詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(50,365)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(6,444)

            青森県

        • 岩手県(12,995)

            岩手県

        • 宮城県(12,537)

            宮城県

        • 秋田県(14,069)

            秋田県

        • 山形県(15,483)

            山形県

        • 福島県(9,957)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(24,314)

            茨城県

        • 栃木県(10,123)

            栃木県

        • 群馬県(8,380)

            群馬県

        • 埼玉県(14,231)

            埼玉県

        • 千葉県(16,261)

            千葉県

        • 東京都(10,132)

            東京都

        • 神奈川県(14,340)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(18,122)

            新潟県

        • 富山県(5,602)

            富山県

        • 石川県(5,371)

            石川県

        • 福井県(10,592)

            福井県

        • 山梨県(26,414)

            山梨県

        • 長野県(15,048)

            長野県

        • 岐阜県(28,093)

            岐阜県

        • 静岡県(19,530)

            静岡県

        • 愛知県(20,930)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(12,480)

            三重県

        • 滋賀県(8,947)

            滋賀県

        • 京都府(16,335)

            京都府

        • 大阪府(27,363)

            大阪府

        • 兵庫県(26,445)

            兵庫県

        • 奈良県(11,837)

            奈良県

        • 和歌山県(36,082)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(6,152)

            鳥取県

        • 島根県(5,146)

            島根県

        • 岡山県(11,339)

            岡山県

        • 広島県(9,543)

            広島県

        • 山口県(5,942)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(8,066)

            徳島県

        • 香川県(9,837)

            香川県

        • 愛媛県(9,850)

            愛媛県

        • 高知県(14,757)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(53,705)

            福岡県

        • 佐賀県(16,393)

            佐賀県

        • 長崎県(26,312)

            長崎県

        • 熊本県(21,082)

            熊本県

        • 大分県(10,770)

            大分県

        • 宮崎県(13,276)

            宮崎県

        • 鹿児島県(20,875)

            鹿児島県

        • 沖縄県(9,122)

