確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。
※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)
1107964
2
【小樽オサワイナリー】白ワイン tabi(タビ) 750ml 1本【2025年7月下旬-2026年1月下旬迄発送予定】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1107964
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1107964_image_1_m.jpg
お酒
ワイン
16000
「tabi」は、小樽近郊で栽培されている希少なブドウ「旅路(たびじ)」を100%使った白ワインです。
このブドウは赤紫色の縞模様が美しく、さわやかな香りと酸味が特徴で、北海道でも限られた地域でしか栽培されていない珍しい品種です。
北海道小樽市のワイナリー「OSA WINERY(オサワイナリー)」では、2015年からこの旅路ブドウを使ったワインを手掛けてきました。ブドウ一房ずつ丁寧に選果をし、過度な醸造テクニックや樽を使わず、まるでブドウをほおばっているような素直な風味を引き出しています。華やかで個性的な香りと味わいを生かしながら、仕上げには収穫時期の異なる旅路同士をブレンドし、小樽のお寿司との相性を追求し、次の一口がおいしくなるようにバランスを整えました。和柑橘やジンジャーを思わせる香り、豊かで丸みのある酸、みずみずしい味わいに、旅路由来の軽い渋みが感じられる、辛口の味わいです。
■生産者の声
2015年より、北海道小樽市でワインづくりを行う「OSA WINERY(オサワイナリー)」です。小樽運河近くの築100年ほどの軟石蔵をリノベーションし、元ソムリエの夫婦二人で小さく営むまちなかワイナリーです。小樽近郊の自社農園や契約農家さんのブドウを使い、白ワインを中心に、食事に寄り添うワインを目指して醸造しています。生産できる本数には限りがありますが、ブドウの栽培から醸造、瓶詰やラベル貼りに至るまで心を込めて丁寧に仕上げています。
tabiは毎年、地元の寿司店の握りと実際に食べ合わせてブレンドを仕上げており、地元寿司店での取り扱いも多くいただいています。小樽のお寿司や海鮮との相性抜群です。小樽の景色や雰囲気を思いながら楽しんでいただけると幸いです。
■注意事項/その他
・保存状態によって、澱・酒石などの沈殿が生じることがありますが、ぶどうや酵母由来の成分で無害です。そのままお召し上がりください。
・20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。
・妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
・写真はイメージです。ヴィンテージが異なる場合がございます。
・離島(伊豆諸島、小笠原諸島)へのお届けはできません。予めご了承ください。
2023-10-30 12:46:49
10
【小樽オサワイナリー】白ワイン tabi(タビ) 750ml 1本【2025年7月下旬-2026年1月下旬迄発送予定】
- 返礼品名
- 【小樽オサワイナリー】白ワイン tabi(タビ) 750ml 1本【2025年7月下旬-2026年1月下旬迄発送予定】
- 内容量
- 白ワイン「tabi(タビ)」:750ml×1本
アルコール度数:10%
※ワインは直射日光や温度変化に弱いため、お手元に届きましたら冷暗所で保管をお願いいたします。
【原材料】ぶどう(北海道産)/ 酸化防止剤(亜硫酸塩)
- 消費期限/賞味期限
- なし
- 配送方法
- 冷蔵配送
- 受付期間
- ~2025年12月31日まで
- 提供者
- OSA WINERY
北海道小樽市のご紹介

小樽市については、平成20年度から、「小樽ファンが支えるふるさとまちづくり事業」に対してご寄附をいただいており、「小樽ファン認定証」を贈呈してきましたが、平成28年4月1日から、寄附者が選択できる事業(使い道)を増やした他、お礼の品を贈呈することといたしました。
小樽市の歴史ある伝統を保持しつつ、快適で持続的なまちづくりを実現するために、皆様からのご支援・ご協力をお願いいたします
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
- ふるさと納税ホーム
- お酒
- ワイン
- 【小樽オサワイナリー】白ワイン tabi(タビ) 750ml 1本【2025年7月下旬-2026年1月下旬迄発送予定】
この自治体は、ワンストップ特例申請がオンラインで完結できるサービスに対応しています。
利用できる申請サービス:自治体マイページ
※自治体によって対応している申請サービスは異なります。
閉じる