確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。
※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)
2391322
0
食べるそら豆味噌 2種 80g×2 食べる味噌 高オレイン酸大豆使用 吉野ヶ里町/イデマン味噌醤油醸造元 [FAF036]
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2391322
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2391322_image(2)_1_m.jpg
加工品等
缶詰・瓶詰
調味料・油
味噌
7000
高オレイン酸大豆使用の食べるそら豆味噌です。ご飯やお肉、野菜や厚揚げにもおすすめです!
■食べるそら豆味噌(辛口)
吉野ヶ里のそら豆を使用した食べる味噌です。山椒入り七味がアクセントとなったピリッとした辛さが特徴。
かつお節の旨味が加わり、辛さの中に深い風味が感じられます。ご飯や焼肉、お料理の辛みとして。
■食べるそら豆味噌(甘口)
そら豆を一緒に発酵させたお味噌を使用。黒糖と塩麹で優しい甘さを引き出しました。
かつお節の旨みと胡麻の香ばしさが調和し、まろやかな味わいで、お子さまにも人気の味です。
ご飯にのせて、冷奴や野菜スティック、焼き野菜、パンにも。
■わたしたち、井手食品とは
九州は佐賀県の東部に位置する吉野ヶ里町が、わたしたち井手食品のふるさとです。
代々、酒や醤油の醸造を行なっていた井手家に生まれた井手萬六(商標名イデマンの由来)が、
明治時代に醤油と味噌に絞って本格的な製造および販売を始め、現在に至っています。
地元の皆さんに親しんでいただいている昔ながらの味もしっかり守りながら、
近年はご自宅で簡単に美味しく楽しんでいただける調味料の開発にも力を入れています。
味噌 みそ ミソ 味噌汁 ご飯 生味噌 健康 食べる味噌
【地場産品基準該当理由】
区域内で原材料の仕入れから、蒸し、撹拌、発酵、調味、配合、袋詰め等の加工を行っている。なし製造工程のうち、原材料の仕入れから完成までのすべての工程を区域内で行うことで、本工程による付加価値は返礼品の付加価値のうち約80%を占めているため
2025-11-25 11:47:45
10
食べるそら豆味噌 2種 80g×2 食べる味噌 高オレイン酸大豆使用 吉野ヶ里町/イデマン味噌醤油醸造元 [FAF036]
- 返礼品名
- 食べるそら豆味噌 2種 80g×2 食べる味噌 高オレイン酸大豆使用 吉野ヶ里町/イデマン味噌醤油醸造元 [FAF036]
- 内容量
- 80g×2
【原料原産地】
そら豆(吉野ヶ里町)
【加工地】
吉野ヶ里町
- 消費期限/賞味期限
- 【賞味期限】
6ヶ月
- 配送方法
- 常温配送
- アレルゲン
- 大豆、ごま
- 受付期間
- 通年
佐賀県吉野ヶ里町のご紹介

佐賀県吉野ヶ里町は、人口約16,500人の小さな町です。しかし、日本を代表する遺跡「吉野ヶ里遺跡」や、栄西禅師が日本で初めてお茶栽培を始めた霊仙寺の「茶樹栽培発祥の地」など、歴史と自然を活かしたまちです。特産品であるお米や珍しいイタリア野菜をはじめとした農産物、また、交通アクセスの良さを活かした企業誘致により多くの企業から魅力あふれる返礼品をご用意しております。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
- ふるさと納税ホーム
- 調味料・油
- 味噌
- 食べるそら豆味噌 2種 80g×2 食べる味噌 高オレイン酸大豆使用 吉野ヶ里町/イデマン味噌醤油醸造元 [FAF036]
この自治体は、ワンストップ特例申請がオンラインで完結できるサービスに対応しています。
利用できる申請サービス:ふるまど
※自治体によって対応している申請サービスは異なります。
閉じる