180163
0
使うほどに趣きが増す ラスター釉 鉢 2点 potter 佐藤みどり 富山県 立山町 F6T-108
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=180163
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/180163_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
その他雑貨・日用品
34000
この鉢は、和え物をのせたり、煮物をのせたり、とても重宝する器です。
所々、金色の輝きあるのがこの釉薬の特徴。
食卓全体が引き締まり、華やかさをプラスする事が出来る器です。
また、使用する中でしっとりとした黒みが増していきます。
※一点一点、焼き上がりが異なる為、若干の色の違いがあります。
田園に囲まれ、立山連峰を望む場所に工房があります。
この土地の空気感、穏やかさが、器に反映されたら良いなと思いながら、日々制作をしています。
●potter佐藤みどり プロフィール
1983年生まれ。
19才の時に、陶芸作家のKelth Rathertの器に惹かれて陶芸を始める。
愛知県瀬戸市を中心に陶芸を学び、2008年より作品の発表を行う。
2014年富山県立山町に移住し、クラフトフェア「立山Craft」を主催(以降毎年開催)。
立山町に築窯。
2019年より本格的に制作を再開。
2020年個展Healthian-Wood TheWorkshop(立山町)
※画像はイメージです。
2022-02-04 14:30:36
10
使うほどに趣きが増す ラスター釉 鉢 2点 potter 佐藤みどり 富山県 立山町 F6T-108
寄附金額
34,000
円
ポイント還元
340
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 使うほどに趣きが増す ラスター釉 鉢 2点 potter 佐藤みどり 富山県 立山町 F6T-108
- 内容量
- 径20.5×5.5cm 2点
- 配送方法
- 常温配送
- 提供者
- potter 佐藤みどり
富山県立山町のご紹介

豊かな自然 水と緑と 人が輝く躍動の町 立山
立山町は、昭和29年1月に町制を施行して誕生しました。富山県の中央部から東南に細長く位置しており、山岳地帯の地形は変化に富み、平野部には豊かな大地が広がっています。
面積が広く標高差があるため、景色や風景、降雪量も地域よって異なり、春夏秋冬と色とりどりに景色を変えていきます。「立山曼荼羅」にも描かれ信仰の対象であった立山には、ラムサール条約に登録される湿地帯や国内初の現存氷河があり、立山町はまさに自然の宝庫です。
その一方で、立山町は、立山黒部アルペンルートに代表される国際観光地としても発展してきました。高さ20mにも迫る「雪の大谷」、世紀の大事業と言われた「黒部ダム」や、落差日本一(350m)の称名滝など、日本一の観光資源が数多くあります。伝統的な行事も多く催され、なかでも立山信仰の拠点、芦峅寺で3年に一度行われる女人救済の儀式「布橋灌頂会」には日本中から多くの方が訪れます。
北アルプスを望み四季折々に美しい自然と伝統・行事が楽しめる町、それが立山町です。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)