詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(45,678)

      • 東北地方

        • 青森県(4,972)

        • 岩手県(11,553)

        • 宮城県(10,275)

        • 秋田県(10,434)

        • 山形県(14,928)

        • 福島県(8,938)

      • 関東地方

        • 茨城県(21,696)

        • 栃木県(8,571)

        • 群馬県(7,429)

        • 埼玉県(13,039)

        • 千葉県(15,387)

        • 東京都(8,822)

        • 神奈川県(13,764)

      • 中部地方

        • 新潟県(16,320)

        • 富山県(5,292)

        • 石川県(5,327)

        • 福井県(8,835)

        • 山梨県(32,201)

        • 長野県(13,096)

        • 岐阜県(22,202)

        • 静岡県(18,724)

        • 愛知県(18,808)

      • 近畿地方

        • 三重県(11,726)

        • 滋賀県(8,141)

        • 京都府(14,357)

        • 大阪府(24,354)

        • 兵庫県(22,230)

        • 奈良県(10,067)

        • 和歌山県(29,263)

      • 中国地方

        • 鳥取県(4,660)

        • 島根県(3,865)

        • 岡山県(10,195)

        • 広島県(7,829)

        • 山口県(4,856)

      • 四国地方

        • 徳島県(7,269)

        • 香川県(9,049)

        • 愛媛県(7,684)

        • 高知県(13,299)

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(47,475)

        • 佐賀県(15,277)

        • 長崎県(25,045)

        • 熊本県(16,868)

        • 大分県(8,736)

        • 宮崎県(12,908)

        • 鹿児島県(19,994)

        • 沖縄県(9,084)

870754
0
卓上ほうき(長さ約24cm)[大分県国東半島産の七島藺(しちとうい)使用] 民芸品 工芸品 大分県 日用品 ほうき 掃除 <071-005_5>
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=870754
国産(大分県国東半島産)の天然素材「七島藺(しちとうい)」でつくられた卓上ほうきです。 七島藺のほうきは静電気が起こりにくいのでキッチンだけではなくパソコンデスクなどの掃除にもおすすめです。 品質の良い七島藺の畳表を熟練したマイスターが手作業で解き選別したものを使って制作しているので見た目も美しく独特の風合いが楽しめます。 柄の部分は三つ編みを丁寧に巻きつけてあるのでとても丈夫で長持ちです。使っていくうちに少しずつ飴色に変化していく風合いもお楽しみいただけます。    ■七島藺(しちとうい)とは  七島藺は、主に畳表の原料として使われている東南アジア原産の植物です。杵築市での栽培の歴史は約350年と古く江戸時代の杵築藩にとっては有名な特産品であり、藩の財政を担う貴重な産業となっていました。時代の変化と共に七島藺の栽培は衰退して行き、現在日本で栽培しているのは大分県・国東半島のわずか数件ほどの農家のみであることもあり、七島藺で作られた工芸品は大変貴重なものとなっています。 <注意事項> ※全て手作業で制作しているため、一点一点色みやサイズに若干の違いがあります。 ※受注生産のため、お届けまで最大3か月程お時間をいただくことがあります。 ※七島藺の材質上、変色(赤褐色や黒色)やムラ、ささくれやトゲ等がある場合があります。 民芸品 工芸品 大分県 日用品 ほうき 掃除 提供:杵築七島藺マイスタークラブ
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/870754_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
その他雑貨・日用品
11000
国産(大分県国東半島産)の天然素材「七島藺(しちとうい)」でつくられた卓上ほうきです。 七島藺のほうきは静電気が起こりにくいのでキッチンだけではなくパソコンデスクなどの掃除にもおすすめです。 品質の良い七島藺の畳表を熟練したマイスターが手作業で解き選別したものを使って制作しているので見た目も美しく独特の風合いが楽しめます。 柄の部分は三つ編みを丁寧に巻きつけてあるのでとても丈夫で長持ちです。使っていくうちに少しずつ飴色に変化していく風合いもお楽しみいただけます。    ■七島藺(しちとうい)とは  七島藺は、主に畳表の原料として使われている東南アジア原産の植物です。杵築市での栽培の歴史は約350年と古く江戸時代の杵築藩にとっては有名な特産品であり、藩の財政を担う貴重な産業となっていました。時代の変化と共に七島藺の栽培は衰退して行き、現在日本で栽培しているのは大分県・国東半島のわずか数件ほどの農家のみであることもあり、七島藺で作られた工芸品は大変貴重なものとなっています。 <注意事項> ※全て手作業で制作しているため、一点一点色みやサイズに若干の違いがあります。 ※受注生産のため、お届けまで最大3か月程お時間をいただくことがあります。 ※七島藺の材質上、変色(赤褐色や黒色)やムラ、ささくれやトゲ等がある場合があります。 民芸品 工芸品 大分県 日用品 ほうき 掃除 提供:杵築七島藺マイスタークラブ
10
卓上ほうき(長さ約24cm)[大分県国東半島産の七島藺(しちとうい)使用]  民芸品 工芸品 大分県 日用品 ほうき 掃除 <071-005_5> 870754 - 大分県杵築市
  • 卓上ほうき(長さ約24cm)[大分県国東半島産の七島藺(しちとうい)使用]  民芸品 工芸品 大分県 日用品 ほうき 掃除 <071-005_5>

