詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(46,826)

      • 東北地方

        • 青森県(5,247)

        • 岩手県(11,614)

        • 宮城県(10,838)

        • 秋田県(11,490)

        • 山形県(15,705)

        • 福島県(9,186)

      • 関東地方

        • 茨城県(22,037)

        • 栃木県(8,792)

        • 群馬県(7,721)

        • 埼玉県(13,372)

        • 千葉県(15,427)

        • 東京都(9,025)

        • 神奈川県(13,747)

      • 中部地方

        • 新潟県(16,891)

        • 富山県(5,253)

        • 石川県(5,386)

        • 福井県(8,838)

        • 山梨県(32,104)

        • 長野県(13,634)

        • 岐阜県(23,442)

        • 静岡県(18,945)

        • 愛知県(19,075)

      • 近畿地方

        • 三重県(11,813)

        • 滋賀県(8,126)

        • 京都府(14,847)

        • 大阪府(24,920)

        • 兵庫県(23,441)

        • 奈良県(10,366)

        • 和歌山県(30,792)

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,246)

        • 島根県(4,366)

        • 岡山県(10,463)

        • 広島県(8,782)

        • 山口県(5,356)

      • 四国地方

        • 徳島県(7,311)

        • 香川県(8,939)

        • 愛媛県(8,001)

        • 高知県(13,529)

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(48,884)

        • 佐賀県(15,577)

        • 長崎県(25,192)

        • 熊本県(18,488)

        • 大分県(9,535)

        • 宮崎県(12,592)

        • 鹿児島県(19,979)

        • 沖縄県(8,617)

2080083
2
EE12 銅製 ポット
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2080083
平らな銅板から叩き上げ、鎚目を丹念に打ち締めて制作した銅製のコーヒーポットです。 蓋の摘みには黒檀を使っています。 取手には真鍮ベースに蔓巻き仕様です。 点滴落としが出来るように注ぎ口の先端を細めに仕上げています。 仕上げは、内側に錫引きをして硫化着色をした後にさらに磨き上げています。 銅の温かみのある和やかな雰囲気を 暮らしの中で楽しんでいただけたら嬉しいです。 ※こちらは受注制作となります為、3か月以内(土日祝日を除く)に出来上がり次第での発送を予定しております。 ●銅は熱伝導率に優れているので、お湯が沸くのが早く殺菌力があります。 ●ご使用後は中性洗剤を付けた柔らかいスポンジで洗い十分にすすぎ水をよく切って、乾いた布でしっかり拭き乾燥させてください。 ※空焚きは厳禁ですのでご注意ください。 ※真鍮の取っ手部分は熱くなりますので、鍋つかみなどをご使用ください。 ※IH調理機・食洗機・電子レンジ・オーブンなどは使用できません。 ● 全て手作業で制作している為、画像の作品と色合いや、若干のサイズ違い、歪み、僅かなガタつき、処理傷など多少の違いがございますが、1つずつ手作業で制作している1点物としてご理解頂けますようお願いいたします。 ● 作品画像の色の見え方は、閲覧環境や、光の加減、撮影時間等により実際の作品と若干の違いが出る場合がございますが、ご了承下さい。 [提供:yurisuke]
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2080083_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
その他雑貨・日用品
670000
平らな銅板から叩き上げ、鎚目を丹念に打ち締めて制作した銅製のコーヒーポットです。 蓋の摘みには黒檀を使っています。 取手には真鍮ベースに蔓巻き仕様です。 点滴落としが出来るように注ぎ口の先端を細めに仕上げています。 仕上げは、内側に錫引きをして硫化着色をした後にさらに磨き上げています。 銅の温かみのある和やかな雰囲気を 暮らしの中で楽しんでいただけたら嬉しいです。 ※こちらは受注制作となります為、3か月以内(土日祝日を除く)に出来上がり次第での発送を予定しております。 ●銅は熱伝導率に優れているので、お湯が沸くのが早く殺菌力があります。 ●ご使用後は中性洗剤を付けた柔らかいスポンジで洗い十分にすすぎ水をよく切って、乾いた布でしっかり拭き乾燥させてください。 ※空焚きは厳禁ですのでご注意ください。 ※真鍮の取っ手部分は熱くなりますので、鍋つかみなどをご使用ください。 ※IH調理機・食洗機・電子レンジ・オーブンなどは使用できません。 ● 全て手作業で制作している為、画像の作品と色合いや、若干のサイズ違い、歪み、僅かなガタつき、処理傷など多少の違いがございますが、1つずつ手作業で制作している1点物としてご理解頂けますようお願いいたします。 ● 作品画像の色の見え方は、閲覧環境や、光の加減、撮影時間等により実際の作品と若干の違いが出る場合がございますが、ご了承下さい。 [提供:yurisuke]
10
EE12 銅製 ポット 2080083 - 北海道由仁町
  • EE12 銅製 ポット

EE12 銅製 ポット

寄附金額 670,000

ポイント還元 6,700 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: あり

配送時期:

通年

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら

返礼品説明

平らな銅板から叩き上げ、鎚目を丹念に打ち締めて制作した銅製のコーヒーポットです。
蓋の摘みには黒檀を使っています。
取手には真鍮ベースに蔓巻き仕様です。

点滴落としが出来るように注ぎ口の先端を細めに仕上げています。

仕上げは、内側に錫引きをして硫化着色をした後にさらに磨き上げています。

銅の温かみのある和やかな雰囲気を
暮らしの中で楽しんでいただけたら嬉しいです。

※こちらは受注制作となります為、3か月以内(土日祝日を除く)に出来上がり次第での発送を予定しております。
●銅は熱伝導率に優れているので、お湯が沸くのが早く殺菌力があります。
●ご使用後は中性洗剤を付けた柔らかいスポンジで洗い十分にすすぎ水をよく切って、乾いた布でしっかり拭き乾燥させてください。
※空焚きは厳禁ですのでご注意ください。
※真鍮の取っ手部分は熱くなりますので、鍋つかみなどをご使用ください。
※IH調理機・食洗機・電子レンジ・オーブンなどは使用できません。
● 全て手作業で制作している為、画像の作品と色合いや、若干のサイズ違い、歪み、僅かなガタつき、処理傷など多少の違いがございますが、1つずつ手作業で制作している1点物としてご理解頂けますようお願いいたします。
● 作品画像の色の見え方は、閲覧環境や、光の加減、撮影時間等により実際の作品と若干の違いが出る場合がございますが、ご了承下さい。

[提供:yurisuke]
返礼品名
EE12 銅製 ポット
内容量
銅製ポット 1つ
素材:銅・真鍮・蓋ツマミ黒檀・内側に錫引き・取手蔓巻き
おおよその胴体サイズ:口径8㎝×底9㎝×胴径12㎝ ×高さ14㎝(取手・蓋除く)
全幅25㎝×高さ20㎝
容量:約1000ml
重さ:約580g
受付期間
通年

注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

北海道由仁町のご紹介

由仁町

北海道空知管内の最南端に位置する豊かな自然に囲まれた、人口約5,000人の小さな町です。札幌市から約40㎞(自動車で1時間)、空の玄関新千歳空港から約20㎞(自動車で30分)、海の玄関苫小牧港から約50㎞(自動車で約1時間)に位置し、主要道路の国道234号(岩見沢~苫小牧)と国道274号(札幌~標茶)が交差しています。夏は湿度が低く、冬は、北海道の中では比較的温暖で積雪も少なく過ごしやすい地域です。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

auかんたん決済(通信料合算)

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

処理中です