2016799
0
a14-085 FC-W119RDWHW 防災ラジオ
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2016799
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2016799_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
雑貨・日用品
防災グッズ
14000
【説明】災害予報や災害時の情報を防災行政無線とワイドFMラジオでいち早くキャッチ! 防災ラジオで災害から身の安全を守る!屋外スピーカーでは聞き取りにくい場所で!電源は2電源対応(ACアダプター・バッテリー)だから、屋外でも外出先でも使用できます。
◇速報・警報信号を受信するとLEDと音で知らせる
◇電源が入っていない時でも防災同報無線・地震速報・緊急警報放送を監視
◇AM放送がクリアで混信も少なく山間部や高層マンションでも聴ける
◇バッテリーは内臓しているため停電時にも受信可能
◇充電はスマートフォンと同じmicroUSBが使用可能
◇非常用アラーム(サイレン)機能搭載
◇コミュニティFM局の有効活用ができる:同報系防災無線がデジタルだったり受信しにくい場合でも、コミュニティFM局がある地域では、緊急放送を聴くことができます!
◇同報系防災行政無線(アナログ)の主な情報:避難準備・避難勧告・緊急地震速報・津波情報・大雨・暴風・波浪・高潮・暴風雪・土砂災害警戒情報・有事関連情報・火災情報・熱中症情報・光化学スモッグ情報・防災訓練等
◇主な仕様 周波数帯:防災同報無線 68.205~69.795MHZ(15KHZ Step)防災信号検出方式:防災同報無線・・・ 指定周波数のキャリア検出 緊急地震速報・・・ NHK地震速報チャイム音検出 緊急警報速報・・・ARIB標準規格BTA R-001 FSK検出
■導入実績・使用用途:旅行・バーベキュー・釣り・テレビ・無線・レジャー・グランピング・レンタカー・行楽・停電・焚火・店舗・プール・トレッキング・パソコン・イベント・合宿・防災・トランシーバー・ポータブル・通信機・アウトドア・災害・キャンプ・緊急・避難所・連絡・自治会・地震・水害・キャンピングカー・ソロキャンプ・地デジ・ラジオ
【内容】
<本体サイズ>約60(W) × 100(H) × 19.5(D)mm(突起物含まず)
<重量>本体 約86g(電池含まず)
<付属品>本体×1 ACアダプタ×1 リチウムイオン電池×1 取扱説明書(保証書付)×1
【製造】焼津市
【使用期限】なし
【発送期日】約1~5週間で発送※異なる場合は説明文記載
【申込期日】通年
【注意事項・その他】
【配送方法】常温
【提供元】株式会社エフ・アール・シー静岡工場
2025-03-12 17:29:35
10
a14-085 FC-W119RDWHW 防災ラジオ
寄附金額
14,000
円
ポイント還元
140
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- a14-085 FC-W119RDWHW 防災ラジオ
- 配送方法
- 常温配送
静岡県焼津市のご紹介

焼津市は静岡県の中部に位置する自治体で、温暖な気候なまちです。焼津市には遠洋漁業の基地として主にカツオ・マグロが水揚げされる焼津港と、近海・沿岸のアジ・サバなどが水揚げされる小川港の2つを総称した焼津漁港、シラスや駿河湾でしか漁獲できないサクラエビが水揚げされる大井川港があります。そのため、焼津では水産加工業も全国屈指の生産地となっており、カツオ節など様々な種類の水産物を特産品としています。また、温暖な気候と大井川を水源とする豊かな水など自然条件に恵まれ、米やいちご、茶、みかんなどの農業も豊富です。ぜひ、焼津市の特産品をお楽しみください。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)