
ほどよいサシ(脂)の入ったお肉は口当たりがよく、かろやかで上品な肉の旨みが感じられます。
安心・安全をモットーに輸入飼料に頼らず、生産から流通まで一貫して大分県産にこだわった大分ブランド牛をぜひ、ご賞味ください。
豊後・米仕上牛は、霜降りが美しい黒毛和牛種と赤身の肉質を持つホルスタイン種を掛け合わせた牛です。霜降りの中にバランスよく赤身が入っていることが特徴で、霜降りの脂の美味しさや芳醇な香りと赤身の牛本来の旨味を堪能することができる牛肉に仕上がっています。
霜降りが沢山入っているのはちょっと苦手…という方もぜひ一度お試しください。
オリーブオイルの主成分として知られるオレイン酸。美容と健康に効果を期待できる成分として話題の成分です。
豊後・米仕上牛は、出荷までに200kg以上もの飼料用米を食べることで、この上質な脂肪酸「オレイン酸」が豊富に含まれることが分かっています。
牛が消化しにくいといわれるお米を特別な加工で手間ひまかけて与えることにより、牛肉本来の味わいとさっぱりとした後味が特徴のお肉に仕上げることができました。
”耕作放棄地”の活用と”循環型農業”
豊後・米仕上牛の餌に使用する飼料用米は、耕作放棄地や耕作放棄地になりそうな水田を活用して作られています。このように飼料用米を牛に食べさせることによって、微力ではありますが大分県の美しい田園風景を守るお手伝いをしています。
そしてその飼料米をたべた牛の堆肥を飼料用米を植えている水田に還元していくという循環型農業を行うことで、安心・安全の追求にも取り組んでいます。
本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。
提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。
豊後高田市(ぶんごたかだし)は、大分県国東半島の北西部にあり、豊かな自然や歴史・文化に育まれ、山、里、海、温泉などの豊富な資源に彩られたまちです。 ノスタルジックな雰囲気が漂う「豊後高田昭和の町」や、現存する九州最古の木造建築である国宝「富貴寺大堂」をはじめとした、中世の仏教文化を肌で感じ取ることができる貴重な文化財が数多く点在しています。 さらには、花とアートの岬「長崎鼻」、日本夕陽百選に選ばれた「真玉海岸」、良質な泉質が自慢の6ヶ所の温泉資源などにも恵まれ、多くの観光客の皆様にお越しいただいております。 また近年では、映画『ナミヤ雑貨店の奇跡』や『坂道のアポロン』などのロケ地となるなど、映画ロケ地誘致による地域活性化も図られています。 本市は、今、全力で定住促進施策や地域活性化を目指したまちづくり施策に取り組んでいます。豊後高田市は未来に向けて、全力で発展し続けます。 皆様の心温まるご支援をお願いいたします。
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。
返礼品の評価:
5.0点(1件)
ハンバーグもメンチカツも、どちらも牛肉がふっくらジューシーで旨味が閉じ込められています。ラップにくるまれていて感が手作感満載で、大きさも手のひらの大きさがあり、食べごたえがあります。ハンバーグは、冷蔵庫で自然解凍後に焼いて、メンチカツは冷凍のまま油で揚げるのですが、どちらかというとメンチカツの温度調整が難しかったです。高温すぎると焦げますし、時間が短いと中身が生でした。温度管理に注意です。