492636
0
あわじ瓦めし(蓋)
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=492636
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/492636_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
その他伝統技術
20000
南あわじ市は、日本の三大瓦生産地のひとつ。
当地で生産される淡路瓦は、400年ほど前から生産され続けているといわれています。
本商品は、実際の淡路瓦と全く同じ素材を日本家屋の瓦屋根を模した形状に型抜きし、実際の淡路瓦と全く同じ工程で焼き上げた釜めしの蓋です。
使用方法は、通常の釜めしを炊く際の木蓋を本商品に差し替えるだけ。
写真は1合炊きの釜を使用していますが、0.7合サイズの釜でも使用可能です。
本商品最大の特徴は、その吸水性。瓦は吸水性に優れた素材であることから、炊飯時の湯気をほぼすべて吸収してくれます。
それにより、炊きあがりの際に蓋裏が濡れることがほとんどなく、余分な水分がご飯に落ちることもないので非常にふっくらと炊き上げることができます。
400年の間継承されてきた淡路瓦。
そしてさらに辿れば、日本に瓦が伝わったのは約1400年も前のこと。
本商品によって、1000年を超える歴史を持つ瓦屋根がある風景をテーブルシーンから創っていくことで、日本が持っている持続可能性にもう一度目を向け、より良い未来を紡ぐ一助になればと考えています。
※釜本体は別途ご用意が必要です。弊社でご用意することも可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
■配送指定 可能
※お礼の品・配送に関するお問合せは
合同会社ばとん(電話:050-3573-5810)まで
2022-10-07 11:15:59
10
あわじ瓦めし(蓋)
寄附金額
20,000
円
ポイント還元
200
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- あわじ瓦めし(蓋)
- 内容量
- 淡路瓦で作った釜めしの蓋
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- 合同会社ばとん
兵庫県南あわじ市のご紹介

南あわじはこんな場所
南あわじ市があるのは淡路島の最南端。年間を通じて温暖で、降水量の少ない瀬戸内海気候に属しており、人口は約4万7000人、面積229.01キロ平方メートルと、淡路島の中でも人口、面積とも最大の市。「島」といっても、島の両端は橋とつながっています。
神戸や大阪、四国からもアクセスしやすく、高速バスだと、京阪神から約2時間。徳島方面から約1時間です。
そんな南あわじ市は多彩な農畜水産物の産地として、その生産とPRに力を入れています。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)