293359
2
No.188 【吹きガラス作家 鈴木知子】horizon コウノトリの巣 [グラス]
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=293359
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/293359_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
食器・グラス
36000
horizon「コウノトリの巣」
吹きガラス作家の鈴木知子さんは、「日常の一瞬、手を止めて幸せを感じるような、物語のある作品を目指して制作しています」と語ります。
彼女の工房がある「鴻巣市」の名前には、コウノトリとの縁が深く、自身の経験からインスピレーションを得て誕生した作品です。
グラスは、ぷっくりとした丸みのあるお尻が特徴で、柔らかな雰囲気を醸し出しています。
コウノトリは巣を作り、子育てに励んでいます。
空には三日月と金の星が輝き、夕暮れ時のシルエットがモチーフとなっています。
中に注ぐ飲み物の色によって、空の景色が変わる楽しみがあります。
コウノトリ親子の可愛らしい姿との対比をお楽しみください。
※各作品は色味や形、厚みや大きさ、モチーフの向きなどが異なりますが、ふるさと納税では同じテーマの「おまかせ」としてお届けいたします。
どのグラスが届くか、楽しみにお待ちください。
2022-06-27 23:37:47
10
No.188 【吹きガラス作家 鈴木知子】horizon コウノトリの巣 [グラス]
寄附金額
36,000
円
ポイント還元
360
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- No.188 【吹きガラス作家 鈴木知子】horizon コウノトリの巣 [グラス]
- 内容量
- サイズ:口径約6.5~7.5cm 高さ約9.5~10.5cm
【数量限定:5セット】
※在庫状況により、お待たせする場合がございます。
※お申込時の決済手段は、『オンライン決済限定』となります。
<その他の払込方法をご選択いただいても受付が出来ませんので何卒ご了承ください>
- 提供者
- 鈴木知子ガラス工房&ギャラリールコ
埼玉県鴻巣市のご紹介

鴻巣市は埼玉県のほぼ中央に位置し、南西部を秩父山地を源流とする荒川が流れ、関東ローム層や荒川沖積層からなる肥沃な土地で、気候にも恵まれ、花卉や果樹などの栽培に適しています。
「こうのす」の名の由来は、かつてこの地に无邪志国(むさしのくに)の国府が置かれたことから「国府の州」が「こうのす」と転じ、後に「鴻(こうのとり)伝説」から「鴻巣」の字を当てるようになったと伝えられています。
昭和29年に1町5村(鴻巣町、箕田村、田間宮村、馬室村、笠原村、常光村)が合併して県内17番目の市として誕生した本市は、江戸時代には中山道の宿場町として栄え、380年余の伝統を誇る「ひな人形のまち」として、また近年では「花のまち」としても全国にその名が知られています。平成17年10月1日に、吹上町、川里町と合併し、新鴻巣市が誕生しました。
現在では首都圏50キロメートル圏内という地理的条件に恵まれ、県央部の中核都市として発展を続けています。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)