詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(50,208)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(6,384)

            青森県

        • 岩手県(13,480)

            岩手県

        • 宮城県(12,866)

            宮城県

        • 秋田県(13,835)

            秋田県

        • 山形県(15,680)

            山形県

        • 福島県(10,083)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(24,873)

            茨城県

        • 栃木県(10,332)

            栃木県

        • 群馬県(8,247)

            群馬県

        • 埼玉県(14,327)

            埼玉県

        • 千葉県(16,414)

            千葉県

        • 東京都(10,540)

            東京都

        • 神奈川県(14,750)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(18,423)

            新潟県

        • 富山県(5,647)

            富山県

        • 石川県(5,346)

            石川県

        • 福井県(11,001)

            福井県

        • 山梨県(26,217)

            山梨県

        • 長野県(14,971)

            長野県

        • 岐阜県(28,921)

            岐阜県

        • 静岡県(19,965)

            静岡県

        • 愛知県(21,471)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(12,544)

            三重県

        • 滋賀県(9,541)

            滋賀県

        • 京都府(16,873)

            京都府

        • 大阪府(27,554)

            大阪府

        • 兵庫県(26,703)

            兵庫県

        • 奈良県(12,078)

            奈良県

        • 和歌山県(36,373)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(6,247)

            鳥取県

        • 島根県(5,243)

            島根県

        • 岡山県(11,219)

            岡山県

        • 広島県(10,013)

            広島県

        • 山口県(5,996)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(8,216)

            徳島県

        • 香川県(9,885)

            香川県

        • 愛媛県(10,141)

            愛媛県

        • 高知県(15,126)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(54,709)

            福岡県

        • 佐賀県(16,460)

            佐賀県

        • 長崎県(26,488)

            長崎県

        • 熊本県(21,214)

            熊本県

        • 大分県(10,883)

            大分県

        • 宮崎県(13,662)

            宮崎県

        • 鹿児島県(21,124)

            鹿児島県

        • 沖縄県(9,235)

            沖縄県

オンラインワンストップ申請

確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。

※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)

683572
2
【01470-0035】鉋仕上げ「木の靴べら」(台座付)CH
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=683572
◆◆おと高卒業の若手作家による、鉋仕上げの「木の靴べら」(台座付き)◆◆ 村立70年の伝統を誇る、北海道唯一の工芸科専科高等学校である 「おといねっぷ美術工芸高校」。 その卒業生である若手木工作家が製作した「木の靴べら」です。 木の風合いを最大限に活かすため、無垢材を使用し、 高い技術が求められる鉋仕上げとしています 玄関で立ったまま使用しやすいサイズで実用的です。 木の風合い、美しさを活かした加工・デザインで、 台座付きですので玄関のインテリアとしても最適です。 無垢材(天然木)を削り出し、手間のかかる鉋仕上げ (サンドペーパーを用いない刃物仕上げ)としていますので、 手に馴染み、使うたびに木の優しい触り心地をお楽しみいただけます。 ※台座はペーパー仕上げです。 【提供: 音威子府村商工会】
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/683572_image_1_m.png
雑貨・日用品
その他雑貨・日用品
45000
◆◆おと高卒業の若手作家による、鉋仕上げの「木の靴べら」(台座付き)◆◆ 村立70年の伝統を誇る、北海道唯一の工芸科専科高等学校である 「おといねっぷ美術工芸高校」。 その卒業生である若手木工作家が製作した「木の靴べら」です。 木の風合いを最大限に活かすため、無垢材を使用し、 高い技術が求められる鉋仕上げとしています 玄関で立ったまま使用しやすいサイズで実用的です。 木の風合い、美しさを活かした加工・デザインで、 台座付きですので玄関のインテリアとしても最適です。 無垢材(天然木)を削り出し、手間のかかる鉋仕上げ (サンドペーパーを用いない刃物仕上げ)としていますので、 手に馴染み、使うたびに木の優しい触り心地をお楽しみいただけます。 ※台座はペーパー仕上げです。 【提供: 音威子府村商工会】
10

北海道音威子府村

オンラインワンストップ申請対象

【01470-0035】鉋仕上げ「木の靴べら」(台座付)CH 683572 - 北海道音威子府村
  • 【01470-0035】鉋仕上げ「木の靴べら」(台座付)CH

【01470-0035】鉋仕上げ「木の靴べら」(台座付)CH

寄附金額 45,000

ポイント還元 450 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: あり

配送時期:

通年

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら

返礼品説明

◆◆おと高卒業の若手作家による、鉋仕上げの「木の靴べら」(台座付き)◆◆

村立70年の伝統を誇る、北海道唯一の工芸科専科高等学校である
「おといねっぷ美術工芸高校」。

その卒業生である若手木工作家が製作した「木の靴べら」です。

木の風合いを最大限に活かすため、無垢材を使用し、
高い技術が求められる鉋仕上げとしています

玄関で立ったまま使用しやすいサイズで実用的です。
木の風合い、美しさを活かした加工・デザインで、
台座付きですので玄関のインテリアとしても最適です。
無垢材(天然木)を削り出し、手間のかかる鉋仕上げ
(サンドペーパーを用いない刃物仕上げ)としていますので、
手に馴染み、使うたびに木の優しい触り心地をお楽しみいただけます。

※台座はペーパー仕上げです。


【提供: 音威子府村商工会】
返礼品名
【01470-0035】鉋仕上げ「木の靴べら」(台座付)CH
内容量
鉋仕上げ「木の靴べら」(台座付):1個 
【詳細】
サイズ(mm) 
靴べら:740×40×20 
重量:約150g   
スタンド:320×80×30 
重量:約320g
材質:天然木・チェリー無垢材   
塗装:天然オイル
配送方法
常温配送
受付期間
通年
提供者
音威子府村商工会

注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

北海道音威子府村のご紹介

音威子府村

森とともに一人ひとりの匠が活躍する村 音威子府村は、北海道上川地方の北部に位置する道内で1番小さな村で、北海道の名の元となった「北加伊道」という名を、幕末の探検家である松浦武四郎が発想したといわれる「北海道命名の地」としても知られています。 村の総面積の8割が森林で、村の中央を日本で四番目に長い大河である天塩川が流れる、自然豊かな村です。 村の基幹産業は「農業」で、そばやフルーツトマト、ホワイトアスパラなどの野菜の作付や、乳用牛が飼育されています。 また、村立高校「北海道おといねっぷ美術工芸高校」は、美術や木工芸を学ぶことができる工芸科が設置され、全国各地から生徒が入学する学校で、村のまちづくりの中核にも位置付けられています。 かつては鉄道の街・国鉄の街とも呼ばれ、JR宗谷本線と旧・天北線が分岐する鉄道要衝地として発展してきた歴史があります。現在では「特急列車が停車する駅がある自治体で、日本で一番小さな村」で、いまもなお、自動車や人、モノが多く行き来する、交通の要衝地です。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

au PAY(auかんたん決済)通信料金合算

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

処理中です