487827
0
しめ縄(大黒じめ)【 お正月 飾り 職人 手作り 島根県 飯南町 D-61】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=487827
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/487827_image_1_m.jpg
85000
出雲大社神楽殿日本最大の大しめ縄を手掛ける職人が「大黒じめ」をおつくりいたします。
家庭用に特別なサイズで作っていただいております。
長さ:50~60cm
飯南町注連縄企業組合では、お米は採らずに注連縄(しめなわ)のためだけに特別専用藁『赤穂餅(あかほもち)』を栽培し、使用しています。
このように、通常の藁ではなく注連縄専用藁を利用した注連縄は、全国でもほとんどありません。
また、一般的に神社や正月飾りでも注連縄(しめなわ)は、右元左撚りが多いのが一般的です。
飯南町注連縄企業組合では、出雲大社神楽殿日本最大級の大しめ縄をご奉納させていただいております。
それにならい、当返礼品に関しましても、左元右撚りでおつくりさせていただいております。
飯南町注連縄企業組合は、全国各地(海外を含む)から大しめ縄の発注を受け、制作しております。
年内にお届け希望の場合は10月1日までのお申込みとなりますのでご注意ください。
<出雲大社神楽殿日本最大級の大しめ縄制作・平成最後の大奉納 2017~2018>
https://youtu.be/espZ0g51uEE
<出雲大社神楽殿日本最大級の大しめ縄制作・しめ縄専用藁赤穂餅 御田植え神事 2017.5.28>
https://youtu.be/A6z0kFab9gE
協賛事業者:飯南町注連縄企業組合
【 お正月 飾り 職人 手作り 島根県 飯南町 D-61】
2022-10-01 17:45:08
10
しめ縄(大黒じめ)【 お正月 飾り 職人 手作り 島根県 飯南町 D-61】
寄附金額
85,000
円
ポイント還元
850
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- しめ縄(大黒じめ)【 お正月 飾り 職人 手作り 島根県 飯南町 D-61】
- 内容量
- 長さ 50~60cm
- 受付期間
- 受付は通年行っておりますが、年内発送の期限は10月1日までとなっておりますのでご注意ください。
- 提供者
- 飯南町注連縄企業組合
島根県飯南町のご紹介

飯南町(いいなんちょう)は、島根県中南部にあり、広島県との県境、中国山地の脊梁部に位置し、周囲を 1,000 m前後の琴引山や大万木山などに囲まれ、平坦地の標高が約 450 mの県下でも代表的な高原地帯です。
町の南端にある女亀山を源とする神戸川が北へ貫流し、谷地区を南に流れる塩谷川は江の川に注いでいます。
面積は 242.88平方キロメートル(東西 32km 、南北 32km )で、約 90 %を山林・原野が占めています。
人口は約5,000人の小さな町です。
標高約 450 mの高原地域であり、昼夜の寒暖差が大きい地域です。これはおいしいお米や野菜を育てる環境として非常に適しています。
また昭和30年代から出雲大社神楽殿の大しめ縄の制作が行われ、しめ縄づくりの技術と伝統が受け継がれています。
飯南町に根付く、水、空気、農作物などを活かした里山の暮らしは、自然と共生し「生命」を身近に実感できる誇るべき文化です。
<ふるさと納税の業務委託のご案内>
令和2年4月1日からふるさと納税の寄附の受付、お問い合わせの対応、返礼品の発注などの一部業務を飯南町観光協会に委託しています。
ふるさと納税に関する問合せ先は飯南町観光協会までご連絡ください。
(一社)飯南町観光協会
電話番号:0854-76-9050
FAX番号:0854-76-2040
メールアドレス:furusato-oen@iinan.jp
定休日:毎週水曜日、年末年始
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)