2024711
0
<やんばる酒造・琉球泡盛>MARUTA WHITE 伊平屋プレミアム 40度 1本500ml【1602184】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2024711
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2024711_image_1_m.jpg
お酒
泡盛
12000
琉球泡盛テロワールとは?
テロワールとは、ワインでブドウが育つ土壌を指す言葉で、地域に根ざした原料を使用する考え方です。
ここでは、泡盛の原料となるお米を地元沖縄で収穫し、100%県産原料から泡盛を生み出すプロジェクトです。
なぜ、製法を変えたの?
泡盛の原料となるお米の育った気候風土、土壌の違いにより味わいも異なるので、お米の味わいを活かすためそれぞれの方法を採用しました。
小さな蒸留所だからでき最大限の酒造りをしたいと考えています。
どんな味わい?
泡盛専用の長粒米として、しっかりと甘みを感じるお米が届きました。
製品にもその甘み、風味をしっかりと閉じ込めたいと思いました。
そこで、蒸留液の真ん中の端麗な部分を集める「ミドルカット製法」を採用。
香りは控え目ですが、泡盛本来の風味とお米の甘みが全面に出ている豊かな仕上がりです。
■生産者の声
やんばる酒造について
1950年、沖縄県大宜味村田嘉里(おおぎみそん・たかざと)で操業を開始。
地域の人々が自分たちのために出資してつくった酒造所であり、“地元に根差す酒造り”をモットーに70年以上にわたって泡盛を造り続けています。
やんばるの自然と人とつながり地域に貢献するものづくりを目指し、2017年に社名を「やんばる酒造株式会社」へ変更(旧:合名会社田嘉里酒造所)
代表銘柄は「泡盛まるた」「泡盛山原(やんばる)くいな」です。
世界自然遺産に登録された沖縄本島北部地域では唯一、「やんばるの森が生み出す天然水」を仕込水として使用して酒造りを行っています。
■注意事項/その他
※画像イメージです。お届けするお礼品は「MARUTA WHITE 伊平屋プレミアム 40度(500ml)1本」です。
※20歳未満の飲酒は法律により禁じられております。
※20歳未満のお客様への酒類の提供は致しておりません。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
2025-03-19 10:29:33
10
<やんばる酒造・琉球泡盛>MARUTA WHITE 伊平屋プレミアム 40度 1本500ml【1602184】
寄附金額
12,000
円
ポイント還元
120
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- <やんばる酒造・琉球泡盛>MARUTA WHITE 伊平屋プレミアム 40度 1本500ml【1602184】
- 内容量
- ■お礼品の内容について
・MARUTA WHITE 伊平屋プレミアム 40度[1本500ml]
原産地:沖縄県伊平屋村/製造地:沖縄県大宜味村
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- やんばる酒造株式会社(伊平屋村)
沖縄県伊平屋村のご紹介

-うるおいと活気あふれる楽しい村をめざして-
伊平屋村は、沖縄県最北端の有人島で、沖縄本島の真北41kmの東シナ海に浮かぶ伊平屋島と野甫島からなる離島村です。島の周囲を珊瑚礁に囲まれ豊かな自然を有し、歴史的には琉球王統第一尚氏の元祖屋蔵大主を輩出した歴史伝統文化を色濃く残した島です。
村面積は21.72キロ平方メートルで人口は約1300人と小さな村ですが、「うるおいと活気あふれる楽しい村づくり」を目指して環境保全や地域活性化事業など様々な施策を展開してます。
遠く離れた地よりふるさと伊平屋を想い憂う"いひやんちゅ"、また伊平屋が好きで応援したいみなさん、村づくりへのご支援をお待ちしております。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
- ふるさと納税ホーム
- お酒
- 泡盛
- <やんばる酒造・琉球泡盛>MARUTA WHITE 伊平屋プレミアム 40度 1本500ml【1602184】