538999
0
郷土伝統民芸品「三角だるま」赤青ペアセット(三号) 1J01009
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=538999
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/538999_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
その他伝統技術
9000
新潟県阿賀野市の郷土伝統民芸品のひとつ「三角だるま」の赤青セットです。
時代の流れにつれ色彩や形に工夫が重ねられ、素朴でありながら独特の横目使いのおどけた表情、また「への字」にぐぅーと引き締めた負けん気あふれる口元は、雪国ならではの辛抱強さと力強さを表しています。とんがり頭を指で弾けば、首をふりふり起き上がる様はいかなる困難にも耐えて起き上がるという無限の勇気を与えてくれます。
【ご注意願います】
・三角だるまは伝統製法により塗料に鉛を含んでいる部分があります。
だるまを包んでいる透明フィルムは剥がさず、お子様の手の届かない所に飾ってください。
・職人はひとつひとつ手作りしています。だるまによって表情や色合いの雰囲気が異なりますので、あらかじめご了承いただき、その違いもお楽しみいただけますと幸いです。
~ 三角だるまの歴史 ~ 山口人形のルーツ ~
新潟県阿賀野市の名物のひとつに「山口人形」があります。現在の作り手さんは、旧水原地区山口町にある「今井人形や」の今井さんのみです。
今井家の初代、今井伝十郎さんは人形を作り始めたのは今から180年以上も前のこと。二代目までは竹製・木製の玩具でした。三代目長吉さんによって、京都伏見人形の流れを汲む「土人形」が作られ、旧水原地区山口町の地名をとって「山口人形」と呼ばれるようになりました。三角の起き上がり小法師というものは180年以上前からあったのですが、六代目、徳四郎さんによって現在の「三角だるま」の形が完成されました。
六代目、徳四郎氏のとき、戦争で製作が中断されていましたが、昭和31年に当時の水原町の力強いし支援を受けて製作を再開。「三角だるま」は全国的にも有名になりました。
2022-11-02 16:46:10
10
郷土伝統民芸品「三角だるま」赤青ペアセット(三号) 1J01009
寄附金額
9,000
円
ポイント還元
90
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 郷土伝統民芸品「三角だるま」赤青ペアセット(三号) 1J01009
- 内容量
- ※サイズは三号です。
・赤 高さ約13cm
・青 高さ約11cm
(化粧箱 縦約14cm 、横約7cm、高さ約6.5cm)
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- 株式会社WIN-WIN
新潟県阿賀野市のご紹介
5つの峰をもつ五頭山(ごずさん)の麓、広々とした田園風景が広がる新潟県阿賀野市(あがのし)は、安田町・京ヶ瀬村・水原町・笹神村の4町村が合併して誕生しました。
江戸時代には幕府の直轄領として水原代官所が置かれ、多くの人が往来した歴史あるまちです。
弘法大師(空海)により開湯されたといわれる「出湯温泉」と、「今板温泉」「村杉温泉」からなる五頭温泉郷があり、効能高いラジウム泉が人気の温泉地は、リピーター率・新潟県内No.1!
お湯につかるのはもちろん、気化した成分を吸い込むことでも健康効果があるとされていますので、お風呂に入るだけではなく旅館のお庭や温泉街を散歩しながら存分にリフレッシュしていただけます。
また、「白鳥の渡来地」として有名な瓢湖には、毎年10月中旬から3月下旬まで最大約5,000羽の白鳥が飛来します。
日の出とともに飛び立つ姿、水面を優雅に泳ぐ姿など、間近で観察することができるほか、ラムサール条約登録湿地である瓢湖には、その他にも野鳥や水生生物の姿を楽しむことができます。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)