            沖縄県

553632
2
果実ジャム3種詰合せ[SU-107]
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=553632
須田農園が信州佐久穂でりんご、プルーンの栽培を始めてから50年。 全て手作業でおこなうため、栽培には膨大な手間と技術、経験を要します。 有機肥料を主体に減農薬で栽培し、「須田さんの果物はおいしいね」、がいつも励みになります。 農園の完熟果実で作ったジャムです。 《シナノゴールド》 シナノ(長野県)生れでゴールド(黄色)のりんご、さわやかな甘味の中にしっかりとした酸味のバランス。収穫できる時期は10月中旬~11月上旬ですが、日持ちがよく春先までシャキシャキと引き締まった歯ごたえが楽しめるます。 長野試験場で「ゴールデンデリシャス」と「千秋」を交配してつくられたシナノゴールド。秋映(あきばえ)、シナノスイートF、そしてシナノゴールドは、「りんご三兄弟(全国農業協同組合連合会の登録商標)」として親しまれる長野を代表するブランドリンゴです。 《紅玉》 紅玉(こうぎょく)はアメリカ原産のリンゴですが、明治時代の初めには日本でも栽培が始まり、比較的ご年配の方々にはとても懐かしいリンゴ。大きさは200g程の小玉で名前の通り真っ赤になります。しっかりした果肉で甘味は十分にありますが、なんといってもしっかりした酸味が魅力的。この酸味と赤い皮で、ジャムやジュース、パイ等の焼き菓子の材料に相性抜群。佐久穂町での収穫期は概ね9月下旬頃からです。 《太陽の娘プルーン》 パープル色をしたプルーンは、セイヨウスモモの総称。太陽の光をたっぷり浴びた太陽の娘。ここ信州南佐久では7月下旬~10月初旬に収穫されます。多くの品種がありますが、それぞれ10日前後と短い収穫期間で次の品種へと移ります。大きさは品種によって異なりますが、ゴルフボール1~3個分大きさ。摘みたての生果実を皮ごと食べます。複雑な酸味と甘み、人の記憶や本能に訴えるような甘酸っぱくミステリアスな香りが魅力。糖度、酸度は品種によって異なり、好みも人により。プルーンにはペクチンなどの食物繊維の他、カロテンやビタミンEも豊富。採りたてを生でいただくのが一番ですが、収穫期が短いためジャムやジュース、ドライプルーンにして年間を通してお届けしています。
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/553632_image_1_m.png
加工品等
ジャム
9000
須田農園が信州佐久穂でりんご、プルーンの栽培を始めてから50年。 全て手作業でおこなうため、栽培には膨大な手間と技術、経験を要します。 有機肥料を主体に減農薬で栽培し、「須田さんの果物はおいしいね」、がいつも励みになります。 農園の完熟果実で作ったジャムです。 《シナノゴールド》 シナノ(長野県)生れでゴールド(黄色)のりんご、さわやかな甘味の中にしっかりとした酸味のバランス。収穫できる時期は10月中旬~11月上旬ですが、日持ちがよく春先までシャキシャキと引き締まった歯ごたえが楽しめるます。 長野試験場で「ゴールデンデリシャス」と「千秋」を交配してつくられたシナノゴールド。秋映(あきばえ)、シナノスイートF、そしてシナノゴールドは、「りんご三兄弟(全国農業協同組合連合会の登録商標)」として親しまれる長野を代表するブランドリンゴです。 《紅玉》 紅玉(こうぎょく)はアメリカ原産のリンゴですが、明治時代の初めには日本でも栽培が始まり、比較的ご年配の方々にはとても懐かしいリンゴ。大きさは200g程の小玉で名前の通り真っ赤になります。しっかりした果肉で甘味は十分にありますが、なんといってもしっかりした酸味が魅力的。この酸味と赤い皮で、ジャムやジュース、パイ等の焼き菓子の材料に相性抜群。佐久穂町での収穫期は概ね9月下旬頃からです。 《太陽の娘プルーン》 パープル色をしたプルーンは、セイヨウスモモの総称。太陽の光をたっぷり浴びた太陽の娘。ここ信州南佐久では7月下旬~10月初旬に収穫されます。多くの品種がありますが、それぞれ10日前後と短い収穫期間で次の品種へと移ります。大きさは品種によって異なりますが、ゴルフボール1~3個分大きさ。摘みたての生果実を皮ごと食べます。複雑な酸味と甘み、人の記憶や本能に訴えるような甘酸っぱくミステリアスな香りが魅力。糖度、酸度は品種によって異なり、好みも人により。プルーンにはペクチンなどの食物繊維の他、カロテンやビタミンEも豊富。採りたてを生でいただくのが一番ですが、収穫期が短いためジャムやジュース、ドライプルーンにして年間を通してお届けしています。
10
果実ジャム3種詰合せ[SU-107] 553632 - 長野県佐久穂町
  • 果実ジャム3種詰合せ[SU-107]

果実ジャム3種詰合せ[SU-107]

寄附金額 9,000

ポイント還元 90 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: あり

配送時期:

2月~11月の申込:入金確認後、1カ月以内に発送
12~1月の申込:1月より順次発送

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら

返礼品説明

須田農園が信州佐久穂でりんご、プルーンの栽培を始めてから50年。

全て手作業でおこなうため、栽培には膨大な手間と技術、経験を要します。
有機肥料を主体に減農薬で栽培し、「須田さんの果物はおいしいね」、がいつも励みになります。

農園の完熟果実で作ったジャムです。

《シナノゴールド》
シナノ(長野県)生れでゴールド(黄色)のりんご、さわやかな甘味の中にしっかりとした酸味のバランス。収穫できる時期は10月中旬~11月上旬ですが、日持ちがよく春先までシャキシャキと引き締まった歯ごたえが楽しめるます。 長野試験場で「ゴールデンデリシャス」と「千秋」を交配してつくられたシナノゴールド。秋映(あきばえ)、シナノスイートF、そしてシナノゴールドは、「りんご三兄弟(全国農業協同組合連合会の登録商標)」として親しまれる長野を代表するブランドリンゴです。

