530891
0
オブジェとしても美しい 多摩産の杉を使った「四角スツール」
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=530891
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/530891_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
その他木工品・竹工品
160000
シンプルな見た目の中に光るデザイナーのこだわり。木目の美しいスツール
椅子として使用するのはもちろん、オブジェとして飾ることもできる四角スツールです。座面の杉柾目の木目と脚の年輪・柾目の木目がつながり、空間に癒しと美しさを与えてくれるでしょう。リビングや玄関などあらゆる場所にお使いいただけます。
「イギリスで家具作りを学んだからこそ、日本の木材に着目している」という家具デザイナーの伊藤さん。多摩産材を使用し、杉の個性と曲げ加工技術を掛け合わせた椅子の座面は、まっすぐに通った木目で統一され、杉本来の美しさが表現されています。さわやかな杉の香りも楽しむことができ、心身のリラックス効果もあります。
和室にも合うデザインで、子どもから大人まで家族中で使えるスツールです。
【お手入れについて】
米ぬかオイルを使用しているので、お子さまにも安心です。汚れが気になる場合はサンドペーパーをかけ、蜜蝋をウエスで塗り込むと光沢感が蘇ります。ご家庭でお使いのオリーブオイルやクルミの油でもお使いいただけます。油を染み込ませて磨けば磨くほど味わい深くなります。
・受注生産となりますので、ご注文より約2か月後のお届けになります。
イギリス仕込みの本格家具製作が学べる八王子現代家具工芸学校
八王子現代家具工芸学校で講師を勤める伊藤洋平さんは、イギリスの大学で家具作りについて基礎から学んだ、新進気鋭の家具デザイナーです。イギリスで教授から「日本人としてのアイデンティティを大切にすることと、イギリスで学んだことが武器になる」と言われたことがきっかけで、日本人として生まれ持った感覚と古来の技術に着目。木材を曲げることにより薄さや軽やかさを表現したいと、成形合板の曲げ技術での家具作りを追求しています。帰国後、伊藤家具デザインを設立。村内ファニチァーアクセスの協力支援のもと、「八王子現代家具工芸学校」を開校しました。
自然に恵まれた東京・八王子で、地産地消の家具開発も行っています。
2015年には、同学校の人材育成の活動がウッドデザイン賞を受賞。「イギリスの様にオープンな形で木工を学べる環境を整え、木工の魅力を広げる一助けになれれば」と、英仕込みのデザインや技法を生徒に伝えています。
2022-10-31 13:25:09
10
オブジェとしても美しい 多摩産の杉を使った「四角スツール」
寄附金額
160,000
円
ポイント還元
1,600
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- オブジェとしても美しい 多摩産の杉を使った「四角スツール」
- 内容量
- 容量:多摩産材 杉
W300mm D300mm H320
- 配送方法
- 常温配送
- 提供者
- 八王子現代家具工芸学校
東京都八王子市のご紹介

八王子市は、ミシュラン三ツ星の高尾山をはじめとする豊かな自然と長い歴史に育まれた、「自然の恵みとグルメ」・「伝統のわざ」・「おもてなし文化」が自慢のまちです。
まちなかでは、おまつりやイベント、個性的なお店がにぎやかな毎日を彩ります。一方で、高尾山や陣馬山など、「ここは東京?」と思うほどの自然がすぐそばにあります。
さらに、21の大学・専門学校・高専で約9万人の学生が学ぶ、全国有数の「学生のまち」としても知られています。
八王子市のふるさと納税では、寄附者の皆様に感謝の気持ちをお伝えするため、生産者や職人の"わざ"と"想い"が詰まった、地産地消の「お届け返礼品」に加え、五感で楽しむ「体験型返礼品」をご用意しました。
また、まちづくりに取り組む団体などを応援する「応援型」寄附で、ふるさと八王子を応援する皆様のお気持ちに応えます。
皆様からお預かりした寄附金は、このまちを育んできた自然・伝統文化を未来につないでいく事業や、子どもたちや学生が活躍するまちづくりなどに大切に活用していきます。
ぜひ、ふるさと納税で、八王子を応援してください。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)