け、美しい100年の森林に囲まれた「上質な田舎」を作るいう、1500人で掲げた大きな旗です。
冬には厳しい寒さを迎える、小さな村です。
多くのモノを収穫することはできません。
だからこそ、限りある「自然の恵み」や丁寧な手仕事がつくる「暮らしの恵み」を、大切な人たちと分かち合えれば幸いです。
=====================
※西粟倉村は、ふるさと納税に関する事務を株式会社エーゼログループに委託しています。
お寄せいただきました個人情報は、西粟倉村および西粟倉村が委託する事業者が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
※ご寄附をいただいた方には、西粟倉村より重要なお知らせやおすすめ情報などをメールでご連絡する場合があります。
=====================
【お問合せ先】
西粟倉村ふるさと納税受託事業者 株式会社エーゼログループ
TEL:070-1344-5403<ふるさと納税専用窓口>
営業時間:9:00~17:00
土日祝日・年末年始休み
<メールでのお問合せ>
furusato-nishiawakura@a-zero.co.jp
=====================
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
この自治体は、ワンストップ特例申請がオンラインで完結できるサービスに対応しています。
利用できる申請サービス:自治体マイページ
※自治体によって対応している申請サービスは異なります。
閉じる