詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(50,443)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(6,411)

            青森県

        • 岩手県(13,588)

            岩手県

        • 宮城県(12,806)

            宮城県

        • 秋田県(14,282)

            秋田県

        • 山形県(15,346)

            山形県

        • 福島県(10,100)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(24,811)

            茨城県

        • 栃木県(10,347)

            栃木県

        • 群馬県(8,569)

            群馬県

        • 埼玉県(14,284)

            埼玉県

        • 千葉県(16,460)

            千葉県

        • 東京都(10,605)

            東京都

        • 神奈川県(14,871)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(18,345)

            新潟県

        • 富山県(5,719)

            富山県

        • 石川県(5,288)

            石川県

        • 福井県(11,054)

            福井県

        • 山梨県(26,202)

            山梨県

        • 長野県(15,027)

            長野県

        • 岐阜県(29,086)

            岐阜県

        • 静岡県(20,026)

            静岡県

        • 愛知県(21,534)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(12,546)

            三重県

        • 滋賀県(9,585)

            滋賀県

        • 京都府(17,074)

            京都府

        • 大阪府(27,546)

            大阪府

        • 兵庫県(26,718)

            兵庫県

        • 奈良県(12,387)

            奈良県

        • 和歌山県(36,554)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(6,158)

            鳥取県

        • 島根県(5,208)

            島根県

        • 岡山県(10,991)

            岡山県

        • 広島県(10,035)

            広島県

        • 山口県(6,013)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(8,211)

            徳島県

        • 香川県(9,916)

            香川県

        • 愛媛県(10,245)

            愛媛県

        • 高知県(15,170)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(54,845)

            福岡県

        • 佐賀県(16,521)

            佐賀県

        • 長崎県(26,541)

            長崎県

        • 熊本県(21,214)

            熊本県

        • 大分県(10,952)

            大分県

        • 宮崎県(13,753)

            宮崎県

        • 鹿児島県(21,173)

            鹿児島県

        • 沖縄県(9,427)

            沖縄県

オンラインワンストップ申請

確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。

※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)

