確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。
     
    
      ※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)
     
    
      
   
     
                        
            
    
            
                  
  
  
    1515659
    0
    【返礼品なし】 佐賀県 江北町 ふるさと応援寄附金(150,000円分)【佐賀県江北町】 [HZZ028]
    https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1515659
    
    https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1515659_image_1_m.jpg
                  その他
              自治体にお任せ
              150000
    こちらは、返礼品なしのふるさとづくり応援寄附金になります。
皆さまよりいただいたご寄附は、お選びいただいた方法で活用させていただきます。
温かいご支援・お力添えをよろしくお願い致します。
■佐賀県のまんなか、「おへその町」江北。
江北町は、佐賀県のちょうどまんなかに位置しています。
豊かな佐賀平野の恩恵を受け、一次産業が盛んな町です。
佐賀駅まで電車で15分、博多駅までも特急で45分と、県内外への利便性抜群!
かつては長崎街道の南北の分岐となる「小田宿」という宿場町があり、かねてより人の往来をつなぐ歴史が紡がれています。
また、平成27年には公共下水道の整備も完了するなど住環境の整備のほか、子育て制度など、住む人の「ここちよさ」を大切にしている町でもあります。
これまで築き上げてきた豊かな自然が残る住みよい環境と利便性の高いまちを未来ある子どもたちに残すとともに、
生まれ育った故郷を誇れるまちとするため、子や孫が誇れる郷土「江北」を進めていきます。
■ふるさと納税の使い道
(1)教育・文化の推進に関する事業
教育施設の充実、子育て支援の充実、少子化対策の推進等、子どもや子育て世代のための政策に使用します。
(2)保健・医療・福祉・介護の向上に関する事業
保健・医療の充実、地域福祉の推進、高齢者福祉の充実、障がい者福祉の充実、コミュニティの活性化等のための政策に使用します。
(3)産業の振興に関する事業
農業の振興、商工業の振興、就業の場の創出等のための政策に使用します。
(4)生活環境の向上に関する事業
交通安全、防災体制の強化、また、町民がいきいきと暮らせる生活環境の充実のための政策に活用します。
(5)その他目的達成のために町長が必要と認める事業
「子や孫が誇れる町づくり」を目指し、町長が必要と判断する政策に使用します。
■必ずご確認ください
※こちらは、「お礼の品なし」でのご寄附となります。返礼品はお送りしておりません。
※申込後のキャンセル・変更はできません。ご了承くださいませ。
返礼品なし 寄附金 寄附 寄付 ふるさと納税 江北 佐賀 九州 きふ キフ
    2024-10-23 10:47:23
    10
   
  
    
                          
      
        
        
          
            【返礼品なし】 佐賀県 江北町 ふるさと応援寄附金(150,000円分)【佐賀県江北町】 [HZZ028]
                        
           
          
          
                        
          
         
       
                                  
      
        
        
          
                          - 返礼品名
- 【返礼品なし】 佐賀県 江北町 ふるさと応援寄附金(150,000円分)【佐賀県江北町】 [HZZ028]
- 内容量
- 返礼品はお送りしておりません。
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- 江北町ふるさと納税
 
        
      
        
        
                    佐賀県江北町のご紹介
          
             
- 佐賀県江北町はJR長崎本線・佐世保線の分岐点であり特急電車の停車駅である江北駅を有し、かつ国道34号・207号の分岐点でもあります。近隣都市の佐賀市、多久市、武雄市、鹿島市まで車で20~30分の圏内に含まれており、九州の主要都市の福岡県福岡市・長崎県長崎市・長崎県佐世保市へも特急列車で60分圏内と、毎日の通勤・通学に大変利便性の高い町として知られています。
また、平成27年には公共下水道の整備も完了するなど住環境の整備のほか、子育て支援にも取り組んでいます。
これまで築き上げてきた豊かな自然が残る住みよい環境と利便性の高いまちを未来ある子どもたちに残すとともに生まれ育った故郷を誇れるまちとするため、子や孫が誇れる郷土 江北を進めていきます。
 
- 自治体紹介をもっと見る
 
        
          お支払い方法
                                                                          au PAY カード(番号入力不要)
                                                                              au PAY 残高
                                                                              au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
                                                              クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
                               
        
       
            
      
                                                      
                            
      
      
     
    
  
  
      
      
        この自治体は、ワンストップ特例申請がオンラインで完結できるサービスに対応しています。
        利用できる申請サービス:ふるまど
        ※自治体によって対応している申請サービスは異なります。
        
       
      
        閉じる