《紅玉》
紅玉(こうぎょく)はアメリカ原産のリンゴですが、明治時代の初めには日本でも栽培が始まり、比較的ご年配の方々にはとても懐かしいリンゴ。大きさは200g程の小玉で名前の通り真っ赤になります。しっかりした果肉で甘味は十分にありますが、なんといってもしっかりした酸味が魅力的。この酸味と赤い皮で、ジャムやジュース、パイ等の焼き菓子の材料に相性抜群。佐久穂町での収穫期は概ね9月下旬頃からです。

《太陽の娘プルーン》
パープル色をしたプルーンは、セイヨウスモモの総称。太陽の光をたっぷり浴びた太陽の娘。ここ信州南佐久では7月下旬~10月初旬に収穫されます。多くの品種がありますが、それぞれ10日前後と短い収穫期間で次の品種へと移ります。大きさは品種によって異なりますが、ゴルフボール1~3個分大きさ。摘みたての生果実を皮ごと食べます。複雑な酸味と甘み、人の記憶や本能に訴えるような甘酸っぱくミステリアスな香りが魅力。糖度、酸度は品種によって異なり、好みも人により。プルーンにはペクチンなどの食物繊維の他、カロテンやビタミンEも豊富。採りたてを生でいただくのが一番ですが、収穫期が短いためジャムやジュース、ドライプルーンにして年間を通してお届けしています。
返礼品名
果実ジャム3種詰合せ[SU-107]
内容量
・りんごジャムシナノゴールドor秋映(150g×1個)
・りんごジャム 紅玉(150g×1個)
・プルーンジャム (150g×1個)
シナノゴールド、紅玉、プルーンジャムがない場合シナノスイートジャムまたは秋映ジャムになります。
消費期限/賞味期限
日光を避け常温で保存。
開封後は冷蔵庫にて保存し、お早めにお召し上がりください。
配送方法
常温配送
アレルゲン
りんご
受付期間
通年
提供者
須田農園

注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

長野県佐久穂町のご紹介

佐久穂町

長野県の東部、雄大な八ヶ岳の麓に広がる佐久穂町は、豊かな自然と人々の営みが美しく調和する町です。 町のキャッチフレーズ「水と緑のうるおい~人の営みが奏でる未来のふるさと~」には、清らかな水と高原の緑、そしてそこに暮らす人々の営みが織りなす、心豊かで持続可能なふるさとの姿を未来へつなぎたいという強い想いが込められています。 佐久穂町は、標高差のある地形と澄んだ空気、四季折々の美しい移ろいに恵まれ、農業、林業、観光など多様な産業が根付いています。 清流千曲川の源流を有し、豊かな水資源に恵まれたこの地域は、稲作をはじめとする農作物の栽培に最適な環境が広がり、季節ごとの恵みが人々の暮らしを豊かにしています。 また、町内には日本三選星名所に選ばれた「八千穂高原」などもあり、息をのむような星空観察や様々な自然体験を楽しみに、多くの観光客が訪れます。 佐久穂町は、単に自然の美しさを守るだけでなく、そこに暮らす人々の生活の質を高め、活力ある地域社会を築くことにも力を注いでいます。 快適で安全な住環境の整備、地域の特色を活かした地場産業の振興、そして子育て支援や移住定住促進など、多岐にわたる施策を通じて「未来のふるさと」づくりを積極的に進めています。 豊かな自然と人の営みが共鳴し、次世代へと受け継がれていくふるさと・佐久穂町。 ここには、心を潤す風景と、訪れる人、住まう人すべてに寄り添う温かさがあります。 都市の喧騒から少し離れ、「ほんとうの豊かさ」に出会える町――それが佐久穂町です。 【返礼品について】 ■キャンセル等の対応について こちらはふるさと納税のお申し込みページとなっております。寄付申込み後のキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ■ふるさと納税の返礼品は一時所得に該当します。 ふるさと納税寄付につきましては、経済的利益の無償の供与として行われており、返礼品の送付がある場合でも、ご寄付をいただいた対価ではなく別途の行為となるため、ふるさと納税の返礼品は一時所得に該当します。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

au PAY(auかんたん決済)通信料金合算

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

処理中です