33957
0
北海道 牧場の生ソフトクリーム14個 アイスクリーム
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=33957
池田町内の嶋木牧場でのびのびと育てられた乳牛の新鮮な生乳を使い、こだわりのアイスクリームを生産販売しているハッピネスデーリィ。人気のジェラードは約200種類。 店舗ではその中から日によって定番や季節の素材を生かした12~20種類のフレーバーを販売しています。ミルクたっぷりの濃厚で風味さやわかなソフトクリームもおすすめです。 搾りたて生乳で作られたミルクたっぷりの生ソフトクリーム。美味しさの秘密は、生乳の多さと生クリームのなめらかさ。一口食べればミルクの味が口いっぱいに広がります。JALファーストクラスでも採用されました。 ★受賞歴★ 2014年開催の「ニッポンふるさとアイス選手権」甲子園大会・東京大会では、売上数、売上高ともに47都道府県49品中1位となりグランプリを受賞。 2016年開催の東アジア最大の食品展示会「FOODEX JAPAN アイスクリームグランプリ」にて、 全国からノミネートされた食品の68品中、ハッピネスデーリィの生ソフトクリームが「最高金賞」を受賞。 ★こだわりの発泡スチロール梱包と業務用スーパー保冷剤★ 作り置きせず品質へのこだわりを持ち、最高の状態でお届けために、発泡スチロールと業務用保冷剤を使用しています。安心して召し上がっていただけるように細部にまで配慮しています。 1. 発泡スチロールの梱包 優れた保冷性能:発泡スチロールは、外気の影響を受けにくく、アイスクリームを冷たく保つための最適な素材です。温度変化を最小限に抑え、アイスクリームが溶けることなくお届けします。 軽量で丈夫:泡スチロールは軽量でありながら、衝撃に強い特性を持っています。配送中の破損を防ぎ、安心してお受け取りいただけます。 2. 業務用保冷剤の使用 長時間の冷却効果:高性能な業務用保冷剤を使用しています。これにより、配送中の温度をしっかりと維持し、アイスクリームの品質を保ちます。 3. 完璧なフィット感 計算し尽くされた梱包:発泡スチロールのサイズは、アイスクリームの容積、数と保冷剤の量にぴったりと合わせて設計されています。これにより、アイスクリームが動くことなく、最適な状態でお届けします。 ★生ソフトクリームの美味しさの理由~代表 嶋木正一★ 日本で初めてイタリアにで本格的なジェラートを学び、日本国内に広めた先駆者が根岸清さんです。イタリア国内4か所のジェラテリアで学び、日本の原材料に置き換えたクラシックレシピ(もっとも古いレシピ)をハッピネスデーリィは1988年にいだだき36年間使用して参りました。イタリア(ボローニャ)にあるジェラートユニバーシティーで数値計算をしたところ36年前のレシピ数値が現代の最新数値と合致したのには驚き感激でした。 【ハッピネスデーリィの歴史】 1897年 (明治30年)鳥取県池田藩より初代嶋木悦蔵が現在の池田町清見に開拓入植。 1930年 北海道庁貸付牛制度による真駒内種畜牧場産「マ−セ−ズ号」導入。 1967年 20頭の牛舎を建築。酪農家として嶋木牧場がスタート。 1970年 嶋木牧場のブランド名を「ハッピネスホルスタインファーム」とする。 1983年 3代目嶋木正一、アメリカ・ワシントン州セントラリアのプレカン牧場にて研修。 1986年 偶然立ち寄ったカナダの国境にあるエダリンダーリィを訪問、酪農家がつくるアイスクリームに衝撃を受ける。 1990年 ハッピネスデーリィ起業。イタリアからジェラートマシンを輸入しアイスクリームづくりを開始。酪農家がつくるアイスクリームの国内での先駆けとなる。 2010年 起業20周年を祝いて社員の取り組みでピザが誕生。 2014年 ニッポンふるさとアイス選手権1位 2015年 5年間ほとんど納税のなかった生ソフトクリームセットがある人との出会いで国内有数の「ふるさと納税」返礼品に。 2016年 「FOODEX JAPAN ご当地アイスグランプリ」にて「生ソフト」が最高金賞受賞。 2019年 イタリアのジェラートユニバーシティ中級コースで3名学ぶ(現在も在籍) 2025年 シンガポールに輸出開始 【ハッピネスデーリィ】 【類型該当理由】 一 当該地方団体の区域内において生産されたものであること。
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/33957_image_1_m.jpg
菓子
アイス・ヨーグルト
13000
池田町内の嶋木牧場でのびのびと育てられた乳牛の新鮮な生乳を使い、こだわりのアイスクリームを生産販売しているハッピネスデーリィ。人気のジェラードは約200種類。 店舗ではその中から日によって定番や季節の素材を生かした12~20種類のフレーバーを販売しています。ミルクたっぷりの濃厚で風味さやわかなソフトクリームもおすすめです。 搾りたて生乳で作られたミルクたっぷりの生ソフトクリーム。美味しさの秘密は、生乳の多さと生クリームのなめらかさ。一口食べればミルクの味が口いっぱいに広がります。JALファーストクラスでも採用されました。 ★受賞歴★ 2014年開催の「ニッポンふるさとアイス選手権」甲子園大会・東京大会では、売上数、売上高ともに47都道府県49品中1位となりグランプリを受賞。 2016年開催の東アジア最大の食品展示会「FOODEX JAPAN アイスクリームグランプリ」にて、 全国からノミネートされた食品の68品中、ハッピネスデーリィの生ソフトクリームが「最高金賞」を受賞。 ★こだわりの発泡スチロール梱包と業務用スーパー保冷剤★ 作り置きせず品質へのこだわりを持ち、最高の状態でお届けために、発泡スチロールと業務用保冷剤を使用しています。安心して召し上がっていただけるように細部にまで配慮しています。 1. 発泡スチロールの梱包 優れた保冷性能:発泡スチロールは、外気の影響を受けにくく、アイスクリームを冷たく保つための最適な素材です。温度変化を最小限に抑え、アイスクリームが溶けることなくお届けします。 軽量で丈夫:泡スチロールは軽量でありながら、衝撃に強い特性を持っています。配送中の破損を防ぎ、安心してお受け取りいただけます。 2. 業務用保冷剤の使用 長時間の冷却効果:高性能な業務用保冷剤を使用しています。これにより、配送中の温度をしっかりと維持し、アイスクリームの品質を保ちます。 3. 完璧なフィット感 計算し尽くされた梱包:発泡スチロールのサイズは、アイスクリームの容積、数と保冷剤の量にぴったりと合わせて設計されています。これにより、アイスクリームが動くことなく、最適な状態でお届けします。 ★生ソフトクリームの美味しさの理由~代表 嶋木正一★ 日本で初めてイタリアにで本格的なジェラートを学び、日本国内に広めた先駆者が根岸清さんです。イタリア国内4か所のジェラテリアで学び、日本の原材料に置き換えたクラシックレシピ(もっとも古いレシピ)をハッピネスデーリィは1988年にいだだき36年間使用して参りました。イタリア(ボローニャ)にあるジェラートユニバーシティーで数値計算をしたところ36年前のレシピ数値が現代の最新数値と合致したのには驚き感激でした。 【ハッピネスデーリィの歴史】 1897年 (明治30年)鳥取県池田藩より初代嶋木悦蔵が現在の池田町清見に開拓入植。 1930年 北海道庁貸付牛制度による真駒内種畜牧場産「マ−セ−ズ号」導入。 1967年 20頭の牛舎を建築。酪農家として嶋木牧場がスタート。 1970年 嶋木牧場のブランド名を「ハッピネスホルスタインファーム」とする。 1983年 3代目嶋木正一、アメリカ・ワシントン州セントラリアのプレカン牧場にて研修。 1986年 偶然立ち寄ったカナダの国境にあるエダリンダーリィを訪問、酪農家がつくるアイスクリームに衝撃を受ける。 1990年 ハッピネスデーリィ起業。イタリアからジェラートマシンを輸入しアイスクリームづくりを開始。酪農家がつくるアイスクリームの国内での先駆けとなる。 2010年 起業20周年を祝いて社員の取り組みでピザが誕生。 2014年 ニッポンふるさとアイス選手権1位 2015年 5年間ほとんど納税のなかった生ソフトクリームセットがある人との出会いで国内有数の「ふるさと納税」返礼品に。 2016年 「FOODEX JAPAN ご当地アイスグランプリ」にて「生ソフト」が最高金賞受賞。 2019年 イタリアのジェラートユニバーシティ中級コースで3名学ぶ(現在も在籍) 2025年 シンガポールに輸出開始 【ハッピネスデーリィ】 【類型該当理由】 一 当該地方団体の区域内において生産されたものであること。
10