卓上ほうき(長さ約24cm)[大分県国東半島産の七島藺(しちとうい)使用] 民芸品 工芸品 大分県 日用品 ほうき 掃除 <071-005_5>

寄附金額 11,000

ポイント還元 110 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: あり

配送時期:

通常、決済から30日前後で発送
※受注生産のため2か月~3か月程お時間をいただく場合があります。

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら

返礼品説明

国産(大分県国東半島産)の天然素材「七島藺(しちとうい)」でつくられた卓上ほうきです。
七島藺のほうきは静電気が起こりにくいのでキッチンだけではなくパソコンデスクなどの掃除にもおすすめです。
品質の良い七島藺の畳表を熟練したマイスターが手作業で解き選別したものを使って制作しているので見た目も美しく独特の風合いが楽しめます。
柄の部分は三つ編みを丁寧に巻きつけてあるのでとても丈夫で長持ちです。使っていくうちに少しずつ飴色に変化していく風合いもお楽しみいただけます。
  
■七島藺(しちとうい)とは 
七島藺は、主に畳表の原料として使われている東南アジア原産の植物です。杵築市での栽培の歴史は約350年と古く江戸時代の杵築藩にとっては有名な特産品であり、藩の財政を担う貴重な産業となっていました。時代の変化と共に七島藺の栽培は衰退して行き、現在日本で栽培しているのは大分県・国東半島のわずか数件ほどの農家のみであることもあり、七島藺で作られた工芸品は大変貴重なものとなっています。

<注意事項>
※全て手作業で制作しているため、一点一点色みやサイズに若干の違いがあります。
※受注生産のため、お届けまで最大3か月程お時間をいただくことがあります。
※七島藺の材質上、変色(赤褐色や黒色)やムラ、ささくれやトゲ等がある場合があります。

民芸品 工芸品 大分県 日用品 ほうき 掃除

提供:杵築七島藺マイスタークラブ
返礼品名
卓上ほうき(長さ約24cm)[大分県国東半島産の七島藺(しちとうい)使用] 民芸品 工芸品 大分県 日用品 ほうき 掃除 <071-005_5>
内容量
大分県・国東半島産七島藺使用の卓上ほうき
長さ:約24cm
柄の直径:約3cm
配送方法
常温配送
受付期間
通年
提供者
杵築七島藺マイスタークラブ

注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

大分県杵築市のご紹介

杵築市

杵築市のページをご覧いただき誠にありがとうございます。 杵築市は、大分県の北東部、国東半島の南部に位置し、東西約29キロメートル、南北約23キロメートル、総面積280.08平方キロメートルで、県面積の約4.4%を占めております。 大分空港から車でわずか20分とアクセスも良く、道中は杵築市の自然の雰囲気を感じることができます。 坂道に囲まれた全国的にもめずらしい城下町を有し、国の重要伝統的建造物群保存地区にも認定されています。 気軽にレンタル着物を着てまちを歩き、「城下町を感じる」ことのできる観光は趣深く海外からも人気を博しております。 温泉宿もあるため、じっくりと杵築市をご堪能いただくことができます。 市内には伝統ある神社、仏閣が多くあり歴史文化を身近に感じることができ、中でも、九州で唯一どぶろくの醸造許可を受け、1300年以上の歴史を持つ白鬚田原神社の『どぶろくまつり』は県外からも多くの方が訪れます。 杵築市を含む国東半島は世界農業遺産の里でもあり、環境に配慮されたこの土地で生産された食材はどれも逸品ぞろいです。 大切な人への贈り物として、ふるさとの味に思いを馳せるにも、杵築市を知るにもぜひ一度その目で杵築市の特産品をご覧ください。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

auかんたん決済(通信料合算)

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

この自治体のおすすめ返礼品

処理中です