895175
0
家紋 オブジェ 10将 金属 関ヶ原 東軍 徳川家康 | F13
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=895175
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/895175_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
民芸品・工芸品
240000
関ケ原の戦いにおいて東軍に組した10将(徳川家康、浅野幸長、福島正則、黒田長政、細川忠興、池田輝政、井伊直政、加藤嘉明、本多忠勝、藤堂高虎)の家紋をφ40mm真鍮丸棒から削り出しにて製作し、表面にポリエステル塗膜を形成して保護しています。
推しの武将と入れ替えることは可能です。
家紋の起源は、平安時代の公家の優美な紋様が起こりと言われますが、平安末期の戦場で自己顕示のために紋様を旗にあしらい、敵味方を認識する物として定着してきました。
江戸時代に入り、身分や家の格式を示す物として、家紋の役割が変化してきました。名字を持たない一般の人々も家紋を用いることができたのです。
その家紋も、現在では、あまり見かけなくなりました。何百年という歴史を背負い、受け継がれ、その家を守ってきた家紋。
真鍮の削り出しで、重厚な家紋。玄関や床の間に飾ると守られている存在感があります。
【PKL-Factoryについて】
株式会社PKL-Factoryは「ものづくりに夢をのせて・・・」を基本概念として、この世に役に立つものづくりに邁進し、社会に貢献していきたいと考えます。
【製作者の声】
子供の頃から金属加工に興味を持ち、高校時代には蒸気機関車を造るのが夢でした。実際に蒸気で走るミニチュア機関車を造りたくて、チャレンジしました。ところが一月もたたないうちに挫折。製作するにあたって、フライス盤や旋盤などの精密な金属加工機械を持たないと、完成させることが困難であることを思い知らされたのです。それらは、あまりにも高価な機械でした。
時は流れ、インターネットの普及により世界の情報を見ることができるようになった2000年頃、中国製のミニ旋盤とミニフライス盤がそれぞれ10万円以下で手に入ることを知ったのです。そして、即購入!こうして金属加工にどっぷりと浸かる生活が始まったのです。
りんごの皮を剥くように金属を削る快感、製作することにワクワクする思いを今でも感じています。
このワクワク感で世に役に立つものが製作できれば、これ以上の幸せはありません。
会社を設立した今、私の経験がどんな可能性を持っているのか、あらためて探っていこうと考えています。
※家紋はスタンドに接着していません。硬い物の上に落とすと傷つきます。また足の上に落とすと怪我をする恐れがあります。
2023-05-18 12:21:11
10
家紋 オブジェ 10将 金属 関ヶ原 東軍 徳川家康 | F13
寄附金額
240,000
円
ポイント還元
2,400
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 家紋 オブジェ 10将 金属 関ヶ原 東軍 徳川家康 | F13
- 内容量
- 家紋-真鍮製 木製スタンド-アカシア(反り防止のため集成材使用) 総重量約3kg
- 提供者
- 株式会社PKL-Factory
愛媛県伊予市のご紹介

伊予市は愛媛県のほぼ中央に位置し、四国山地や瀬戸内海に囲まれています。平成17年に旧伊予市、旧中山町、旧双海町の1市2町が合併し、現在の伊予市となりました。県庁所在地の松山市からも近く、松山空港から車で25分ほど。アクセスも良く住みやすいまちです。
伊予市の中心地郡中(ぐんちゅう)は商人の町として栄え、大手の鰹節企業の工場や、小さな乾物商店までそろう出汁文化のまちです。8月に開催される伊予彩(いよさい)まつりでは県下でも有数の規模の花火大会が行われ、多くの人でにぎわいます。郡中から少し離れた山沿いでは、稲作や果樹栽培が盛んです。柑橘はもちろん、キウイフルーツやびわの産地として知られています。
伊予市の南部にあたる中山町はのどかな里山の恵み豊かなまちです。農林業が盛んで栗を中心として様々な作物が栽培されています。特に栗の産地としては有名で、かつては三代将軍徳川家光公に献上され、大変称賛されたことが記録に残っています。中山町の栗の中で、厳しい基準をクリアしたものが中山栗と呼ばれ、日本三大栗の一つに数えられています。また、山里の静かで集中できる環境の中、手作りの工芸品や加工食品が製造されており、職人たちが住む「クラフト」のまちです。
伊予市の西部の海岸線沿いを中心に広がる双海町は、「しずむ夕日が立ち止まる町」として、伊予灘に沈む美しい夕日を活かしたまちづくりに取り組んできました。水産業が盛んな地域で、中でも下灘漁港で水揚げされるハモが有名です。他にタイ、サワラ、マナガツオ、イワシなどの様々な魚介類が水揚げされています。双海町には恋人の聖地として知られる双海シーサイド公園、海に最も近い駅として知られ、度々テレビで紹介される有名観光地となった下灘駅があり、夏を中心として多くの方でにぎわっています。
三者三様の風土、文化が融和する伊予市にぜひ一度お越しください。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)