255885
0
【実用新案登録済】薩摩つげブラシ(ミニ5列)※約15.5cmとお手入れセット(喜多つげ/J-002)
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=255885
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/255885_image_1_m.png
工芸品・装飾品
民芸品・工芸品
75000
鹿児島県は銘木薩摩つげの産地であり、つげの木は指宿市で市木に指定されています。薩摩つげは、成長が遅く年輪の幅が狭いことから、きめが細かく弾力があり、黄色くなめらかな木肌が特徴です。薩摩つげ櫛の伝統を守りながら、現代の流れやニーズに合あわせて、つげブラシを製作しました。天然素材を使い、一つひとつ手作りしていますので、木目や色合いが異なる場合がありますが、使えば使うほど柄が手になじみ、手放せなくなる一品です。■原材料薩摩つげ材〔鹿児島県〕、椿油〔鹿児島県〕■注意事項/その他※画像はイメージです。※自然の木で仕上げた商品のため、木目や模様は様々です。(黒しみ等ある場合がございます。)参考写真をご確認ください。※1点1点手作りで製作しておりますので、画像と若干異なる場合がございます。※天然素材ですので、水で洗わないでください。また高温多湿を避けて保管して下さい。歯の狂い・カビの原因となります。※つげブラシを使用して必ずしも静電気が起こらないとは限りません。※『さつまつげ』刻印はすべて手作業で行っております。自然の木に刻印しているため、印に歪みが生じたり、濃淡がつく場合がございます。予めご了承ください。※ブラシの修理が必要な際は、店舗に直接お問い合わせください。修理費及び送料が発生いたします。なお、ブラシの状態によっては修理できない場合がございます。■喜多つげ製作所より職人が1点1点手作りで製作しております。伝統を守りつつ、そこに現代のニーズに合った考え方を入れていくことも大事です。そこで製作したのがつげブラシです。手入れをしながら使い続けるうちに椿油が染み込み、独特の風合いが出るところも楽しみの一つです。また使い続けるたびに柄が手に馴染み、使い手オリジナルのブラシになっていくのも魅力です。使う人の身になってより使いやすく、美しいモノづくりを日々念頭に置きながら製作しております。提供事業者:喜多つげ製作所
2022-06-27 21:03:30
10