576921
0
はまなすの詰め合わせ
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=576921
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/576921_image_1_m.jpg
菓子
和菓子
11000
洋野町種市の銘菓『南部もぐり』をはじめ、自家製の焼菓子を詰め合わせました。「南部もぐり」は中に栄養豊富な三陸産の昆布を入れて炊き上げた白あんを詰めました。「窓岩」は白あんに栗を刻んで入れて炊き上げ、パイ生地で包みました。「江戸が浜」は生クリームと白餡を練りこんだ生地をカップに入れて焼き上げた和洋菓子です。「はまなす」は浜辺に咲くはまなすの花をイメージしラズベリージャムを白餡とミルクたっぷりの生地で包み、優しく焼き上げました。 老舗菓子店の伝統の味を是非ご賞味下さい。
※令和5年12月14日より寄附金額を変更いたしました。
板垣菓子店
岩手県九戸郡洋野町種市23-27-172
0194-65-2236
2022-12-02 18:15:26
10
はまなすの詰め合わせ
寄附金額
11,000
円
ポイント還元
110
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- はまなすの詰め合わせ
- 内容量
- 【特産品番号51】
南部もぐり×4個、窓岩×4個、江戸が浜×4個、はまなす×3個
銘菓南部もぐりをはじめ自家製の焼菓子を詰め合わせました。
- 消費期限/賞味期限
- お届け日から約1ヵ月
- 配送方法
- 常温配送
- アレルゲン
- 卵・乳成分・小麦
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- 板垣菓子店
岩手県洋野町のご紹介

美しい自然に恵まれた、海と高原の町「洋野町」は、平成18年1月1日、岩手県の旧種市町と旧大野村が合併し誕生しました。
久慈広域圏に属しており、北は青森県三戸郡階上町、南は久慈市、東は太平洋に面しており、西は九戸郡軽米町に接しています。
洋野町は、大きく西部高原地域と東部海岸地域に大別され、 西部高原地域は、夏季は東部海岸地域に比べて気温が4℃~5℃高く、冬季は積雪が多く、内陸型気候を示しています。一方、東部海岸地域は、海岸気象の影響を受け、春から夏にかけて「ヤマセ(偏東風)」に伴う濃霧が発生するため、湿度が高く日照時間が西部高原地域に比べて短い気象条件下にあります。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)