確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。
※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)
583866
0
【ギフト用】北陸南砺の冬の味【さばかぶら寿し】《南砺の逸品》
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=583866
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/583866_image_1_m.jpg
加工品等
梅干・漬物・キムチ
12000
【かぶら寿しの歴史】
かぶら寿しは北陸の伝統食品です。
当地南砺市はかぶらや大根の産地であったことから、古きより各家庭でお正月のおせち料理に欠かせぬ一品としてかぶら寿しを作りました。
とくに魚屋は各店の味自慢のかぶら寿しをお得意様にお歳暮として届けたものです。
又、遠くにいる子供や親戚に故郷の冬の味を送り、少しづつ全国に広まっていくようになりました。
北陸の冬は、ぶり起こしの雷で降り出す雪を連想します。
ぶりやさばを挟んだ白いかぶらと糀にあしらった人参の色合いは北陸の冬そのものです。
時代とともに作る家庭は少なくなりましたが、かぶら寿し屋として地方の伝統食品を守り続けています。
【商品特徴】
鯖の切身を塩漬けした白蕪に挟み、糀でしっかりと漬込みました。
白蕪のやさしい歯ざわりと鯖の旨味が絶妙に調和した逸品です。
【お召し上がり方】
そのままお召し上がりください。
(糀が苦手な方は箸で軽く落としてお召し上がりください)
【保存方法】
保存は必ず冷蔵庫をご利用ください。
事業者 :三和食品株式会社 《「南砺の逸品」認定事業者》
連絡先 :0763-52-2848
関連キーワード: 魚貝類 干物 サバ 南砺 冬の味 逸品 ふるさと納税 返礼品 さばかぶら寿し 北陸 寿司 地元特産品 伝統食 食品 お取り寄せ ご当地グルメ 発酵食品 健康食 ヘルシー料理 家族向け贈り物 季節限定 和食 食卓 富山県 南砺市 特産品 料理レシピ さば寿司 地域特産品 地元名産品
2022-12-07 13:24:12
10
【ギフト用】北陸南砺の冬の味【さばかぶら寿し】《南砺の逸品》
- 返礼品名
- 【ギフト用】北陸南砺の冬の味【さばかぶら寿し】《南砺の逸品》
- 内容量
- 710g
- 消費期限/賞味期限
- 発送日より10日
- 配送方法
- 冷蔵配送
- アレルゲン
- さば
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
- 提供者
- 三和食品株式会社 《「南砺の逸品」認定事業者》
富山県南砺市のご紹介

南砺市は、豊かな自然に抱かれ、独自の風土に根ざした歴史や文化を育んできたまちです。命が咲き誇る春、情熱がきらめく夏、実りと哀愁の調べが彩る秋、一面の雪景色にも温もりが感じられる冬と、日本の原風景が息づく南砺の里山では、四季を通じて人と自然が調和しゆったりとした時間が流れています。中でも、山間部には平成7年世界文化遺産に登録された「五箇山合掌造り集落」があり、まるで昔話に出てくるような懐かしい風景が今も残っています。ミシュランガイドで3つ星評価をいただき、世界中からお客様が来訪されます。また300年の伝統を誇る「城端曳山祭」(毎年5月4日・5日開催)は、平成28年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。また、平成30年には「木彫刻のまち井波」の歴史・文化の魅力を伝えるストーリー≪宮大工の鑿(のみ)一丁から生まれた木彫刻美術館・井波≫が日本遺産に認定されました。
城端曳山会館では、井波彫刻や城端塗の技の粋をつくした華麗で優雅な曳山が展示されており、いつ訪れても祭りさながらの雰囲気をお楽しみいただけます。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
この自治体は、ワンストップ特例申請がオンラインで完結できるサービスに対応しています。
利用できる申請サービス:自治体マイページ
※自治体によって対応している申請サービスは異なります。
閉じる