北海道池田町

北海道 牧場の生ソフトクリーム14個 アイスクリーム

北海道 牧場の生ソフトクリーム14個 アイスクリーム
レビュー一覧
4.6
(50件の評価)
星5つ
星4つ
星3つ
星2つ
星1つ
返礼品詳細ページへ

返礼品レビュー(50件)

  • こちゃん
  • とても美味しいです
  • おすすめレベル:★★★★★

冷凍庫から出して少しおいてから食べると、ふんわり柔らかくなり更に美味しくなります。大好きなので今年も選ぼうと思っています。届くまで少し時間はかかりますが、それも楽しみな時間です。

  • じゅん
  • 美味しかった!
  • おすすめレベル:★★★★

返礼品でいただいて、初めて食べたのですがとても美味しく、家族で取り合いになるほどでした。焼き芋と一緒に食べてみたりと、色んな楽しみ方ができました。友人にもお薦めしました!

  • mizo501
  • 楽しみにしてます。
  • おすすめレベル:★★★★★

普通のアイスクリームよりも濃厚な乳脂肪分を感じられ、子供たちもだいすきで、届いてすぐになくなってしまいます。毎年リピートしていてたのしみにしています。

  • まゆみ
  • 北海道の牛乳を感じる
  • おすすめレベル:★★★★★

おいしいかった!毎年リピートしたいです。

  • しんさん
  • 濃厚な···
  • おすすめレベル:★★★★

とても濃厚なソフトクリームでした。なくなったらリピートしたいと思います。

  • おーいおちゃ
  • 濃厚ソフトクリーム
  • おすすめレベル:★★★★★

毎年いただいています。濃厚でとてもおいしいので、特別感があり、こどもたちも喜んでいます。

  • 納税者
  • 美味しかったです
  • おすすめレベル:★★★★

ミルクの味がしっかりして、口当たりが優しくてとても美味しかったです。また、買いたいです。

  • おもち
  • 大きくてよき
  • おすすめレベル:★★★★

最初14個じゃすぐ食べちゃいそうと思ってたのですがいざ届いてみると1個がなかなかに大きくて満足できました。自家製のイチゴジャムなどもトッピングして食べたりビスケットで挟んで食べたりと色々な食べ方ができたので全て美味しくいただくことができました。

  • ゆず
  • おすすめ!
  • おすすめレベル:★★★★

濃厚で美味しくボリューミー毎年リピートしているオススメのアイスクリームです

  • まかちゃん
  • とっても美味しかったです!
  • おすすめレベル:★★★★★

滑らかで生クリームのような口当たりで、甘みも程よく良いお味でした。沢山あるから暫くはアイス買わなくても安心と思っていましたが、美味しいものはすぐになくなるんですよね。家族全員お気に入りであっという間に食べてしまいました。とても良い商品でしたよ。

処理中です